住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00
 

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その2

82: 匿名さん 
[2006-10-04 10:28:00]
ソニー銀行って、新築物件にしか融資しないんだって?

うえ〜ん! 中古はダメなのぉ〜?
ここの皆さんは やっぱ新築ですかぁ・・?
83: 匿名さん 
[2006-10-04 11:28:00]
 今現在公庫2.8%、H23年より4%になるので、その前に借換を検討しています。
4%になるまでにあと4年とちょっとあるのですが、金利上昇の不安から
今のうちに借り替えておこうと思い、ソニー銀行20年固定にしようと考えているところです。
借入予定金額は1200万です。

 ただ、ミックスも気になっています。ミックスを選択した場合どのくらいの割合で組めばいいのか
ちんぷんかんぷんです・・・
途中で変動→固定に変更できるようですが、キャンペーン金利などは反映されるのでしょうか?
(キャンペーンは新規客だけですか?)

 今までの経験から繰上返済は年50万くらいはできると思っています。
下の子が小学校に入る5年先になればもっと返済できるかな?と考えたりもしています。
>80さんの
>今現在は超長期金利が優遇と保証料なしを考えるとかなり良質な商品なので初めから全期間固定 一本で100万未満の繰上げでいくのも手

 という書き込みをみてやはり一本でいくのもいいのかな、と思ったり・・・
これはミックスにするメリットが今の長期金利を考えるとあまりないかも、といった意味と理解していいでしょうか?
84: 匿名さん 
[2006-10-04 13:11:00]
新築です
最近いろんなデベと提携しだしたみたいだから、巷で噂の『審査が厳しい』ってところが緩くなった気がします。
なんでもデベが言うには勤務先の規模と年収があれば転職1ヶ月以上で可だとか。
85: 匿名さん 
[2006-10-04 13:16:00]
>83
そこは答えが無いですよ。
フラットや他の銀行で超長期を考えている人には、ソニーも比較対象になるということで、ミックスと超長期のメリット、デメリットは今後の金利情勢次第なのでライフスタイル?っていうか個人個人の生活設計如何でしょう。
86: 匿名さん 
[2006-10-04 18:54:00]
仮審査ってどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
入居まであと1ヶ月くらいなので大丈夫なのか不安です。
87: 86 
[2006-10-04 19:29:00]
あと、本審査の時に必要な書類もわかる様だったら教えてください。
88: 匿名さん 
[2006-10-04 22:53:00]
↑HPに載っていますが
http://moneykit.net/visitor/hl/hl06.html
89: 匿名さん 
[2006-10-05 09:23:00]
ソニーは店舗に行くことも無く、基本的に郵送のみで他行に比べると早いと思います。

私の場合は提携だったので、自力だけとはちょいと違うかもしれません。
ほぼ1ヶ月で全て完了したので、すごく早かったです。
ただ提携であってもけっこう自分でやらなきゃいけないことがあり、手間はかかりますね。
それと郵送や宅配便で書類をやり取りするので、書類の記入漏れなどがあると待ち時間が煩わしいかもしれません。
90: 匿名さん 
[2006-10-05 11:27:00]
「キャンペーン」表現やめます 大手行住宅ローン
 大手銀行の住宅ローン広告から「キャンペーン」の文字が消える。金利優遇が継続的なものとなる中で、期間限定のイメージがあるキャンペーンという表現は「誤解を生みやすい」(全国銀行公正取引協議会)として、「特典」「優遇プラン」などと呼び替え始めたためだ。顧客の誤解を招きかねない表現を解消する一方で、固定期間などで微妙に条件の違う優遇金利の表示はまだ複雑。商品間の比較を難しくしているとの批判も残っており、さらに改善の余地がありそうだ。

 各行は「ゼロ金利実感キャンペーン」「特別金利キャンペーン」などと銘打って、給与振り込みなどを条件に、全期間にわたって優遇が続く場合で0・7〜1・0%程度、当初に大きく優遇される場合で1・0〜1・5%程度、毎月の基準金利から割り引いてきた。

 ただ、数カ月から半年程度でキャンペーンの名前や割引率は変わるものの、金利優遇は常態化。「閉店セールを延々続けて、駆け込み需要を期待するようなもの」(大手行)と問題視する声が出ていた。全国銀行公正取引協議会は、8月にみずほ銀行が不適切表示で公正取引委員会から警告を受けたことをきっかけに広告のあり方を見直していた。
(産経新聞) - 10月5日8時0分更新
91: 匿名さん 
[2006-10-07 20:59:00]

ソニー銀行のスレに書き込んだのはなぜ?
92: 匿名さん 
[2006-10-09 00:09:00]
ソニー銀行のミックスってぜんぜんメリット無いよね。
ミックスって金利が高い(高くなりそうな)ほうだけを繰り上げ返済することによって
メリットを享受できるんだけど、50:50でミックスしたら同じ割合でしか繰り上げ返済できないんだって。

93: 匿名さん 
[2006-10-09 03:26:00]
0.7%優遇だったけど0.9%優遇にしてもらえそうだよ、交渉次第だね
94: 図書室のおかまさん 
[2006-10-09 13:35:00]
繰り上げばっかしやってると生活がつまんないよ。
95: 匿名さん 
[2006-10-09 14:21:00]
35年で保障料、団信無料で、金利2.974%は最強に見える。
ソニー銀行がフラットやメガバンクに殴りこみをかけたのでは?
おもしろくなってきました。このキャンペーンが長期的に続けばいいのですが。
96: 匿名さん 
[2006-10-09 20:01:00]
来年1月実行です。この金利水準が維持されるのであれば、ソニー銀行で決めようと思います。
97: 匿名さん 
[2006-10-09 22:19:00]
今日初めて知ったけど、ここは連帯債務者OKなんですね。
長期固定で考えると、総返済額はフラットより安くなりそう。
共働きなので、ローン控除のためにペアローンを考えていたけど、こっちのほうが有利かもな〜。
ただ、難を言えば繰上げ手数料がかかることかな?(他と比べると安いけどね)
98: 匿名さん 
[2006-10-09 22:38:00]
私も来年1月末実行なんです。
デベ提携(メガバンク)とノンバンクのフラット35は審査済みで、今現在ソニーで本審査中です。
96さん同様ソニーが最有力です。
来年1月まで固定金利が上がらない事を祈るばかりです。
99: 匿名さん 
[2006-10-10 00:52:00]
11月末実行なんですが、契約時に一先ず全額変動にし、11月中に発表される12月金利を見て11月金利の方が低い場合、即座に全額全期間固定に変更しようと考えております(小心者なので)が、総返済額は、契約の時点で全期間固定にした場合と同一との解釈で宜しいでしょうか?どなたか、教示願います。
100: 匿名さん 
[2006-10-10 20:56:00]
99さん
10月実行ですが同じ考えです。
厳密に言うと、たぶん数日間の変動金利期間は日割り計算で少しは得になると判断したのですが・・・
違うのでしょうかねぇ?
101: 匿名さん 
[2006-10-10 21:25:00]
99さん100さんと同じ考えで、ソニーにしようかと思っています。
これから仮審査なのですが、昨年10月に転職し現職場は勤続1年です。
さらに、条件にある「昨年度の年収が400万以上の方」の満たせていないのですが、
同じような境遇の方で、ソニーの審査受けた方いませんか?
ちなみに本年度は400万は超えています。
102: 匿名さん 
[2006-10-11 11:44:00]
> 101さん
条件では400万以上になってますが、
ソニーの場合、ステップアップの転職の場合はOKみたいです。
最終的な審査が通るかは不明ですが、
ウチは同じようなケースで仮審査が通りました。

H17年税込年収 400万弱(前職&現職)
H18年税込年収 600万弱(見込み)

サポートセンターに電話したら、
現在の固定給×12+賞与(夏季分)×2で、
年収を出してくださいとのことでした。

ご参考になるでしょうか?
103: 匿名さん 
[2006-10-11 13:53:00]
102さん
役立つ情報ありがとうございました。
さっそく問い合わせてみます。
104: 匿名さん 
[2006-10-11 20:36:00]
みなさんミックスで考えてるんですか?
変動一本ですか?
105: 匿名さん 
[2006-10-11 21:58:00]
93さん
本当ですか?
0.7%優遇で借りていたのを0.9%優遇に変更してもらえそうなのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2006-10-12 10:16:00]
104さん
私はこれから申し込みですが、最初は変動100%で行こうと思います。
その後、99さんや100さんのように様子を見て全期間固定や、一部固定などとしていこうと思います。(変動→固定の変更は手数料いりませんので)
じゃぁその判断は変動金利がどのくらいになったらするのと言われると悩んじゃいますが・・・。SONYには5年ルールや125%ルールが無いので、固定への変更のタイミングには気をつけないといけませんね。
おそらくSONYを利用する多くの方が、当初は変動1本でいくのでは?と勝手に思ってます。
変動→固定のタイミングが鍵です。
皆さんはそのタイミングをどのように判断しますか?
107: 匿名さん 
[2006-10-12 12:25:00]
<106さん
ありがとうございます。
タイミングが難しいですね・・素人な意見なのですが、
変動が上がりはじめて、やばいなっと思った時に全期間固定にしようとしても
全期間固定も金利は上がってるんですよね?
それが不安なので、ミックスで考えているのですが、
考えすぎですかね?
108: 匿名さん 
[2006-10-12 12:42:00]
私もそう考えていたのですが・・・
ソニーは半月前に金利がわかるはずなので、固定金利が上がっていることがわかれば、その時点で変動から固定に切り替えることができるはずですね。
そこがソニーの売りです。ただ、すぐに全固定になるような気がしますが。
ソニーの全固定金利は限定的なものでは?と考えています。
109: 匿名さん 
[2006-10-12 17:36:00]
基準値を設けたほうがいいですね
私は9月に変動100%で実行して10月の金利が上がってたら9月中に全固定にまわすつもりだったけど、10月下がったので現状維持
0.9%優遇で20年越が他行比較で3.1%以上になるようなら今の金利で全固定にまわそうと思ってます。
ただいま2.9%台なので11月の20年越が3.1以上なら即全固定へ
110: 匿名さん 
[2006-10-12 18:07:00]
新生が25年3%だから、3%超えると全固定にしたくなったうなー。
となると、すぐに全固定になる。3.1%まで待てるかどうか・・・・
難しいところです。
111: 匿名さん 
[2006-10-12 18:12:00]
変動金利の恩恵をどっぷり受けるか?
借り入れ時から金利の上昇が起こるまで、1,2ヶ月の恩恵を受けるか?
このどちらかでしょうね。
でも、0.9%の優遇があるので現段階での20年と比較して考えると、約2.9%+0.9%=3.8%までは、
変動でも遜色ないというか、お得!
果たして変動金利が3.8%を超えるのか?またいつ超えるか?35年間の借り入れ期間中にどれだけの期間こえるのか?
変動→固定(無料)
固定→変動(有料)ここの金額がどれくらいになるか?計算式が複雑なので試算してないんですけど、手数料しだいでは、上昇→固定、下降→変動でもいいのかもしれませんね。
だれか固定→変動の手数料を試算してないですか?教えてください。
112: 匿名さん 
[2006-10-12 20:43:00]
57さん、僕も借り換え考えてます。
他の新規借り入れ考えてる人も、ソニー銀行の露骨なやり方を知っておいた方がいいですよ。
まあ、最初から固定で行く人はいいんでしょうが。
113: 匿名さん 
[2006-10-13 17:25:00]
100です
私の考えは正解でした。電話にて確認しました!
早くも11月の金利出ましたね。固定は約0.1%アップ
いきなり、長期固定に移行してしまいそうです
様子を見ていた、みなさんどうするのですか?まだ我慢ですかぁ?
私は根性ナシになりそうです
114: 匿名さん 
[2006-10-13 18:24:00]
11月の金利(いずれも優遇前金利)

変動金利
     2.208%(前月比+0.034%)

固定金利
 2年  2.570%(前月比+0.081%)
 3年  2.758%(前月比+0.089%)
 5年  3.091%(前月比+0.092%)
 7年  3.358%(前月比+0.094%)
10年  3.654%(前月比+0.098%)
15年  3.689%(前月比+0.099%)
20年  3.855%(前月比+0.104%)
20年超 3.987%(前月比+0.113%)
115: 匿名さん 
[2006-10-13 20:26:00]
こんな汚いやり方を続けられたらたまらないので、
公正取引委員会に通報しておきました。
皆さんの中で納得できない方も、公正取引委員会や金融庁に通報なさってはいかがでしょうか?
金利変動リスク以上のものを借入者に押しつけていると思います。
116: 匿名さん 
[2006-10-13 20:53:00]
あがるんですね・・・
今本審査申込書送ってもらうように依頼しているのですが
10月に間に合うかなぁ。心配です。
117: 匿名さん 
[2006-10-13 21:15:00]
うわ、上がるんですねえ・・・。
12月実行・20年超固定で考えていたんですが、魅力半減ですね、一応これから本審査です(^^;)
というか、これから年末にかけて他行もぐっと上がるんだろうか?心配・・・。
118: 匿名さん 
[2006-10-13 21:41:00]
11月の金利発表との事ですがHP見ても出ていませんが、どこを見ればいいのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2006-10-15 00:04:00]
現在本審査中なのですが、ホームページの11月の金利を見て、何とか10月中実行に間に合わないかと電話で問い合わせたところ、無理そうだとの回答でした。
こんなに審査に時間がかかるものなのでしょうか。
また、実行日の決定までも結構時間かかりますよね。
これがふつうなんですかね。
120: 匿名さん 
[2006-10-15 16:01:00]
私が電話で問い合わせしたときには仮審査⇒本審査⇒実行まで約2ヶ月みてくださいと言ってました。来店が不要な分、若干他の銀行より時間がかかるのかもしれません。
121: 匿名さん 
[2006-10-15 16:39:00]
ソニーは、三井住友や東京三菱のような「がん・脳卒中・心筋梗塞」の保険プランがなく、その辺が心配なのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?
30年以上ローンを払うことを考えるとお金以外のの心配もありますよね。
122: 匿名さん 
[2006-10-15 20:45:00]
>115
「汚いやり方」とは?
123: 匿名さん 
[2006-10-16 11:53:00]
>122
優遇の幅が小さいときに借りた人たちのやっかみだよ
金利を上げて優遇幅を変えるとかどこの銀行もやってるしね

ちなみに自分は今月の金利で全固定にしたビビリです...orz
124: 匿名さん 
[2006-10-16 15:10:00]
疾病対策はどうしたらいいもんですかね
125: 匿名さん 
[2006-10-16 19:20:00]
前年度の年収が400万との条件がありますが、ぎりぎり足りません。400万円以下でも審査が通った人はいますか?
126: 匿名さん 
[2006-10-16 22:30:00]
123さん

自分は来年1月実行で、ソニーにするか三井住友にするか迷っています。
ソニーはキャンペーン開始当初にローン実行できた人は得をし、終了間際に実行の場合は
他行より高い金利で借りることになりそうで躊躇しています。

実際に以前、2005年11月末まで申し込み、2006年3月末までに実行で 0.7% 優遇という
キャンペーンがありましたが、3月に実行の方は他のメガバンクと比較し高い金利で
借り入れることになっていたかと思います。

115さんは、キャンペーン開始当初は低金利で顧客を集め、転居者の多い3月あたりに
金利を上げ利益を得るやり方を "汚い" と表現しているのではないでしょうか。
127: 匿名さん 
[2006-10-16 23:38:00]
3月に借り入れするより4月に借り入れした方が、得なのかなあ?
ちなみに来年の話です。
128: 匿名さん 
[2006-10-17 12:09:00]
125さん
私も前年度年収は400万に届いていません。
しかし昨年キャリアアップし、今年度は400万を超えています。
以上のことを昨日ソニーBさんへ相談したところ、「直近の固定給額と本年度支給された賞与(私の場合は夏のボーナスのみ)を教えてください」ということでした。
昨日のことですので、まだ返事はありませんが可能性はあると思いますので、125さんも問い合わせてみてはいかがですか?
※口座開設が先です。
126さん127さん
私は来年3月実行です、なんか悪い話ですね。
しかし他行は1.0%や1.2%優遇などしていますから、コピーの強さから4月ごろ「1.0%優遇!」と出そうな気もしますね。
そうなると、0.7%優遇の方はかなり憤りますよね!
そう考えると2年連続でそんなあからさまな手法はとらないでしょう!
ソニーさん!裏切らないでねぇ。
129: 匿名さん 
[2006-10-17 20:39:00]
0.7%優遇で借りた人たちが0.9%優遇に
することはできないの?
130: 匿名さん 
[2006-10-17 21:30:00]
ソニー生命保険加入者は別に優遇があると聞いたのですが本当でしょうか?
131: 125 
[2006-10-17 21:33:00]
128さん
お返事有り難うございます。可能性はあるんですね。
問い合わせをするようにしてみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる