総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ北浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ルネ北浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-11-11 09:46:25
 削除依頼 投稿する

ルネ北浦和について調べています。
駅から少し離れてますが、徒歩圏内ですし、
学校や緑道に囲まれていて、環境が良さそうに感じました。
コンセプトのように100年とまでいかなくても、長く住める物件がいいですね。
ご近所の方や検討中の方、一緒に情報交換しましょう。

公式URL:http://www.kitaurawa60.com/
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区北浦和2丁目188番1
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩8分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:60戸
駐車場:30台(車いす使用者用1台含む)/未定 (月額)
駐輪場:104台(レンタルサイクル4台含む)/未定(月額)
バイク置場:6台/未定(月額)
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-02-05 19:47:40

現在の物件
ルネ北浦和
ルネ北浦和  [最終期]
ルネ北浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和2丁目188番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩8分
総戸数: 60戸

ルネ北浦和ってどうですか?

81: 購入検討中さん 
[2013-11-06 16:37:17]
色々な書き込み、参考になります。
なかなか現地には行けないのでご近所の方の書き込みは
とても助かります。
ただ、こうした顔の見えない掲示板には

・売りたい販売業者側の肯定的な意見

・邪魔したいライバル業者からの否定的な意見

が書き込まれるのが多いので、話半分に聞くようにしています。
もっと情報を集めたいのですが、時期的にみて決めないと
いけません。
残念ですが仕方ないので、現状で判断しようと思います。

皆様もよいご決断になりますように。
82: 匿名さん 
[2013-11-07 19:18:22]
近くに行く用事あったのでマンション周囲を歩いてみましたが
建設に反対する垂れ幕やのぼりは見当たりませんでした。
・・・諦めちゃったのでしょうか。

一つ気になったのは浦高通りを挟んだ反対側にマンションを
造ってました。
11階建てのようです。
これからマンション等が増えていく場所なのかもしれませんね。
83: ご近所さん 
[2013-11-07 22:13:30]
マンションの反対運動に関しては、北浦和周辺ではどこでも見かけますね。
あれってなぜかいつも同じような旗なんだよね。おんなじ人がやってたりするんでしょうか?
まあ、あまり深く気にする必要はないと思います。

西口との差はご指摘の通りだと思いますよ。
そりゃお金があれば西口に買いたいですけど・・・ねえ。

ちなみに東口もかなり改善してきてると思いますよ。
駅も改装中ですし。
84: 匿名さん 
[2013-11-07 23:26:28]
世の中には周辺住民をけしかけた反対運動を生業としている方々もいますから…
85: 匿名さん 
[2013-11-10 00:41:54]
宣伝費お金かけすぎですね。
これが住宅費に上乗せされてると思ったら、買った人が不憫w

駐車場側の盛り土凄いですね。昔川だったところ。
建物の方じゃないから関係ない?
86: 物件比較中さん 
[2013-11-10 22:35:52]
なにやら奇妙な書き込みがあったのでつい・・・

>85
天王川のことだと思いますが、他の方の書き込みにもあったとおり
現在は地上からは見えない暗渠になっているはずです。
暗渠ということは川自体は今も存在しているのですよね。
「昔川だったところ。」というのは無理がありませんか?

「駐車場側の盛り土凄いですね」
「建物の方じゃないから関係ない?」
???
どこのマンションのこと?
ここの駐車場はマンション側と反対側に2箇所つくるみたいです。
地上1階、地下2階の構造で30台入れる。
盛り土どころか穴を掘らなきゃならない構造では?
それに79さんが書き込んだストリートビューの画像から現地が
平らなのは明らかです。
マンション内のモデルルームを見せてもらうため現地に行きましたが
駐車場なんて陰も形もありませんでした。
大きな工事用車両の出入りが無くなったら造るみたいです。

・・・81さんの言う「邪魔したいライバル業者」でしょうかねぇ
87: 匿名さん 
[2013-11-13 15:14:02]
確かに、こういう場所での書き込みをみていると、全部が全部本当のことを書いているかどうかは怪しい物です。
だからと言って、近隣の方の書き込みと言うのは、本当に気づかない部分が多く、とても参考になります。
本当にその物件を検討したい時は、書き込みを参考に、現地に行って自分の目で確かめるのが確実ですね。
その上で、納得できる物件を探したいですね。
88: 匿名さん 
[2013-11-18 10:21:47]
北浦和公園が近くて個人的には気にいっている物件です。
浦和と違って乗り換えが発生してしまうことになってしまいそうですが。
京浜東北線一本で移動できるなら、便利でいいんでしょうけどね。
89: 匿名さん 
[2013-11-19 15:49:51]
買い物が行きにくい場所と言うのは確かに問題が大きいのかもしれませんね。
でも、マンションが増えてくると、周辺環境も徐々に変わってくることがよくあります。
これを機に、マンション周辺にスーパーなどができてくれると良いですね。
マンション建設当初は住みにくい場所でも、数年たつと見違えるほど環境が良くなっている場所ってよくありますよね。
90: 匿名さん 
[2013-11-21 16:55:50]
最近、この辺りもマンションが増えてきたので、
いい感じでお店も増えていってくれればいいですね。

現状では皆さん、どうされるご予定ですか?

私は仕事をしているので、
ネットスーパーがあるなら、平日はネットスーパーだよりになりそうです。
91: ご近所さん 
[2013-11-24 00:50:53]
反対運動がなくなった=反対している人がいなくなった
ではないことは、よく覚えておいてください。
92: 匿名さん 
[2013-11-25 10:39:36]
反対運動がなくなった=反対している人がいなくなったとは、どういう事ですか?
このような条件のマンションを検討するのが初めてなもので、差し支えなければ
詳しく教えていただきたいです。
売主と交渉成立し、反対運動が収束した訳ではないのでしょうか?
また、入居後何か住人に対する影響が出る可能性はありますか?
93: 匿名さん 
[2013-11-26 10:43:30]
反対運動を生業にしている方々という書き込みがありますが、どのような職業なのか理解できません。
マンション建設で売主から補償される額など微々たるものでしょうから、それで生活できるとは
到底思えませんが何か大きな利益になるのでしょうか?
94: 契約済みさん 
[2013-11-27 13:13:11]
>90さん
契約後どんなお店があるのか数回付近を徘徊してみました
マルエツや商店街、生鮮館が中心になりそうです。
お客さんを招く時にはクイーンズ伊勢丹で少し良い物を
買ってみようと思っています。
ミニコーポは近いのはいいのですがお店が小さいので
仕方ありませんが、品揃えが少ないと感じます。
買い忘れた物がある時に利用するくらいになりそうです。
95: 契約済みさん 
[2013-11-28 11:34:58]
94で書き込みしたものです。
1箇所書き間違いがあったので訂正します。

誤)契約後どんなお店があるのか数回付近を徘徊してみました

正)契約する前にどんなお店があるのか数回付近を徘徊してみました

普段の買い物はなんとかなりそうと判断して契約しました。
96: 匿名さん 
[2013-11-28 12:23:09]
 うーん、上のほうで西口と東口の差との話ありましたが、買い物環境については、そんなに変わらないと思うけど。(クーインズ伊勢丹、ミニコープ、マルエツ、パワフル)

 学区に関しては常盤ブランドは間違えないですが。
97: 周辺住民さん 
[2013-12-04 00:02:58]
個人的には、JAも好きです。
新鮮な野菜が手に入るので、是非一度足を運んでみてください。
車がある人は、ヤオコーも使えますよ。
コモディイイダを利用してる方もいるみたいです。
(どこも駅とは反対側なので、勤め人には厳しいかも)

私は反対運動真っ最中に近所に引っ越してきましたが、反対運動を見るとそこには住みたくなくなりますね。。
「ここの軟弱地盤にマンションはそぐわない!」みたいな横断幕があったり、長谷工反対!みたいな看板があったり・・。
浦和駅近辺の反対運動よりましなのかもしれませんが。あっちも凄いですよね・・。
今は収束している感じですが、工事予定表?をチェックしにきている住民の方をしばしば見ます。
だからどうってわけでもなさそうですが。無責任なことは言えませんが・・。

この辺に住むことにこだわるなら、やや駅寄りのプレシス北浦和の方がいいのでは?と思います。
坂の上だし。長谷工じゃないし。私が知る限り反対運動は見てません。
ネックは目の前の中華料理屋でしたが、歯医者さんが移転してきたので解決。

そして、近所のたこ焼き屋さん、オススメです。
ラーメン屋さんも、いつも人であふれていますね。
98: 匿名さん 
[2013-12-05 10:00:57]
反対運動の理由が軟弱地盤とは苦しいですね。
日照や眺望が遮られると言う理由からではないという事ですか?
ここだけでなく、浦和~北浦和のマンション建設では昔から激しい反対運動が
起きているようですが、戸建住人にマンションが建つ事で他所から人が入ってきて
欲しくないと言う強い意識があるのでしょうか。
99: 匿名さん 
[2013-12-06 11:13:36]
収納にこだわっているところが良さそうですね。
あとはレンタサイクルがあるのはうれしいです。
これは電動自転車なのかな?

ちょっと買い物行くときなどに活用できそうですね。
100: 匿名さん 
[2013-12-11 11:24:50]
私も北浦和大好きな人間ですね。
むかし、与野に住んでいたのですが、よく行くのは少し徒歩で時間がかかりましたが、北浦和でした。
駅前はかなり飲食店も多いですし、のどかな雰囲気だと思います。
買い物などもそこまで不便を感じる環境ではないと感じました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる