マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?【2】
 

広告を掲載

見るに見かねて [更新日時] 2022-03-31 08:44:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

[スレ作成日時]2006-04-18 20:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?【2】

22: 匿名さん 
[2006-04-23 15:51:00]
例の別スレだが、内覧屋が同行すると早めにかましておくと、扱いが格段に違うという
情報がある。何でも内覧に所長が対応したとか言うんだが、そんなことあるのかね。
23: 匿名さん 
[2006-04-24 00:02:00]
初歩的な質問で、すいません。内覧会の日程って、いつ頃決まるんだろう?建物建つ何ヶ月前頃に分かるの?
24: 匿名さん 
[2006-04-24 01:12:00]
>>22
作業所長や次責クラスが内覧に駆り出される事は珍しくない。
現場スタッフの1人として、内覧対応も彼らの仕事のうちだからね。
何も内覧屋を特別視したり、内覧屋を連れてくるお客さんを特別扱いしている訳ではない。
現場に対する「威し」のつもりで同行を手配するような人は未だにいる様だが
そんな事をしても何の意味も無い、という話はこれまでも散々既出ではある。
25: 匿名さん 
[2006-04-24 13:41:00]
> 23
うちは大規模 決まったのは2週間前 しかも日時指定。
偶然土曜日で良かったが 平日指定組の方が多く気の毒だった。
26: 匿名さん 
[2006-04-26 00:37:00]
>25
レスありがとう。
うちは57戸だから、中規模かな?
内覧業者は頼みましたか?
二週間前だったら内覧業者頼むのに間に合うのかな?
平日に内覧会ってきついね〜。
27: 匿名さん 
[2006-04-26 00:38:00]
内覧同行業者のデベってあるのかな?
28: 匿名さん 
[2006-04-26 00:40:00]
↑間違えました。内覧同行業者禁止のデベってあるのかな?
29: 匿名さん 
[2006-04-26 06:56:00]
あったら教えて欲しいよね。
内覧業者使うかどうかに関わらず絶対買わないから。
30: 匿名さん 
[2006-04-26 08:34:00]
健さんの2003年のメルマガ読むと、関西のマンションで内覧業者を頼むのをお控えください、
ってのがあったみたいだね。
契約時には頼んでもいいって言ってたけど、内覧の事前案内には、内覧時間は15分でというのと
一緒に、現場の混乱を招くのでお控えくださいって書かれていたみたいだ。
禁止ではないけど、お控えくださいってのがびみょー。
3年たっているんで今は、変わってるだろうけど。
31: 匿名さん 
[2006-04-26 09:40:00]
>30
関西のマンションって具体的にどこのデベか教えてほしいですm(_ _)m
32: 匿名さん 
[2006-04-26 15:31:00]
阪神間に住んでいます。
野村のマンションだったのですが、売るときにとてもいい価格で売れました。
買った値段からあまり落ちていませんでした。(築7年でした。)
そのあたりでも、人気のマンションだったみたいです。
33: 匿名さん 
[2006-04-26 18:38:00]
内覧業者禁止のデベは今時無いでしょうけど、
他のお客さんの予約時間とかがあるのに、無視して
マンション立会いの職員を長時間拘束するのは常識外れだと思います。
マンションを買ったのは、自分達だけではないのですから決められた
時間を守らないとヒンシュクをかうと思います。
どうしても、長時間になる場合は、職員を解放するなどして
他のお客さんに迷惑をかけないようにしましょう。
これから、共同住宅で共同生活をするのですから内覧から
自分勝手なことをすると管理組合ができたあとなど大変ですよ。
34: 匿名さん 
[2006-04-26 18:58:00]
>>30
そりゃ「内覧は時間かけてナンボです!」みたいな事ばっかり言ってる業者は敬遠されるわな。
重視するポイントが住み手ごとに異なる中では、内覧ですべき事も人ごとに異なる。
そこを踏まえた適切なアドバイスができない同行業者は、やはり現場にとっては邪魔者でしかない筈。
肝心の依頼者にとってもプラスになっていないと思うよ。

現実には、同行業者を立入禁止としているような怪しいデベの話は聞いた事がないが
33さんの言う通り、多数の人が同じ状況下で手続きを行なっている中で
ひとりだけが時間と人員を独占するような、傍若無人な振る舞いは許される訳がない。
そこを無視して「他人は他人」という意識を助長するようなアドバイスをする者は
やはり「お控え下さい」と言われても仕方がないと思う。

他人と違うプロセスを踏みたいのであれば、その旨をオープンにして紳士的に交渉すりゃいいのだ。
購入者であれば何でも許される訳ではあるまい。他にも同じ境遇の方々がいるのだから。
35: 31 
[2006-04-26 23:19:00]
>32
レスありがとうございます!
内覧業者を連れて行くことはデベに伝えておいた方がいいのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-04-26 23:23:00]
その必要はないでしょうな

内乱屋なんて糞に集る蝿くらいにしか

見ていませんので
37: 31 
[2006-04-27 00:38:00]
>33、34、36レスありがとうございます!勉強になります。
38: 匿名さん 
[2006-04-27 12:37:00]
>>31
健さんの宣伝をするつもりはないのとどこの業者か特定した書き込みをする事はできないので
ご自分でメルマガのバックナンバーを読んでそこから推測してみてください。
2003年の秋のメルマガです。
39: 匿名さん 
[2006-04-27 13:09:00]
もっと具体的にいい会社はないのですか?さくらやうすい以外で、料金が安く、親切なところ?
40: 匿名さん 
[2006-04-27 14:50:00]
>>39
所詮看板「看板」で仕事してるような商売じゃないんだ、って事がまだ解らんのかい?
安いも何も、カネとってやってる事自体が甚だ疑問でし
親切かどうかは完全に個人の問題だ。
そもそも検査立ち会いに「親切」って…。
意味あんのかと。
41: 匿名さん 
[2006-04-27 22:31:00]
スキル無くて誰でも出来るのに大金取ってるって言うならあなたもやれば〜
一日中働いて1、2万な生活から数時間で5万以上の生活になれるよ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる