総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ北浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ルネ北浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-11 09:46:25
 削除依頼 投稿する

ルネ北浦和について調べています。
駅から少し離れてますが、徒歩圏内ですし、
学校や緑道に囲まれていて、環境が良さそうに感じました。
コンセプトのように100年とまでいかなくても、長く住める物件がいいですね。
ご近所の方や検討中の方、一緒に情報交換しましょう。

公式URL:http://www.kitaurawa60.com/
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区北浦和2丁目188番1
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩8分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:60戸
駐車場:30台(車いす使用者用1台含む)/未定 (月額)
駐輪場:104台(レンタルサイクル4台含む)/未定(月額)
バイク置場:6台/未定(月額)
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-02-05 19:47:40

現在の物件
ルネ北浦和
ルネ北浦和  [最終期]
ルネ北浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和2丁目188番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩8分
総戸数: 60戸

ルネ北浦和ってどうですか?

101: 周辺住民さん 
[2013-12-12 17:42:51]
>98さん

もろに影響がある場所あたりには、日照や眺望関係の横断幕もあった気がします。
「軟弱地盤」「長谷工反対」に比べると、数はそんなになかった気がしますが・・

マンション隣接地だけでなく、道挟んだ反対側の住宅群にも、「軟弱地盤」という文字を使った横断幕が結構あったので、近隣に住んでる身としては、そんなに軟弱なのか?と当時不安になりました。

よそから人が入ってきて欲しくない、という意識は、特にないと思いますよ。
少なくとも私の周辺では。
賃貸のマンションやアパートも結構ありますので、よそ者も結構います。
ただ、昔から住んでいらっしゃる方たちが多いのは事実で、そこの団結力は凄いと思います。
あと、この辺では自治会費?みたいなものを毎月支払いますが、うちは賃貸マンションだからか、自治会とか地域が何をしているかとか、全く不透明です。
分譲マンションだったら仲間に入れてもらえるのでしょうか・・。
102: 匿名さん 
[2013-12-17 22:56:33]
元々ずっと住んでいる方の結束が強い地域なのですね。

自治会費って何に使われているのかは目に見えないのかもしれないですが、
何かしら役に立っていると信じて、
地域の安定のために払うということなのでしょう。

マンションを建てる際、自治会費を払う事を条件に地域の理解を得ることもあるようです
(どこもそうとは言い難いのですがそういう場合があるということで)
103: 匿名さん 
[2013-12-22 23:48:50]
>97さん、お買いもの情報あありがとうございます!!
JAはお野菜がいいのですか~。
良い生鮮食品が手に入ると料理を作るのにも気合いが入りますよね。
ぜひぜひ行ってみたいと思います。

ヤオコー、私も好きです。
いろいろとお安いのが良いですよね。
104: 匿名さん 
[2013-12-25 13:18:25]
スーパーでやすいところや、よい商品を置いているところは私も好きです。
そこの店長や経営方針でもずいぶんと店によって力の入れ方が違いますからね。
そのあたりは実際に住んでいる人の方が詳しいんですよね。
私も値引きとかをよく狙っています。
105: 匿名さん 
[2013-12-27 01:08:48]
消費税も増税されて、賢い消費者になりたいものです。
できる限り余計な負担は減らすように努力してきたいと考えています。
こまめに手続きをするのは長期的にみると、負担になることもあるのですが。
それでもしないより、少しでも節約を続ける努力は大切かと感じています。
106: 匿名さん 
[2014-01-04 20:55:55]
北浦和は地味に飲食店が多い地域ですよね。
実際に住んでみるとその印象を実感できると思います。
やはり住みやすい地域ということもあり、人気も高いのですかね。
浦和と比べても物件の価格やクオリティがそこまで差がないような気がします。
107: 匿名 
[2014-01-04 22:52:11]
大きな本屋が欲しいね・・・
108: 匿名さん 
[2014-01-06 15:50:11]
総合的に便利な地域のほうがいいですね。
私も書籍があると便利なので、その良さは実感しています。
たしか、浦和には大きな図書館があったと思いましたがどうでしたでしょうか。
何度か訪れた記憶があります。
109: 契約済みさん 
[2014-01-06 16:42:34]
>107
たしかに本屋さんがありませんね。
本好きなので寂しいです。
ただマンションがいくつも建ってきたので住民も増えるので
本屋さんも出来るかもしれませんよ。

>108
近くに北浦和図書館がありますね。
今は耐震補強工事してます。
駅や商店街も近いので通勤通学や買い物のついでに
立ち寄ったり出来そうです。
110: ご近所さん 
[2014-01-09 11:06:45]
全体を覆っていたカバーが外れて姿が見えてきました。
とても綺麗ですね。
今はエレベーターを取り付けているようです。
1階で飛び出している建物は事務室でしょうか。

もうすぐ完成でしょうから、入居される方は楽しみに
されていることでしょう。

建設に反対の方もおられましたが、出来れば良好な
関係を築きたいと思っています。
111: 匿名さん 
[2014-01-10 11:34:38]
>101さん
恐らくですが、賃貸マンションも分譲も同じだと思います。
戸建は関係性が強くなる傾向がありますが、集合住宅はどこも同じではないでしょうか。
自治会費を支払えば市報を配布していただき、それ以外は特に関係性がなく、あっても
地域のお祭りに子供が参加させてもらえるくらいですかねー。
112: 匿名さん 
[2014-01-14 18:12:12]
私も賃貸と分譲でそれほど差があるとは思えないのです。
ただ、分譲のほうが少し高級感がある物件が多いような気がします。
北浦和だとそこまで差がないような気もしますけど。
後は、購入した人がどの程度、満足するかにかかっているような感じもします。
113: 匿名さん 
[2014-01-15 20:58:31]
浦高通りのツミタ電気、いつかなくなりそうとは思ってましたが、まさかの葬儀場になりますね・・。
マンション内での生活では目につかないからいいけど、駅からの往復でや買い物等で常に目にしないと行けないのは、私は辛い・・
114: 匿名さん 
[2014-03-05 14:17:22]
このマンションの方角はみなさん気にならないですか?
115: 匿名さん 
[2014-03-06 15:16:24]
今はセレモニー建設反対!になってますね
116: ご近所さん 
[2014-03-14 22:24:13]
入居が始まったようですね。
引越業者の車が出入りしてます。
117: さいたま市さん 
[2014-03-16 06:35:48]
匿名さん、
何がそんなに辛いの・・・・・?
人が多く住む都市部だからこそ亡くなられる方も多く、住まいに近接した葬祭場が必要とされるのではないでしょうか? 
「生と死」はどちらも身近で尊いものです。
118: 物件比較中さん 
[2014-03-16 23:43:35]
私も見学に行きました。
駅からの距離はあるし値引きをしますと言われましたが
なんだか価格の話ばかりされて興ざめでした。

帰りの道中、セレモニーホール見学の幟が道路の
両面にずらーっと並んでいました。
立ち寄ったお店では署名のお願いの案内もありました。
地域に歓迎されていない施設が間近にあるのは
どうなんでしょうね・・・・?
117さんの言い分もわかりますが、歩道が狭い
現地周辺は、できれば遠い存在でありたい葬儀場
との距離感も余計に近く感じ、毎日とは言わないまでも
相当な日数横目で見ながら通ることは心情上よくないと
私は思いました。
葬儀場の経営にはそれなりの件数が必要でしょうから
通勤通学、買い物時にお目にかかる機会が多いですね。
出棺の時間に遭遇するのはできれば当事者でなければ
避けたいものです。

あと、ここを見送ろうと思ったのは私の知り合いが
行った際に言われた値引きの額よりも、私が聞いた
値引き額が少なかったこと。
足元見てるなぁと思って内心穏やかではありませんでした。
駅近くの他の会社に行った際にきっぱりと
「残念ながら弊社では値引きは致しておりません」と
言われたほうがすっきりしました。
ただ、そこは予算オーバーで買えないんですけど。
119: 匿名さん 
[2014-03-18 10:04:23]
値引きしていただけるのはありがたいですが、人によって値引き額が異なるのは気分が良いものではありませんね。
営業さんの間で一応の値引き限界額が決められていて、あとはこちらの様子を見て額面を調節しているのでしょうか。

葬儀場は、自分達もいつかは利用する施設なので否定はしませんが、近くにある事で悲しみの場面に遭遇してしまう事を思うと辛くなってしまいますね。
120: 匿名さん 
[2014-03-19 10:29:06]
周辺住民の間でセレモニーホールの建設反対運動が起きているのですか?
北浦和の掲示板を覗いてみたところ、
「葬祭場 セレモニー建設反対」というのぼり旗が、浦高通りに何十本もたっている。ツミタ家電を解体する時にアスベストが飛散しないか問題」というようなスレがありますが、この事ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる