住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-01 12:36:22
 

アベノミクスで面白くなってきたフラットの行方。
さて、今後は上がるのか、もしくは下がるのか。

フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-01-15 13:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【15】

882: 匿名さん 
[2013-02-18 21:07:07]
いつも通りの計算でいけば
1.95になるってことですか?
883: 匿名さん 
[2013-02-18 21:33:09]
>>882
すいません、それはどこから来た計算ですか?
884: 匿名さん 
[2013-02-18 22:00:21]
公務員の自分は実質1.5%でローン組めるから
多少上がっても関係ないや
3%超えるとまずいけど
885: 匿名さん 
[2013-02-18 22:24:55]
それはそれは
886: 匿名さん 
[2013-02-18 22:44:37]
うちの会社は最低1%自己負担。
金利2%以上になった場合は半分自己負担。

フラット35Sエコ申し込んで物件引き渡し待ちだけど、
引き渡しが来年3月31日です。

住宅ローン減税拡充後に入居となりますが、
金利確定まであまり金利上昇してほしくないですね。
887: 匿名さん 
[2013-02-18 22:51:06]
1年半かかるの?
すげえ待ちだね
888: サラリーマンさん 
[2013-02-18 22:54:24]
10年固定金利で7月にローン実行です。
微妙な時期だと思いますが、みなさんはこの時期の長期金利どう思いますか?
889: 匿名さん 
[2013-02-18 23:03:14]
>886
なんでそんなに優遇されるの?うらやましい。
うちはメガバンクだけどローンの優遇は全然使えないよ。

消費税5%で買う人は住宅ローン減税は拡充されないよ。
890: 匿名さん 
[2013-02-18 23:15:34]
利子補給でしょ
大企業の強みだろうなあ
891: 匿名 
[2013-02-18 23:28:53]
>>889
逆に利子補給がないことの方が驚き。
892: 匿名さん 
[2013-02-18 23:33:02]
>891
利子補給ありますよ。
その利子補給がしょぼくて使えない。
だからローンは地銀。
893: 匿名さん 
[2013-02-18 23:36:08]
>>892
建替えじゃなくて土地同時購入でもしょぼいのかい?
894: 匿名さん 
[2013-02-18 23:51:55]
しょぼい
895: 匿名さん 
[2013-02-19 00:16:32]
そいつは可哀想だな
建替えに大した恩恵が無いのはどこも同じだと思ってたが
取得でもしょぼいとは
896: 匿名 
[2013-02-19 09:52:28]
そういえば、2/12日位に機構のホームページに
再提出された?PSJ予測値が表示されていたのですが、現在は2/6のPSJ予測値だけしか見られません・・・。
2/13日に機構のホームページを更新した再に
消されてしまった様です。

他の方で見た方いませんか?
897: 匿名 
[2013-02-19 11:58:21]

http://www.r-i.co.jp/jpn/body/sf/news_new_release/2013/02/news_new_rel...

6ページ目の④は皆さんはどう読みますか?
微増って事ですかね?

④-2.前回債との金利の比較

①住宅ローン金利 上昇
②R&Iが2月8日時点で想定した機構MBSの
 クーポン 同水準
③金利差(①-②) マイナス幅縮小
898: 匿名さん 
[2013-02-19 12:38:56]
いくら大きな会社でも利子補給のような福利厚生はいつ切られても不思議じゃない。
899: 匿名 
[2013-02-19 13:35:16]
>>897
70回債は1月実行分なのでローン金利は12月実行分より上がってる
つまり債券から生まれる利益があがるので、同程度のクーポンでも
債券の健全性が損なわれていませんよ、という意味かな
当てずっぽうだけど
900: 匿名 
[2013-02-19 13:53:19]
なるほど。
ありがとう御座います。
901: 匿名 
[2013-02-19 13:54:27]
>>898
きられるような不安定な状態になる会社に就職しなかったらいいのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる