清水総合開発株式会社 開発事業本部 東海事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート徳川町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ヴィークコート徳川町ってどうですか?
 

匿名さん [更新日時] 2022-01-15 14:54:21
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート徳川町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:名古屋市東区徳川町二丁目1102、1103、1104、1105番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩9分、基幹バス「山口町」停徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.36㎡~110.63㎡
公式URL:http://vc-tokugawa.com/
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-26 23:28:28

現在の物件
ヴィークコート徳川町
ヴィークコート徳川町
 
所在地:愛知県名古屋市東区徳川町1105番地(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「森下」駅 徒歩9分
総戸数: 51戸

ヴィークコート徳川町ってどうですか?

318: 匿名さん 
[2014-02-07 23:27:38]
↑覗いてみたけど、当たり前の事が書いてあって参考にならんかったよ。
319: 匿名さん 
[2014-02-08 11:11:52]
↑そうですか、とても参考になりましたよ。
320: 匿名さん 
[2014-02-08 16:47:27]
老後ゆったり過ごすには最高の場所ですね。ただし、栄や名駅には行かず買い物程度の散歩だけの人なら。
321: 入居予定さん 
[2014-02-08 18:55:58]
お向かいや近隣の人が入居者相手に訴訟したり目隠しの設置を要求しないか心配。向かいの戸建て住宅は上から丸見え。
322: 匿名さん 
[2014-02-08 20:02:33]
↑↑↑ 長谷工がこの土地を取得したときから想定範囲内。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
323: 契約済みさん 
[2014-02-08 23:19:53]
>307さん ゴミステーションはありますよ。管理人さんがまとめて運び出してくれます。その時間帯はエレベータが使えないこともあるそうです(^_^;)
324: 匿名さん 
[2014-02-09 22:13:53]
問題の外廊下はヴィークコートの名を貸した清水建設に直してしてもらったらどう?
325: 匿名さん 
[2014-02-09 22:19:32]
久屋大通や東山から資材を持ってきて、直して貰いましょう。
326: 購入検討中さん 
[2014-02-10 18:23:45]
ここの天井高と階高はどれだけですか。公式ページのどこに書いてありますか。
327: 匿名さん 
[2014-02-10 18:26:49]
>326
モデルルームで図面もらえば?
329: 匿名さん 
[2014-02-10 23:08:58]
大量生産の服は中国製。
大量生産のマンションは長谷工の施工。
330: 周辺住民さん 
[2014-02-11 01:57:31]
最近一層地元の赤旗が並んでる。反対しているのは「日陰になる向かいの一軒の邸宅だけ」と来場者に説明しているようだけど、そういうこと言うからさらに地元の反発が高まる。
331: 契約済みさん 
[2014-02-11 03:37:36]
向かいの一軒だけなんて説明ではなかったですよ
まったくデタラメですね

332: 入居予定さん 
[2014-02-11 12:41:00]
実際に建設に反対しているのは向かいの大きなお宅だけと私は住友販売の担当者から説明を受けました。違うのですか。
333: 購入検討中さん 
[2014-02-11 15:24:22]
間取り図見て南側北側の壁が薄いので気付きましたが南北の外壁はALCパネルですか?
ALC使ったマンションは最近でも他にありますか?防音や耐震性能大丈夫?
334: 匿名さん 
[2014-02-11 21:11:10]
>333 自分で調べな、外壁 ALC マンション でググれば出てくるから。トップに出たのには、「姑息なパンフレットでは外壁:ダブル配筋鉄筋コンクリート造(一部ALC版)と書いてありますので要注意して下さい」と書いてある。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=13
防音も地震もあとは自分でやって


335: 入居予定さん 
[2014-02-12 01:50:33]
反対運動の話になってますが
不特定多数の人が見ることができる、こういった掲示板で、
反対派を特定するような書きこみは良くないと思います。削除したほうがいいのでは。
336: 匿名さん 
[2014-02-13 01:40:01]
北面と南面は「一部」ALCじゃない。間取り図見ると、北面と南面はほぼ「全面」厚さ10cmのALCパネルをはめこんであることがわかる。ALCはプレハブ住宅や工場でよく使われる軽量気泡コンクリートのパネル。防音性は鉄筋コンクリートにはるか及ばず、低層階は北側の機械式駐車場の騒音は夜間どうかな。防水性を維持するためには定期的な塗装のメンテナンスが必要で維持コストがかかる。耐震性も高くない。15年保証とあるが、よく読むと10年目に所定の修繕をすることが条件とある。この理解に誤りがあれば指摘してほしい。
337: 匿名さん 
[2014-02-15 01:09:20]
公式ホームページのクオリティーの構造の所には、外壁のコンクリート厚は約150mmを確保と書いてあるが、小さく(ACLは約100mm)と記載してある。ACLはALCの誤植か検索されないためか。150mmの「外壁」のあるのは両端の部屋だけ。
これが長谷工の「標準」、えっ、知らなかったの??
338: 匿名 
[2014-02-15 05:27:19]
マンション評論家にでもなるつもりかよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる