マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

401: 匿名さん 
[2009-04-11 07:36:00]
東西に開口部がある場合、100%?居間は西向きである。東よりは西向きが良いからである。
402: 匿名さん 
[2009-04-11 08:14:00]
んなこた~ない。
403: 匿名さん 
[2009-04-11 08:22:00]
ここは東向きMSのスレ。>>401んなこと書いたら叩かれるのが目に見えてる(^^;)
404: 匿名さん 
[2009-04-11 09:46:00]
東西が開いていて南は開いてないの?
405: 匿名さん 
[2009-04-11 10:47:00]
角部屋でなく、よくある東西向きの中住戸でしょ。
406: 匿名さん 
[2009-04-12 03:14:00]
>>401

東西が開口部で、角部屋なら南にも向いてる。
で、居間は西南向き。

なので、100%は間違い。
西向きが良いからである。ってのも間違い。
早計でしたな。
407: 匿名さん 
[2009-04-12 08:26:00]
まったくスレ違いかもしれませんが、西向きで北と東にもバルコニーのある角部屋二階を検討してます。南は壁です。予算を考えてのことなのですが、同様のお部屋の経験の方はいらっしゃいますか?
408: ご近所さん 
[2009-04-12 18:10:00]
それは絶対止めた方が良いと思う
夏は朝日が暑い 冬は10時くらいで陽が差さなく、3時頃西の部屋から日がはいる
夏は朝から暑く、冬は寒い 
数年生活するなら良いけど、20年とか、一生の住み家で住むなら止めた方が良いよ
小さい子がいるなら南向きが良いですよ
409: 400 
[2009-04-12 22:57:00]
北が寒くて南が暖かいのは分かるのですが、東と西では西の方が暖かいんですよね?
だから冬は東南角より西南角のほうが暖かいのかと。
410: 賃貸住まいさん 
[2009-04-13 21:44:00]
西日が暑く、まぶしく 西の窓はシャッター閉めたままでした。戸建ての実家
411: 匿名さん 
[2009-04-13 22:00:00]
東向きの部屋、とにかく昼間が薄暗い。居間が西向きで正解だとつくづく思った。
412: マンション住民さん 
[2009-04-13 22:15:00]
皆様いろいろな意見があって面白く読ませていただいております。

ちなみにうちは、南東向きですが、結果的にはよかったと感じています。
バルコニーが2mくらいあるので、夏場の日差しはあまり差し込まず
購入前に心配したほど暑くなく、リビングの大きさに合わせて買ったエアコンの活躍の場はありませんでした。
(もっと小型でよかった)

また冬場は、朝方の低い太陽がリビングを暖めてくれるので、
暖房も少しで十分です。(安物のダブルガラスサッシなので、温室効果も抜群?)

うちの場合は、仕事の都合などもあり早起きが必要なので
朝日が差し込むところをみながら起きるのはとても気持ちよいものです
(都会とは程遠い景色も好影響)

真東向きは存じませんが、南東向きは、意外にお勧めです。
もちろん、西日はありませんので、寒い地方ではお勧めできないのかもしれません。
413: 匿名さん 
[2009-04-13 23:29:00]
中層階2LDK東向き角部屋に住んでる一人暮らしです。
東向きの良いところは朝日を浴びて気持ちよく仕事に出かけられるところですね。
明るさについては、東側リビングの目の前が道路で幸い200メートル先まで3階以上の高い建物がなく、
この時期だと午後5時まで電気も付ける事もなく十分明るいです。
直射日光は当たらなくても、200メートル先にある同じ高さのマンションからの間接的な反射光が
明るさを保ってる理由かもしれません。
確かに南向きの日当たりには構いませんが、要は自分の生活スタイルかと思います。
でも数年したら、今、住んでるマンションを売って南向きの中古マンションを買うかもしれませんね。
414: マンコミュファンさん 
[2009-04-19 23:50:00]
私は神戸のマンションの12階に住んでいますが、東に住んで正解でした。

10階に住んでいる友人が近所に居ますが、
西日が激しく、リビングに居られないともらしてました。

たしかに、南向きにはかないませんが、関西の東向きはオススメとどこかで書いてましたが、
その通りだと思います。

まあ、平日は7時半頃出勤して19時以降に帰宅、
休日は9時頃まで寝て、正午前後に出掛けて夕方帰宅するのであれば、
なおさらだと思います。
415: 匿名さん 
[2009-04-20 00:06:00]
西は午後リビングにいられないと言ったり
東は午後外出すればと言ったり
午後いないならどっちでも一緒じゃん
416: 匿名さん 
[2009-04-20 19:30:00]
夏は西は午後、暑くてリビングにいられない。東は過ごし易い。
冬は東は午後、寒くて暗くて、部屋にいたくない。西は暖かくて過ごし易い。のかな?

午後いない生活なら、私も朝、出掛ける前に朝日で明るい部屋にいられる東がいい。
日中家にいることが多いなら、南か、西かなあ。
417: 匿名さん 
[2009-04-20 21:01:00]
東はね、とにかくいい時間が短いんだよ
418: 匿名さん 
[2009-04-20 21:25:00]
朝うすぐらい生活なんて・・・
419: 匿名さん 
[2009-04-20 21:30:00]
東は朝食食べて後片付けして掃除洗濯したらもう真っ暗だよ
420: 購入経験者さん 
[2009-04-20 21:41:00]
>416
まさに東と西は一長一短なのです。
東か西を選ぼうとされている方、リビング側だけでなく共用廊下側にも目を向けることをおすすめします。
例えば東、午後から陽が射さなくなりますが、西側の部屋は明るくなりますね。
ポイントは部屋の前に建物や壁(非常階段など)があるかないか。
これだけで室内にいるときの明るさの印象が随分と違ってきますよ。
421: 匿名さん 
[2009-04-20 22:17:00]
東向きが一番だよね。
(いい選択でした。)
理想は東南角だけど。
(西からも陽がはいる。)
422: 匿名さん 
[2009-04-20 22:20:00]
いやいや西向きが一番です。
423: 匿名 
[2009-04-20 22:36:00]
夏は暑い眩しいにしび
424: 匿名さん 
[2009-04-20 22:44:00]
冬は西日の暖かさがうれしい(^^)
425: 匿名さん 
[2009-04-20 22:50:00]
>朝うすぐらい生活なんて・・・
忙しくて朝日を拝んでる暇なんぞない。
426: 匿名さん 
[2009-04-20 22:53:00]
何時くらいに帰宅されますか?
427: 購入検討中さん 
[2009-04-21 00:06:00]
西、東のどちらも住みました。
西は暑いし、壁紙の劣化が激しかった。
今は東向きの最上階なので、室温、明るさに問題は全くなしです。
428: 匿名さん 
[2009-04-21 01:09:00]
仕事忙しいと朝日しかみれないから東向きだよね~
429: 匿名さん 
[2009-04-21 02:29:00]
うちも魚市場勤務なので迷わず東向きを選びました。
430: 匿名さん 
[2009-04-21 02:48:00]
みんな自分の住んでいる向きが好きなのでしょう。生活スタイルは人それぞれだしね。
真南以外は真がつく方位より若干東西に向いていると良いように思いました。
それと、日の出方向のまわりの建物状況が重要な気がします。
431: 匿名さん 
[2009-04-21 06:57:00]
日の出なんて生活にまったく影響ないよ
432: 匿名さん 
[2009-04-21 07:21:00]
私も田舎のMSなんで通勤に時間が掛かり魚市場勤務と同じ東向きです。安かったから東向きにしたんですが(^^;)
433: 匿名さん 
[2009-04-21 13:46:00]
私も郊外のマンションでやはり通勤に時間がかかるため、
少しでも睡眠を多くとりたいのでぎりぎりまで寝て、起きてから30分以内には家を出ます。
夜は日が出てるうちに帰ることはないので、
せめて朝日を浴びたいと東向きを検討しようと思いましたが、
予算の都合もあり、どうせ30分だけのことと割り切って西向きにしました。

会社に近く、余裕があってゆっくり朝の光を楽しんでから出勤できる人がうらやましい。
434: 匿名さん 
[2009-04-21 14:59:00]
夫婦共働きです。東向きLDのMSを買ったんですが後悔してます。平日は仕事で留守です。休日の朝はゆっくりしてます。東向きのリビングに居るとだんだん暗くなり気も滅入ってきます。今度は夕日が見たいので南西か、西向きを選びたいと思います。ただ、老人になってくると朝早いって言うから年取ってたら東向きもいいかも(笑)
435: 匿名さん 
[2009-04-21 15:21:00]
>>434さん

お気持ちわかります。私は後悔してないけど昼間を境にさみしい気分になりますよね。

私は午前中は家(やベランダ)で過ごして、午後は外に出るようにしています。

日の出も日の入りも空気は違いますが光は同じですからね。夕日もいいですよね。
436: 匿名さん 
[2009-04-21 17:00:00]
共働きです。
都心で会社までそれぞれ10分と15分、朝家を出るのは遅いです。
リビングに面したオープンキッチンで毎日朝の光をあびながら二人で朝食を作り、
ゆっくり時間をかけて食べてから出かけます。

以前住んでいた西側の部屋のときは薄暗い中で、朝を楽しむなんて発想は全くありませんでした。
今ではそのころとくらべ、考えられない充実した朝をすごすことができ、
毎日の仕事に向かうテンションがかわりました。
437: 購入検討中さん 
[2009-04-21 17:29:00]
遮光カーテン閉めて寝てれば、東向きでも全然関係ありませんよ。
たまたま朝、早く起きるという人なら、東向きのほうが日の出だからというだけです。

だけど、早起きだからと言ってるのは、たかが知れています。
夏はいいけど、冬の日の出時間はどうですか?

始発電車に乗るような人は、結局、部屋の向きは関係ないんです。
自分の部屋から太陽を見ることは無いんだから。
そういう場合は、日没前に帰宅するのなら、西向きです。
438: 匿名さん 
[2009-04-21 18:52:00]
結局、東向き、西向き、個々の事情、好みの問題、
一般論で議論しようなんて、無理でしょ。
ちなみに、私は、朝のんびりするより、夕方、今日も一日終わった~と、くつろぎたいので、
夕日、大好き派です。
だからって、朝日を浴びたい方をけなすつもりは、全然ありませんよ。
私は、朝日を浴びる時間より、夕日を浴びている時間のほうが、長く感じるので、西向き礼賛なだけです。
ごめんなさい、ちょっと、スレの主旨からずれましたね。
西向き物件のスレに行け・・と言われそう・・・
439: 匿名さん 
[2009-04-21 19:05:00]
うちは基本LDK東南向きですが、南向きの部分が一部あります。

最近の低層マンションでヒサシが深いので、南におてんとう様が登る頃には、南も東南も日の入りはほぼ変わりありません。日が差し込んで明るいのは、結局、東南の部屋で日の低い午前中か、その反対側の部屋でやはり日の低い夕方かどっちかです。

ということで、朝日が午前中楽しめる東側でも全然支障なしです。あと、前は南向きでしたがこの向きの部屋に移って、朝から結構やる気が起きるようになって快調です。
440: 匿名さん 
[2009-04-21 21:46:00]
東になってからやる気が起きるようになったね。

  『どげんかせんといかん!』・・・・・なんちて。
441: 匿名さん 
[2009-04-21 22:16:00]
>>436
へえ~今時、朝ゆっくり出勤ですかあ~(爆笑)
442: 匿名さん 
[2009-04-22 01:57:00]
ここで東向き後悔の書き込みしてる人って、
西向きに住んで後悔してる人なんだろうな。
私は真東向きで25年住んでますが、後悔なしです。
443: 匿名さん 
[2009-04-22 10:30:00]
↑性格曲がってる~(^^)
444: 匿名さん 
[2009-04-22 10:45:00]
東しか知らないんじゃ後悔しようがないな。西向きに引っ越せば、その25年後悔することになるよ。
445: 匿名さん 
[2009-04-22 11:32:00]
中住戸で開口部が東西で玄関が真ん中の良くあるMS。居間は西向きで、寝室は東。東西両方比較できる。朝起きて快晴だと東向きは当然気持ちいい。ただ10~11時くらいから暗くなり始める。恩恵に授かれる時間が少ない。また、平日だと朝は当然忙しくて恩恵を受けてる暇などない。休日は家に居る事が多いので結果として日が差し込む時間の長い西リビングで正解でした。東は確かに別スレ「東向きマンションの暗さ対策」にあったように比較すると暗いです。ただ薄暗いのが快いヒトも世の中いるんで結局は好みの問題でしょう。
446: 東向き 
[2009-04-22 11:57:00]
薄暗いのも考え方によっては趣があっていいものですよ。
447: 匿名さん 
[2009-04-22 12:07:00]
>平日だと朝は当然忙しくて恩恵を受けてる暇などない。
平日の午後にはもう帰宅されているんですか?そうでなかったら
平日西の恩恵は皆無ですよね。あぁ、主婦?
448: 東向き 
[2009-04-22 12:23:00]
>>445
私は逆がいいな(笑)。東向寝室は朝暑い。西向きが良い。居間は薄暗い方が心地よいんで東向きが良い。暗い方がテレビもよく見える。
449: 匿名さん 
[2009-04-22 12:51:00]
同感。まぁ、そもそもちょっといいマンションだったら薄暗いなんてないけどね。
450: 匿名さん 
[2009-04-22 13:26:00]
南向きです。 この時間だと、カーテンを開けておくだけで室内はすごく明るいです。
もちろん、カーテンを開けっ放しにしても、外から覗かれません。

単純に向きだけでなくて、開放感とか、窓の外の抜け具合だと思います。
東向きだと、この時間から室内が暗いというのも経験ないので分かりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる