マンションなんでも質問「セミは何階まで飛んでくるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. セミは何階まで飛んでくるの?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-20 16:03:29
 削除依頼 投稿する

セミが怖くて私としては奮発して12階を購入しました。
ところが昨晩バルコニーに飛んできました。

木より高くは飛ばないと聞いたのですが・・・
確かに回りに木々はありますがバルコニーより低い位置です。

そんなに高いところまで飛ぶんですか?

お恥ずかしい話ですが何よりもセミが怖いんです。
以前住んでいたマンションは2階で洗濯物が干せなくて除湿機を買って室内で乾かしていました。
やっと開放されると思ったのにショックです。

[スレ作成日時]2007-07-31 14:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

セミは何階まで飛んでくるの?

551: 匿名 
[2017-08-15 16:53:18]
>>549さん
分かります!怖い思いをしましたね。
東京も意外にセミ多いですよね~

私も襟に止まってしまい・・・大騒ぎ!
なりふり構わず見知らぬ人に取ってもらいました。
セミが怖いと言ったらとても不思議がられました。

毎年この季節、祈るように道を歩いています。
552: 匿名さん 
[2017-08-15 19:40:16]
自転車乗っててツクツクホウシが口に入り
そのまま誤って飲み込んだ子供しっています。
まあ、バッタやイナゴも食べたれるから問題ないのかな。

自分も成虫より幼虫がダメな法です。
あの白くてくるんとクロワッサンみたいなの土の中から
出てきたら気失っちゃいます
553: 名無しさん 
[2017-08-18 12:24:47]
引越し先がセミがとまりやすいマンションだった為、毎日セミの被害にあってます。追い払っても帰巣本能?なのか戻ってきては廊下や壁にいます。追い払うより殺○しかないと思って、藁にもすがる思いで「ハチノック」を購入しました。
2回試したのですが効果抜群でした!
一匹目は廊下にいたセミで噴射した時に既に雨で濡れていたせいか、バチバチ暴れず静かに死亡。
二匹目は臨戦態勢状態のセミに噴射したら、バチバチ暴れて少したったらひっくり返って足を閉じてたので死んだのかなと。
スズメバチ用ですがセミにも効果があったので来年もお世話になるつもりです
554: 匿名さん 
[2017-08-18 13:33:30]
死体気持ち悪い
Gみたいで処理が嫌だわ
555: マンションの12階 
[2017-08-20 11:14:49]
私も12階に住んでいますが、さっきセミが飛んできて鳴いていましたよ。
しばらくしたらまたどこかに飛んでいきました。
風に乗ってくるんですかね。
556: 匿名さん 
[2017-08-20 14:26:12]
セミが怖い人って他の虫は大丈夫ですか?
例えばムカデとか蛆虫とかゴキブリなどは?
557: 匿名さん 
[2017-08-20 16:47:35]
>>556
全部ダメですが・・・
道を歩いてて突然変な動きして飛んできたりしないので
セミよりはまだ大丈夫かな。

でももしゴキブリが家にいることが分かったら眠れませんけど。
558: 匿名さん 
[2017-08-20 18:11:42]
虫全般駄目だけど動いているとまだまし。
死骸は絶対無理
変色してたり白くなってたり、怖すぎる・・・
559: 匿名さん 
[2017-08-20 20:20:04]
へー色々ですね~
死骸も気持ち悪いけど向かってはこないでしょ。
動いてどこ飛んでくるか分からない方が怖いと思うけど・・・

560: 匿名さん 
[2017-08-20 22:43:43]
死骸が気持ち悪くない方が異常
561: 匿名さん 
[2017-08-22 12:17:50]
>>560 匿名さん

人なんて所詮猿の進化版。そんな分際で虫の死骸が気持ち悪いとか笑える。人の死骸の方が気持ち悪いわ。
562: 匿名さん 
[2017-08-22 15:01:37]
まあまあ、セミごときで大袈裟な(笑)
563: 匿名さん 
[2017-12-13 17:18:56]
良質のたんぱく源です。

残さず食べるのが吉です。
564: とくめい 
[2017-12-14 03:32:05]
スレ主のコメントどおり、「セミは木より高くは飛ばない」と言われているようです。

それは、「セミが、木々に風があたって発生する気流にのって飛ぶ」事をさしているようです。
ハンググライダー等に近い飛翔スタイルのようです。
生息域であれば、木々の代わりにマンション等によって発生する風・気流にのって飛翔・移動します。
近年、本来の生息域外での発見が多いのは、気候の変化とあわせ、上記の特性どおり移動が可能な為です。

稀に、カマキリやバッタ類も平野部であっても10階位で見かけられるようです。
565: 匿名さん 
[2017-12-14 09:18:14]
蝉の一生はとても短いものです。

精一杯生きてください。応援しています。
566: 特命 
[2017-12-14 16:50:33]
セミの一生はとても短い → それは誤りです。

成虫になってから、1ヶ月くらいは生きてるようです。
地中では、7~20年近く生きていますよ。
567: 匿名さん 
[2018-03-07 20:42:29]
どうでもいい。
568: 匿名さん 
[2018-03-09 22:50:11]
ドイツにセミはいません。
569: 匿名さん 
[2018-03-22 22:17:04]
 飛びたいところまで飛んできます。 可能なら網を張ると防げます。 多分管理規約上ダメでしょう。
570: 匿名さん 
[2018-03-23 10:41:09]
富士山頂で見たことがあります。

571: 匿名さん 
[2018-03-23 11:05:01]
 どこまで飛ぶか? セミに聞かなきゃわからないよ。 聞ければね。
572: 匿名さん 
[2018-07-13 12:35:47]
もうセミファイナルをみてしまいました(><)
うちは17階ですがしょうちゅう共用廊下にいて怖いです。

そろそろ自転車通勤からバス通勤に変更です。。
573: 匿名さん 
[2018-07-16 10:30:22]
共用廊下でグシャッっと踏んづけ(゚Д゚)オイオイもうセミか!と見ると、緑色の光沢のある五角形の虫(亀虫!?)が潰れてた(;¬_¬)ジー
靴に何も付いてなかったけど悪臭がO(><;)(;><)O
靴汚いからもう捨てるしかないO(><;)(;><)O
574: 匿名さん 
[2018-07-18 13:05:10]
セミは成虫より、幼虫がキモいね。カブトムシとかの白い芋虫系。
575: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-23 11:55:07]
せみうるさいしね
576: 通りがかりさん 
[2018-07-26 22:35:43]
マンション5階ですが、外廊下の電灯に虫が大量。去年の夏は何度か蝉にも遭遇しトラウマになりました。

今年の6月頃にカナブンが廊下の電気の周りを大量に飛んでいたのが苦痛で、
虫こないアース(玄関灯・外壁用) を購入し、電気や外壁に吹き付けておいたところ、効果抜群でした!
吹き付けた部分に触れるとカナブンなどの大きめな虫も全て死ぬようで、それ以来電灯周りに虫が飛んでいるのを見ません!(死骸が下に落ちますが生きて飛んでいるよりはマシと言い聞かせています)

ですが、これがセミほど大きな虫にも効くのかわかりません…。今のところまだセミには遭遇してませんが、スプレーのおかげなのかセミの季節がこれからなのか…?

>>544
去年の書き込みですが、セミには効果あったのでしょうか?


577: 名無しさん 
[2018-07-28 00:28:21]
今のマンションに引っ越してきて1年半が過ぎました。4階建ての2階(一番奥)で2度目の夏です。私はセミ以外にもバッタやカマキリもダメなんで何か対策出来ることないかと思ってここに飛んできました。今日は死んだフリのセミ3匹廊下で遭遇しました。主人に出てきてもらいましたがホウキで追っ払うにもうまく飛んでいかないし、しばらく家に入れませんでした。帰りが深夜になることも多く主人が寝た後だともうどうすることもできません。そのスプレー撒きまくるしかないですね。昨年ドアノブの所にでかいカマキリがものすごい勢いで腕立て伏せしていたのに遭遇してから
スプレーかけまくったら近寄らなくなった気がするからセミにも効きそうですね。あーもう話が尽きません。
578: 通りがかりさん 
[2018-07-29 23:18:28]
自宅の自宅は12階にありますがまた1匹しか見たことないです。自分のお父さんの非常階段の壁に8~11ぐらいいます。訪ねて来た時は傘と水鉄砲を持っています。やっぱり怖いですね!
579: 通りがかりさん 
[2018-07-29 23:35:23]
夏休みの時九州に行っています。スーツケースを持って行くのですか、蝉が逆さまになっている時スーツケースを引っ張ると蝉がジィってなって自分がヒィ!って言ってしまいます。しかも平日の通勤ラッシュの時間帯に出でいるので、超うるさいです。自分の自宅の周りは公園やたくさん木があるので、うるさく聞こえます。少しは慣れました。早く夏終わって冬来てくれ!~と毎回言っています。やっぱり蝉は相手にならないですね!
580: 通りがかりさん 
[2018-07-29 23:41:56]
>>575 口コミ知りたいさん

確かにうるさいですね~だんだん慣れると死ねを連続言っているように聞こえます。
581: 通りがかりさん 
[2018-07-29 23:47:53]
>>576 通りがかりさん
自分もカナブンが嫌いです。蝉と並んで居たときがあります。自分が住んでいるマンションの自動ドアの入り口に少しはいます。
582: 通りがかりさん 
[2018-07-29 23:54:09]
>>573 匿名さん
自分も亀虫踏んだことがありました。そのあと犬のふんを踏んでお気に入りの靴だったので号泣して同じ靴を買ってもらって嬉しいかったです!やっぱり注意した方がいいですね。
583: 通りがかりさん 
[2018-07-30 00:03:33]
今年もハチノックにお世話になってます。
足広げひっくり返ったけどセミには1.2秒で瞬殺でしたけど、マンション廊下の床に臨戦態勢のやつは殺すのに時間かかりました。
翌日旦那に確認してもらったら臨戦態勢のまま亡くなっていたので安心しました。
584: 名無しさん 
[2018-07-30 02:13:07]
水鉄砲って子供が使う様な昔からあるやつでも良いんですかね?水鉄砲持ち歩いている方はどんなのですか?
585: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 09:57:25]
セミ大嫌い。50階より少し下に越して数カ月、この高さならさすがに来ないだろうと思っていたけれど今朝、ベランダにいた。
今もひっくり返っている。棒でつつくのも嫌だし水かけて死なれても困るからとにかくひっくり返って飛んでくのを待ってる。ああ最悪。
586: 匿名さん 
[2018-07-30 12:20:50]
子供がカゴに100匹位満タンにいれてジージーいってた
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
587: マンション検討中さん 
[2018-07-30 16:40:26]
自分は塾に通っていて、帰るとき地面からぐしゃという音がして見たら蝉を引いていました。そのままほっといて、自転車を駐輪場に戻そうとしたらタイヤにカナブンが付いていました。タイヤを回したらどっかに行きました。これから対策を考えないとダメかなぁ?
588: マンション検討中さん 
[2018-07-30 19:53:35]
蝉は去年バルコニーにいました。自分は他にもカナブンや雷が嫌いです。一回だけ雷が家の前で落ちて近くにある木が折れていました。まだ小学生だったごろです。自分1人で蝉と対決しました。蝉は1匹ぐらいいて自分が臨時態勢になって水鉄砲の中にお湯と水を混ぜた少しぬるい水を入れて蝉に向かって打ちました。結果蝉が勝ちました。そもそも少し効いたかな?と思いました。あー夏は退屈だー。蝉は相手にならない!
589: マンション検討中さん 
[2018-07-31 11:49:31]
蝉って昔の人なら焼いて食べたらしいです。戦争の時ちゃんとした食べ物がなかったから蝉やバッタ、カマキリ、ごきぶりなど食べたって自分の祖父が言っていました。ごきぶりって焼いたら美味しいの?皆さんはどう思うでしょうか?
590: (゚Д゚) 
[2018-07-31 15:08:40]

セミのサナギや幼虫は栄養満点とか?!O(><;)(;><)Oイヤーッ

先日生ゴミ箱の下に白ゴマのような粒が塊で落ちてた(゚o゚)
つまんで拾ったら柔らかくぶちゅーと気持ち悪い感触が((((゜д゜;))))
泣き泣き拾いました(;´д⊂)
ネットで訊いたら猩猩蝿の卵とウジ虫でした!!
1匹の雌が一度に何百も卵を産み一週間で蠅の成虫に…O(><;)(;><)Oイヤーッ
怖すぎ((((゜д゜;))))キャーッ
もし掃除するの忘れて気づかないでいたら…と思うと
O(><;)(;><)Oイヤーッ
591: 匿名さん 
[2018-08-01 03:26:27]
子供の頃、イナゴの佃煮はおかずとして平気で食べていました。
ある年、例年どおりに我が家の田んぼで採ったイナゴを調理しているのを見て、
気持ち悪くなってしまてから、しばらくは食べられなかった。
今は、きっと美味しく食べられるでしょう。
592: ほおずき 
[2018-08-04 13:02:45]
うちも25階ですけどこの時期は毎日のようにベランダで息絶えてます(*_*)
セミの容姿が苦手な私としては恐怖です…

さらに上へ飛んでいくところを目撃したことがあるので26~27階あたりまでは飛べるのではないでしょうか?

最後の力を振り絞って上まで飛んでくるのか、普段からかなり高い所まで飛んでいるのか謎ですが、25階は確実に飛んできます!恐るべしセミ

もっと安らかに眠れる場所を選べばいいのに…
593: 匿名さん 
[2018-08-04 13:58:52]
セミとゴキブリとナメクジ、どれがマシ?
594: 匿名さん 
[2018-08-04 17:11:50]
セミもGもその他の虫も、風にのって・外壁づたいに・配管の内部や壁内側を移動し侵入します。
又、居住者がGの卵を、食品等の買い物及び包装・足や躰に付着させ自住戸に持ち込む事もある。

又、自分で気をつけて予防しても、上下左右の居住者が、Gの媒介者?である場合があります。
 
段ボールはGが好む産卵場所の一つです。
ア◯ゾンやゾゾタ◯ンの宅配荷物と共に、やって来る事もあります。

食品スーパーで、野菜などの輸送に使用した段ボールを無償で提供していますが、卵付きの事もある。
595: 通りがかりさん 
[2018-08-04 22:06:58]
今、38階のマンションで窓で鳴いてるセミを捕まえました〜。果たして何階まで飛ぶのでしょうか?
596: 匿名さん 
[2018-08-05 00:27:04]
私も33階ですけど、セミきましたよ。
壁づたいに登ってくるんでしょうね。

まぁ、2階に住んでた時とは量全然違うので別にいいですし、むしろ珍しくていいくらい。

ゴキは全く見ませんね。
597: 匿名さん 
[2018-08-05 06:48:51]
セミに効くというハチノックの購入を考えていますが、暴れると怖いので悩んでおります。
598: 通りがかりさん 
[2018-08-05 23:35:33]
>>597 匿名さん
携帯用ハチノックは霧状なんで距離をつめないと意味が無いです。
近づくのが嫌なら同じハチノックでもLサイズおススメです。最高3メートルくらい離れていてもOKです。水鉄砲みたく薬剤が噴射されます。
瞬殺とはいかないですが、確実に死にます。セミファイナル状態のが効きは速いです。ひっくり返ってない状態にハチノックかけても効果が遅いです(バチバチ暴れもがいて徐々に死にます)
ですが、持っているだけでとてつもない安心感は得られます
599: 匿名さん 
[2018-08-06 05:43:29]
セミによる大きな被害が無ければ(ほぼ、実害は皆無とおもいますが)、
そっと逃がしてやる寛大なるご対応を望みます。
600: マンション検討中さん 
[2018-08-08 00:21:37]
今日福岡県に行きます。自分の実家は蝉が少なく、ごきぶりはあんまり見ません。話が変わりますが、塾の室内にくもがいました。最近見ていないなーと思ったら出ました。小さくて可愛いかったです。そっと逃がしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる