住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01
 

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その24

773: 無理かな\\ 
[2013-03-11 20:33:02]
772さんありがとうございます。
共働きならきっと大丈夫ですよね・・。共働きなら・・
私が倒れたらアウトですが・・そのリスクは男女どちらが負う場合でも同じかなと・・それでも不安ですけど。
774: 匿名さん 
[2013-03-11 22:57:45]
何かしら複雑そうですね、家庭円満の時に住まい作りをするのが一般的とい
775: 購入検討中さん 
[2013-03-12 00:05:08]
いかがでしょうか?

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込750万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 35歳
 子供1 2歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5200万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 年1~3%

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 妻は当面子育て専念。

776: 購入経験者さん 
[2013-03-12 05:45:09]
金銭的には、お子さんが2人でも十分ですね。貯蓄性向も高いようですし。

奥さんも将来はパートにはいかれますよね。

一番の懸念は転勤が多いお仕事かどうか、ですね。一軒家は賃貸運営しにくいですから。ロケ-ションにもよりますが。
777: 匿名さん 
[2013-03-12 09:39:07]
>>775
もう少し残貯金増やしてローン増やすのも手。
特に2人目が近く欲しいとなると貯金を少し使う可能性も。
あと貯金できる能力が高そうなので先が読めるフラット35Sエコにするのも一考の余地あり。
778: 匿名さん 
[2013-03-12 09:57:13]
769さん

769さん単独でも特に問題ない借り入れだとは思います。(頭金&貯蓄もありますし)
また、養育費は、最大でも子供が20歳までで、分かれた奥さんが再婚すれば養育費を払う義務もなくなります。
配偶者の収入と養育費が相殺されている程度だと考えれば良いかなとは思います。

【懸念事項】
・妊娠/出産の場合、育児休暇をとられたときの対策(旦那は育児休暇を取れる?)
・配偶者が、ローンを通らない理由(隠しているローンはないか?)


779: 匿名さん 
[2013-03-12 11:34:14]
ここで聞くことではないかもしれないですが
他になかったので質問させて頂きます。

夫婦で一般企業に勤めて世帯収入1300万と
独立自営業で2200万だと
どちらが銀行で貸して貰いやすいですか?

780: 匿名さん 
[2013-03-12 14:14:20]
お願いします。

■世帯年収
 本人  23年度 税込860万円 24年度 税込900万円 正社員 ボーナス200万(一部上場)
 配偶者 税込100万円 正社員(フリーなのでばらつきあり。子供ができても自宅でできる仕事)

■家族構成 
 本人 32歳
 配偶者 29歳
 子供なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15300円(管理費・修繕積立金込)

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費40万円のみ支払後90万ほど別ローン)
 ・借入 4500万円
 ・変動 0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 90万円

■昇給見込み
 数年後には年収1000万円超える予定。
 会社の平均年収が1000万なので、管理職になればもう少し昇給。

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供なし
 不妊治療で1人できればいいなぁぐらい。できなくてもいい。
 
■その他事情
 ・車はなし。
 ・親からの援助一切なし。
 ・貯金は体外受精(100万)と結婚式(300万)
  ですべてなくなったので手元には90万しかありません。
 ・諸費用は別ローンです。
 ・駅近3分、南向き角部屋15階建ての13階。
 ・月14万円支払い、ボーナス払いなしでシミュレーションしてます。(実際はボーナス払いします)

ネットの住宅ローンシミュレーションでは問題ないと出てるのですが、不安です。
頭金が溜まってから・・・というのも考えたのですが
消費税増税や低金利などいろいろ考えて決めようと思っています。
無謀でしょうか・・・?
781: 匿名さん 
[2013-03-12 14:28:44]
779<独立自営の2200万が売上げ=年俸なのかにもよると思いますが、
確定申告している方は課税所得=年収で見る金融機関も有ります。
また直近3年間で見るので、そういう点から収入が少なくても中堅企業以上のサラリーマンの方が有利(気が楽)。
また提出する書類も自営の方が多い。
782: 匿名さん 
[2013-03-12 14:40:38]
追伸:サラリーマンでも金融機関の本審査では源泉徴収票とか収入証明書を提出させられるので税込み年収ではなく課税所得で審査しているはず。
但し、最近は何でも有りの時代なので2年間のデータ(終身雇用の時代は直近1年)
783: 匿名 
[2013-03-13 00:19:54]
780さん
年収の伸びが予定通りなら大丈夫でしょう。
貯金ないのが残念ですね。
浪費されたのでしょうか…
ボーナスは年収のわりに少ないので基本給が高いまたは残業代で稼いでいるのでしょうけど
残業代で稼いでいるなら不安定かと。

これを読んで不快に感じるなら
ご自身の将来性等々に自信ありということだと思うので大丈夫だと思います。
784: 匿名 
[2013-03-13 00:27:17]
浪費とかいたことについて念のため補足しますが
780さんの記載内容は一読しています(体外受精等々)
それを踏まえても貯金が少ないとの意味です
785: 匿名さん 
[2013-03-13 00:48:53]
783さん<ありがとうございます。
年収はおそらく1000万円までは確実にあがります。
そこからは役職がついたりすれば上がりますが、本当によっぽどのことが無い限りは減ることはないと思います。
確かに体外受精と結婚式のお金で使ってしまったにしても浪費していると思います。
とくに派手に何か高額のものを買ったり、旅行に行ったりはしていないのですが、
付き合いでおそらく飲みに行く回数が多いせいだと思います。
これからは少しでも節約して貯金していくようにして、繰り上げ返済頑張ろうと思っています。
もともとボーナスはほとんど手を付けずに旅行にも行かず大きな買い物もしないので
ここでたくさん貯金できるようにします。
確かに、浪費してるなと自分でも反省です。
まだ結婚して日も浅く、大学院まで行っていたので学生生活も長くあまり貯蓄がありませんでした。
これから巻き返しでなんとか頑張ります!
786: 匿名さん 
[2013-03-13 08:01:10]
頭金ゼロで審査通る?
787: 匿名さん 
[2013-03-13 10:53:36]
頭金無しで預金90万しかないのか、、キツいと思うよ。別ローンも気になるけど、
金融機関からケツの穴迄聞かれると思うけど貸してくれるので有れば購入すれば良い。
788: 匿名 
[2013-03-13 11:33:42]
実際問題、諸費用って200万円くらい現金が必要ですよ。
契約金取るところもあるし、法的なものとか保険とか。
家の本体はツナギローンとフラットや銀行ローンで大丈夫だけど。
789: 匿名さん 
[2013-03-13 12:20:45]
786 787 788さん>ありがとうございます。
審査まだ通してないですが、やっぱり通らないですかね・・・?
一応買う時にこんな条件で通りますかね?って聞いたらまず問題ないです。大丈夫ですよ。って言っていたので
大丈夫かなって思っていたのですが。
一応、他の借入やカードも2枚ですべて一括払いなのでその辺は大丈夫だと思います。
実際問題、諸費用は210万ほどかかると事前に調べて理解しています。(登記費用など)
うち100万はもったいないのですが、保証料を金利に乗せました。
あと110万は少し払って別ローンにしようとしています。
契約金はありませんでした。
その他でまだ現金が200万ほどいるのでしょうか?
家具代は今のところ新しいものの購入は考えていません。
また、引っ越しは1キロ圏内なので格安でいけます。
790: 匿名さん 
[2013-03-13 12:27:07]
ネットの住宅ローンシミュレーションでは問題ないと出てるのですが、不安です。 <この段階では大概の人がOKですよ。
791: 入居済み住民さん 
[2013-03-13 13:16:21]
>789さん
諸経費ローンを使ってまで欲しい物件なのでしょうか?
大企業のようですし、家賃補助もたくさん出ているのではないですか?
それならしばらく賃貸で暮らして、頭金がたまってからのほうがいいように思います。
もし子供ができれば、学区や小学校までの距離、
習い事の教室が近くにあるかなど、
子どもがいないときとは別の視点で、家さがしをすることになると思います。
792: 匿名さん 
[2013-03-13 13:17:43]
・駅近3分、南向き角部屋15階建ての13階。 <もし人気が有る物件なら、うだうだ能書き垂れてる間に完売に成るんじゃないの?建築中でも完売に成る事はよくあるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる