京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央がでましたね。
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央がでましたね。

362: 匿名はん 
[2006-11-27 09:36:00]
>356さん
私もB棟購入者です。
B棟のBA(一番南側)がA棟の一番東側部分の影なり、高層階以外はほとんど直射日光は入らないみたいでした。BBより北側の部屋はBAよりかなりマシでしたが、中低層階は春分・秋分時で11時過ぎくらいまででした。高層階は12時過ぎくらいまでは当たっていました。冬至の時期はそれぞれマイナス1時間程度、夏至の時期はそれぞれプラス1時間程度だったと記憶しています。
最初私はB棟は住友信託銀行ビルの影響を受けるのかと思っていましたが、どうもそうではなく、358さんもおっしゃっておられるようにA棟東側の影響を受けるみたいです。
>354さん
既にご存知かと思いますが、今2期2次募集中なので、一度空き状況を問い合わせされた方がいいと思いますが、低層階は完売のはずです。もしかしてEC高層階がまだ空いていたかもしれません。
363: 匿名はん 
[2006-11-27 13:16:00]
354さん、B棟かC棟ではダメですか?特にC棟は竣工が遅いことから販売ペースもゆっくりで単身者向けのプランもまだありますよ。
364: 匿名はん 
[2006-11-27 20:34:00]
354です。アドバイス有難う御座います。
362さんへ
階層にはこだわりがありませんので、仕事が一段落すれば年内には
モデルルームへ足を運ぼうと思います。
363さんへ
空き状況によって、b・c棟も検討に入れようと思います。
角部屋の価格帯がe棟と同じであればいいのですが…
あと、単身者プランとは興味があります。設備が違うのでしょうか。
365: 匿名 
[2006-11-27 22:10:00]
356です。
362さん、ありがとうございます。とても参考になりました。
私の判断では、住友信託銀行ビルの西側に面しているB棟の方が、幹線道路の騒音がかなり緩和されており、B棟の方を選択しました。音に対する感じ方も人によって違うと思います。逆に見晴らしの点ではB棟はどうかと。。。同様の理由で、西側のE棟もとても静かだし、中庭がすぐそこで、B,C棟より良い点も沢山あると思います。確か、間取りも魅力的なものがあったような。
とにかく立地が良いというメリットを最大に重視している方が多いと思いますので、その点ではどの棟においても共通ですよね。便利な生活が今から楽しみです。
366: 363です 
[2006-11-28 10:55:00]
>364さん
E棟とB棟は設備は一緒です。C棟はデザイナーズプランなので、ちょっと違います。洗面ボールの形とか。基本の間取りが1LDKか2LDKで70平米以下のを私が勝手に単身向けプランと申し上げてしまいました。表現があまり適切でなかったのかもしれません。すみませんでしたm(_ _;m)
367: まろんちゃん 
[2006-11-28 15:51:00]
先日 友人と見学に行ってきたのですが 営業マンのあまりの対応の悪さには唖然としましたよ。「もっと広いところはないんですか?」と質問すると、「あるけど広すぎます。」って ひどくないですか???? 説明もほとんど無いし 帰りにパンフももらえないし その後 一日気分悪かったです。。社員教育をもっとなさった方がよろしいのではありませんか?大和さん 
368: 匿名はん 
[2006-11-28 17:40:00]
E棟購入者です。最上階から下へ3階部分くらいまでは最初の先着でほとんど売れてました。そのあたりは冬でも少しだけ日照時間があるからだと思います。あと下の方から12から14階くらいまでも売れていたと思います。なので次回はその残り部分を売り出すのではと思います。ただ今からのところは冬の日照時間0時間の部屋になる覚悟が必要です。
369: 匿名はん 
[2006-11-28 20:01:00]
近所に住んでるものですが、本日手配りのチラシが入ってましたよ
A棟の603号室のキャンセル住戸発生!
76.9㎡南向き 3LDK 4500万 と言うことだそうです。
高いんですねぇ。検討外だったので値段知らなかったのですが。
他のマンション契約したので関係はないのですが・・・・
370: 匿名 
[2006-11-30 22:13:00]
購入された皆さん、お部屋の色は決めましたか?
過去レスみたら一番明るい色(イノセント)が人気みたいですね。
私も第一印象ではイノセントだと思ったのですがここに来て
ちょっと白すぎて家具の色も合わせにくいかなと思案中です。
北欧風に可愛くしてみるのも一つの手ですが、自分達が年齢を重ねたときのことを考えると
やはり無難な色(メープルとか)のほうがいいのかとも思っています。
もう決めた方、どの色にしましたか?
またまだ決めてない方、どれにしようと思っていますか?

371: 匿名はん 
[2006-12-01 09:38:00]
B.C.E棟のモデルルームがイノセントなので、イノセントを選ぶ方が多いらしいですね。でも汚れ(髪の毛)とか目立つらしいですよ。あとは、部屋は明るい感じになるけど安っぽい印象になる。ともよく聞きます。
でも、濃い色だとほこりが目立つようになるらしいのでどっちもどっちですが、重厚感が出るので高級感はこちらの方があるかもしれませんね。
A.D棟のモデルルームはご覧になられましたか?一番濃い色を使用してましたね。私としてはちょっと濃すぎるなぁ〜っと思ったので、上から二番目に濃い色を選択しました。
372: 匿名はん 
[2006-12-01 13:13:00]
イノセントにしました。日光が当たる時間が短いので明るい雰囲気にしたい、平米数がそれほどでもないので広く見せたい、というのが理由です。私は手持ちの家具はダークブラウンがほとんどです。コントラストを楽しみたいと思っています。重厚感があるのは濃い方ですね。
373: 匿名 
[2006-12-02 16:58:00]
371さん 棟別にモデルルームってあるんですか?知りませんでした。
イノセントは髪の毛が目立つというのは思いつきませんでした・・・
そうですね、日本人は黒髪ですもんね。
逆に濃い色もほこりが目立つとは・・・
うーん悩みますねぇ。

372さんイノセントになさったんですね。
私もイノセントいいなあと思ったのですが、私も手持ちの家具が濃い色のものが多く
あまりに白いと家具が浮いちゃうかな?とか思ってました。
コントラストですか〜それもよさそうですね。

結局またまた悩み始めました (^^;
374: 匿名はん 
[2006-12-02 18:39:00]
私も372さんと全く同じ理由で、イノセントにするつもりです。髪の毛の事までは考えてなかったけど日当たり劣悪なので少しでも明るさをもとめました。
確かに手持ちの家具を置いたらビックリする位に似合わない可能性を大なんですが・・・あんまり悩み過ぎて今はもうそれはそれで『まあ、いっか(^_^;)』のお気楽モードになってきてます。
375: 匿名はん 
[2006-12-03 08:56:00]
みなさん、カラーで悩んでいるようですね。
うちも悩んだのですが、結局イノセントにしました。

理由は皆さんと同じで広く感じさせるためと、
メイプルやマホガニーは木の質感が感じられず、
のっぺりした感じになるのがいやだったことです。

確かに明るいフローリングは髪の毛が落ちていれば目立ちますが、
濃い色はホコリが目立つので掃除は頻繁にする必要があるようです。
キズも目立ちやすいとの意見もあります。
ここのその他の掲示板にもスレが立っていますから覗くと参考になりますよ。

家具が濃いことを心配している方もおられますが、
うちもマホガニーかビター系統の家具が多いです。
確かにそれで悩みましたが、いろんなインテリア雑誌をみると
濃い色の家具がアクセントにもなることや
ソファーのクッションとテーブルのクロスを
コーディネートさせると違和感がなくなるとの
インテリア・コーディネータさんからのアドバイスもあり、
結局イノセントに落ち着いたというのが我が家の経緯です。
376: 匿名はん 
[2006-12-03 12:22:00]
>ここのその他の掲示板にもスレが立っていますから覗くと参考になりますよ。
どこでしょうか?よろしければ教えてください。
377: No.375 
[2006-12-03 19:56:00]
No.376さん
たくさんありますよ。みなさん床の色には悩まれるようです。

流行の床の色
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3302/
床の色
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5499/
濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5335/
フローリングのカラーに流行って?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5582/
378: 匿名はん 
[2006-12-03 22:32:00]
376です。ありがとうございます。
参考になりました。
379: 匿名はん 
[2006-12-06 11:50:00]
お部屋の間取りがオプションで変更できますが、購入された皆さんはどうされましたか?また、そうされた理由など教えていただけませんか?私はB棟で、標準タイプ以外で他に2パターンのうちから選択できるのですが悩んでいます・・・。
380: 匿名はん 
[2006-12-08 02:52:00]
Bの何かにもよりますね。つまりBA〜BEまでありますから、その
お部屋のタイプによって魅力があるものとないものがありますし、家族構成や
その家庭にあったものがあれば(収納を大きくしたいだとか、リビングを広くしたいだとか)
いいと思いますが、部屋数が減ったりしますもんね。それはちょっといやだけど...。
うちはカスタムしたかったのですが間に合いませんでした。残念。(ーー゛)寝よっと
                     
381: 匿名はん 
[2006-12-13 00:19:00]
購入者です。このマンション耐震等級2だと思ってたんですけど、1なんですね。免震構造だから
1にしたのかなあ〜。それとも私の住む棟だけでしょうか?基礎も直接基礎なんですね。あまり構造などには詳しくないもので...。いまさらですがちょっと気になりました。皆さんどう思われますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる