マンションなんでも質問「セミは何階まで飛んでくるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. セミは何階まで飛んでくるの?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-20 16:03:29
 削除依頼 投稿する

セミが怖くて私としては奮発して12階を購入しました。
ところが昨晩バルコニーに飛んできました。

木より高くは飛ばないと聞いたのですが・・・
確かに回りに木々はありますがバルコニーより低い位置です。

そんなに高いところまで飛ぶんですか?

お恥ずかしい話ですが何よりもセミが怖いんです。
以前住んでいたマンションは2階で洗濯物が干せなくて除湿機を買って室内で乾かしていました。
やっと開放されると思ったのにショックです。

[スレ作成日時]2007-07-31 14:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

セミは何階まで飛んでくるの?

2: 匿名さん 
[2007-07-31 15:40:00]
42階建てタワマンの19階ですがアブラゼミ(?)が洗濯物に
しがみついていました。

捕まえて地上に向かって投げてやりましたが途中で飛んでいきました。
3: 匿名さん 
[2007-07-31 17:50:00]
主さん、こんにちは。
素朴な疑問なんですが、セミが怖いのは何故?
いや、人には怖いものがあって、当然だと思いますよ。
でも何故にセミ・・・?

主さんのことが、今日はずーと、気になってしょうがありません。
無理にレスしなくってもいいですからね〜

私は、なめくじが苦手。
お風呂上りに、おもいっきり踏んじゃったから。
後、むかで。何であんなにいっぱい足が付いているのか
訳分かんない・・・。
昔、よく出て寝てるとき首の周りをぞろっと・・・
ひゃーもうだめ・・・

うちは6階だけど、今朝は玄関先に一匹。
ベランダに一匹、永眠されておりました。
4: 匿名さん 
[2007-07-31 18:21:00]
こんにちは。
セミ・・・我が家は8階ですが、頻繁にいらっしゃってますね。
何度か引越しの経験があり、どこもベランダ(バルコニー)の
下には木が並んであり、セミの声はたくさん聞かれましたが、
ベランダまで飛んできた記憶はありません。
現在のマンションが今までの中で一番高い階数なのですが、
良く飛んで来るので、初めはびっくりしました。
小さい頃には捕まえて遊んでいたものの、今では怯えながら
棒で逃がしています(笑)

私はクモが大っ嫌いです。
実家は戸建てで結構出没するので、実家に帰るのが憂鬱になるくらいです。
戸建てではなくマンションにした大きな理由な2つあり、
1つは戸建てだと主人が単身赴任したときに防犯上怖いから。
もうひとつはクモです。
結婚して以来、集合住宅にしか住んだことはなく、クモが出た事は
ありませんが、古くなるとマンションでも出るのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2007-07-31 18:45:00]
都内24階ですが、去年一度だけセミが窓の外で鳴いてました。
イモムシが植木鉢にいて、植木が一つダメになったこともあります。蝶々も飛んでくるので。
あと、テントウ虫に蜂もよく飛んできます。トンボにヤブ蚊なんてのも。
6: 匿名さん 
[2007-07-31 18:47:00]
>>03
私もなめくじが大の苦手。
流石に今のマンションでは出現率ゼロなので、とりあえずひと安心です。
将来は戸建(実家建て直し)に移る可能性大なのですが、なめくじに
関してだけは憂鬱です。多いんですよね、実家の庭・・・。
7: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 19:15:00]
情けないスレ主です。

虫はみんな嫌いですが特にセミとゴキブリと蛾です。
ガサガサしていて急に迫ってきたり動きが読めないからです。
>>03さん寝ている時のムカデはギャーですね。

クモやナメクジも嫌いですけどセミほどではありません。
なんとか自力で退治できます。(そりゃあもう大騒ぎですけど)

生き物がすべて嫌いなわけではなく犬や猫は大好きです。
みんな怖いと言って近寄らないドーベルマンを室内で2匹飼っていました。
私が虫類を異常に怖がるせいかその子達も虫にびくついていました。

話がそれましたが
最近のセミは事情が変わって高く飛べるようになったんでしょかね。
憂鬱です。
8: 周辺住民さん 
[2007-07-31 20:21:00]
男性ですがナメクジは全く駄目ですね
子供の頃、新築の家の材木の切れ端で遊んでいたとき
取った板の後ろにいました びっくりしました
それ以来ナメクジだけは駄目です ムカデも苦手かな
ナメクジは恐怖感があります
9: 匿名さん 
[2007-07-31 20:33:00]
セミは死んでるかと思ったら、急にビビビビッといって
予想外の動きをするところがいやですよね。

私は4さんとおなじでクモが最高大嫌いです。

セミとかゴキブリなども苦手ですが、その嫌さ加減はクモと比べ物になりません。

家は以前マンション6階で、結構いっぱいセミがお亡くなりになっていました。今度は7階だけど、今のところまだ来てないけど
これからくるだろうな・・
10: 周辺住民さん 
[2007-07-31 23:08:00]
蝉はオシッコしながら逃げるんだよね
クマゼミは鳴き声がすごいね
九州に旅行に行ってその鳴き声の凄さで朝、目を覚ました。
11: 匿名さん 
[2007-08-01 00:13:00]
03です。
06さん、08さんもそうですか・・・
ナメクジが嫌いなのに男女は関係ありませんよー

そう思うと、かたつむりって優遇されてますよねぇ。
上に家を乗っけているか、乗っけてないかの違いだけなのに。
「でーんでーんむーしむしかーたつむり〜♪」なんて歌まであるし。
(思わず歌ってしまったそこのあなた!懐かしいでしょっ!)

今はね、良いのがあるんですよ〜
一年前に借家に住んでいた時、使ってたので、名前は忘れちゃたけど、
冷却スプレー。多分、ホームセンターにあると思いますよ。
「シュー」てかけると一気に凍らせてナメクジ君は真っ白け。
私はすっごくちっちゃいナメクジ君にも、怒涛のごとく噴射してました。
片付けは当然できませんけどね!(威張ることではない?)
ぜひ、お試しを。

主さん、全然情けなくなんてないですよ!
うーん、確かにセミって、動きは予想できませんよね。
今思い出したけど、前、テレビで女の子が(誰だか忘れちゃった)
「セミの抜け殻を集めるのが趣味です。」て言ってた。
主さん、抜け殻だったらOK?
私はね、ゴキブリは割りに平気なの。
新聞紙丸めて一撃。たまに、スリッパでGET!

いろんな人が、いろんな考え持ってますね。
12: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 01:56:00]
スレ主です。
セミの抜け殻?と、と、と、とんでもないです。
セミに関しては、死んでいようが抜け殻であろうが全くだめです。
見ることすら出来ないんです。

ゴキを一撃できるなんてエライ!そうありたいものです。

私はねクモはわりと平気なほうだと思います。
子供の頃よく母が
「クモは悪い虫を食べてくれるから殺しちゃだめよ」
と言っていたせいかそれ程でもなくそっと外に逃がしてあげています。

ほんと苦手の度合いは人それぞれなんですね。
こんな雑談で一時心が安らぎました。
13: 入居予定さん 
[2007-08-01 10:04:00]
本当はクモは益虫だから、殺さないほうが良いんですけどね。
ゴキとかハエとか蚊とかダニとか食べてくれるから。
逆にクモがいるということは餌=そういった害虫もいるということで・・・。
でもあの容姿がどうしても耐えられない人も多いのでしょうね。
自分の小さい頃なんか、手のひらくらいの大きさのアシダカグモが頻繁にチョロチョロしてましたけど、あれは夜中に見ると結構肝を冷やしました(笑)あれってゴキの天敵らしいです。
14: 匿名さん 
[2007-08-01 14:08:00]
03です。
何とか主さんのセミ嫌いを克服させようともくろみ始めた私。
・・・ふふふ。

主さん、今から想像してくださいね。

近所に洒落た創作料理のお店が開店しました。
とても落ち着いた雰囲気のお店で、照明も、飾ってある物も、
全てが厳選されたものばかり・・・
「いらっしゃいませ。ようこそいらっしゃいました。」
と声をかけてきたマスターは思わず、どきっとするような素敵な男性。
主さん、ぽっと頬を赤らめつつ、
「お任せでお願いします。」
にっこりと微笑み、「かしこまりました。」
主さん、彼の後姿を見送りつつ、久しぶりにときめきを感じ、
どうしよう、主人がいるのに、まさかこれって恋?!
そして料理が運ばれてきました。
鮮やかなソースのかかったその一品。
「さくっ」その香ばしいこと・・・
あまりの美味しさに、食も進み、食後のコーヒーを飲んでいたら
素敵な彼が・・・「いかがでしたか?」
主さん「最高でした。さくさくっとしたお料理は何ですか?」 
 彼 「セミの抜け殻を揚げて、色々なスパイスをかけた当店自慢の
    一品です。」
主さんは思った。
 なんて美味しかったのかしら。今までセミ怖かったけど
 目からうろこだわ。何よりも彼の自慢の一品。
 セミを怖がっている場合じゃないわ!

主さん、どーよ!ちょっと怖くなくなった?
15: 匿名さん 
[2007-08-01 14:32:00]
04です。
何だか虫嫌いの話で盛り上がってますね(笑)

私はゴキブリはまったく怖くありません。
11さんのように新聞紙でたたいてポイしちゃいます。
確かに突然飛んだりして不気味なときもありますが。
クモはじーっとしているかと思うと、突然すばやい動きを
するのが許せません。見た目もかなり許せません。
足の長さや色、それぞれ違っていて、どうしてこんな生き物が
いるのかと思います。
でも世の中には、クモが苦手な方より、ゴキブリが苦手な方の
方が多いように感じます。とても不思議です。
クモって都会には少ないのかな?
確かにクモは他の虫を食べてくれると言いますが、私としては、
クモ1匹よりゴキブリ10匹の方がマシですね・・・
他の虫も気持ち悪いとは思いますが、殺せないほどではありません。

高校時代の話で、今でも申し訳ないな〜と忘れられない話があるので
書かせてください。
教室を掃除していた時、かなり大きなクモが出たんです。
それこそ手のひらよりも大きな・・・
私のクモ嫌いっぷりに女友達がホウキとチリトリで挟んで4階の窓から
ポイって投げてくれたのですが・・・
なんと下を通っていた女の子の頭の上に落ちたんです!!
窓から覗いていた私と友達は速攻隠れました。
申し訳ないやらかわいそうやら、自分の上に落ちてきたら・・・と
考えて気持ち悪いやら・・・

何だかマンションとはかけ離れた話まできてしまいました・・ごめんなさい。
16: 周辺住民さん 
[2007-08-01 20:12:00]
ナメクジ、カタツムリ、ウミウシ なんて駄目ですね
ヒトデも気持ち悪い ムカデも
蜘蛛やゴキブリ、昆虫は平気かな
ぬめぬめしてるの駄目ですよ
17: 匿名さん 
[2007-08-02 00:17:00]
04さん、こんにちは。
03=11です。
04さんは、クモが苦手なんですね。ゴキブリは平気とのこと。
一緒ですねー。や、でも好きって訳じゃないですよ。

高校時代の話、笑っちゃいました〜
手のひらより大きなクモって、いるんですねぇ。
でもね、04さん。04さんよりもっともっとクモ嫌いの人が、
誕生したかもしれないですよ。
下を通ってた女の子。
空からクモが降って来る経験なんて、やたらめったらできる訳では
ないんでは・・・?
女の子が気づかなかったことを祈るのみです。

16さん、ウミウシってなぁに?
海の生き物?・・・だめだ、眠い・・・
もう寝ます。おやすみなさ〜い
18: 匿名さん 
[2007-08-02 00:29:00]
皆さん、ゴキブリとかセミとかムカデとか随分と軽い症状で
悩んでいるのですね。コイツらは季節物でしょう?年中居るわけでは
ないでしょう?

わたしの「鳥」嫌いに比べたら、超お子様レベルです。
鳥は年中どこでもいます。
すずめに始まってハト・カラス・・・・気持ちわるぅ〜

ハトが道にいれば避けて歩き、カラスが電柱にいれば遠回りをし、動物園では
鳥コーナーに近寄らず、鳥類図鑑ですら気持ち悪くて見れない触れない。
「身の毛もよだつ」という経験を何十回、何百回と繰り返しても慣れない。

しかも購入したのが、鳥が自分の目線を飛ぶマンションの階。
季節関係なく・・・・・

毎日、鳥がいないことを祈って生活しています。
19: 匿名さん 
[2007-08-02 00:34:00]
我家は3階です。
先ほど、バルコニーで何やらバタバタ羽を動かすような音がしていて、
以前セミが何度かやってきたのを思い出して、
「また、セミか?」と思っていたら、ナント「カブトムシ」でした。
ちょっと感動!
明日、男のお子さんがいる同僚に持って行てあげようとも思ったのですが、
カブトムシが気の毒になったので、放してあげました。
20: 匿名さん 
[2007-08-11 02:14:00]
深夜、セミ13階まで飛んできました。

いつも夜遅くまで明かりが点いているからみたいです。
明るいところを目指してくるなんて蛾みたいで鳥肌もんです。

ああー朝ベランダを見るのが怖いよ〜。
21: 匿名さん 
[2007-08-11 15:15:00]
私はセミの声が大好きだな。今聞こえているアブラ蝉(=ミンミン蝉)の鳴き声は生命とエネルギーに満ち満ちているではないですか。私の住まいは5階だが、眼下の木々から東向きのベランダの植木に蝉が飛んできたことは、これまでの数年間で一度だけ、残念ながら。
22: 匿名さん 
[2007-08-11 15:26:00]
あぶら蝉はミンミンって鳴きませんよ。
ミンミンはみんみん蝉です。
あぶら蝉は羽が茶色、みんみんは透明です。
23: 匿名さん 
[2007-08-11 18:24:00]
そうか、アブラ蝉は「ジージー」と鳴くやつだったか。うん、懐かしいなー。都会では見かけもしないし、聞けもしないが「ジィィィィ…!」と強烈な音を出して鳴くニイニイ蝉、「カナカナカナ…」って鳴くヒグラシ。——ー正しい??
24: 周辺住民さん 
[2007-08-11 18:41:00]
ウミウシって海岸に行くと砂浜にいるときがいます
ナメクジを大きくしたような海中生物です
大きいのは20CMくらいあります
昆虫じゃないけどね
ヒル、プラナリア、ハリガネムシなんて駄目ですね

ウミウシの写真 綺麗ですがみたくない人は避けてください
 http://www.asahi-net.or.jp/~IK8S-HR/u_gallery.html
25: 匿名さん 
[2007-08-11 19:40:00]
最後に「オニオース、オニオース」と鳴くのはツクツクボウシだったでしょうか?懐かしい。
26: 匿名さん 
[2007-08-12 08:15:00]
今年セミ多くないですか?
去年まではほとんど見なかったのに、今年はやけに見ます(道に転がっているのを)。

十何年に一度の大量発生の年ですか?

死んでいるとおもったセミが突然動くとマジで怖いです。
27: 匿名さん 
[2007-08-12 11:06:00]
ウミウシ、怖い・・・
後ろの絵はもっと怖い・・・
28: 匿名さん 
[2007-08-12 12:17:00]
この前、久しぶりにヒグラシの鳴き声を聴きました。
「カナカナカナ...」
どこかもの悲しくてセミの中では一番好きな声です。

最近のクマゼミの「シャアシャア」は、暑さが加速されるようで嫌いです。

子供の頃良く聞いたニイニイゼミは、全く聴かなくなりました。

地球温暖化の影響でしょうか?
29: 匿名さん 
[2007-08-12 17:04:00]
28さんに同じく
カナカナカナ・・・
私も好きです。目をつむると、緑の山々が浮かんで来ます。
風流ですね〜
30: 匿名さん 
[2007-08-13 09:30:00]
24階居住です。

今朝、セミが飛んで来ました。

うちの犬のおもちゃになって人生の幕を閉じました。
31: 匿名さん 
[2007-08-13 11:26:00]
うちは25階ですがセミも来ましたし、てんとう虫も見ました。
網戸があってよかったです。
32: 契約済みさん 
[2007-08-14 09:02:00]
昨日、網戸に蝉が一匹止まっていました。久しぶりに蝉を近くで見たような気がします。今見たらいなかったです。私の住んでいるマンションは商業地域なのですが、蝉の鳴き声が結構しています。夏って感じでいいですね。

今日はお盆で実家に帰るんですが、ごきやらくもやらがいるんですよね。おんぼろですし・・・掃除もしてやらんといけないし、ちょっと憂鬱な気分です。
33: 入居済みさん 
[2007-08-14 18:51:00]
友達が14階に住んでいるのですがそこでも飛んできるそうですよ。
セミだけでなくチョウもてんとう虫もトンボも。
上昇気流に乗ってしまったのか、自力で飛んだのかわからないけど。
34: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 12:30:00]
25階にも飛んでくるんですね!!
うちは9階なので、じゃ飛んできて当然ですよね。
この所、うちのバルコニーに3匹飛んできました。
マンションの玄関付近には数匹落ちていました。
No26さんのおっしゃるとおり、今年はセミが多いですよね。
暑さと関係しているのかしら。
35: 匿名 
[2007-08-16 17:54:00]
25階まで飛ぶとは。
根性のあるセミとして称えてやらねば。
36: 匿名さん 
[2007-08-16 20:00:00]
まあ一階から一気に25階まで飛ぶのではなく
途中で休み休み飛んでいくのではないですか?
37: 匿名さん 
[2007-08-16 21:53:00]
エ!!そんな〜
38: 匿名さん 
[2007-08-18 15:49:00]
うちは31階。
さっきベランダにセミの死骸があった。
その後,ふらふらしながら32階のベランダに飛び込むセミも目撃した。
そのほかカナブンとかハチも平気で飛んできます・・・
39: 匿名さん 
[2007-08-18 17:02:00]
バルコニーに飛び込んでくるセミたちはメス、つまり鳴かないコたちが多いのではないでしょうか?そして死期が迫ったセミたちではないかな?

以前、バルコニーの植木鉢の上に仰向けに横たわって手足を動かしていた鳴かなセミを起こしてあげて、キュウリをそばに置いてあげたけど、翌日再び仰向けになっていて、もう動かなかった。

セミが鳴かなくなったら夏の終り。がんばって、もっともっと鳴いてほしい。
40: 匿名さん 
[2007-08-18 19:47:00]
最高記録32階がでました。

トンボは風に乗って高く飛びそうだけど
セミがそんなに飛ぶものでしょうか?
住人の子供が逃がしたセミかも・・っていうかそう信じたいです。
41: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 16:08:00]
スレ主です。
たくさんのレスありがとうございました。

多くの方が夏の風物詩として、わりと好印象でセミと接しているんですね。

そんな中、私にとってはある大事件がありました・・・

昼間スーパーで買い物していた時、なぜか店内にセミが入り込んでいたらしく、それがよりによって私のシャツの袖に止まってしまったんです。

動くとセミも動き出すと思い、店内にいた見知らぬおじいさんに
「このセミ取って下さい」って頼んだら、
なんと取ったセミを私に返そうとするではありませんか。
私はその場から逃げ出し遠くから
「セミが怖いんです!外に逃がして下さい!」って叫びました。

そのおじいさんもそんな私の言動に驚いたらしく
入り口のドアまで行って逃がしてくれました。

12階のベランダに一匹飛んで来たのはほんの序章に過ぎませんでした。
その後、玄関側外廊下、共同ゴミ置き場、そしてなんとエレベーターの壁と、やりたい放題です。

そんな訳ですっかり意気消沈しています。
42: 匿名さん 
[2007-08-21 16:27:00]
こちらを初めてのぞかせていただきました。

スレ主さんなんとも恐ろしい経験をされましたね。
スーパーに入ってきて、でもって袖にくっ付かれましたか。
私ならば悲鳴ものですね。
私の苦手は蝶と蛾です。

今朝洗濯物を干している時、8階のわが家のベランダにカマキリが飛んできました。息を整えた後、9階へ飛んでいきました。
43: 周辺住民さん 
[2007-08-21 22:26:00]
たった今、窓の外のシャッターを閉めようと窓を開けた瞬間、「アブラゼミ」1匹が室内に飛び込んで来ました。大捕物の末、捕獲に成功!
捕まえようとするとギィギィと鳴くし、室内をブンブン飛び回るし、もう大変でした
飛び込んできたのが「クマゼミ」じゃなくて本当によかった…
44: 匿名さん 
[2007-08-21 22:38:00]
そういえばこの間、昼休みに会社近く(新橋)の歩道を歩いていたら
どこからともなくセミの声が。
普通に啼いている時の声とは違い、何か敵に襲われて喚いているような
ギリギリギャアギャアいう声だった。
どこかでカラスにでも捕まったのかな?と特に気に留めず歩いていると
その声がだんだん大きくなってくる。
「・・・・?」と不思議に思い少し注意を払っていると、私と反対方向に
歩いてくる年配男性の方からその声は聞こえていたのだった。
もしかして背中にでもとまっているのかな、とすれ違いざまにチラ見したら
どういう訳かその男性が着ているワイシャツの「胸ポケット」の中に
セミらしき物体の形がくっきりと・・・・。
遠ざかるとともに低くなるセミの断末魔の声。(※ドップラー効果)

あのオジサン気付いてなかったんだろうか?
45: 匿名さん 
[2007-08-22 00:05:00]
夏も終わりに近づきセミの話もそろそろ終わりに
なってしまうのでしょうか。読んでいて面白かったのに残念です。
我が家にはセミの抜殻が30個近くあります。
子供が持ってくるんですよね。
見ているだけで気分悪くなり捨てたいけど大事そうにとってあるので
もう何も言えません。
46: 匿名さん 
[2007-08-22 00:44:00]
蝉の幼虫の抜け殻ですね、薄茶色い。大事にとっておく、か、うん、気持ち分かるな。心優しい子ですね。

今日、ヒグラシの鳴き声を久しぶりに、何十年ぶりにでしょうか聞きました。歌舞伎座でですが。その内、山へ聞きに行かねば。「カナカナカナカナカナカナ……カナカナカナカナカナ…」
47: 匿名 
[2007-08-22 20:47:00]
スレ主さんと同じくセミが怖くて仕方ない者です。
今年はきつかったですね・・・。
外に夜洗濯物を干して、セミが飛んでこない朝に取り込んでいました。
今年はベランダに何匹も飛んできて、洗濯物についてたりして
(しかも下着に)泣きそうな日が多々・・・。
ベランダに見つけると、水を恐る恐るかけて逃がしました。
来年は水鉄砲を買おうと思っています。
48: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 23:26:00]
>>47さん
スレ主です。

気持ちよく分かります。
洗濯物を取り込む時はよく振った方がいいですよ。
バサッと取り込んでしまて、Tシャツにくっ付いてるのを知らずに、
手で触ってしまい卒倒してしまいました。

水鉄砲ですか・・・
私も緊急時に備えて常備したいです。
でもいざとなると怖くて射撃できそうにありませんが。

>>47さんの方が前向きに頑張っていてエライです。
ちょっと泣けてきました。
世の中に私くらい異常にセミを怖がる人は他にいないような気がしてきました。
49: 匿名さん 
[2007-08-23 00:25:00]
夜の蝉の鳴きがやみましたね。そして代わりに虫の音が聞こえますね。やはりもう秋の気配か。今年の夏は短かった。

またカマキリでもやって来ないかなー。
50: 匿名さん 
[2007-08-23 00:40:00]
今年はセミが多かった〜。
煩いな!っと思ってたけど、今晩は泣いてません。
高校野球も終わって、何となく夏も終わりに近いかという感じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる