野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

845: 匿名 
[2013-07-23 13:42:14]
年収300~400でもある程度頭金があれば買えないことはないと思いますが固定資産税が結構高いですので無理なさらずに…。
846: 匿名さん 
[2013-07-23 19:08:22]
年収400万円台で購入すると、ここでも貧乏で浮いてしまう程でしょうか?
847: 匿名 
[2013-07-23 23:22:04]
そんなことないと思います。
848: 住まいに詳しい人 
[2013-07-23 23:33:08]
>846
オハナはプラウドとは違いますから大丈夫ですよ。オハナブランドは年収300~400の方をターゲットとしてますから。野村のマンションを買うというよりも長谷工のマンションを買うと考えた方が良いと思います。実際、営業スタッフはほとんど長谷工の人です。ただし、上野台エリアは一戸建て分譲地はプラウドです。そして来年にはダイワハウス、ミサワ、トヨタが進出してきます。比較的年収の高い方が住む地域になることが予想されます。オハナと一戸建て分譲地では全く住民が異なるでしょう。
849: 匿名さん 
[2013-07-23 23:43:10]
ここの最多価格帯は2900万円台で、諸経費、引っ越し代などを含めればプラス150万ぐらいは必要です。
頭金いくら出すかにもよりますが、固定資産税や管理費、修繕費もありますし年収300万や400万じゃローンで買うのは厳しいってことぐらいちょっと計算してみれば分かりますよね。
850: 住まいに詳しい人 
[2013-07-24 00:01:32]
>849
もちろん頭金があっての話です。3000万の借り入れは現実的ではないですからね。本気でマンションを買おうとしている人なら、頭金ぐらいは用意しているはずですよ。
851: 匿名 
[2013-07-24 00:08:45]
私も年収400万台ですが頭金を結構用意しました。
私と同じくらいの年収の方が多いのではないかと思います。
MRに行けば相談に乗ってくれますよ。
852: 匿名さん 
[2013-07-24 00:19:46]
>オハナブランドは年収300~400の方をターゲットとしてますから。

これはどこからの情報ですか?

年収400万の人が無理なくローン組めるのは2300万ぐらいまでじゃないですかね。頭金700万以上ある年収300~400万の人をターゲットにしてるってこと?
854: 匿名さん 
[2013-07-24 06:28:12]
私は、頭金は300〜400万位しか出せない年収400万円台ですが、やはりちょっと厳しいんですね。
夫婦で共働きして、あとはローン初期費用節約のために保証料のかからないローンを選べば大丈夫そうなんて考えてました。

上野台の一戸建て、確かに年収は高めの方が集まるでしょうね。子どもが小学校などではそこの子ども達と一緒になるので、貧乏を感じさせないように頑張らねば。
855: 購入検討中さん 
[2013-07-24 10:06:47]
>853さん
北戸田が大人気って本当ですか。私も北戸田のネガレスの多さが気になり、今の所ここにしようかと思っていますが、売れ行きからすれば北戸田の方が比較にならないほど好調ということでしょうか。今週末に北戸田に行こうか悩みだしてますが、今更行っても遅いですかね。
858: 匿名 
[2013-07-24 11:01:11]
北戸田は都内通勤の方には便利だからではないでしょうか。こちらは子育て環境はいいと思いますよ。
こちらはまわりにたくさんマンション建つ予定があるので様子見してる方が多くて売れ行きがイマイチなのでは。
うちは子供が小さいのでこちらにしました。
859: 匿名さん 
[2013-07-24 13:26:16]
オハナが年収300万~400万の人をターゲットにしてるなんていうのは根拠のないデタラメですね。貯蓄があって頭金を物件価格の2割以上出せる人は買えないことはないだろうけど、そんな層を「ターゲット」にしてるわけがない。

年収400万台でも借りられるかもしれないけど頭金500万以下だと返済負担は大きいですよ。お子さんいるなら教育費もかかるし、老後の貯蓄も考慮しないといけないし。共働きで世帯収入が600万ぐらいならいいけど世帯収入が400万なら無謀でしょう。オハナの返済例を見ると年収600万ぐらいでの計算だと思うけど。
860: 匿名さん 
[2013-07-24 13:42:26]
オハナは日本人の平均年収程度の人をメインターゲットにしていたのではないですか?
日本のサラリーマンの平均年収(2011年)は409万ですよね。
861: 匿名さん 
[2013-07-24 15:04:38]
オハナのメインターゲットは
「年収が400~700万円台の郊外の賃貸住宅に住んでいる一時取得のファミリー」です。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa7000004082011...
862: 匿名さん 
[2013-07-24 16:07:25]
オハナ草加谷塚の2200万円台や玉川上水の2300万円台の一番安い部屋なら年収400万円でもなんとか買えるかもしれないけど、ふじみ野と北戸田は最低価格が2600万円台だから諸経費を入れたら無理でしょ。貯蓄がたくさんある人なら別だけど、返済シミュレーションすれば分かるよ。
863: 匿名 
[2013-07-24 21:19:22]
2200万も2600万も変わらない!と思ってたけど単純に400万違うんですよね…家買うと金銭感覚麻痺してしまいます。
864: 匿名さん 
[2013-07-25 12:41:42]
そうですよね。
オプションとかも、ついつい付けてしまいそうになりますが、冷静に考えると結構な金額ですよね。
865: 匿名 
[2013-07-25 20:22:01]
なので我が家はオプションは一括前払いにする予定なのですがローンに組み込むのが普通ですかね…。
866: 物件比較中さん 
[2013-07-26 10:18:25]
皆さんの書き込みを見て、すこし驚いています。う~ん、今さらながら、日本は家が高すぎますね。
世界の中ではかなり所得水準が高い日本にあって、約半分の人はこの価格でも買うのが厳しい。

所得が平均レベル以上の人が買える物件が、立地的にも仕様的にもオハナレベルであるとは・・・
平均レベル以上の人が八坂や玉川上水や北戸田や上福岡しか新築を買えない国でいいのかな?とつくづく思ってしまいました。
867: 匿名 
[2013-07-26 10:59:34]
正社員も少ない時代ですもんね。20後半や30歳にもなってアルバイト生活してる男性、まわりに多いです。
そういう人たちが平均値下げてるんでしょうね。
868: 匿名さん 
[2013-07-26 22:48:49]
そっか、オハナは立地も仕様も低所得者向けの物件だと思っていましたが、平均所得以上じゃあないと買うのが困難なんですね。
平均所得は高所得者が引き上げているので、人数的には平均所得以下の方の方がかなり多いみたいですね。
日本の半数以上の方はオハナすら買うのが厳しいと言う事になりますね。
何か情けないですね。

869: 匿名さん 
[2013-07-26 22:53:41]
皆さん高収入なんですね‥‥。
私は30代の年収450万円台ですが、周りも似たようなものなので、都内は無理にしてもここ位なら買えるだろうと安易に考えていました。私達位の年収のものは、一体どの辺りに住むのが、身分相応なのでしょうね。
870: 匿名さん 
[2013-07-26 22:55:43]
本当になんだか悲しくなりますね。
871: 匿名 
[2013-07-26 23:16:19]
知り合いで、年収500万で4000万台の物件買った方がいて「死んだらチャラだから最初から返す気ない」と言ってたなぁ…。
872: 匿名さん 
[2013-07-27 17:48:42]
年収の八倍以上とは、そんなローン通るんですね。ある意味凄いなあ。

来場キャンペーンは今週末までかな、
契約数伸びてるかなあ。
873: 匿名さん 
[2013-07-27 18:57:17]
来週末は、上福岡七夕祭りですね。
オハナ周辺がどんな感じになるのか、見てみたいと思います。
874: 匿名 
[2013-07-27 19:11:14]
>872さん
871ですが、その方は一度審査落ちて、二社から借りているとかそういう話を聞きました…
貸してくれる銀行もすごいですよね。

私も今現在の契約数気になります。
伸びてるといいですね。
875: 匿名さん 
[2013-07-27 23:08:46]
営業氏にとっても来週の七夕祭りに商機ありって感じですかね。

ところで、このマンションから見える花火ってありますか。
調べた限りではなさそうなんですが。上層階で西武園の花火が微かに見えるかもってレベルでしょうかね。
876: 匿名 
[2013-07-28 00:11:29]
花火は見えないと営業に言われましたよー。
残念。
877: 物件比較中さん 
[2013-07-28 00:41:25]
ターゲットは700万円台も含まれるようだけど、
実際に700万以上でここ買う人はなかなかいないだろうな。
878: 匿名さん 
[2013-07-28 01:51:50]
オハナでひとくくりにしてるけど、立地によって草加谷塚の2200万円台~豊田の4900万円台まであるから、ターゲットが年収400万円~700万円台っていうのは妥当だと思う
879: 匿名 
[2013-07-28 07:01:11]
共稼ぎで世帯年収700万です。30代前半ですが、節約派なので、貯金は夫婦それぞれ1000万以上あります。
それでもオハナがいいと思う理由は、将来に対する不安からです。リスクは低いほど安心できる。
実際には、退職金や親から相続したお金で買う人も多いはず。ターゲットの年収はあくまで目安でしょう。
非共稼ぎで世帯年収500万以上は、むしろ高所得に分類される気が……。
880: 匿名さん 
[2013-07-28 09:20:45]
年収1000ほど。妻は専業主婦。貯蓄は1500ほど。設備的にオハナで十分なので、肩の力を抜いて購入することができます。内装にお金をかけたり、新車や海外旅行等、やりたいこといろいろです。
881: 匿名さん 
[2013-07-28 11:28:17]
うちは、世帯年収800万円台の共働き幼児あり家庭です。
子供にもお金かかるだろうし、たまには旅行したり趣味や外食を楽しんだりする余裕も欲しいし、老後も心配だし、そう思うとこのオハナ位がギリギリかなあと思いました。子育て環境が素晴らしいし、管理費修繕積立費が安くて上がらないのも魅力的でした。身の丈に合っているというか、贅沢な設備は必要無いです。
882: 匿名さん 
[2013-07-28 11:34:16]
さっき駅前で、片面オハナの広告、もう片面上福岡七夕祭りのウチワを貰いました。
お祭りの時にも沢山配るのかな。
せっかく上福岡に沢山の人が来るので、たっぷり宣伝して売れると良いですね。
883: 匿名さん 
[2013-07-28 13:01:07]
書き込みを見ていると、年収500万弱の自分はマンションで最下位ぐらいの年収かもしれません。格差で派閥が生まれないか不安です。
884: 匿名さん 
[2013-07-28 13:33:07]
色々な考えは有りますがやはり年収が高ければ、ふじみ野や志木や和光市なども選べるわけで、ここのオハナはそんな高収入の人達よりは、ターゲット層位の方が多いのでは。

上福岡は、格差をあまり感じる事が無く住める街です。プチセレブ層が好むお店などは皆無ですので、見栄や肩肘張らずに気楽に暮らせます。格差で派閥なんて価格差の少ないこのマンション内では起こりにくいと思いますよ。
885: 匿名さん 
[2013-07-28 14:23:12]
タワマンなんかに比べたらこのマンションの格差なんてたいしたことないし、最多価格帯が約3000万だから年収500~600万ぐらいの家庭が最も多いのではないですかね。退職金で買って年金生活の人だっているでしょう。
886: 匿名さん 
[2013-07-28 14:59:30]
モデルルームでも年配のご夫婦をよく見かけますしね。
高齢になってくると、一戸建ての管理や階段の昇り降りなんかがキツくなってきて、マンションに住み替える人は結構いますよね。
887: 契約済み 
[2013-07-28 15:08:47]
大地震が有った時に危ない都内の海に近いタワーマンションや今は南側に高い建物が無くても開発されて高い建物が建ってしまう可能性の高い駅に近いマンションより、ここ上野台は駅もそれなりに近いし地盤もしっかりしているし、過去に台風等で浸水したことも無いから低地でもない。
池袋にも30分そこそこで行けるし、これほど良い物件はなかなか無いと思います。
ここは凄く良いと思います!!。
888: 購入検討中さん 
[2013-07-28 16:17:40]
市内に大規模マンションができると聞いて検討中です。
ですが上福岡はやっぱり昔からのイメージがあって躊躇します。。
今でも、どっかの山◯組に抗争があると、上野台近くのある場所に警察が集まると聞きましたし、
私は市内に5年くらいすんでますが、発砲事件もありましたよね?
昔よりは落ち着いているみたいですが気になります。
病院跡地とか。。
外部から検討されてるかたがおおいのでしょうか。
地元の方はいらっしゃいますか?お話聞いてみたいです。
889: 匿名 
[2013-07-28 22:56:36]
883です。
格差についてご意見くださった皆様ありがとうございます。
少し安心しました。
私は都内からの移住組なので上福岡という土地がよくわからないまま契約しました。
庶民的な街ということでマンションの価格も抑えられてますし身の丈に合っている生活ができそうです。
まだ一年以上ありますが頭金貯めてがんばろう…!!
890: 匿名さん 
[2013-07-29 15:45:57]
共働きでやっと700とか800なら、もしもということを考えてオハナもありかなとは思う。
一馬力で700とか800overで上福岡のオハナはないね。中にはいるだろうけどかなり奇特な人だね。
891: 匿名さん 
[2013-07-29 16:07:00]
近所に数年住んでるけど、治安が悪いとか感じた事は無いですね。

昔からの埼玉県民にとってはイメージが悪いらしく、上福岡なんてとか言われることがありますが、とても不思議に感じていました。風俗店とかどこにあるのか見かけないですし、商店街も小綺麗では無いけど、あんな焼き鳥や和菓子屋みたいな店達が何がそんなに悪いのかよく分からないです。パチンコ屋が駅前に数件あるのも別に珍しい事では無いでしょうし。スナックみたいな店の経営が怪しげなのかもしれませんが、水商売はまあそんな傾向はあるのかなと思いますし。

この上福岡の評価の低さは、住んでいると本当に不思議ですが、やはり昔を知らないからなんでしょうかね。
892: 匿名さん 
[2013-07-29 19:28:26]
ここの年収の書き込み見てると、埼玉県だってちょっと便利な駅なら5000万位のマンションなんてザラに有りますし、増してや都内はそれ以上の価格。でも、その物件達がバンバン売れてるわけで、じゃあ、それらが買える方達の年収って軽く1000万とか超えてて、そんな人達が沢山いるんだなあと思うと、なんだか凄いですね。
うちなんて、ここでも共働きで頑張って買える位です。
893: 匿名 
[2013-07-29 20:05:35]
そうなんですよね。働いても働いてもお金が貯まらないのなぜ。無駄遣いしてないのに…。そんな私もここで精一杯。
子供が小さいためあまり働けないので主人に頼るしかないですが。
894: 匿名さん 
[2013-07-30 08:35:44]
他人に自慢出来るような豪華な設備は無いけど、管理や修繕についてよく考えられていて負担も少ない、災害時のトイレや飲料や竈などの備えもあり安心。
育児環境良く、公園と自分のとこの駐車場に囲まれているので、将来的にも日当たりや眺望が約束されている。
駅がショボい分、物件価格が安い。
堅実に暮らすにはとても良い物件だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる