野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

901: 匿名さん 
[2013-07-30 14:11:33]
ベランダ全面にネットは必要でしょうか。
902: 匿名さん 
[2013-07-30 14:49:22]
公園の木ギリギリに建つわけでも無いだろうし、そこまでしなくても大丈夫だと思いたいです。
903: 匿名さん 
[2013-07-30 15:13:39]
近くに公園の無いマンションでも、ベランダの端から端までネットで覆っているのをよく見ます。15階建てのマンションでも全戸のベランダにネットが覆われているところもあり、高層だから安心とも言えなさそうです。
ここの公園に行った際にハトやカラスを見かけたので一応の対策は必要では。糞の成分って結構ヤバイですよ。
904: 匿名 
[2013-07-30 15:43:31]
ベランダにネットって規約で認められていないマンションもありますがオハナはどうなんでしょう。
ハトはしぶといからなぁ。
他のスレでエアガンでハトを撃って一階の専用庭に死骸が落ちて問題になったというマンションもありますし。
厄介ですね。
905: 匿名さん 
[2013-07-30 16:26:06]
隣接しているUR物件に知人が住んでいますが、ベランダのハトや虫に悩まされているなどとは聞いた事が無いですので大丈夫では。
906: 匿名さん 
[2013-07-30 16:43:51]
全ては、買って住んで状況見合いで、になりますね。
まさか、大量の蚊や、ハトやカラスが舞い降りたり糞被害を恐れて、ここの購入をあきらめるなんて方はいないと思いますが。
907: 匿名さん 
[2013-07-30 16:49:17]
そうですね。
あの公園は毎日通りますが、いつもいるのはカラス一羽、ハトもそんな何十羽もいないしオハナ周りは数羽しかみないですね。
蚊に群がられた事も無いですし、ちょっと心配しすぎな感じがします。
908: 匿名さん 
[2013-07-30 16:52:45]
野良猫が一匹いるけどね。
あと、スズメじゃない小鳥はいっぱいいますね。
909: 匿名さん 
[2013-07-30 17:04:20]
ハトやカラスを毎日見かけるところに住んでますが、その数は日によってマチマチです。
数羽の日もあれば、電柱5本分の電線が真っ黒くなる日もあり、餌になるものがあればどこからともなく飛来しますよ。
910: 匿名さん 
[2013-07-30 17:05:58]
成る程、
エサなんかあげる人がいないように、しっかり管理しないといけませんね。
911: 匿名さん 
[2013-07-30 17:07:44]
どこかのオハナで、ベランダにハトが卵を産んだなんて書き込みがありましたし、気をつけないといけませんね。
ここは兎に角、自然が豊かな環境ですし。
912: 匿名 
[2013-07-30 17:09:58]
書き込みを見て心配しすぎました。ハトやらカラスやら書き込んでるのは土地勘ない人のネガなのか…他社物件の営業だと思われても仕方ないですね。
913: 匿名さん 
[2013-07-30 17:13:56]
>912
土地勘があればハトやカラスの動向も解るなんて、なんとも不思議。
914: 匿名さん 
[2013-07-30 17:42:07]
明後日、はなまるストアというお店がスクランブル交差点の近くにオープンします。
自然食品を扱うお店のようですが、お店が増えるのは嬉しいです。
915: 匿名 
[2013-07-30 18:41:36]
>913
わかるんじゃないの、そのへんに住んでる人なら。
根拠のないネガより隣接するURに住んでる方の話のほうが説得力あるし。
916: 匿名さん 
[2013-07-30 23:02:31]
>913
隣接するURに住んでる方だってよく解るね。もしや同一人物が他人を装っている?
917: 匿名 
[2013-07-30 23:07:23]
>916さん、915の間違いだよね。
そんなことはどうでもいいけど、これだけ大規模なマンションができれば環境も大きく変化するし、今までこなかったカラスなどの
歓迎しない客が大挙してやってくることなんか普通にあるよ。今までいなかったからという仮説は通用しないね。
918: 匿名さん 
[2013-07-30 23:35:41]
ハトカラス問題は今議論し合っても意味がないということがわかった。
919: 匿名さん 
[2013-07-30 23:38:03]
オハナ玉川上水のスレにも鳥や虫について書いてる人がいるけど、オハナだけを狙って飛んでくるわけじゃなし、ベランダがある物件ならどこのマンションにも言えることでしょう。

将来的にカラスが来ないとは言えないなんてことを気にしてたらどこのマンションも買えないよ。どうしても心配な人はベランダのないタワマンの高層階でも買えばいいのでは。
920: 匿名 
[2013-07-31 02:30:58]
なるほど一番説得力ありますね。
タワマン高層階買えないのでハトやカラスは我慢します。
921: 匿名さん 
[2013-07-31 09:47:10]
タワマンにもベランダはあるし30F程度なら普通に飛来しますよ。
ここは公園に隣接していて虫が多いのは間違いないし、虫を狙ってハトやカラスが集まるのも普通のこと。
なので、心配ではなく、そうなった場合の対策を考えておくことも普通だし、これを否定する人は、実はそうなることを一番良く解っている人ですね。
心配が現実にならないように祈りの書き込みをするような逃げ腰ではなく、起こりえる可能性に向き合うことが、ここを買うことに決めた親の責任と思う。
922: 匿名さん 
[2013-07-31 10:53:11]
山の中のマンションでもあるまいし、そんな大袈裟じゃないですか。
923: 匿名さん 
[2013-07-31 12:20:02]
>タワマンにもベランダはあるし30F程度なら普通に飛来しますよ。

ベランダがないタワマンを選べばいいのでは
924: 匿名さん 
[2013-07-31 12:21:21]
うちもタワマンなんて別世界すぎるので、ここで十分です。
虫や鳥が多少いる位なら想定の範囲内ですね。
925: 匿名さん 
[2013-07-31 12:23:08]
鳥や虫が来るから検討から外す人いるのかな。
目の前公園は建物建つことないし子供を安心して遊ばせられるし私にとっては鳥や虫が来る以上にメリットなんですが。
まぁ価値観の違いの一言で片付けられてしまいそうですけどね。
926: 匿名さん 
[2013-07-31 12:36:54]
そうですよね、とても良い環境だと思います。幸い池が無い公園なので事故や蚊の大発生などの心配も少ないですし。

うちも、むしろハトや鳥がいる方が子供も喜ぶし、ドングリ拾ったりダンゴムシ捕まえたりとか、子供にとっては大切な事だと思うので、家の周りで存分に満喫出来るのは魅力です。そういう外遊びプラス図書館も隣接しているので読書もいくらでも出来るし、待機児童はいないし、小学校も中学校も近いとなると、もうこれ以上贅沢言えません。

都心のタワマン買える身分じゃないですし。
927: 匿名 
[2013-07-31 16:45:54]
井の頭公園の木とか池の前のマンションを、カラスや鳥が来るからやめる人がいたら少数派な気がするけど…。
自分の予算でこれ以上の環境はなかなか買えないから気に入ってるし。
928: 匿名 
[2013-07-31 17:10:59]
同感です。
吉祥寺と比べるなとか言う人がまた出てきそうですけどね。
子供のいない人は目の前公園にメリット感じないかもですが、この前現地を訪れたら公園広いし遊具も楽しそうだし子供たちもはしゃいでて雰囲気よかったです。
929: 匿名さん 
[2013-07-31 17:19:14]
噴水で子供達が沢山水浴びしてて、なかなか楽しそうでした。
広々として、木が沢山あって、木陰にベンチも並んでて本当に良い雰囲気ですね。
おまけに交番つきで安心ですし。
930: 匿名さん 
[2013-07-31 17:21:51]
そうですね。
この環境が、駅からフラットな道で10分以内なんてなかなか無いですよね。
しかもこんな値段で。
931: 購入検討中さん 
[2013-07-31 17:27:17]
たまに隣接の公園に行きますが、大きい滑り台の回りにぐるっと砂場があって、小さい子から大きい子まで遊べていいですよ。
ただフクトピアの児童館もそうですがオハナが出来たら混雑そうですね。
あと玄関からのアプローチも素敵そうですが、マンション外の人も入ってきそうですね。たまに変わった方もいらっしゃいますしね。
上福岡でここまで環境がいいのはなかなかないので検討してましたが、完成が夏って、小学校にあがる子供がいるので厳しいですかね(涙
932: ご近所さん 
[2013-07-31 17:29:56]
上野台小学校の放課後児童クラブの定員と、認可私立保育園のなかよし保育園の定員数が増えるそうです。なかよし保育園は増員に伴い、分園が出来る計画だそうです。

ここのオハナも駅前のライオンズも上野台の一戸建ても全て上野台小学校の学区ですので、やはりファミリーが相当増えそうと見越してか、市も準備している感じがしますね。
933: ご近所さん 
[2013-07-31 17:36:20]
日曜日の図書館の子ども映画会なんかは、100数十人入れる部屋に15人とかしか集まらない日もありますので、オハナが完成すると丁度良いかもしれませんね。一戸建てが出来てからは、多少増えた感じはしますが。

上野台保育園の子育て支援センターも、数人しか来てなくてさみしい時もありますし。フクトピアとうまくばらけると良いですね。オハナには、キッズルームも有りますし、乳幼児を遊ばせる施設には不自由しなそうですよ。
934: 匿名 
[2013-07-31 19:28:12]
元々子供の人口が少ない地域なんですかね?
待機児童も0だそうで、今住んでいる所が100人ぐらいで待機当たり前なので早く引っ越したいです。
935: 購入検討中 
[2013-07-31 20:41:34]
最近はゼロなんですね。数年前はそうではなかったです。
子供は都内に比べたら少ないですが、極端に少ないとも思いません。

友達のマンションにキッズルームがあって便利そうなので付いてたらいいなと思っていましたが、ここのはほんとに小さい子用ですね。
でも下手に施設があるのも入居者の負担になるとここで知って勉強になります。
936: ご近所さん 
[2013-07-31 20:53:42]
昨年度に認可保育園が二園造られましたので、待機児童解消につながったのかもしれませんね。

そんなに大きな市ではないので、その分、行政が市民のニーズに追いつきやすいのかもしれませんね。攻めの子育て支援で子育て世代に選ばれる市に、なんて今月の市報にも書いてある通り、来年度に向けても、既になかよし保育園の分園を作る計画が進んでいるようですし、後手に回らず先手を打って対策されていると感じます。
937: 匿名さん 
[2013-07-31 22:57:35]
子どもだらけのマンションになりそうですね
うちはDINKSなのでやめときます
938: 匿名さん 
[2013-08-01 07:58:44]
子供はどこでもいるけど、子供が嫌なら、こんな埼玉の郊外大規模マンションはダメでしょうね。
939: 匿名さん 
[2013-08-01 08:25:07]
子供がいなければ、少々値段が張ったり環境が悪くても、もう少し都心の更に駅前物件を選びたいですね。
ここはどこぞのマンションマニア氏のブログにも子育て世代にはちょうど良いけど、DINKSは厳しいって書かれてますね。
さらに2人だけなら、ここまでの部屋の広さも必要ないような。
940: 匿名 
[2013-08-01 08:40:43]
ファミリーをターゲットにした物件ですしね。親子風呂とか。電気のスイッチも子供の目線に合わせて低かったような。
941: 物件比較中さん 
[2013-08-01 13:29:29]
子供だらけのマンションにありがちな問題。

・子供が走り回ったり、飛び降りたりすることで発生する騒音問題
・子供が奇声を発して共用廊下やロビーを走り回ったりすることで発生する騒音問題
・中庭などで**子供が大声で喚き、音が反響して発生する騒音問題
・**ママがロビーを占拠して周囲の迷惑を顧みず井戸端会議、悪さする子供たちを放置で発生する迷惑問題
・子供が友達を呼び込んで暴れて共用部を破壊する問題
・**子供が大きくなると異性を呼び込んでソファーなどでいちゃつく風紀問題
・**子供が廊下や共用部をスケボーや自転車で走り回る問題
・**親が子のせ自転車をエレベータに載せて傷つけてしまう問題。
942: 匿名 
[2013-08-01 16:49:00]
もうすぐ七夕まつりですね!
オハナ周辺がどんなふうになるのか楽しみです。屋台とかいっぱい出るのかな。七夕なのになんで8月にやるんでしょうね。
943: 匿名さん 
[2013-08-01 17:53:21]
七夕祭り、雨が降らないと良いですね。
私も行く予定です。楽しみです。
944: 匿名さん 
[2013-08-01 20:44:11]
来年の七夕祭りの頃には、まだギリギリ入居してない位でしょうか。
さらに、賑やかになりそうですね。
945: 周辺住民さん 
[2013-08-01 20:59:31]
>941
946: 匿名さん 
[2013-08-03 10:32:06]
このマンションは**の人ばっかりなの???そんなことないよね?!!ちょっぴり不安です。。。
947: 匿名さん 
[2013-08-03 13:18:34]
モデルルームに何度か行きましが、そんないかにも**なんて感じの人はみた事ないですよ。
お互いマナーを守って、気持ち良く暮らしたいですね。
948: 匿名さん 
[2013-08-03 13:44:57]
今日から上福岡七夕祭りですね。
行かれた方、オハナ周りはどんな様子でしょうか?
949: 周辺住民さん 
[2013-08-04 00:15:11]
オハナ八坂等の掲示板をのぞくと、上の人の足音がうるさいとか、近隣の生活音がとても聞こえるというコメントを見ます。オハナを検討している方で入居後の近隣住民の生活音や騒音を気にしている方は難しいと思います。オハナは価格帯からして、ファミリー層向けのため子供がいる世帯が多くなります。またオハナの防音等級の目標値は一般的マンションの平均以下です。
この様なことから、近隣住民の生活音や騒音が聞こえる確率は高くなってしまうのです。生活音はお互いに気をつけるべきだと思います。しかし赤ちゃんの夜鳴きや小さい子供に家の中で走り回るなとか静かにしろといっても難しいものです。オハナという低価格でファミリー向けマンションを買う以上は生活音等は覚悟して買うべきだと思います。騒音等で悩みたくないなら、プラウド等の高級マンションを買うしかないです。
950: 匿名さん 
[2013-08-04 00:27:35]
子供の夜泣きは結構つらいものがある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる