京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央がでましたね。
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央がでましたね。

382: 匿名はん 
[2006-12-19 06:20:00]
参考になるかわかりませんが、
http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/question.html
のページに「耐震等級「2」「3」の建築物にするためには、建物の強度を保つために現在あるマンションよりもかなり太い柱や梁・厚い床スラブが必要となり、お部屋の空間がかなり犠牲となるため、耐震等級「2」「3」で建設した分譲マンションはほとんどないのが現状です。」
と書いてありましたよ。
383: 匿名はん 
[2006-12-20 12:56:00]
下に入るスーパー、クリニックは決まったのでしょうか?
これまでここでも何回かやりとりがあったようですが、正確な情報ではないようですね。
でもいい加減そろそろ決まっていてもいいでしょう。どなたか知りませんか?
西側の周辺環境を考えると、コンビニレベルでも充分価値がありそうですが…。
384: 匿名はん 
[2006-12-25 20:25:00]
実際、購入を迷っています。
このマンションの良いところ。
1.千里中央駅徒歩4分。(おまけに信号も大通りもない)
2.コンシュルジュ付き。24時間管理。(安心便利)
3.地下駐車場。(いたずらされない。車が汚れない)
4.多数の共用施設と屋上庭園。(ヒーリングルームやスポーツ施設まである)
5.買い物便利1階スーパー。(おまけにカートでマンション内にいける)
良くないと思うところ。
1.最初から社宅(賃貸?)が60戸。(ジブラルタの社宅なら外人さん?)
2.等級差A>>D>>C≧B,Eが大きい。(考え方や収入差がかなりありそう?)
3.管理組合のまとまりに不安。(上記1,2の状況ではまとまるのだろうか?)
4.将来的な修繕積立金の破綻。(機械式駐車場の寿命15年。取替え数億円。どこから出す?)
5.周囲の土地は70m許容地(Dグラ60m。おまけに再開発指定地域、70mビルに囲まれる?)
6.環境の悪化(西町スーパーは下の店舗だけ。西側は賃貸。騒然とするのでは?)
などです。
385: 匿名はん 
[2006-12-30 17:41:00]
↑ これ以外の何ものでもない意見ですね。
あとは、個人的な価値観を含めて考えるしか…。
386: 匿名はん 
[2006-12-30 19:48:00]
千里中央に駅直結のタワーマンションができるみたいですね
387: 匿名はん 
[2007-01-03 06:57:00]
>>No.386さん
駅直結のマンションは2010年完成予定で進んでいるようですね。
No.100,153,155,156等にも情報があります。
今、マンションの価格が上昇する傾向にあるようですから、
その時期でその立地だとどれくらいの価格になるのやら・・・
388: 匿名はん 
[2007-01-03 10:03:00]
50階建てって・・・どれくらいの高さになるのやら。見上げるのに首が痛いくらいかな(笑)
389: 匿名はん 
[2007-01-04 11:04:00]
これですね
http://www.the-senri.jp/
また別のスレッドが立つでしょうからこれくらいで。

トップの写真左下に、D'グラフォート千里中央の建築現場もしっかり
写ってますね(笑)
390: 匿名はん 
[2007-01-04 14:52:00]
早く建って欲しいですね〜。早く住みたい!
3期始まったんですね。売り行きはどうかな?やっぱり価格は多少下げて販売するのでしょうか?
391: 匿名はん 
[2007-01-07 19:42:00]
入居まで1年を切りました。
金利が下ることを願って、
カウントダウン開始です。
392: 匿名はん 
[2007-01-12 10:18:00]
今さらなのですが、どなたか教えてください。C棟は二重床・二重天井で、その他(ABDE棟)は水周りのみ二重天井だったと記憶していますが間違いありませんか?それと、二重天井にする理由は照明などの移動のときに便利と聞きますが、水周りの所を二重天井にしてもあまり意味がないのでは?
と思うのですが?配管のメンテのために水周りのみ二重床にする、というのなら話はわかるのですが・・・。そもそも私の認識が間違っているかもしれませんが。
393: 匿名はん 
[2007-01-12 12:11:00]
水回りを2重天井にするのには、排気のダクトを通したり、換気扇を取り付けたりするスペースが必要となってくるからです。
394: 匿名はん 
[2007-01-12 12:41:00]
>393さん、392です。なるほど、そういうことだったのですね。早速にありがとうございました。

私は購入検討者ですが、BCE棟で悩んでいます。二重床二重天井ということでC棟にするか・・・二重床二重天井だからC棟にした、という方はいらっしゃいますか?
又は、二重床二重天井の魅力よりも別の魅力があったからBE棟にしたという方はいらっしゃいますか?そして、その別の魅力も教えていただければありがたいです。
395: 匿名はん 
[2007-01-13 21:43:00]
>394
二重床だからといって上階からの音が遮断されるわけでもないようですよ。
隙間があるので太鼓のように響くという意見もある。
Cは二重床のためにリビングの高さ240cmと20年前のレベルでもある。

B,Eは価格が魅力。Cは場所により眺望が期待できる。将来はわからんけどネ。
といったところ。
396: 匿名はん 
[2007-01-15 18:48:00]
スーパーは何が入るんですか?夜は何時くらいまでやってるんでしょう?
397: 匿名はん 
[2007-01-19 15:24:00]
まだわからないですね。
399: 匿名はん 
[2007-01-21 09:51:00]
ほとんど決まっているようにも聞きますが、
契約しないと公表できないと聞いています。
内装等の工事から考えて夏前くらいにならないと
わからないのではないでしょうか。
400: 匿名はん 
[2007-01-23 09:42:00]
スーパー玉出?!24時間営業するんですか?西町で。勘弁して欲しいなぁ。北摂に「玉出」はないでしょう。南の方で商売やってもらいたい。評判良くないですよ。近隣の雰囲気なんて考慮しないがめつい商売してるって。東南アジア系外国人の従業員も多い。外国人による犯罪が多いのは周知の事実。大和ハウスが決めるんですか?メインバンクが同じで上場しているもっとまともで西町に雰囲気に合ったスーパーがあるでしょうに。何考えてるのかさっぱりわかりませんね。信じられませんね。
401: 匿名はん 
[2007-01-23 09:46:00]
>400さん

スーパー玉出は無いと思いますよ。
営業の方も百貨店系のスーパーを予定と言われておりましたので。
まだ、確定はしていないようですが。
402: 匿名はん 
[2007-01-23 22:34:00]
そのなれば阪急系列が濃厚だが、
もう出店はしない方向だからね…
どこでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる