野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-17 10:52:03
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.09平米~85.60平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:運営・管理業務は野村リビングサポート(株)に委託(予定)

[スレ作成日時]2013-01-18 17:50:56

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4

351: 匿名さん 
[2013-02-01 00:50:07]
ハウスカってなんですか?
353: 匿名さん 
[2013-02-01 00:54:17]
ふじみ野市にある長谷工マンションです。

最寄り駅まで徒歩25分とここの倍の時間がかかる超駅遠です。
356: 匿名さん 
[2013-02-01 01:12:14]
書き込みの多さは覗いている人の多さの証明だからね。

現実世界で恵まれない人の憂さ晴らし。それもマンコミの特徴。営業マンが語り合ってるかのようなスレのほうが信用ならんよ。高値掴みさせるための嵌め込みかにしか見えないわ。
357: 匿名さん 
[2013-02-01 01:24:44]
蕨のタワーマンションも同じように死亡事故起きた。
契約者には資産価値は落ちない。売れ残っても値下げしないと約束したとか。
だいぶ自社で買い取って賃貸にまわしたりしたようだ。
ここはどうなんだろ。
売れ残るのも困るだろうが、かといって大幅値引きもね。
358: 匿名さん 
[2013-02-01 01:43:53]
いいマンションだと思うよ。値下げしてくれたら。
359: 匿名さん 
[2013-02-01 13:57:52]
蕨は治安が悪いというイメージが強くて、子育て世代の選択肢としてはかぶらないんじゃない?あの地域はないなぁ。個人的な意見だけど。
361: 匿名さん 
[2013-02-01 15:14:39]
埼玉で教育環境がマシなところって、浦和以外にありますか?
362: 購入検討中さん 
[2013-02-01 16:35:43]
ネガのネタがループしてるだけで不毛。
ネガとさえ言えない根拠、証拠のない誹謗中傷も多いし。
まぁ、こんな品のない書き込みをする人はきっとこのマンション買わないなら逆にいいかも。
363: 買い替え検討中のまり子 
[2013-02-01 16:44:03]
あたしに言わせれば、別に蕨だろうが西川口だろうが、
まともに育つ子は育つわよ。
逆にその程度でまともに育たない軟弱な子の方が問題だと思うわ。
365: 匿名さん 
[2013-02-01 18:40:41]
子供に過度な期待しちゃ可哀想。

団地型だから子供のコミュニティーの中で良いことも悪いことも覚えていく。
子供の中でも自然に上下関係ができたりする。
380: 匿名さん 
[2013-02-03 22:01:34]
ここ、マンション内と公園以外であれば、普通に入れるんだね。あの一帯だけ別世界みたいで存在が浮いてる。時間経って汚れてくれば、いい感じに馴染むのかね。
381: 匿名さん 
[2013-02-03 22:04:26]
まりこさん、またきてくださいね〜
384: 匿名さん 
[2013-02-04 07:06:46]
以前に地盤のことが話題になっていたので、2時間くらいかけて、現地周辺を目と足で確認してきました。ゴルフ場側と雑木林の辺りはなんともありませんでした。計画道路予定地の周辺の路地では10〜20cmのズレが見られました。思いっきり私道なのと、人が歩いていなかったので、いつからあるズレかは分かりませんでした。但し、誰が見ても分かるレベルです。震災の時の影響かもしれません。近くのマンションに住む知り合いの話では、機械式駐車場が使えなくなったのも計画道路予定地沿いのマンションでした。プラウドのマンション建物自体は問題ないと思いますが、将来、ゴルフ場にマンションが出来たり、計画道路が建設されたりすると、提供公園周辺や駐車場部分の地盤が大丈夫か不安になりました、
385: 匿名 
[2013-02-04 07:35:17]
問題ないでしょ
386: ご近所さん 
[2013-02-04 07:35:31]
10センチもずれたら浦安以上かと。
そこらへんのアスファルトがひび割れますよ。

近所なので見に行ってきますが、ズレがあったのはどのへんですか?
388: ご近所さん 
[2013-02-04 22:02:37]
プラウド北側にあるマンションの住人です。
地盤沈下問題はあります。
周辺のマンションや戸建てで被害が出ており、現在、自治体の協力のもと、長谷工に責任追及中です。
あのあたりは、以前、沼地だったらしいので、プラウド建設にあたり、基礎工事中も、大量の水がわき出ていたし、大雨のあとは、冠水がひどいです。
地盤がかなりゆるいのは事実です。
スレに対して必死に抗議していらっしゃる方は、長谷工の社員さんですか?
389: 匿名さん 
[2013-02-04 22:40:37]
なんか文面おかしいよな
周辺住民のこのマンションに対する僻みにしか見えないのだが
390: 匿名さん 
[2013-02-04 22:48:55]
近所に知り合いが住んでるので確認してみます
391: 匿名さん 
[2013-02-04 22:52:45]
マンションが建ったくらいで地盤沈下起こるんですか?北側マンション住民さん
392: ご近所さん 
[2013-02-04 22:54:52]
388さん
私も近隣住民ですが初耳です。いつ頃から抗議活動されているのでしょうか?

前地自治会ですよね?知り合いいるので聞いてみます。
393: 匿名さん 
[2013-02-04 23:00:29]
近隣住民出没しすぎだろw
394: 匿名さん 
[2013-02-04 23:34:51]
勝手に近所の公民館でやってくれ!
395: 匿名さん 
[2013-02-04 23:36:46]
マンションが地盤沈下起こしたら大事です。間違いなくニュースになりますよ。
396: ご近所さん 
[2013-02-04 23:38:07]
元々、沼地だったのは、皆さんご存じないのですか?

そのようなところに大規模マンションが建ち、工事の段階で水の流れが大きくあり、地盤変動がおきているようです。
ただ、長谷工は因果関係を認めていませんが。  

地盤に詳しい専門家の方にも話を聞き、交渉中です。

嘘だと決めつける前に調査・確認した方が良いですよ。 
大きな買い物ですからね。
397: 匿名さん 
[2013-02-04 23:57:11]
過去スレみたら、沼地ではないとありますが。
398: 匿名さん 
[2013-02-05 00:01:21]
で、地盤変動が起きちゃってる近くの北側のマンションを買ってしまったおまえは何がしたいの?

399: 物件比較中さん 
[2013-02-05 00:10:43]
営業なのか購入者なのかわからないけど、ネガに対して敏感すぎ。
レスが短時間のうちに沢山つきますね。
もう少し落ち着いたら?
400: 匿名さん 
[2013-02-05 00:11:12]
入居早々裁判?

予想だけど地面にヒビが入ったり、地面のタイルにヒビが入ったりしてるのかな。
過去スレ見ると地下水位の高い地盤のようだから、その水を吸い上げたことが原因だと。

でもこういうのって因果関係難しいんだよな。
裁判なんてしたら泥沼だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる