マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?【2】
 

広告を掲載

見るに見かねて [更新日時] 2022-03-31 08:44:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

[スレ作成日時]2006-04-18 20:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?【2】

42: 31 
[2006-04-28 00:59:00]
>>38 レスありがとうございます!32のレスが38のレスと勘違いしておりました。メルマガさっそく読んでみます。
43: 類似スレのスレ主 
[2006-05-01 01:24:00]
書き込みするか迷ったんですが…、
以前は批判に聞こえるようなことを書いてしまい、大変申し訳ありませんでした。
内覧会に向けて、私なりにどう挑むか決まりましたので、類似スレは終了することに致しました。
44: 匿名さん 
[2006-05-03 01:23:00]
約1年前に内覧会同行を依頼しました。
設計・施工共問題無いとされ、有害物質も検出されず、結果、壁紙等の汚れや下地不良以外は指摘なく、本来の目的部分では、同行の必要はなかったとも言えます。
まあ、室内設備の使用上の注意点や、生活上の豆知識的な、デベから聞くことができないようなことも聞けましたが、一番、「得」したのは、標準仕様以上の要求を、なんだかんだと通してしまったことです。この辺が、「内乱」屋と言われる所以なんでしょうね。

・リビングの扉以外は蝶番が2枚だったのを、全ての扉を3枚蝶番に変更。
・全室、フローリングの再ワックスかけ。(表面のテリが全く変わった)
・リビングのドアストッパーを埋め込みタイプへ、また、リビングと隣接する居室のドアにも同様のものを追加取り付け。
・通常不用とされて適用されていなかった隙間のシーリング分部へも、シーリング追加施工。
・玄関下駄箱のドア当たりに泪目が適用されているものを、リンク式ストッパータイプへ変更。

以上の変更で、もとが取れたとも思える内容です。
(ここまで具体的に書くと、業者名や物件名は書けませんが・・・)
45: 匿名さん 
[2006-05-03 01:33:00]
>>44
どこの内覧屋に頼んだのですか?
ぜひぜひ教えて下さいm(_ _)m
46: 匿名さん 
[2006-05-03 19:03:00]
内覧の段階じゃ遅いから事前相談頼みたいけどどこがいいのか良く分からん。
上2つ以外は全然聞かんし。
安いから片っ端から聞いてみるか。お互いの評判とかも。
47: 匿名さん 
[2006-05-03 19:12:00]
>>44
変更内容から察するに、標準仕様の物も指摘して収めなおしたの?

だとしたらそれは、ヤカラでっせ

それとここの連中にも一言。内覧は、粗探しではないのよ

機能的に問題ないか、仕様通りの施工がなされているか。

だたそれだけ内乱屋同行しても隠蔽部に瑕疵に関わる事が

あっても指摘出来ないしな
48: 匿名さん 
[2006-05-03 22:30:00]
>>44

標準仕様以上のものをゴネてタダでやって貰って
得したと思うような人間にだけはなりたくないです。
49: 匿名さん 
[2006-05-03 22:57:00]
内覧屋同行の元がとれてる内容とは思えんが。
ワックス150/㎡、兆番700円/枚、雑金物一式3000円、施工20000くらい。
デベとしてはこの程度の指摘でラッキーだったのでは?
50: 匿名さん 
[2006-05-03 23:31:00]
>>47

言ってる事はごもっともだが
さんざん既出だよ。
51: 匿名さん 
[2006-05-04 00:46:00]
>44
私も同じ頼むなら、それ位してくれる内覧業者がいいなぁ。ヒントでもいいから、どこの内覧業者か教えてもらえませんか?
52: 匿名さん 
[2006-05-04 01:35:00]
>>50

>44以降には、既出と違うやろ

(´・ω・`)過去のレスまでしらんがな
53: 匿名さん 
[2006-05-04 06:02:00]
>>44

>一番「得」したのは、標準仕様以上の要求を、なんだかんだと通してしまったことです。

こういう考えの人が一番困ったチャンなんだよなぁ
いろいろしてもらって得したと思ってるだろうけど
確実に自分の人格下げてるわな(笑)

まぁ、無体な要求を受ける方も受ける方だけどさ
よほど突っ込まれたくない点でも有ったのと違いますか?
それこそもっと重大な事隠してるのかもしれないし・・・
普通だったら「有償となりますがいいですか?」ってような事ばかりしてもらってるもんね
そりゃ絶対何かあるんだよ、世の中タダより高いものはないって事もお忘れなくw
54: 匿名さん 
[2006-05-04 21:19:00]
本当はもっと要求したんじゃないのかな
施工側も長期間続けるより
多少出費しても厄介払いしたかったんだろう
ホントに「内乱屋」だ
56: 匿名さん 
[2006-06-04 18:23:00]
やっぱりさくら事務所が一番安心なんですか?
前に姉歯問題のもみけしや社長逮捕歴の話とかあったけど、
どこの内覧業者が一番安心なんでしょうか?
57: 匿名さん 
[2006-06-04 18:36:00]
内覧業者は全く必要ないですよ。
自分の目で十分です。
もしなにかあっても半年、1年、2年と点検があるからそのときで十分です。
緊急な不具合は言えばすぐになおしてくれます。
実はうちは頼んだのですが、あとになって別に頼まなくて良かったなと後悔した口なんです。
58: 匿名さん 
[2006-06-06 20:05:00]
この人に構造部分を内覧してもらって大丈夫?
結局、高い金もらっていたこれまでのチェックはどうだったのかな〜?

ttps://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=77
59: 匿名さん 
[2006-06-08 17:23:00]
>>58
「限界耐力設計法」という設計法は某一流建築家の理解を完全に超えてるでしょうねw
所詮意匠屋は意匠屋です。
60: 匿名さん 
[2006-06-08 19:13:00]
そもそも「一流建築家=意匠屋」なのかと。
61: 匿名さん 
[2006-06-09 23:00:00]
私も内覧業者は必要ないと思いました。
57さんがおっしゃっているように、ご自分の目と
その後の3ヶ月点検などでも充分まかなえると思います。
数万円も払う価値があったのかどうか、今も疑問。
62: 匿名さん 
[2006-06-10 08:37:00]
限界耐力設計って、構造計算書偽造物件をこれで再計算したら大丈夫だったって計算法?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる