分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 16:16:15
 

前スレが1000を超えたので次スレを作成致しました。

続きはこちらで!

【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/220961/

[スレ作成日時]2013-01-06 04:15:14

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】

201: 匿名さん 
[2013-02-18 19:10:08]
今日のNHKニュースで地震による被害と建物の老朽化について、どう対応するのかの特集がありました。
例として習志野市が取り上げられ、地震被害にあった旧庁舎や公民館などの映像が映された後、公民館、
幼稚園、小学校などの建物統合によるコスト削減が市の取り組みとして紹介されました。
当然、宮本市長による市の現状とその対応策についての説明もあるかと期待していたのですが、残念な
がら有りませんでした。折角、市長自身によって全国に当市をアッピールするチャンスだったのに少し
残念です。
202: 匿名さん 
[2013-02-18 20:13:45]
習志野市住民になったけど、どこ?武蔵野?って聞かれるよ。千葉以外の人には分からないらしい。あとは習志野市警察のストーカー事件は知っている人が多かったりもするけど、どちらにせよ残念なことには変わりない!
203: 匿名さん 
[2013-02-18 20:58:24]
カメラの前で話をすれば、その人となりが分かるからね。
これが我が習志野の市長だって誇りを持って言えるような対応をして欲しかったね。
204: 匿名さん 
[2013-02-19 09:44:20]
現習志野市長からは、何の新しい施策も出てこないからね。
地方公務員給与を国家公務員の給与水準まで下げろと言う話についても、議会で
追及される前に市長の考えを聞きたいけど多分出てこないね。
同様に、近隣公園の計画についても、何も考えていないんじゃないかな?
205: 匿名さん 
[2013-02-19 19:18:49]
習志野市や市長に過度な期待は禁物です。
206: 匿名 
[2013-02-19 21:12:47]
205さんと同感。
207: 匿名さん 
[2013-02-20 08:09:51]
最近のスレは同一人物かな?
208: 匿名さん 
[2013-02-20 13:43:39]
ここって同じ様な意見が続くと207の書き込みが出現するね。
市や組合に対しての書き込みに対してだよね?
207はどうしたいの?市長や組合長の関係者だとおもわれますよ。
客観的には毎回同じ人とおもわれているのは207なんですが、わかりませんか?
209: 匿名 
[2013-02-21 00:01:06]
207さん気にしすぎかも…。
ところで戸建ての植え込みは公共部分なのか詳しいことをご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
210: 匿名さん 
[2013-02-21 07:09:10]
植え込み部分は個人所有ですよ。
211: 匿名さん 
[2013-02-21 08:43:20]
個人所有なのに自分の自由にはならず、植え込み部分以外でも道路から50cm以内の建造物はすべて不可。景観を守るのも大変です。それで綺麗な街並みが維持できるのならと協力しています。
212: 匿名さん 
[2013-02-21 10:28:40]
近隣住民で植え込み部分に大型犬を散歩させている人いるよね。
植物をなぎ倒した上に排泄までさせている。

植え込み部分が個人所有なら法律的にまずいんじゃない。
213: 匿名さん 
[2013-02-21 11:48:52]
212さん法律的にまずいってどういうことですか?教えて下さい。弁護士さんに聞いてみたらいかがかな。
214: 匿名さん 
[2013-02-21 20:27:18]
212は個人所有の敷地に無断で侵入して器物破損している事を指摘してるだけだろ。
213って飼い主が苦情言われて逆ギレしてるみたい。
文句言う前に飼い犬をしっかり管理しろよ。
215: 匿名 
[2013-02-21 23:25:20]
210さん、211さん有難うございます。
個人所有でありながら使えない部分があるんですね。
216: 匿名さん 
[2013-02-21 23:47:37]
今日は、1中の周囲の道を歩いてみました。
谷津と奏の杜1丁目の境辺りで戸建の敷地を造成中でしたが、近々分譲されるのでしょうか。
それと、1中の前の通りは、大規模マンション側は、結構盛土をした崖なのでちょっとビックリですね。
街が完成しても、夜間は人通りも少なさそうなので、1人歩きはちょっと怖そうですね。
217: 匿名さん 
[2013-02-22 10:55:02]
213が、過剰反応したのは犬の事ではないような気がするが?
植え込み部分を防災公園の1部として、国に補助金の申請をしたのに
そこが個人所有である場合は、問題ではないかと、指摘を受けた気になったのではないかな?


218: 匿名さん 
[2013-02-24 16:16:30]
谷津保険病院が、(仮称)奏の杜健診センターをつくるようですね。フォルテの中かな。
あと、ドラッグストアのサンドラッグも、津田沼南口店を4月にオープンさせるようですが、
奏の杜エリアの外のようです。近辺に色々な施設ができて益々便利になってきそうです。
219: 周辺住民さん 
[2013-02-24 16:25:09]
218さん
今日の求人広告ですね。フォルテにしまむらができるようですね。庶民的な感じが気楽でよいです。三丁目も中まで入れるように道ができましたね。毎日何かしら作り始めていて、散歩が楽しいです。
220: 匿名さん 
[2013-02-24 17:16:02]
さすがに今日くらいの強風だと土埃が酷いなあ。
畑だった頃と比べればましなのかもしれないけど。

マンションギャラリーの横の沿道利用地は早く店舗を建てて欲しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる