京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央がでましたね。
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央がでましたね。

322: 匿名はん 
[2006-11-11 04:47:00]
皆さん、駐車場の希望はいくらのタイプにされましたか?
駐車場はいつ頃、抽選なんでしょう?
323: 匿名は〜ん 
[2006-11-11 07:45:00]
昨日、契約しちゃいました。エレベーターがあるところに初めて住むのですが・・なかなか大変そうですね。チョット不安です。非常用は別に非常事態でなくても使用OKみたいです。他の階の方の所に直接行くためには非常用を使うのがよいみたい。ペットを連れてる方は入り口からエレベーターまでの歩くルートも定められています。
駐車場の申し込みも済ませました。でも希望を出した賃料の区画の部分を確保してもらうだけで具体的な位置決めは抽選することになるみたいです。たぶん入居説明会の時くらいになるんじゃないかなと言う説明でした。ちなみに車高が高いので13000円になりました。
324: 匿名はん 
[2006-11-12 10:56:00]
合同契約会ってどんなことするんだろう?
325: 匿名はん 
[2006-11-12 14:25:00]
e棟は奥まった建て位置ですが、
風通しは良いのでしょうか。
あと検討時間の猶予(成約ペース)も
気になる…
326: 購入者 
[2006-11-12 18:51:00]
>>No.322さん No.323さんの言うように駐車料区分のみ決まって、入居前に場所決めの抽選があると聞いています。

>>No.324さん 重要事項等の説明が3時間くらいあって、その後に順次契約することになります。
重要事項のコピーは既に渡されているのではないでしょうか?当日までに内容を確認しておくことをお勧めします。
327: 匿名はん 
[2006-11-12 23:10:00]
駐車場ですが、希望を出した賃料の区画の部分って確保してもらえるんですか?
第3希望まで出すように言われましたが、そのどれかということでしょうか?
希望者がおおい区画とかはどうなるんでしょう?後から希望を出した人は他の
区画にするように言われるのでしょうか?

うちはハイルーフなんですが、ハイルーフの区画は台数に制限があるため、
台数以上の人がハイルーフ区画を申し込んだ場合、抽選になってはずれたら
セダンのところになっちゃうんじゃないかって思ったりしてたんですけれど。
328: 購入者 
[2006-11-13 00:58:00]
>>No.327さん
希望を出した賃料の区画が必ず確保できるかどうかはわからないと思います。
希望内のどこかということでしょう。
多分、第2期の契約が確定した頃に抽選するのではないでしょうか。
第1期はそのようにしていました。
ただ、ハイルーフ対応も結構台数がありましたからセダン用になることはないと思いますが・・
329: 匿名はん 
[2006-11-13 10:48:00]
駐車場の区画は既に第一期販売で埋まってるところがありました。先着順できまると書いてあったので金曜に契約しましたが、希望賃料の区画部分(これがかなりおおまかにわけられてるのだ)を押さえる事は確実だけどその中のどの場所と言うのは抽選になるみたいです。すべてがハイルーフ仕様ではないので、これからの契約される方のためにセダンの方がハイルーフの場所があいていても断ってる状態みたいですよ。まず初めにマンションのあれこれの説明をしてもらった時に車の大きさも営業マンがたずねてこられました。賃料も上下大きいし種類別で台数が限られているからでしょうね。これから先の契約の場合は駐車場区画の選択肢は減っていくことになるかも。逆に最終的にハイルーフ用が残ってセダンの方が使われることもありえますけどね。
330: 匿名はん 
[2006-11-14 11:41:00]
フローリングの色やオプションについて「うちはこんな風にしました!」みたいな感じで教えていただけませんでしょうか?是非お願いします。
331: 329です 
[2006-11-14 12:09:00]
330さん
まだ最終決定はしていないんですが、あまり広くないし(3LDKを2LDKにかえます)日当たりも期待出来ないのでMRタイプの一番明るい色にしようかと思っています。オプションはコンロと魔法瓶浴槽をプラスします。キッチン天井灯というのがどんなのかイメージがわからないので保留かな。
お風呂はシェルタイプにするのでいまよりもかなり水量が多くなるし、朝晩お風呂にはいるので魔法瓶浴槽にしたらちょいとガス代節約できるかなあ・・・なんて考えてます。
キッチン床暖も欲しいけど予算が・・・
330さんはどうされる予定ですか?
332: 330です 
[2006-11-14 12:52:00]
331さん
330です。フローリングですが、一番明るい色と一番濃いのとで迷っています。よく、手持ちの家具に合わせて、とかって言いますが、今回家具類はほとんど新しく買わなくてはいけないので、そういう目安もなくて...。家具のカタログなど取り寄せたりして参考にしているのですが決めることができません。オプションは、リネン庫の扉、下足箱の裏の鏡貼り、シャワーヘッドをかけるスライド、の3つは絶対つけたいと思っています。琉球畳も検討しているのですが、やっぱり縁がないとLDと一体感が出ていいものなのでしょうか?
私もシェルタイプを希望するつもりですが、水量がそんなに多くなるとは知りませんでした。ガス代もですが、水道代が気になります(=;ェ;=)
333: 329です 
[2006-11-15 09:51:00]
浴槽の件ですが、我が家の今の浴槽がかなり小さいので・・・それと比べるとというつもりだったのですが。
リネン庫の扉はノーマークでした。私も検討します・・・
手持ちの家具はほとんど簡単な組み立て式みたいなものを使ってるので、入居してからボチボチと部屋に合うお気に入りなものを見つけたらかえていこうかなと思ってます。濃い色のフローリングは狭く見えるのとホコリが目立つのでマメにお掃除が必要かなとズボラな私は選択しなかったのです。畳はフチが無い方が広く見えると思うよ。最近はホームセンターでも琉球畳はあるからサイズが同じならば色物を数枚買って組み合わせたりしても楽しいかも。ちなみに我が家は和室は残念ながらありません(T_T)
オプションには関係ないけど、オーダーカーテンも結構お金かかるよ。我が家の場合、部屋の数が増えるし広くなるから蛍光灯とかも新調しないといけないし・・まだまだヒラヒラとお金が飛んでいくことが起こりそうでトホホです家(>_<)

334: 匿名はん 
[2006-11-18 15:04:00]
多少間取が狭くなっても、
70㎡規模の浴室を1620タイプ
にできるといいのですが。
335: うーん 
[2006-11-18 16:09:00]
このマンション、ホームページは可愛いんだけどな・・・。
336: 匿名はん 
[2006-11-18 21:05:00]
1620もいらないと思いますけど。お湯使いそうですし。それだったら、その分収納増やしてほしい
気がしますが....ホームページは大和ハウスってこうなんでしょうか?物件によるんでしょうか?
普通モデルルームの画像や間取りあると思うんですけどねー。あんまり見せたくないんだと
思ってしまいますね。^^
337: 匿名はん 
[2006-11-18 23:42:00]
by №334 ⇒
まあ確かに開放感であれば、広さより
窓にこだわった方がいいかもしれませんね。
お風呂でリラックスする派なので、
シャワー水圧も強い方が良いのですが、
階層によって違うのでしょうか。
あと、ホームページ公開パターンは、
販売フェーズで調整していると思います。
一応、空白の吹き出しが"お楽しみ"みたいな。
338: 匿名はん 
[2006-11-19 01:21:00]
魔法瓶浴槽にするかどうか迷っています。
今後家族が増えて成長すると、入浴時間もまちまちになって
「魔法瓶にしておけばよかったかな。」となるのではと思い。
ですが、少しフタも重いんですよね。
周りに使っている人がいなくて、使い勝手の良し悪しがわからないので、
ご意見お聞かせいただければと思います。
339: 匿名はん 
[2006-11-19 01:54:00]
魔法瓶浴槽で迷っています。
今後家族が増えて成長すると、入浴時間がまちまちになったりして
「魔法瓶浴槽にしておけばよかった。」となったりするのではと思い。
周りに魔法瓶浴槽を使っている人をしらないので、
ご意見をお聞かせいただければと思います。
フタは少し重いと聞きました。
340: 購入者 
[2006-11-20 20:36:00]
No.339さん
私も魔法瓶浴槽で迷っています。
普通の浴槽より内部の断熱用発泡スチロールにカビが生える可能性が高く、
エプロンを開けて定期的な掃除が必要かもしれないと営業さんは言ってました。
参考になるスレッドがありますので一度のぞいてください。
魔法瓶浴槽について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4655/
341: 匿名はん 
[2006-11-21 14:31:00]
336さんに同感です。
大和ハウスの他の物件のHP見るとちゃんと間取りとか出ているのに、何でここは出さないんでしょうか?2期2次の募集してるということは、売れ残ってるってことですよね?
だったら尚更HPを充実させればいいのに、と思ってしまいます。
337さんのシャワーの水圧の件、私も気になってます。
高層マンションの水圧ってどうなんでしょう??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる