三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 谷加賀町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-24 19:58:14
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kaga2/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社

総戸数     34戸
駐車場     8台
間取り     1LDK~3LDK
専有面積 44.26m2~84.27m2
完成予定日 平成26年2月下旬
入居(予定)日 平成26年4月下旬
敷地面積 1107.27m2

「ザ」がついてから不人気な?パークハウスですが今回はどうでしょうか?

所在地: 東京都新宿区市谷加賀町2丁目7-1(地番)
交通: 都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分 (東口より)

【物件情報を追加しました 2013.7.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-05 23:55:44

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目7-1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町ってどうでしょうか?

228: 契約済みさん 
[2013-10-08 17:44:13]
>227さん
同じく入居予定です。今後ともよろしくお願い致します。

私も全てに100点をつけているわけではありませんが、こちらを購入できて満足しています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
229: 匿名さん 
[2013-10-08 17:47:13]
住めば都と言いますからね。
ここは仕様は良いと思いますよ、値段が高いのですから
そうでないと困りますでしょうけど。
静かである事も間違いない。
ただ大江戸線以外が遠いし、神楽坂も徒歩圏とは言えない。
その主張が面白くない方がいるのでしょうか、
根拠なく徒歩圏と主張する輩に、絡まれた被害者はこちらですわ。

230: 匿名さん 
[2013-10-08 18:04:52]
>226
通りすがりですが、yahoo、googleどちらのマップでもここから神楽坂上まで1.1km/徒歩14分です。神楽坂下までは1.5km/18分なので、こっちと間違えてるんだろうね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
231: 匿名さん 
[2013-10-08 18:24:05]
神楽坂上と下は間違えてません。出発点を神社のマークがある付近にしました。
今は携帯なので、確認出来ません。
仮に出発点がずれていたにしても、15分でも10分以上
という話をしている通り、主張の根拠を根底から覆す
事態ではありません。
仮に誤りであったなら、その点については訂正してお詫びします。
ところで、契約者を誹謗中傷なんてしてないでしょ?
何番の何番に対する、どの発言であるのか明示されたし。
235: 匿名さん 
[2013-10-08 19:30:10]
ここの契約者や、このマンションに対してどうこうは全くありません。
徒歩圏という言葉をめぐり、主張がすれ違っただけの事です。
主観で使うのは自由ですが、それは違うと単に思った、それだけ
の事です。新宿だって徒歩圏内ですよね?普通は歩かないけど、歩けない事もない。
ここだって散歩がてらに歩いても、多くの方は自転車に乗る距離だと思いますね。
239: 入居予定さん 
[2013-10-09 11:53:20]
駅から遠いのは確かですね。
日常的に電車通勤される方は少ないエリアかもしれませんが、わたしは、普通の中年サラリーマンてすが、実際、東西線神楽坂駅へ徒歩通勤してますし、出張などでJR市谷駅もたまに使いますが歩けますよ。
遠い近いは感覚で、数値的な事実は事実。
でも後悔するエリアではありません。
ここを選ぶ人は解って選んでますよ。
240: 匿名さん 
[2013-10-09 16:05:28]
>239さん
おっしゃる通りです。大きな駅や繁華街に近いというのは、それだけ喧騒も増えるということ。
歩いて市ヶ谷駅や神楽坂へもアクセスでき、かつ閑静な住宅地なんて、最高だと思いますね。
その環境を不便と捉える方もいるんでしょうが、それならそこを選ばなければ良いだけの話。以上。
241: 物件比較中さん 
[2013-10-09 18:10:18]
最寄りのスーパー、よしやSainEってどんな感じですか?
あまりお高い品揃えだと普段使いするには…って思います。
242: ご近所さん 
[2013-10-09 19:39:48]
どこと比べるかですが、わたしはキッチンコートに行ってますよ。
品揃えも鮮度も価格も適切です。
243: 匿名さん 
[2013-10-09 20:32:06]
よしや、いい意味でふつうのスーパーですよ。
ここからなら、わざわざ遠いキッチンコートまで行く必要はないかな。
大きいドラッグストアも近くにあって便利です。
244: 匿名さん 
[2013-10-09 21:28:25]
牛込柳町駅に新しい出入口ができるみたいですね。ここのマンション側なので、開通したら改札まで3分とかになりそう。
245: 匿名さん 
[2013-10-09 21:28:51]
239

この辺の人も電車通勤してますよ。朝の牛込柳町、結構混んでます。勤め先にもよるんでしょうが大江戸線は便利です。
246: 入居予定さん 
[2013-10-10 10:07:25]
私は、入居予定者ですが、もし電車に乗るとしたら、牛込柳町駅は頻繁に使うと思います。他も自転車で四谷に行き、中央線を使用したり、都バスを使用したりするかもしれません。しかし市ケ谷駅なら、遠いのでタクシーを使用します。もしくは目的地まで。
他の入居予定者もそうだと思いますが、別に歩ける人は歩けばいいし、歩こうと思わなければ、タクシーや自家用車を使用するつもりだと思いますよ。何も、市ヶ谷や神楽坂まで毎日歩こうと決めている人はいないはずですから、何も外野で議論してもらう必要はないと思います。
売るときに価値が下がろうが、どうでもいいことで、大江戸線の駅しかないから、下落がひどいと言われても、私はどうでもいいかな。余裕はありますからね。
せっかく、かきまわすスレがなくて安心していたのに、ここ2ページぐらい、とても残念なことです。
247: 入居予定さん 
[2013-10-10 10:09:36]
私は、入居予定者ですが、もし電車に乗るとしたら、牛込柳町駅は頻繁に使うと思います。都バスを使用したりするかもしれません。市ケ谷駅より遠いといわれそうですが、個人的には、自転車で四谷に行き、中央線は使用するでしょう。四谷にお墓があるので。

しかし市ケ谷駅は使うことはないでしょうが、もし必要ならなら、私はタクシーを使用します。もしくは目的地まで。
他の入居予定者もそうだと思いますが、別に歩ける人は歩けばいいし、歩こうと思わなければ、タクシーや自家用車を使用するつもりだと思いますよ。何も、市ヶ谷や神楽坂まで毎日歩こうと決めている人はいないはずですから、何も外野で議論してもらう必要はないと思います。

売るときに価値が下がろうが、どうでもいいことで、大江戸線の駅しかないから、下落がひどいと言われても、私はどうでもいいかな。余裕はありますからね。
せっかく、かきまわすスレがなくて安心していたのに、ここ2ページぐらい、とても残念なことです。
248: 匿名さん 
[2013-10-10 12:33:31]
>247さん
たしかに残念ですね。これまでとても穏やかなスレだったのに。スルーが一番です。
大江戸線、私も個人的に好きです。新しいし、一部のメトロみたいな激混みにはなりづらい。1回乗り換えればだいたい主要な駅には行けますしね。
249: 匿名さん 
[2013-10-10 14:37:37]
あれはプラウド南町のスレで廊下がどうのこうのいって、大暴れした人かな?
250: 契約済みさん 
[2013-10-10 15:22:55]
また現れると面倒なので、ここまでにしましょう。

外苑東通りの改修、けっこう時間かかりそうですね。1年くらいは待たなきゃダメでしょうか。
251: 入居予定さん 
[2013-10-11 10:01:46]
246です。
なぜか書き直して投稿したはずが、246、247ともに過程が投稿されていました。
すみません。
252: 匿名さん 
[2013-10-14 10:25:40]
牛込柳町駅の新出入口、今年中に工事終了するみたいです。入居時期までに利用できるようになってるといいですねー。

http://sasp.mapion.co.jp/b/tokyo_rw/attr/?start=2&area_cd=S46
253: 物件比較中さん 
[2013-10-15 12:59:16]
さすがに防衛省の中は通れないですか・・・通り抜けできると更に便利なのになーと思ったのですけど・・・。
通勤は別として私が買い物などで電車に乗るとすれば複数使える立地でも結局は一番近い牛込柳町から乗る習慣になりそうです。
ただ大江戸線はどこで下車しても地上で出るのが遠いとよく聞きます。総合的に計算して目的地へ行くのにどれが良いのかは、いつも都度調べてからにしたほうが良さそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる