住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01
 

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その24

753: 747 
[2013-03-10 08:28:21]
750さん、751さん、752さん、レスありがとうございます。

やっぱりキツイですかね…
毎年1年で200~250万の貯金ができているので、
なんとか繰り上げ返済もできるかと思ってたんですが…
あと、引き渡しまでに1年あるので頭金を200万増やそうと思ってます。

今は買付出してる状態なので、
その土地が無理だったらもう少し安いものにしようと思います。
見つけた土地はどうしても住みたいところなので無理してしまいました;
754: 購入経験者さん 
[2013-03-10 08:43:44]
745さん

奥様が10年後くらいから、パート収入(年間約100万)を得ることができると、お子さんの教育費含めて円滑に行きそうです。

ただ、単身赴任の時の会社の補助や機関の問題が心配ですね。また、子供が小さいのに家族と離ればなれになることも。
期間が不透明なら、転勤先によっては(大阪⇒東京など)賃貸に出すことも視野に入れるべきかも。

747さん

審査は軽く通りますよ。それは問題ない。
奥さんもパート収入あれば、お子さんが2人でも贅沢しなければ経済的にも問題ないと思います。その年齢でその年収なら退職金も、世間相場以上でしょうし。
755: 匿名さん 
[2013-03-10 08:43:51]
747さん
妥協するところと譲れないところあると思うけど、土地は拘っても言いと思う。あとは建物を少しケチるなり、もう少し頑張って頭金貯めれば、ギリギリ買えるかも。但し、支払いはそれ相応の覚悟が必要。
756: 匿名さん 
[2013-03-10 11:23:28]
かなりギリギリかと感じていますが、たくさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。


■世帯年収
 本人  税込530万円 正社員
 配偶者 税込340万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 26歳
 子供 2歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5100万円 新築戸建 、土地代、諸経費込み

■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 4900万円
 ・変動 35年・0.8ぐらい(事前審査中)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 詳細不明。

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 家購入後にもう1人予定

■その他事情
 カーローン残高90万円あり。借り換え予定。
 現在は妻も勤務継続する予定で、ペアローンで検討中。但し、子供が10歳を目処に、パートへ切り替え予定。また、私は一部上場自動車メーカー勤務ですので、恐らく事前は通る見込みとの事。

月額返済は13万程度となる見込みで、現在の一定支出とほぼ同額。(家賃、車のローン、財形貯蓄+光熱費)

ボーナスでの繰り上げ返済を検討中です。
757: いつか買いたい 
[2013-03-10 13:08:02]
745です。

746さん、754さんありがとうございます。やはり転勤が多いのが悩みです。平均3年ぐらいで転勤するので、今後子供に何回も転校させるのが可愛そうかなと感じて、家族の拠点を作ろうと考えた次第です。

子供の教育費は、745で記入した貯金とは別で管理しております。
少ないかもしれませんが、上の子供には110万、下の子供には40万を現在貯金しており、少しずつでも貯めていきたいと思っています。

やはり二重生活になった時に苦しくなりそうなので、中古も検討してます。
①中古2200万②新築2800③新築3100で比較してます。

さらにご意見あればよろしくお願いいたします。
758: 匿名さん 
[2013-03-10 15:15:41]
老後資金まで考えてない!又準備出来ないなら無謀、てな感じがな。。
759: 匿名さん 
[2013-03-10 15:32:16]
転勤先の家賃は出るんでしょ?
二重生活なんて金銭的には大差ないよ。
760: 756 
[2013-03-10 15:53:51]
758さん
ありがとうございます。

老後の資金等に関しては、10年払込みのドル建て終身保険で賄おうと考えています。現在、夫婦で500ドル程度の掛け金で、残り7年半です。
保険金は夫婦で20万ドルなので、これを取り崩す形にして、老後は考えています。

ただ、この保険が現在家計を圧迫している要因の一つでもありますが…。(笑)
761: 匿名さん 
[2013-03-10 16:09:25]
年金は65歳20万貰えない。35年後の老後は月30万位掛かると見といた方が良い
762: 匿名さん 
[2013-03-10 16:26:20]
ドル建ての終身、チャレンジャーですね。終身保険は個人年金と違うし、
763: 匿名さん 
[2013-03-10 16:27:57]
我が家は一人30万の年金です。
764: 購入経験者さん 
[2013-03-10 17:12:12]
756さん

昇給の度合い次第でしょうかね。大手自動車メーカーでも、総合職かどうかで待遇は大きく違うのではありませんか?

奥様もお若いですが、二人目を経験されて、肉体的にパートにもどれるかどうかも結構大きいですね。
765: 756 
[2013-03-10 22:21:11]
皆様、ご意見賜りありがとうございます。

762さん
チャレンジャーではありますが、円相場と払込み完了後の解約金返戻率を天秤にとると、損をする事はなさそうでしたので、このような形をとっております。その解約返戻金目当てですので、年金の足しにはできるかなと。
最初は個人年金もやっておりましたが、掛け金と、返戻分を考えてみるとあまり美味しく無いかなと思いましたので、現在の形になってます。

763さん
一人30万は凄いですね…。純粋に考えて生活費だけで年360万で、平均寿命まで20年程度と考えると7200万位が必要ということでしょうか?個人年金とかやってたくせに、あまり老後の事は考えておりませんでしたので、ご教授頂けると助かります。

764さん
昇給は基本的に職種で大きくは変わらないようです。

皆様の意見をまとめると、無謀に片脚突っ込んでいる感じですよね。。。
もう少し慎重に考えてみます。

ありがとうございました。



766: 匿名さん 
[2013-03-11 16:15:41]
夫婦二馬力で300ヶ月以上厚生年金加入していたとか、中小じゃない大手運用の企業年金がプラスαに成っているとか、又は2半階建ての共済年金なら月30万貰える人も居るでしょうね。厚生年金のみなら20万前後/人。
数年後またまた改正され受け取り年齢が67とか68歳に成る可能性も高いけど。
767: 匿名さん 
[2013-03-11 17:07:55]
>766さん。まさにその通りです。 763ですが、我が家は2馬力で妻も同じ企業です。
定年後の再雇用もあり、70歳まで働けます。
また、妻が小児癌だったこともあり、子供は望めないので、定年まで働く感じです。
768: 匿名さん 
[2013-03-11 17:36:17]
年金支給年齢で就労して報酬額に応じて年金が減額されたり年金が支給されない場合が有るのでその辺も考慮する必要が有ります。
自分の場合は、今の時点で考えている事は年金支給年齢以降は働きたくないので、働かなくても済む様に準備しています。
769: 無理かな\\ 
[2013-03-11 17:38:42]

■世帯年収
 本人(女):年収450万(手取り350万) 正社員
 配偶者:年収300万(手取り240万) 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人(女) 33歳 
 配偶者 37歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 1900万 新築戸建 、土地代、諸経費全て込み

■住宅ローン
 ・頭金 450万円
 ・借入 1450万円
 ・変動 28年・1~2%ぐらい

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 年間5,000円程度

■定年・退職金
 未定(期待して居ない)

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 3年以内に1人だけ(出来れば)ほしい

■その他事情
 配偶者がバツイチのため、養育費月6万円×12年 今後続きます。(これが不安の要因)
 養育費のアップは有りません。
 その他ローンは一切ナシ(今後も予定無し)
 ローンは私(女)一人で組みます。(配偶者は事情あってローン審査が通りませんので絶対です)
 私は出産・育休後も勤務継続する予定で、出産後の復帰は問題ない会社に勤めています。

月に恐らく5~6万くらいの返済が予定されますが、6万の養育費とあわせると12万です。
更に、女一人のローンで、配偶者の年収が低い事も決断できない要因です。
770: 匿名さん 
[2013-03-11 17:48:58]
769さん、ローンを組むなら、物件もあなた名義にしておいた方が良いですよ。念のために。
771: 無理かな\\ 
[2013-03-11 17:51:53]
770さん
有難う御座います!
バツイチで子供がいると贈与とかあるので、家も土地も自分だけの名義にするつもりです。
772: 匿名さん 
[2013-03-11 17:59:02]
ローン期間28年なら1.5%で5300円、3%でも64000円ですよ
23年でも月返済6万〜7万、15年で月返済9万、諸経費44万〜40万。諸事情無視して年収上がらなくても行けそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる