分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 16:16:15
 

前スレが1000を超えたので次スレを作成致しました。

続きはこちらで!

【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/220961/

[スレ作成日時]2013-01-06 04:15:14

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】

401: 匿名さん 
[2013-04-14 07:57:11]
モデルルームは29街区のマンションのために当分使用するんじゃないかな?
402: 匿名さん 
[2013-04-14 21:18:58]
さあ、次は17日のベルクのオープンだな。
人の動きが増えてくると奏の街の活気が伝わってくるよね。
403: 匿名さん 
[2013-04-15 00:21:11]
ピーターパンが出来るのが楽しみだな。建物のデザインも奏の杜にあったデザインになるのかな?
404: 匿名さん 
[2013-04-15 07:44:27]
今のピーターパンと同じで良いんじゃないの?
それにパンフレット見ると外でコーヒーも飲めるようですし。
405: 匿名さん 
[2013-04-15 08:31:28]
街開きでお店の方に伺ったところ、奏でもコーヒーサービスあるそうです。パンフの絵はあくまでもイメージとのことでした。しかし、大筋では既存店と変わらないのだろうから、楽しみです。
406: 匿名さん 
[2013-04-15 08:57:33]
コーヒーサービスがあると道路が混みそう。ピーターパンが出来るのは嬉しいけど、そこが心配。
407: 匿名さん 
[2013-04-16 03:14:04]
2丁目トヨタホームが出ているそうですね。すぐに売れちゃうかな。
408: 匿名さん 
[2013-04-16 18:01:19]
そう言えば、街開きのイベントは、住宅メーカーの営業さんの活躍の場でもありましたね。
知ってる顔がちらほらと。少しでも目が会えば、もう、うるさいこと。
409: 匿名さん 
[2013-04-20 17:11:18]
2丁目のパークハウスB棟前にある戸建角地でパーキングの工事をしていますが、月極なのか時間貸し
なのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
410: 匿名さん 
[2013-04-21 19:36:17]
MRの来客用に土地を借りてんでしょ。現MRの駐車場は、ピーターパンの工事が始まっています。
テラスのMRを北西大規模マンションのMRに転用するなら来客用パーキングがありませんからね。
411: 匿名さん 
[2013-04-21 20:53:31]
3丁目にもトヨタホームの土地がでているね。
奏全体でも戸建用地は限られているから、なんとなく無くなってしまいそう。
412: 匿名さん 
[2013-04-22 00:45:49]
>409さん
駐車場ありましたね。不動産屋の看板もありましたよ。
不動産名と電話番号は控えるの忘れましたが、、、
連絡してみるのが手っ取り早いかもしれませんね。

ちなみにテラスの横にも駐車場ありましたよ。
413: 匿名さん 
[2013-04-22 07:50:29]
3丁目側、駐車場がどんどん増えていますね。
土地利用予定のない地主さんたちが、取りあえず駐車場にしているのでしょうね。
414: 匿名さん 
[2013-04-22 07:56:39]
1丁目はアパート、3丁目は駐車場、なんだか残念。地権者が絡んだ再開発ってこうなっちゃうのか。
415: 匿名さん 
[2013-04-22 12:42:33]
地権者の絡まない再開発は再開発と言わないよ
ちなみに、ここは再開発じゃなく区画整理事業
検討するならちゃんと理解しないとね
416: 匿名さん 
[2013-04-22 22:05:13]
マンション建設中心の区画整理、なんだか残念。
417: 匿名さん 
[2013-04-22 22:20:55]
2丁目の2つの大規模以外は戸建というのが良かったけど・・・
1丁目はまだまだこれからといった感じですが、上の方でアパートとあります。
既にそのような計画なのでしょうか?
418: 匿名さん 
[2013-04-22 23:21:58]
トヨタホームの土地、2丁目が坪123万、3丁目が128万。
当然、どちらも建築条件付き。
419: 匿名さん 
[2013-04-23 01:06:39]
区画整理と言うと碁盤の目の様に整然とした街並みが作られ、
瀟洒な家が建ち並ぶイメージが有るけど、ここはフジタが団地街にしたかったのかな?
戸建住宅街作るより団地作った方が遥かに高利益だしね。

420: 匿名さん 
[2013-04-23 03:32:13]
418さん
情報ありがとうございます。3丁目の方が坪単価高いんですね。南側道路なのかな。
421: 匿名さん 
[2013-04-25 09:07:35]
以前奏2丁目で43坪6300万で売りに出ていた場所がわかり、売主もわかりましたがちょと高すぎるかな?
422: 匿名さん 
[2013-04-26 00:23:51]
2丁目が全部売れて空き地が無くなった頃にはその価格でも売れるかもしれませんが、確かに高すぎます。
423: 匿名さん 
[2013-04-26 00:41:33]
地権者さんの土地の有効利用でしょうが、アパートや小さな駐車場はちょっといただけませんね。
其処に住む方達も、街に溶け込む前に引越しと言う方が多いのではないかと懸念します。
424: 匿名さん 
[2013-04-26 07:57:34]
先祖代々の土地を手離したくない所有者たちばかりだから仕方がない。
土地を手離さずに居住者に長く住んでもらえるよう、せめてアパートではなく、定期借地または単なる借地として借り主を募集し、一戸建てを建てて貰えば良いと思うのだが。
425: 匿名さん 
[2013-04-26 10:07:13]
先祖から受け継いできたこの地を、本当に大事にして子や孫に受け継いでいこう
とするなら、424さんのおっしゃる通りですね。
アパートでは、相続時に遺産分割のために即売却されてしまうのでしょう。
426: 匿名さん 
[2013-04-26 15:50:36]
トヨタホームの土地、保留地なんだ?ここ保留地だっけ?
ここに、いらっしゃる組合関係者の方、何か知ってたら教えて。
427: 匿名さん 
[2013-04-27 07:24:58]
424さんあなたのいう事もわからない訳でもないが、地主としても借地、定期借地よりマンション、アパート経営の方が商売上よかれとおもってるかな?奏の杜そんなに魅力がありますか!
428: 匿名さん 
[2013-04-27 09:26:18]
確かにね。
皆さん、住みやすい良い街にしたいのはわかりますが、地主さんもビジネスですからね。
429: 匿名さん 
[2013-04-27 09:26:27]
アパートならいろいろと経費処理ができる。会社にして家族を従業員にして管理させるとか。
喫茶店代や食事代も経費で落とせるし、社会保険も福利厚生費としてうまく経費処理できる。
定期借地権で貸したら、売却したくなっても契約期間中は売却できないからね。
430: 匿名さん 
[2013-04-27 10:10:47]
シャーメゾンの営業努力の結果か。
奏の杜は街全体の雰囲気がいいから、ここの物件は他地域向けの営業サンプルにも使える。
かなり前だけど、オーナー向けの展示会やってたよね。

それに賃貸村村長の影響力があいまって、今の3丁目の姿となったようだ。
1丁目も同じ道を辿るのかな。
431: 匿名さん 
[2013-04-27 11:13:35]
ビジネスだからアパートは仕方ないけど、空き地のままにしておくのはどうなのかしら?とおもいます。

それにしても、地主さんばかりの土地なんですね。
432: 匿名さん 
[2013-04-27 17:16:43]
北西マンション隣の複合ビルにフィットネスが入るようですが、詳細ご存知の方いますか。
433: 匿名さん 
[2013-04-27 18:13:36]
フイットネスクラブ、一中の並びにできるのですね(*^^*)
いつ、どこがら入るのか、ご存知の方教えてください。
434: 匿名さん 
[2013-04-27 21:17:48]
430さん賃貸村村長てどうゆうこと?村長てだれのことですか?1丁目も3丁目と同じだと思いますけどそれがどうしましたか!いけませんか?
435: 匿名さん 
[2013-04-27 21:59:02]
フィットネスどこにできるの? 一中の隣ですか?向かいですか?
436: 匿名さん 
[2013-04-27 23:33:23]
>434
○○川賃貸村と呼ばれているんだから、村長さんとは○○川さんのことでしょう。

私は安っぽい賃貸アパートより戸建中心の街を希望。
戸建が無理なら大手デベの分譲マンション。
賃貸アパート中心が「いけない」なんていう権利は持っていないので、あくまで願望ね。

それにしても、そんなに興奮して賃貸アパートを擁護する人がいるとは思わなかった。
437: 匿名さん 
[2013-04-28 04:04:49]
フイットネスクラブは、一中の並びの複合ビルにできるそうですよ。
438: 匿名さん 
[2013-04-28 11:00:45]
>430 436

○○川さんと言っても色々な考えの方が沢山いますからね。
不動産屋を指しているのであれば、あそこの社長さんは役員会等でも
1R系のアパートは建てるべきではないと主張していました。
現に懇意にしている大家さんの土地活用は、早い時期から定借分譲や
戸建貸家で行ってますね。

地権者にアパート建築を積極的に営業したのはハウスメーカーと組んだ農協です。
439: 匿名さん 
[2013-04-28 13:44:03]
フィットネスできるのですね!
どこの企業でしょう??
知ってる方いらっしゃいますか?
440: 匿名さん 
[2013-04-28 14:05:27]
438本人?

役員会で発言したとか、そもそも役員しか知らないよ。

フィットネスの件もフィットネスにかす地主か、438が、頑張って宣伝してる。

ここは地主の宣伝場所かな?
441: 匿名さん 
[2013-04-28 17:48:36]
437です。
フイットネスクラブのことは、前から話題になっていたし、我が家も待っていたので、お知らせをみて書き込んだまでです。
生活に少しでもプラスになる情報交換を期待してます。
442: 匿名さん 
[2013-04-28 18:41:57]
441はいはい。ご苦労さん
443: 匿名さん 
[2013-04-28 19:00:49]
私も情報交換出来ると嬉しいです。フィットネスの詳細がわかるのが楽しみですね。
444: 匿名さん 
[2013-04-28 19:51:31]
438の地権者です。

役員会での話は内容によって地権者にも漏れ伝わってきます。
1R建てようが何建てようが個人の自由だろって話で耳に入ってきてます。

アパート建築は農協が勧めてきました。
440サン、憶測で決めつけは良くないですね。
445: 匿名さん 
[2013-04-28 21:28:28]
そういえば前に景観の話題であがっていた自販機はどうなったのでしょうか?
446: 匿名さん 
[2013-04-28 21:29:02]
444なぜ人のためにそこまで必死?
447: 匿名さん 
[2013-04-28 21:32:27]
トヨタホームの土地が保留地なのですね。
保留地なら
売買契約はくみあいとするのかな?
448: 匿名さん 
[2013-04-28 22:40:42]
フオルテの自販機も、例の組合役員の会社のでした
449: 匿名さん 
[2013-04-28 22:55:41]
抜け目ないなぁ。
450: 匿名さん 
[2013-04-29 01:51:48]
私は市外から越してきた者ですが、これだけ広大な土地が区画整理されずに残っていたのですから、色々と地権者さん達が施策を練るのも当然のことだろうなと思います。
ただ、ここでそういう裏の話までする必要はあまり無いような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる