マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

551: 匿名さん 
[2009-04-28 18:42:00]
>朝の太陽は強烈
錯覚です
552: 匿名さん 
[2009-04-28 18:56:00]
西日よりはマイルドです。
553: 匿名さん 
[2009-04-28 19:27:00]
夜洗濯がんばって
554: 匿名さん 
[2009-04-28 20:33:00]
新しく東リビングのマンションに引っ越しました。
2.4m×6mの開口があるので、以前住んでた南向きより明るいくらいですね。
(以前のリビングはワイドスパンではなっかたので。)
肌によくなさそうなので、早速UVカットのフィルムをはりました。
これなら北でも明るいでしょうね。
555: 匿名さん 
[2009-04-29 01:27:00]
昔、東向き寝室でベットの向きかえられなくて頭があつくて毎朝目覚めてた。結構あついと思うよ朝陽も。
556: 匿名さん 
[2009-04-29 07:48:00]
朝からじりじり、暑いのはヤーだね!
557: 匿名さん 
[2009-04-29 09:26:00]
うちは、角部屋で、一方は南南東、一方は西南西だから、最強だと思っているのだが、個々の住人にしたら、一方が、東南東、一方が南南西なのが最強なのかな。
それとも、あくまでも東が最強だと言い張るのかな。(笑)
558: 匿名さん 
[2009-04-29 09:27:00]
×個々の
○此処の
559: 匿名さん 
[2009-04-29 09:52:00]
グレード高い物件では東のほうが良いということですね。
560: 匿名さん 
[2009-04-29 10:03:00]
うちは、角部屋で、一方は東南東、一方は南南西だから、最強だね。
561: 匿名さん 
[2009-04-29 10:03:00]
ちゃーの、安アパートでは東を選んだ方が無難と言うこと(^O^)
562: 匿名さん 
[2009-04-29 10:27:00]
うちの夫婦はそれぞれ出版社と代理店勤務で、朝ゆっくりできるので
午前中薄暗いのは無理ですね。
563: 匿名さん 
[2009-04-29 11:44:00]
ゆっくりしたいのにまぶしくて寝てられないよ
564: 購入検討中さん 
[2009-04-29 11:49:00]
東か西か迷ってたんですが、
このスレと西向きのスレ見て東がいいと感じました。
東の部屋を契約しようと思います。
565: 匿名さん 
[2009-04-29 12:06:00]
安アパートでは東を選んだ方が無難だそうですから、その選択は正解です。
566: 匿名さん 
[2009-04-29 15:56:00]
西も東も五十歩百歩だから、素直にリビングに南東でも南西でも何でも南の方位の入る向きが良いと思うよ。
普通に眺望が開けている南で悩んでいる人の意見って聞いたことないし。
結局こんなにスレが伸びるのって、何かあるからだとしか思えないし。
567: 匿名さん 
[2009-04-29 15:57:00]
西側の人の異常な書き込み見ると東側が正解なんだろうなって思いますね。
安アパートって・・・何の自己紹介なんだか。
568: 匿名さん 
[2009-04-29 16:12:00]
安アパートでは東を選んだ方が無難だそうですから、その選択は正解です。
それから、西側のスレでは、東の人の異常な書き込みがたくさんあるので、その辺はお互い様ですね。
569: 匿名さん 
[2009-04-29 16:18:00]
安アパートの話はあなただけの問題なので、おひきとりを。
グレードの高いマンションは開口部が広いので、東向きで快適だと
みなさん話しておられるのですよ。
570: 匿名さん 
[2009-04-29 16:23:00]
それ大間違い。
わたしの問題ではなくて、あなたの問題。
それから、
>安アパートでは東を選んだ方が無難と言うこと
というのは、わたしの意見ではなくて、>>561さんのご意見。
わたしとは、別人だということは、頭の弱いあなたでも分かるよね。
571: 匿名さん 
[2009-04-29 16:27:00]
西日ってこわいですね。
こんなになっちゃうんですね。

早く安アパートと西日から解放されることをお祈りいたします。
572: 匿名さん 
[2009-04-29 16:39:00]
安アパートの住人>>571にただ一つ望むのは、このスレから出て他に病原菌をまきちらさないこと。
573: 匿名さん 
[2009-04-29 16:40:00]
西の方、ちょっとしつこいですよ。
あなたが西側がいいと思っているというこはよくわかったので、
西向きスレへ戻りませんか?
いい大人なんだから。
574: 匿名さん 
[2009-04-29 16:42:00]
超速レスですね。
さすがです。(どこがやねん(笑))
575: 匿名さん 
[2009-04-29 16:57:00]
>>573
残念でした。うちは西向きなんて一度も書いてないだろ。
うちはねぇ、東、南、西の三方角部屋なんですよ。
夏は暑くてねえ。とほほ で し た が、冬は極楽ですよ。
でしたというのは、ちょっと対策したからね、今は夏も楽勝です。
576: 匿名さん 
[2009-04-29 17:06:00]
東の方達が欠点を指摘されて、いらついてるのだけはわかる。
577: 匿名さん 
[2009-04-29 17:06:00]
だから、ここは東向きスレだって。
ガキか?
578: 匿名さん 
[2009-04-29 17:16:00]
西日にあたり過ぎだな。
579: 匿名さん 
[2009-04-29 17:50:00]
>>576
あなたもそう思いますか。
わたしもそう書こうと思っていました。
580: 購入検討中さん 
[2009-04-29 21:43:00]
今までの流れで判断させていただくと、
結論:南>東>西
になりますね。

というわけで、議論を終了しましょう。
581: 匿名さん 
[2009-04-29 22:02:00]
おいおい勝手に終了するなよ(笑)
南>西>東 
これが正解!
>>580
終了してもいいよ(^o^)
582: FA 
[2009-04-29 22:43:00]
南東=南西>南>北東=北西>東=西>北

でええやろ。
583: 匿名さん 
[2009-04-29 23:39:00]
>>577
東向きを語るスレであって東向きを褒め讃えるスレではありませんよ。
584: 匿名さん 
[2009-04-30 06:28:00]
子供って勝ち負けとか無敵とかって言葉、好きだからね。
585: 匿名さん 
[2009-04-30 08:46:00]
このくだらないスレに問題提起してやるよ。

ここのスレで偉そうに語る奴で25階以上の奴はいるのかい?

はっきりいって高層階だと真北でも明るいし、住みやすいぜ。

問題は眺望だよ。

となりに高層ビルがあって前がふさがれている真南むきよりも、前に障害物がなく、海や山の眺望がある方が
ずっといい。

例えば、東京湾で海が見える方角は、東京-横浜までなら東向きになる。千葉なら南ー西向きだけど、千葉という地点で不動産的にはアウト。
586: 匿名さん 
[2009-04-30 08:58:00]
ここは高層限定でもなく都内限定でもなく、東向きについて語るスレですから。
23区検討板の眺望スレに行かれては。
587: 匿名さん 
[2009-04-30 09:26:00]
富士山が見える方向は西向きですね。

高層階でも低層階でも、FAは、

南東=南西>南>北東=北西>東=西>北

ですよ。
588: 匿名さん 
[2009-04-30 10:13:00]
海と富士山が両立する千葉西向きが最強じゃないか!!!
589: 匿名さん 
[2009-04-30 10:25:00]
街の明かり(夜景)もいいですよ。
道路に流れるように続く車のライトとか。
海の夜景はどんな感じなのでしょう。
590: 匿名さん 
[2009-04-30 10:52:00]
部屋が暗いと鬱になりやすいんだそうな。
この時期にここのトピが伸びてるということは、鬱予備軍が多いのでは?!

冬は日が低いから部屋まで日が入るからマシだけど…最近急激に日が高くなって東の人は寂しいんじゃない?
世間は暖かくなってきてるのに、室内は暗くなってきてる
午後から西向きのうちに遊びにくるといいよ
591: 匿名さん 
[2009-04-30 11:11:00]
西日がきつくなって、いらいらする季節がやってきので、
憂さ晴らしですかね?
592: 匿名さん 
[2009-04-30 11:20:00]
こっちで必死に西日を擁護したくなるってことは・・・
593: マンコミュファンさん 
[2009-04-30 13:15:00]
幕張辺りの高層階で西向きも、海が目の前だし、富士山も見えそう。 蘇我辺りもいいかも?
594: 匿名さん 
[2009-04-30 17:12:00]
最近、不眠症、冷え性関連の本を読んでますが、よく書いてあるのは、朝日を毎朝20分位浴びると良いらしい。
朝日によって脳内ホルモン(セラトニン)が出て、体調が整い、偏頭痛や生理不順も改善されるとか。

それから風水の本では、朝日は部屋を浄化してくれるとありました。これに科学的な根拠はあるのでしょうか?

朝の光と昼の光はそんなに違うもの?違うとしたら、何時から違ってくるの??
南や西の部屋で、午後の光を浴びても駄目なのかしら?

専業主婦で、朝はやることがたくさんあって、出かけるのは難しいし・・。
風水やら、健康の本を読んでいると、西より東の部屋がいいような気がします。
595: ビギナーさん 
[2009-04-30 20:25:00]
南がベスト 冬だけ西むきに住みたい あとは東でいいです
596: 匿名さん 
[2009-04-30 20:34:00]
学生のころは夕日がよかったが、いまは朝日がいい・・・
ますますそうなりそうなので、東か東南でいいやw
599: 匿名さん 
[2009-04-30 23:39:00]
なんでそんなに他人の家の向きが気になるんだろ?

【一部テキストを削除しました。管理人】
600: 匿名さん 
[2009-05-01 03:01:00]
家の向きで優越感持ちたいんでしょうw
それか今の方向にコンプレックスいだいてるか。
601: 匿名さん 
[2009-05-04 23:11:00]
別に今の部屋に優越感もコンプレックスも持ってませんが、人の部屋の向きは気になりますね。
賃貸で購入を考えてたり、引越しや買い替えの可能性があれば、自分の住んでいる向き以外の住み心地は
気になると思いますよ~。
こういうスレの意見はとても参考になります。
602: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 11:39:00]
先日、世界遺産でもあるベルリンの集合住宅の特集番組を見ました。
冬の撮影だったし部屋の中は薄暗い感じでしたが、間接照明などを上手に利用し、とても落ち着いた雰囲気になっていて、東向きの現在のマンションも良いかもと思えるようになりました。

夏は涼しいので、これから良い季節ですね。

東向きリビングでも、横長でハイサッシであれば十分な明るさがあり夕方まで電気なしでいられます。

購入した住宅なので、良いところを見つけて行きたいですね。
603: 匿名さん 
[2009-06-02 18:58:00]
確かに今の季節、東で良かった~と一番思えます。
朝の部屋の奥まで差し込む朝日は、凄く気持ちがいいし、暑くなってきた西日は入らないし。
ちょっと前まで、西日でも暖かそうで羨ましかったけど、だんだんと羨ましくなくなってきました(笑)
604: 匿名さん 
[2009-06-02 19:55:00]
西日がほんとに嫌いだから東向きにした。特に暗いとか感じない
605: 匿名さん 
[2009-06-02 20:27:00]
そろそろ来るよあのうるさい人が。
606: 匿名さん 
[2009-06-03 01:18:00]
夜更かし&休みの日は、午前中いっぱい寝てるので
洗濯物のことを、考えたら西向きが、
個人的にあってると思うけど、
夏の西日は厳しいなぁ~~~
冬はありがたいけど・・・
607: 匿名さん 
[2009-06-08 01:18:00]
>605 だれ??
608: 匿名さん 
[2009-06-08 13:21:00]
西田さん
609: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 21:56:00]
東向きのマンションで鬱になりました・・・。バルコニー目の前に遮るものは何もなかったのですが、「今日はこれから!」という時に、お日様が消えてなくなるのが、あまりにも寂しくて。
子育て中で家にいる時間も長かったせいか、、、本当に辛い毎日でした・・・。
イライラもするし、被害妄想も多く、なんだか気分が滅入ってました。
主人に話して、
思い切って買換えをして、日当たりのいい一軒家を購入しました。
リスクのある選択でした。マンションの時よりも、借入額が増えてしまいました。
でも、気持ちが全く違います。毎日とっても元気に快適なんです!
私自身が元気であることが、何よりで、家族みんなもニコニコなれるんです!
日当たりは本当に大事です。
610: 匿名さん 
[2009-06-18 22:19:00]
外出すればよかったのに。
612: 匿名さん 
[2009-06-18 23:50:00]
>>609
それは、マンションのせいではありません。
マンションのせいにしてしまうような性格のせいです。
鬱の原因を特定するのは難しいけどね。
613: 匿名さん 
[2009-06-19 09:49:00]
生まれて30年間、戸建てとマンション(1階2階)、どれも南向きしか
住んだことがなく、東向きに住むのが少々不安でしたが・・・
東向きでも明るいです!!リビングが横長なのと、角部屋で窓が2面全体にあるのでとても明るいです。

重要なのは窓の面積ですね。あと、遮るものがないかどうか。

自分はかなり明るめが好きなのですが、それでも今の季節なら夕方6時くらいまで電気はつけなくて大丈夫です。
直射日光が嫌いなので、午前中意外直射日光を気にせずにカーテンを開けていられて、その上明るいので良いです。
北向きの部屋もありますが、そこもすごく明るいです。レースのカーテンがないとまぶしいくらいです。
ガーデニングも洗濯物の乾きも全く問題ありません。

ちなみに前の南向きマンションではほぼ1日中電気をつけてました。
リビングが縦長だったので、奥のほうが暗かったのです。
614: 匿名さん 
[2009-06-19 22:08:00]
>>609
私の知人も同じようなこと言っていました。
で、最終的に離婚まで行ってしまいました。
土日は朝早くから日が射しカーテンを閉めて昼頃まで寝て。
午後は毎日出かける訳でもないし、薄暗いから電気を点けて部屋で過ごす。
鬱の原因が東向きだったからとは断定はできないと思いますが、
やはり朝早くから日が射し、午後は暗くなる東向きは気持ちが沈んでくるそうです。
お日様ってやっぱり大事なんですねー。
615: 匿名さん 
[2009-06-19 23:01:00]
614さん
知人は西井さんですか?
616: 匿名さん 
[2009-06-19 23:08:00]
主人は鬱でしたが、東向きリビング(横長ワイドスパン)の我が家に
引越してから、朝日を浴びる時間が増えて引越しをキッカケに快復。
朝から外の明るさを感じられ、照明いらずの西の寝室で目覚め、
自然と目が覚め、リビングに出ると気持ちの良い朝の光を体中で浴びて
身体が目覚めます。

とは言え、冬の日中は太陽が恋しくなりますが、でも朝日が充満する
リビングも代えられないです。

欲を言えば、東南角部屋ですね。
617: 匿名さん 
[2009-06-20 09:27:00]
>主人は鬱でしたが、東向きリビング(横長ワイドスパン)の我が家に引越してから、朝日を浴びる時間が増えて引越しをキッカケに快復。
それと鬱病の治癒とは関係ないだろう。手米味噌の典型(笑)
618: 匿名さん 
[2009-06-20 11:27:00]
ベランダの奥行きが2メートルあり、
同じマンションの南向き縦長田の字に住む人は
「意外と日が差さなくて暗い」と。
その点では、朝だけでもバンバン日が入ってくる東向きの方が、
部屋に日に差す時間は多いかも。

ただ、朝早くから日を浴びてしっかり目が覚めて活動
→午後にはお日様が拝めない
というパターンなので、お昼すぎにはもう夕方気分というか、
体内時計が数時間早回しになっている気はします。
で、夕方にはもう眠くなる(笑)
>>609さんのような方は、それがつらかったんでしょうね。

私は、買い物などの用事を作って外に出るか、
素直に昼寝をしています。
619: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 00:07:00]
うちも616さんのように横長リビングワイドスパンです。
想像していたよりも明るく、季節にもよりますが
休みの日は17時すぎ位まで電気をつけずに過ごせます。

共働きで二人とも朝家を出たら家に帰るのはいつも夜です。
そのため、さんさんと降り注ぐ朝日を拝めるのはとても貴重だと思ってます。

冬はちょっと寒いなぁと感じるときもあるけれど、少しエアコンをつければ断熱性がいいので
わりと暖かさが持続しますし、夏は涼しくあまりエアコンをつけずに過ごせるので
光熱費は安くなりました。
620: 匿名さん 
[2009-06-21 00:40:00]
昔は南、東、西、北向きの順に価格、日照共に人気があったような気がするが、
住んでいる人の意見を聞いて、東向きがベストでないことは分かりましたね。
621: 匿名さん 
[2009-06-21 08:10:00]
>>620
今も昔も南、西、東の順でしょう。
622: 匿名さん 
[2009-06-21 08:45:00]
温暖化の影響と暗い世相を反映して、今は寒く暗い部屋が人気あるんじゃないの?だから北、東、西、南の順番。ベストは北東でしょう??
623: 匿名さん 
[2009-06-21 08:55:00]
温暖化のせいで、西はますます人気がないようですね
624: 匿名さん 
[2009-06-21 09:10:00]
今は薄暗い東でも我慢できる(笑)
625: 匿名さん 
[2009-06-21 11:22:00]
西日は我慢できない
626: 匿名さん 
[2009-06-21 13:38:00]
また始まった!東か西か(^^;
627: 匿名さん 
[2009-06-21 15:06:00]
早起きが好きな人、しなければいけない人、外出好き(午後の時間帯)は東向き。
ただ、洗濯物は朝一で干さないと乾き難いけどね。
平日働いている人、土日寝坊したい人、家で過ごしたい人(午後も)は西向き。
ただ、夏の西日は死にそうに暑いけどね(但し、洗濯物は直ぐ乾く)。
628: 匿名さん 
[2009-06-21 16:06:00]
薄暗いのはどうしようもないけど明るいのはバーチカルブラインド等でいくらでも調整できる。
629: 匿名さん 
[2009-06-21 16:32:00]
西日の暑さは調整不能?
630: 匿名さん 
[2009-06-21 19:34:00]
洗濯が最大のお仕事

であれば南だな。
631: 匿名 
[2009-06-21 19:51:00]
関東より西は、冬でもそんなに寒くならないので、東向きが人気
北海道などは、冷え込むので西向きが人気と聞きましたが。
632: 匿名さん 
[2009-06-23 18:54:00]
南向きは1日通してあまり変化がないよ。夏になる今は日が高くて陽が直接差し込むこともないくらい。
でも1日中明るい。涼しい。
だから洗濯物を年中日光消毒したい人は東か西のどちらかがいいね。
西日はきついけど、朝は空気が湿ってるから午後から干せる西向きの方が洗濯に向いてると思う。
633: マンション住民さん 
[2009-06-23 19:04:00]
東のベランダ、西のベランダの両面ベランダマンションに住んでました。
洗濯物は良く乾きますが、強烈な西日の恩恵は・・・身体に悪かった・・・。
エアコン、冷房を掛けなくてはいられなかったし。
東向きのほうがまだ我慢できます。
寒いのは、洋服を一枚余計に着込んだり、湯たんぽや膝掛け靴下でどうにでもなりますし。
同じマンションで売りに出されてる物件もほとんどが西向きのような気がします。
634: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 19:22:00]
東向きのマンションの良いところは、北向きの部屋がない
ところです。北向きの部屋は、冬の北風をまともに受ける
ことになります。

南向きのマンションは、居室が北向きのところ
が多いと思います。
635: 匿名さん 
[2009-06-23 19:52:00]
高層で窓が大きいためか、東も1日中明るいです。624さんの家は、低層?窓が小さい??
636: 匿名さん 
[2009-06-23 22:15:00]
東向きに住んでいますが、もしも同じ間取り、同じ展望だったら、南が良かったです。

でも、リビング・ダイニング・和室がベランダに面したワイドスパンで窓も大きく、
家具も床も白っぽい色にしたので、夕方まで電気いらずです。

西側に3部屋ありますが、とても明るいですが、西日の暑さがきついです。
けっこう眩しいし・・・。

普段朝型の人間ではないのですが、休日などは朝から部屋が明るいのは気持ちがいいです。
637: 匿名さん 
[2009-06-23 22:25:00]
東は生活全体で見たら暗いよ
638: 匿名さん 
[2009-06-23 23:17:00]
生活全体で見たら暗い?
意味がわからない。
639: マンション住民さん 
[2009-06-23 23:20:00]
もし暗いとしても、照明代よりも、西陽のためのエアコン代よりは安いのがいいです。
もし東と西を選ぶのなら。
そりゃあ南に越したことはないですが、間取りが良かったので東を選んで満足です。
それに高層マンションの場合、東って皆さんが思ってる以上に明るいですよ。
640: 東向きマンション住人 
[2009-06-24 00:19:00]
実際東向きに住んでいて朝以外は暗いというのは否めません
冬場は日の位置が低いので朝部屋の奥まで日が差し込み目覚めにはいいのですが
10時頃には暗くなり昼過ぎには暖房がほしくなります
(12階建て11階、ベランダ側に障害物無し)


日照時間と日の出の位置を考えると西向きにすればよかったと後悔しています

エアコン代を気にするなら、当然冷房より暖房の方がかかるので
西向きの部屋のほうが有利です
641: 匿名さん 
[2009-06-24 00:24:00]
私が住むマンションは、東向きも、西向きもあります。(南向きもあります)
今くらいの季節から、西向きのすだれが非常に目立つようになります。
中には、西を向くリビングの全てをすだれ等で被い、すごいなぁ~というコトもあり・・。
確かに、午後からは「うわぁ~暑そう!!かわいそう~」と思うこともあります。

ほぼ同じような間取りで比較した場合、東向きのほうが、少し販売価格は高かったのですが、完売が早かったのを覚えています。

私は、室内にも入り込む紫外線でさえ気になる者なので、この時期は室内でも日焼け止めを塗るほどなので、東に
問題はありません。そして、冬の寒さより、夏の暑さの方がダメージが強い者なので、東向き、むきなのですが・。
洗濯物は、こんな梅雨時期でも、天気の良い日だと、午前9時くらいにほした物が、薄手のものなら、正午にはカラッと乾きます。一年を通して、洗濯物が乾きにくいと感じたことはないです。

あと、予算と、お気に入りのプランの関係で、南向きは縁がありませんでしたが、私が住むマンションの南向きは(リビング)、他の洋室1・2が、北をむいており、ふた部屋が真っ黒なんです。いくら一日の生活がリビング中心とはいえ、寝室が北向きとはいえ、昼でも真っ黒な部屋がふたつもあるのに、あまり納得もいかず・・。
それに比べ、我が家の洋室1・2は、西を向いているので、夕方とても明るくなります。

っと、東向きに住んでいるので、もちろん東贔屓な書き込みをしました。
642: 匿名さん 
[2009-06-24 01:53:00]
西向きのリビングがいいっていう人もいるんだ・・・。
南か東が一般的だと思ってました。
最近は西日が当たる部屋はものすごい暑さになるから夕方にカーテン閉めちゃうな。
643: 匿名さん 
[2009-06-24 06:28:00]
うちは東向きですがたしかに冷房代より暖房代のほうが高いかも。
だって真夏でも冷房ほとんど入れなくて済むし、真冬のエアコン暖房もほとんど入れないけど床暖房を一日に二、三時間入れるだけだから。
寒さは、着込んだりで簡単対処出来るけど、西日のあの酷暑はエアコンガンガン焚きでカーテン閉めたり、照明付けたりで、せっかくの眺望が台無しですね。
西向きの知り合いの家は、毎日開閉したり、付けたり消したりするのも大変そうでした。
644: 匿名さん 
[2009-06-24 10:04:00]
640さん
東向きにお住まいとのことですが、たぶん真東というより東北東寄りなんじゃないですか?

我が家も東向きですが、逆に、やや東南東寄りです。昼過ぎまで明るいですよ。
645: 匿名さん 
[2009-06-24 11:39:00]
やっぱり暗いのはいやだなあ~
いくら早起きしたって11時頃になると薄暗くなってくるもね、東向きは。
実質日照時間は明らかに西に比べて短い。うちのマンションは西向きの方が高かったけど完売したようだね。東の低層階はなかなか売れなかった様です。
別スレ「東向きマンションの暗さ対策」でさんざんやってるから、もういいけど。
646: 匿名さん 
[2009-06-24 11:52:00]
東向きがいいという人は住んでいるエリアも書いてほしいな。
647: 匿名さん 
[2009-06-24 13:48:00]
↑確かにエリアにもよる様ですね。札幌じゃ冬を考えると東向きはあり得ないです。
648: 匿名さん 
[2009-06-24 14:46:00]
今東向きのマンションに住んでいます。
正直日が燦々とあたるのは午前中までです。
午後からは電気がいります。

昨日お友達の西向きのお部屋に行きましたが
電気なしで明るいのなんのって。
そして夕日が沈むのを見た時には感動しました。

昨日は30度もありエアコンが付いていましたが
西日がきついという印象はありませんでしたよ。
バルコニーが2mあると言ってたので
それぐらい深いと西日も気にならないかも知れませんね。

私は朝型ですので東向きがあってると思いますが
西向きも悪くないなって思いました。

なので東か西かなんて答えなんて無いんじゃないかと思いました(笑)
649: 匿名さん 
[2009-06-24 14:48:00]
都内で真東向き低層階に住んでいます。
道路を挟んで東隣は広めの公園です。
朝はよく日がさします。
お昼くらいでベランダが日陰になるので、洗濯物はそれまでが勝負です。
夜明け前に干してある状態にしておけば、まずお昼までには乾きます。
(面倒だったら前の晩に干しておけば…)

東向きでとにかく良かったのは、夏が暑くないこと。
真夏午後の昼寝タイムは快適ですよw

冬寒いかって言われると寒いけど、そもそも冬は寒いものですよね?
どっち向きに住んでも、寒い時は窓も閉めてカーテンも閉めるから関係ない気がします。

私は東向き大好きです。
夏暑い南や西より、東が大好き。
650: 匿名さん 
[2009-06-24 19:23:00]
南は予算の都合で除外。
寒がりなので、冬はぜったい西がいいと思うが、朝に暗いという生活がつらいので
東に落ち着きました。
夕焼けも大好きだから、西の部屋も欲しいなー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる