マンションなんでも質問「セミは何階まで飛んでくるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. セミは何階まで飛んでくるの?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-20 16:03:29
 削除依頼 投稿する

セミが怖くて私としては奮発して12階を購入しました。
ところが昨晩バルコニーに飛んできました。

木より高くは飛ばないと聞いたのですが・・・
確かに回りに木々はありますがバルコニーより低い位置です。

そんなに高いところまで飛ぶんですか?

お恥ずかしい話ですが何よりもセミが怖いんです。
以前住んでいたマンションは2階で洗濯物が干せなくて除湿機を買って室内で乾かしていました。
やっと開放されると思ったのにショックです。

[スレ作成日時]2007-07-31 14:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

セミは何階まで飛んでくるの?

251: 匿名さん 
[2010-08-18 21:51:25]
↑え~~~っ!
余程のセミ嫌いなんですねぇ。
吸血蝉と化した蝉太郎に襲われてしまいますよぉ~。
252: 匿名さん 
[2010-08-18 22:36:23]
うちの近くのセミはどうやら3Fくらいが好きらしい。
今の子供がセミ取りをするか分からんし、3F以上だと鳥に狙われやすいとか
そんな知識がセミにあるか分からんが、我家のベランダにはしょっちゅうやって来る。
窓は閉めているが、鳴き声の近さで直ぐ分かる。
物干し竿とは違うが、細くて長い棒で一日2,3回は追い払っている。
セミが嫌いとか苦手とかいう訳でなく、煩いし、暑さが増すから遠慮願いたいもんだ。
253: 匿名 
[2010-08-19 21:34:26]
昨日、バルコニーの床に落ちてたので、蹴飛ばしたら飛んでった。
ちなみにタワマンの46階です。
254: 匿名 
[2010-08-19 23:16:14]
この季節、駐車場にセミさんの亡骸がコロコロしてて切ないです。
そして意図せず車で踏んでしまうと、ほんと切ない気分にさせられます。

猫様のようにお亡くなりになる時は、人の目に付かぬところでお願いしたいものです。

--
しかし、セミさんの寿命で2週間くらいでしたっけ?
その前の幼虫時代は土の中で5年ほど熟成されるんですよね。
たぶん、ご近所の土の下には来年再来年登場する幼虫さんがウヨウヨ寝てらっしゃるのかと思うと....
255: 匿名さん 
[2010-08-20 03:08:21]
なにかで聞いたのですが、セミって日に日に上にあがってくると聞きました。
そして、気のせいか実際聞こえる音も近くなってきているような気がします。(18階です)

今日は、部屋の中にいたのに3回も近くにきたのに遭遇しました。
ちょうど我が家のベランダを横切る×1回、すぐ上か横に止まっている?×2回

マンションの壁に張り付いているより、下界の木に止まっているほうがセミにとっても快適のような気がするにどうしてそんなに上まで上るのでしょう。
お互いのためにも、下界にいたほうがいいのに・・・・。
256: 匿名 
[2010-08-20 11:02:07]
>>255
日々、天に近づく習性かと.....切ない。
257: 匿名さん 
[2010-08-20 12:28:38]
セミは寿命が尽きて死を迎える頃になると、判断力も衰えてマンションのベランダづたいに上に上にと日の光に誘われて昇ってしまうようですよ。
ベランダで休みながら(半分死んでは甦生しながら)なので、いくらでも高く昇り、タワマンでもとんでもなく高い階まで上がってしまいますね。
そして力尽きてご臨終になります。 ナンマンダブ~~~・・・
258: 匿名さん 
[2010-09-12 17:28:03]
暑い日がまだまだ続いていますが、皆さんお元気ですか?

さて、今シーズンのセミ君ですが、昨年より少なかったように感じています(都内23区です)
住まい自体はこの春転居し、以前より周囲に樹木が多い環境になったのですが、ここまで
ベランダ内に飛んできたことはなく、周辺道路で亡きがらに遭遇することも少なかったように思います。

(以前は周囲に樹木が少なかったから、セミ君が移動の際にベランダやら外廊下やらで休憩していたの
 かな、などとも考えますが・・・)

やはり今年の暑さは彼らにもこたえたのでしょうね・・・
259: スレ主です 
[2010-09-13 00:26:11]
今年は暑かったわりには被害が少なかったです。

ベランダには0匹
共有廊下に計2匹(ひっくり返っていた)
エレベーター0匹

やはり、このスレを立ち上げた2007年の夏が一番怖かったです。

もう9月なので皆様もう大丈夫でしょう。
来年までごきげんよう。

260: 匿名 
[2010-09-13 22:08:40]
ベランダで乾燥させた蝉をテレビ台に飾っていたのですが、羽が欠けたりしてきたのでごみ箱に捨てました。

子供は不思議なことをします。
261: 購入経験者さん 
[2010-09-14 11:41:06]
引っ越して二度目の夏…。
今日、初めて、7階の我が家のベランダに蝉が…。
私も、蝉は苦手なので、すごく嫌です。
お亡くなりなのかと思いきや、足がぴくぴく動いてます。
どぉしよう…(涙)
262: 匿名さん 
[2010-09-14 15:29:48]
今年は猛暑のせいか、蝉が少なかった気がする。そのかわりか、ここんとこスズメバチがやたらウヨウヨしていて、これは気持ちが悪いとか嫌いとかの問題じゃないから困ってる・・・(管理会社が市に頼むまでして近隣を確認したらしいんだけど、巣は見つからなかった模様)
263: 匿名さん 
[2010-09-14 18:31:44]
おぉ!偶然にも今TVでスズメバチ駆除の話題が!

猛暑で多かった、とのこと。

運がよかったのか遭遇していなかったけど、まだ時期なんですよね。
コワイ・・・ 気をつけないと~  ><;
264: 匿名さん 
[2010-09-14 21:25:11]
管理会社から、「朝晩涼しくなってくると、外に干した洗濯物にスズメバチが暖をとるために入り込んでる場合があるので注意してください」と張り紙が出てたよ。帰宅して、夕方取り込もうとしてうひゃ〜っ!!ってなるかもと思ったら、せっかく天気が良くても部屋干しかも・・・
265: 匿名さん 
[2010-09-15 03:11:48]
せっかく外で気持ちよく乾く時期なのに~。泣
266: 匿名さん 
[2010-09-19 00:33:29]
セミの声は無くなったけど、鈴虫やコオロギの声がうるさい。
まあ、田舎ではないけど、自然に恵まれた立地なので仕方ないと思うには思うけど。
音と言うか、声って上に上がって来るから、虫たちの声も侮れないです。
267: せみきらい 
[2010-10-26 16:14:15]
10月17日にセミの鳴き声を聞きました。
今年はこれが最後になりそうです。
あと9ヶ月くらいは安心して過ごせそうです。
268: 匿名さん 
[2010-10-26 16:18:48]
21階に死骸あったけど
269: 匿名 
[2011-07-08 09:17:34]
さっきから鳴き声が聞こえだしました。
いよいよシーズン到来ですな。
270: 匿名さん 
[2011-07-08 10:04:35]
また久々にこのスレッドが浮上してきました。風物詩ですね。
271: 匿名 
[2011-07-08 15:55:28]
スレ主さん、まだセミ嫌いがなおらないのかなぁ?

西日本のクマゼミが東日本に北上中!

272: 匿名さん 
[2011-07-08 21:35:46]
こちらは横浜南部、クマゼミはここ数年ド迫力で鳴いてます・・・

7月下旬あたりからかなあ? もうすぐだなあ・・ どきどき。
273: 匿名さん 
[2011-07-09 01:08:17]
鳴くのは良いんだけど、ポーチとかバルコニーにドカッと落ちてるのがねえ・・・しかも死にかけが一番イヤ。
274: スレ主です。 
[2011-07-10 08:30:51]
>>271さん

また・おどかさないでください。

まったく克服できず、
催眠療法で『セミ怖い』直せるのかって真剣です。

幸いなことに、まだ泣き声は聞えません。
このまま来なければ・・・な分けないか。


275: 匿名さん 
[2011-07-10 13:59:41]
27階にもわんさかきます
276: 匿名さん 
[2011-07-11 10:24:29]
43階でも。
277: 匿名 
[2011-07-12 14:28:36]
なんと3階でも、って当たり前ですね。
278: 匿名 
[2011-07-19 18:09:36]
皆さん、どうされてますか?
普通に飛ばしてあげてます?放置します?
279: 匿名さん 
[2011-07-19 21:14:49]
>272
そうなんですか!興味深いです。
東京南部ですがこの辺りでクマゼミは聞いたことないです。
280: 匿名さん 
[2011-07-20 22:37:26]
そうなんです~ クマゼミ鳴いてるんです、横浜。

おおおおおおーっしゃおおおーっしゃおっしゃおっしゃおっしゃっしゃっしゃしゃしゃしゃしゃー

って鳴き始めるとあまりの大音量に「うわー!!」ってなります。

ふぅ・・・
281: 匿名 
[2011-07-21 17:36:10]
セミに天敵っているのですかねぇ?いるなら食いつくして欲しい。

短く儚い命なら日本人好みのはずなのに…
死に際の往生際の悪さと姿形がいけないですよね。
282: 匿名さん 
[2011-07-21 18:15:05]
地面下に2年眠って、成虫1週間の命でしたっけ?
18階にも終わりを迎えたセミが上ってきます。

もう鳴くこともできず命終えようとしてるのに、ゆっくり歩いてる姿を見ると切ない気持になります。
283: 匿名さん 
[2011-07-21 19:41:26]
玄関開けたら、セミが転がってた!
蹴飛ばしたら、急に大きな声で鳴き出した!

自転車置き場の機械の溝にセミがいたらしく、自転車出す時にクシャッという音がした!
284: 匿名さん 
[2011-07-22 23:46:21]
>>282
アブラゼミで幼虫期間が6年です。
285: 匿名さん 
[2011-07-23 23:06:29]
浦和に住んでるけど、そういえば、今年はセミの鳴き声を聞いていないなあ・・・
去年は、よく聞いたんですけど。

鳴けば鳴けでうるさいけど、これだけ聞かないと逆に不安になります。
286: 匿名さん 
[2011-07-23 23:17:38]
確かに!
287: 匿名 
[2011-07-24 11:36:50]
高井戸に住んでいますが、今年はホントにセミの鳴き声がしませんね。
土から出てきたばかりのセミをカラスが食べてしまうから、と聞きましたよ。
288: 匿名さん 
[2011-07-24 12:05:46]
北関東です。裏が立派な林なので虫が多い場所なのですが、今年は一度もセミの声を聞いてません。こんな暑いのに。
春先が寒かったせいだという話を聞いたことがありますが・・・セミが廊下やバルコニーに転がってるのはギョッとしますが、ぜんぜん出てこないのは別の意味でちょっと恐怖を感じます。
289: 匿名さん 
[2011-07-24 13:31:28]
放射能が関係してないのかな?
290: 匿名さん 
[2011-07-24 13:55:41]
巨大地震のがくる前の夏は、セミが鳴かないっていう説。

1707年の宝永地震、関東大震災、神戸大震災、の前の夏はセミがいなかったらしい。

そういえば・・・
去年の夏はセミが少なくて、あまりこのスレも盛り上がらなかった気がする。

たぶん、それは偶然そうだったともいえる・・・
3月~5月頃が涼しいとセミが鳴くのが遅いらしい。

今年はそれが原因だと信じたい。





291: 匿名さん 
[2011-07-24 18:15:23]
だったら去年の夏にセミが鳴かなかったという
話じゃないとなwww去年はセミがたくさんいた罠
292: 匿名さん 
[2011-07-25 23:45:45]
はじめましてです。

先日、子供二人と家に帰ると、玄関の前に蝉爆弾。
どうしようかと廊下をうろうろ、はやくおうちに帰りたいと泣き出す子供。
恥をしのんでお隣さんに助けてもらいました。(申し訳ないので、お詫びにジュース持って行きました。)

高校生の頃、自転車で爆走中、蝉が肩に止まり、ごみ置き場に突っ込んだ頃から
蝉が苦手です。

私も子供を持つ身なので、蝉をどうやって克服しようかとネット検索してたら
ここを発見。蝉嫌いの人や、蝉に激突されてる人がいて心が軽くなりました。

恐怖って15分しか持たないらしいです。是非死んでる蝉と戯れてみましょう。
もしかすると蝉嫌いが直るかもです。
私も今年頑張ってみます!!(気失うかも・・・。)

催眠療法されるのなら、その後教えてください!!効くのなら私も試してみたいです。

あとパポナより、虫よけバリアの方が効果ありの様な気がします。
293: 匿名 
[2011-07-28 08:37:24]
↑少し(笑)
でも確実に死んでたらいいけどフリしてる奴だとしたら…

ところで、今年は静かとか言ってた人!
ウソつきッ!
大合唱で起こされる毎日です。
294: 匿名さん 
[2011-07-28 09:16:00]
285です
今日、みのもんたの朝ズバッでも、今年は静かって特集をやってましたね。288さんの言うように、春先が寒かったからとか。
最近になってアブラゼミがひっそりと鳴いているのを聞きました。これから大合唱になるのかな、と憂鬱に思う反面、少しほっとしました。
295: 匿名さん 
[2011-07-29 09:38:47]
293さんのお住まいはどの辺りですか?
こちら東京南部ではここ2,3日ようやく細々と鳴き始めました。
296: 匿名さん 
[2011-07-29 09:42:19]
うちは有明の23階ですが、せみが入ってきますよ。
ベランダで死んでます。

たしか、死ぬときに太陽に向かって飛ぶんだとか。
297: 匿名さん 
[2011-07-29 11:08:26]
こちら多摩地区。

今年になってセミを見たのは2匹です。
どっちも弱々しくひとつはカラスに食べられてました。
夜も鳴き声が聞こえません。

毎年、夏は恐怖でビクビクしながら道を歩いているので助かります。
298: 匿名さん 
[2011-07-29 11:53:32]
昆虫嫌いな気持ちは理解できます。
ゴキ様やそれに近い風貌のセミ様は、細くて小さな手足を動かし、生理的に嫌悪感がわくのでしょう?

大人になった方々は容易に治せませんが、
ぜひ、お子様にはその小さな小さな生き物でも尊重するように教育して頂きたいものです。

小さな動物や小さな生き物を見下したり苛めたりする人が、これ以上増えないように。
299: 匿名 
[2011-07-29 16:29:17]
朝から大合唱で窓を開けると音がすごいです。
玄関前の共用廊下の上や階段壁にいるのを見つけると、ギョッ!!とします。
主人に飛ばしてもらってます。
300: 匿名 
[2011-07-29 17:06:18]
>>293です。
関東は少ないのですかね?
私は東海地方です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる