京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央がでましたね。
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央がでましたね。

242: 匿名はん 
[2006-10-12 15:50:00]
こんにちは来年から子供が幼稚園にいくものですが、どの幼稚園がよいですか?
入居が一年以上先なので今の所で一年、引越先でもう一年で制服など買いなおさなければならないものですか?
243: 匿名はん 
[2006-10-12 21:51:00]
我が家も来年から子供が幼稚園へ行きます。幼稚園は追手門学院幼稚園に決めました。
西町からは集団で登園、降園です。西町のバス停から幼稚園前までバスがでているので
行事のある時に天気が悪ければ、親がバスに乗っていくことができます。
幼稚園の制服類は10月末の日曜日に毎年バザーがあるので、その時に中古(といっても
結構きれいでクリーニング済のもの)を安くで買うことができますよ。
244: 匿名はん 
[2006-10-12 23:05:00]
幼稚園ネタに飛びついてカキコいたします。購入予定者です。
我が家は来年秋、願書提出の子供がいます。NO.243さんのお子さんの1つ下になりますね。
現在は豊中市民ではないので、近辺の幼稚園情報などに疎く、とても気になっている問題なのですが、千中駅を中心にみくま、アソカ、せんりひじり、追手門の4園が通園範囲かな、と考えています。距離ではみくまが一番近く、行事の時などを考えると近いのがいいかなと思ってはいるのですが、243さんのカキコにあるように、追手門も親がバスを使えるならよさそうですね。
千中近辺の各園とも入園願書提出には、何日も前から並んだりするのでしょうか?
マンション購入の本質からは、少しずれるスレになるかもしれませんが、購入予定者のみなさんで幼稚園入園予定あるいは、もう決められた方の幼稚園情報など聞かせていただけるとうれしいです。
245: 匿名はん 
[2006-10-13 23:02:00]
せんりひじりは今年から抽選になったので並ぶ必要なしです。でも兄弟、卒園生のいる人、プレに通っている人、北町に住んでいる人の優先枠があって、今年は抽選で入れるのは25名程度のみと聞きました。
ただ、幼稚園まで親が送っていかなくてはいけない(年少だと結構時間がかかる)し、給食当番や懇親会などのために親が幼稚園に行く回数がとても多いそうです。
みくま、アソカ、追手門は並ばなくても大丈夫だと思います。(並んだとしても結局は少し定員割れするぐらいだと思います。)
246: 匿名はん 
[2006-10-17 10:54:00]
マンション購入したものですが、気がはやいですが引越しの際に隣近所への挨拶はしたほうがよいのでしょうか?上下の階にも必要ですか?ちなみに引越しは初めてです。よかったらおしえてください
。子供がいないので不妊治療の設備の整った病院のことも知りたいです
247: 匿名はん 
[2006-10-17 13:06:00]
NO.244です。NO.245さん、幼稚園情報ありがとうございました。
せんりひじりが人気があると聞いていたのですが、抽選になったのですね。でも25名程度の抽選ならちょっと不安ですね。親の出事が多いのもちょっと我が家には辛いかな(上に小学生もいるので)
他の園は並ばなくても良さそうということで、安心しました。
今すんでいる地域の幼稚園は、2晩泊り込みで並んだりしている所もあるので、千中のあたりもそんな感じかなと思っていたので、良かったです。
うちは来年願書提出なので、これから各園を実際に見て、子供に合いそうな所にしたいと思います。
引き続き、何か幼稚園ネタがあれば、よろしくお願いいたします。

NO.246さん、同じ購入者ということで、これからよろしくお願いしたします。
引越しの挨拶ですが、私は普通に両隣、上下階のお宅にはしようと思っています。子供もいるので、入居後何かとご迷惑をかけると思いますので。ただ、新築マンションなので、入居開始しばらくはマンション自体が、引越しラッシュでバタバタしそうですよね。挨拶のタイミングを悩むかも。
248: 匿名はん 
[2006-10-17 23:09:00]
>246
引越しした際に上下左右の近隣へご挨拶するのはあたりまえだと思いますが・・。
引越しが始めてと言う問題なく一般常識ではないでしょうか?
249: 匿名はん 
[2006-10-18 09:33:00]
マンションであれば上下左右の四世帯、ご挨拶すれば良いと思います。私もそのつもりです。
しかし挨拶回りするのも、左右はともかく、このマンション、セキュリティの関係でエレベーターが入口、駐車場フロアと自分のフロア以外に停止しないというのが微妙ですね。
まぁ上下一フロアくらい階段で何の問題もないのですが。
250: 匿名はん 
[2006-10-18 21:33:00]
247さん、249さんありがとうございました。よろしくお願いします。
246さん常識なくてすみません。
251: 匿名はん 
[2006-10-19 00:32:00]
>>250
なんとなくここで相談したあなたの気持ちがわかります。
私の知りうる世間の行動は>>248さんの言う一般常識とはちょっと違っていると思うので。。。
勘違いだったらゴメンナサイです(^_^;)
252: 匿名はん 
[2006-10-19 00:37:00]
私もNo.251さんに同意いたします。
253: 匿名はん 
[2006-10-19 01:39:00]
No246さん、不妊治療の設備の整った病院ということですが、このあたりで評判のいいのは
南町の直原産婦人科か、上野のたかせ産婦人科です。直原さんなら徒歩でも行けますね。
254: 匿名はん 
[2006-10-19 22:24:00]
250です。常識がないといわれてもここに書き込むまいと思ってましたがありがとうございます。
私の姉がハイツで引っ越して両隣が一ヶ月後に引越ししてきたけどどちらも挨拶に来なかったと聞き、友達に聞くのも恥ずかしくって…。質問に親切に教えてくださってありがとうございました。
255: 匿名はん 
[2006-10-20 08:38:00]
№250さん、お気持ちわかりますよ。
特に今回は新築分譲ですからみなさん一斉入居ですからタイミングも
難しいですしね。
そんなにお気になさらずに(^_-)-☆
楽しく入居いたしましょう!
256: 匿名はん 
[2006-10-20 10:28:00]
このマンションはオールエイジ型ですが、シングルの方ってどの程度のいらっしゃるのでしょうか?
257: 匿名はん 
[2006-10-23 16:45:00]
追手門学院幼稚園についてもっとお話聞かせて頂けないでしょうか?
営業の方に聞いたのですがお迎えの車は高級外車ばかりと聞いたのですが、うちは普通のサラリーマン家庭ですがお金持ちばかりでしょうか?面接とはどんなこときかれますか?服装は?
258: 匿名はん 
[2006-10-23 16:56:00]
オプションの締め切りが近いので悩んでます。
みなさん、オプションはどうされますか?
床の色は一番薄い色が人気と聞きましたが、安っぽく見えないかちょっと不安です。
日が当たる部屋ではないので明く見える方がいいか高級感があるほうがいいかどちらがいいと思われますか?
259: 匿名はん 
[2006-10-23 17:47:00]
フロントリッチやステーションサイドリッチであれば、一番薄い色がいいと思います。
日が当たる時間が短いですし....。
もう一段濃い色はあまり人気ないらしいですよ。
更にもう一段濃い色は、扉の色はいいですが、フローリングの木目が今イチでした。
一番濃い色は相当の平米数がないと難しいような....(^^;
260: 匿名はん 
[2006-10-23 21:15:00]
うちも、オプション締め切り直前だったので、先日決めて申請してきました。
色は、一番薄いイノセントなんとかってタイプです。(一番人気なんですね。ちょっと嬉しい)
最初は2番目に薄いメイプル・・・で考えていたのすが、MRの1階にあるバリアフリータイプのお部屋を見て、いやに赤みが目についたのと木目がほとんどないのとで、イノセント・・・に決めました。
白すぎるかな?とも思いましたが、やはり明るく広く見えるのと、中に入れる家具や雑貨次第で北欧風になるかもね・・・なんていう考えで決めました。
本音はお部屋の広さがないので、色目で勝負!といったとこですが(^^ゞ
261: 匿名はん 
[2006-10-24 12:44:00]
オプション、悩みますね。あれもこれもとなると結構なお値段に....。
琉球畳(縁なし畳)にしようと思うのですが、安い方でも半畳で9000円。
積もり積もると、1フロア上に行けたのに!ってことになりかねませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる