株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「DUO TXみらいってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. DUO TXみらいってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-05 20:26:24
 削除依頼 投稿する

DUO TXみらいスレが1000を超えました。
引き続き、情報交換していきましょう。

デュオTXみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくばみらい市小張字高野台3100-16(従前地)、つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩7分
常磐線 「取手」駅 バス35分 「みらい平駅」バス停から 徒歩7分 (西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.35平米~90.38平米
売主:フージャースコーポレーション


物件URL:http://www.txmirai.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-01-13 14:34:35

現在の物件
DUO TXみらい
DUO TXみらい  [【先着順】]
DUO
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字高野台3100-16(従前地)、つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩7分
総戸数: 106戸

DUO TXみらいってどうですか? Part2

101: 周辺住民さん 
[2013-05-06 15:47:21]
9月末竣工だ。がんばれDUO!
9月末竣工だ。がんばれDUO!
102: 周辺住民さん 
[2013-05-06 15:53:48]
間近でみるとこうなる。
間近でみるとこうなる。
103: 周辺住民さん 
[2013-05-06 17:26:25]
>>100
>計画中の陽光台小学校だけで間に合いますかね?
>プレハブ教室が一時的に必要になるかもしれません。
 陽光台小学校の普通教室は30しか計画されていないので、現状のみらい平地区の人口に転入が無いとしても、
今から6年後(開校4年後)には陽光台小学校はパンクします。

104: ご近所さん 
[2013-05-06 18:18:13]
もともと、みらい平の土地区画整理事業では小学校は2ヶ所計画されていた。
富士見ヶ丘と陽光台。富士見ヶ丘にも小学校予定地がある。
もともと、みらい平の土地区画整理事業では...
105: 匿名さん 
[2013-05-06 18:58:15]
100です。
そうですか。陽光台小学校でさえいろいろ難儀してやっと建設にこぎつけたのに
パンクが見えているのですか...。

でも継続して学級数が多いということもないと思うので一時的なものでしょうね。
財政が豊かな自治体ではないと思うので学校建設はこの辺で終わりでしょうか。

幼稚園や保育園も足りなくなりそうですがやはり一時的なものだろうかと思います。
子供たちが巣立った後にこの地に戻ってくれば継続した自治体の財政運営ができるのでしょうが。

106: 匿名さん 
[2013-05-06 22:35:13]
住宅の供給は駅の発展に欠かせないから個人的には頑張って欲しい
107: 匿名さん 
[2013-05-08 12:39:30]
みらい平で最後の分譲マンションになるのかな?南側の県の敷地はどうなるのかな?
108: ご近所さん 
[2013-05-08 16:50:18]
将来、市役所や病院等の施設が建設されるのではないかと推測しております。
みらい平駅周辺の人口が多くなると、当然それらの人に支持された市会議員が増えます。
その議員たちが、新しい市役所の建設を提案するでしょう。
市役所の移転居合わせ、消防、警察、病院等も移転してくるでしょう。
109: 匿名さん 
[2013-05-08 23:17:38]
350戸は多いね
失敗したら重いプロジェクトになりそう・・・
110: 匿名さん 
[2013-05-09 01:25:48]
人口が減っていく日本で、この町が思うように発展するとは思えないよ
失敗プロジェクトになるんじゃないかなぁ
111: 匿名さん 
[2013-05-09 14:51:36]
HPみるとなんだかんだで一つ目もまた売れて始めたみたいね
これだけのプロジェクトなのでこれ以降はこの値段じゃ出せないだろうね
112: 匿名さん 
[2013-05-10 07:14:49]
みらい平なら、値段が安くないと売れないと思う。
柏の葉、おおたか並の価格だったら、売れ残りは必至じゃないかなぁ。
113: 匿名さん 
[2013-05-10 20:29:52]
同然だよ。みらい平は納豆の香り漂う茨城県だよ。ど田舎だよ。
114: 匿名さん 
[2013-05-10 23:12:14]
納豆は関係無いと思うけど。
本場は水戸だからね。偏見も甚だしいね。
無知は恐ろしい。
115: ご近所さん 
[2013-05-11 17:32:46]
駅前に郵便局が欲しいです。谷和原や伊奈の郵便局では遠すぎる。郵便事業会社へ要望出したけど、わからないと。
通う小学校や中学校によって給食費などの振り替え先の金融機関が違うのでそのたびに新しく口座を作って
振り込んでいます。同じ市なんだから何とかしてほしいと要望は出しました。
銀行は2行あるから十分です。
これからはやっぱり行政機関の機能移転でしょうね。

デベロッパーもあまり欲張らないでそこそこの戸数で2棟目、3棟目の計画を作ったらいいのにと思います。
売れ残ってゴースト化するのだけは避けてほしいです。
消費税が上がるからって駆け込みで買うなんてあまり期待しない方がいいと思うんですけどね。
デベロッパーさん、どうなんでしょうか?
116: 匿名さん 
[2013-05-11 18:01:30]
納豆の本場?は水戸でしょうが、東京から見ればつくばも水戸も同じ茨城で一緒でしょう。他都県在住者にTX利用で東京駅から1時間少々でつくばに着く、と言うと未だに驚かれます。余程茨城は辺境の地だと思われてますね。
117: サラリーマンさん 
[2013-05-11 18:39:12]
TXがまだなかった時代は、東京からつくば研究学園に行くには常磐線で荒川沖駅で降りてタクシーで行くしかなかった。土浦まで行くのと同じ感覚だった。
つくばみらい市の住民は、東京に行くには取手駅まで車で出て常磐線に乗って上野まで行った。
TXの開通で秋葉原まで1時間以内、その結果取手駅の乗降客が減ってしまった。
118: 匿名さん 
[2013-05-11 20:56:46]
茨城県民ですが、納豆の香りとは随分ですね。
納豆の香りはいいものじゃない。
例えるにしても酷すぎる。
バカにするのは勝手ですが、あまり気持ちのいいものではありませんよ。
それは理解してください。
119: 匿名さん 
[2013-05-15 10:20:28]
あんたが一番納豆臭いわ
120: 匿名さん 
[2013-05-15 20:28:54]
まあまあ。
干し納豆でも食べて落ち着こうよ。
121: 匿名さん 
[2013-05-16 22:51:26]
>>119

スレ荒らしは不要。
他で荒らして。
122: 匿名さん 
[2013-05-16 23:34:26]
119は反応が楽しくて書いているから無駄だよ。
釣られるように、不快に思える事を書くんだよ。

それより、2棟目、3棟目が気になる。
123: 住民でない人さん 
[2013-05-17 10:54:31]
東京に通勤していたころ、取手駅周辺の駐車場は、1万円以上でした。
私が借りていた所は、1万3千円でした。
124: 購入検討中さん 
[2013-05-17 12:33:31]
2棟目はシニア、3棟目は若者も可だそうです。2棟目のレストランは誰でも食べられますが、温泉は入居者限定のようです。
125: ご近所さん 
[2013-05-17 13:40:25]
レストランいいね!
126: 匿名さん 
[2013-05-17 21:43:11]
みらい平には、ファミレスが無い。
利用しそうな年代、世帯がかなりあるのに。
フリーで利用できるレストランは、価値がありますね。
127: デベにお勤めさん 
[2013-05-17 22:18:12]
>>126
価値があっても採算がとれなきゃ何れは閉鎖される。
マンション住民だけでは採算はとれない。管理組合が運営資金を補助しないと。
ところでフリーを取り込むなら来客用駐車場の確保が必須。それだけの敷地あるのか?
ここは都内ではない、車利用が常識の田舎だ。
128: 匿名さん 
[2013-05-18 04:11:26]
駐車場は5台分くらい確保するゆーてたで!でも、深夜まで営業しないそうやで、夜20時位までだって。
129: ご近所さん 
[2013-05-18 07:47:39]
5台じゃすくな過ぎるよな。飲食店だろ?従業員用の駐車場もいるよ。
カスミに停めてもそこから5分も歩くことになる。
130: ご近所さん 
[2013-05-18 07:49:04]
5台じゃすくな過ぎるよな。飲食店だろ?従業員用の駐車場もいるよ。
カスミに停めてもそこから5分も歩くことになる。
131: 匿名さん 
[2013-05-18 08:57:21]
そもそも、ご近所さんが利用するくらいの規模らしいですよ。ガストやデニーズのようなファミレスではなく、マンション住民の食堂のような感覚で考えた方がいいです。
132: 匿名さん 
[2013-05-18 09:29:39]
寮食堂のような感じなのですか?
133: 匿名さん 
[2013-05-18 13:56:40]
以前住んでいた住宅地の近くに14階建てのマンションが3棟建ちました。
そのマンション内にはコンビニ(7-11のようなものではない)と焼き立てパン屋の販売所ができました。
その後、なぜかいつの間にかコンビニもパンの販売もやめてしまい、マンションは
住居のみになりました。
思うに客寄せパンダだったのだろうと思います。

今回の「レストラン」はどのような位置付けなのでしょうか。
看板も出さない、パーキングも少ない、マンションと近所の人だけを相手に商売が
成り立つことはないだろうなと思います。

住居部分がどうなっているか、管理はしっかりしているかというのが一番大事でしょう。
134: 匿名さん 
[2013-05-18 15:00:43]
レストランよりもホカ弁販売所とか自販機スペースの方がいいと思う。
135: 匿名さん 
[2013-05-18 15:00:48]
レストランよりもホカ弁販売所とか自販機スペースの方がいいと思う。
136: 匿名さん 
[2013-05-18 17:07:51]
あーオリジン弁当欲しいかもw
137: 周辺住民さん 
[2013-05-18 22:06:56]
レストランよりもオリジンの惣菜店の方が利用価値高いのでは?
そうすればホカ弁も同時に併設されるから。
138: 住民でない人さん 
[2013-05-19 02:02:10]
カスミの無料駐車場利用してください。
裏の入り口はいつでも開いています。
139: 匿名さん 
[2013-05-19 07:42:00]
明らかにカスミ利用者ではない車が、長時間駐車しているのは、そうゆうことですか。
営業時間外は閉鎖すべきですね。
DUOのスレでは、関係無いですが。
140: 匿名さん 
[2013-05-19 09:51:52]
カスミの駐車場は営業時間外はスライド門扉で閉鎖されてるよ。
だから入れない。ただ唯一の開口部がある。それは歩道の部分。
141: 匿名さん 
[2013-05-19 13:43:18]
133


こんな所でしか言えないのかい??
142: マンション住民さん 
[2013-05-19 19:20:48]
販売ホームページに温泉とかレストランは載ってないよ。
143: 匿名さん 
[2013-05-20 07:09:37]
温泉やレストランはDuoではなく前の土地に建つ新しいマンションにつくのでHPには載ってません。
144: 匿名さん 
[2013-05-20 19:43:24]
そうなるとマンション名も変わるのかな?
「デュオヒルズみらい」とか。
145: 匿名さん 
[2013-05-23 21:08:31]
長期金利が1%越えたてことは、変動金利でローン組んだ人はどうなるのか?
147: 住民でない人さん 
[2013-05-25 23:22:38]
金利はすぐ下がります。もし、金利が上がりつずければバブルになります。
まあ、バブルになれば、不動産もちはウハウハですね。
前回のバブルの時、不動産を売却しなくて失敗したので、今度バブルが来たら売ります。
畑、田を1平方メートル3万円ぐらいでいいです。
TX計画時のつくば市の地価がそれくらいでした。
つくばみらい市(伊奈町・谷和原村)は1平方メートル1万円くらいでした。
開発地域の田・畑は減歩があっても10倍くらいになりました。
みらい平近郊の農家さんは、いまミニバブル状態です。
148: ご近所さん 
[2013-05-26 10:17:52]
地主さん、ウハウハでんな!
150: 匿名さん 
[2013-05-26 11:57:13]
近所の不動産屋と話してたんだけどここもリーマン・ショック後の長い間見向きもされなかったみたいだけど、
ここらの開発計画が出来てから地代が徐々にではあるが上がってるとか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる