マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

142: 匿名さん 
[2006-06-09 17:16:00]
>141
方角と言うより、マンション自体の問題では?
143: 匿名さん 
[2006-06-09 23:43:00]
私は南以外考えられませんが、知り合い2人に「えっ!!東が一番いいじゃん」と言われました。
そのうちの一人はこれだ〜と思う物件を購入したそうですが、東向きでマンションの前は
学校だそうです・・人それぞれだな〜と思いました。

友達の団地も南向きでしたが結露がすごかった。タンスの後ろがカビてた。築30年なのでやはり
方角ではなく建物の問題だと思う。
144: 匿名さん 
[2006-06-10 00:02:00]
数日前まで6ヶ月ほど東南東むきの3階に住んでいました。
はじめはあまり気にならなかったのですが、
段々日当たりの悪さが気になって憂鬱になってきました。
夏はまだいいのですが、
冬は日ざしが11時頃までしか射さず洗濯物がからっと乾きません。
植物も日照時間が短く、じめじめして変な虫がわきます。
たぶん低層階でとなりは大木と民家、ベランダでひっこんでて
なおかつ隣の部屋が南側にはり出してる。
最悪でした。
今は東南角部屋6階で
お部屋があかる〜い!
145: 匿名さん 
[2006-06-10 00:32:00]
今東南の角部屋に住んでいますが、駐車場に面しているので
一年中明るくて、日中リビングの電気は必要ないです

しかし夏は暑い・・・朝6時から平気で30度を超えます
朝6時から一日中冷房が必要です!
日当たりがいいのも考え物ですね
146: 匿名さん 
[2006-06-10 00:48:00]
>>145
冬でも日当りがよくて、室温が40度くらいの所に住んでいたことがあります。
築35年くらいの物件でした。

今住んでいるマンションでは、いくら日当りがよくても通風がいいから、日中30度以上になることはありません。(うちは南向き)
換気などに問題があるんではないですか?
147: 匿名さん 
[2006-06-10 01:21:00]
>141さん
東向きに住んでいますが、結露は全く無いです。
今時のマンションだったら大丈夫ですよ。
昔に比べ、天井が高く、格段に窓(サッシ)が大きくなって
いますので、東とは言え日没まで照明要らずで、風通しも
開口部が広い分良いと実感しています。
確かに南風の方が強いのですが、台風時の風当たり、日常の
埃の入り方は同じマンションの南向きほどではないようです。
「昨夜は凄い風でしたねぇ〜」という会話で、東の住人達の
反応は「え?」だったり。
ただ、朝遅い方だと太陽を拝めないのは確か!
洗濯は朝一から干すので冬でも晴れていれば乾きます。
(曇りだったら浴室乾燥機に頼りますけど)
夏場は逆に衣類のゴワつきと日焼けがいやなので、直射の
時間を避けて遅めに干しています。
いづれにしてもライフスタイルと好みですよね。

148: 匿名さん 
[2006-06-10 01:22:00]
確かに風通しが良ければ(角部屋なら良いでしょ?)、
少なくとも朝はエアコン無しで大丈夫だと思うんだけど。
149: 145 
[2006-06-10 03:00:00]
1階なので就寝中は窓締め切ってます
それが原因でしょうかねぇ〜
ついつい朝、窓を開けるよりエアコン入れてしまいます
150: 匿名さん 
[2006-06-10 03:03:00]
東向きのいいところ。
植物がよく育ちます。
151: 匿名さん 
[2006-06-10 07:24:00]
>149
1階じゃなくても普通は寝る前には窓を閉めますよ。
24時間換気は稼動させていますか?
152: 145&149 
[2006-06-10 09:07:00]
>>151
築10年物件ですから、24時間喚起なんてついていません・・・
トイレの窓だけ開けています

ということは、24時間喚起があれば
それほど暑くならないのですね
153: 匿名さん 
[2006-06-10 09:12:00]
リビングは東向き、洗濯干し場は西向きの両面バルコニーで、2戸1エレベータがいいと思います。
朝日を浴びながらの朝食、洗濯物は夕方まで日に当たるので良く乾きます。
共用廊下に面していないので窓も開放でき風通しも抜群です。
エレベータの管理費は少し高くても住み易いと思いますよ。

154: 匿名さん 
[2006-06-10 13:49:00]
某地の由緒ある邸宅を友人が見に行ったところ、元の住人が案内してくださったそうですが
東向きのお部屋を、日が朝からさんさんと降り注ぎ、日当たりも良く、この家の中で一番良いお部屋
ですと紹介したそうです。
大きな邸宅ですので、勿論たくさんお部屋はあったそうですけど。
155: 匿名さん 
[2006-06-10 14:39:00]
賃貸ですけど 「南東」の物件に住んでます。 入居後 磁石で確認したら ほとんど東の南東でした。ダマサレタ。

結論で言うと 冬はやっぱり 昼間日当たりがないので ちょっと悲しいです。
ただ 集合住宅は暖かいので 一戸建て南向きと比べて暖かさ(暖房費)でデメリットは感じないです。日向ぼっこできないのが悲しいけど。
あと 夕方は 遠くの建物に夕日が当たって 結構きれいだし 明るいです。(離れた正面に白っぽい建物あり)

一番 デメリットを感じるのは 夏です。
起きる頃には リビングは灼熱地獄になっています。夏の太陽はまぶしすぎるし。
午前中はカーテンを引いています(遮光ではない)
午後からは 日陰になるので OKです。暗いとは感じません。

洗濯物やおふとんは もともと 外に干すのが嫌いなので 問題なしです。
洗濯物の乾きは 日当たりもさることながら 湿度が影響するのではないでしょうか?
太平洋側の地域なら 冬は湿度低いし問題なく乾くと思います。

あと 関係ないかもしれませんが 西向き(北西?)の部屋は カビが生えました。
156: 匿名さん 
[2006-06-10 14:41:00]
追記
次ぎ住むなら やっぱり 南向きにすると思います。
やっぱ 夏が嫌。
いっそ 他の建物の日陰になる 東向きが安かったら 検討するかも。
157: 匿名さん 
[2006-06-10 22:40:00]
南向きの分譲を購入しましたが、バルコニーの奥行きが2mあると日中日がほとんど
入りません。明るさは入るが日光ははいってこない。賃貸の方が日当たりはよかった。残念。
158: 匿名さん 
[2006-06-10 22:43:00]
奥行きのあるバルコニーでも南向きなら冬になれば日がさしますよ。
159: 匿名さん 
[2006-06-10 23:32:00]
すみません。154ですが一番良いお部屋ですと言っていたのは南東向きでした。
160: 匿名さん 
[2006-06-19 12:33:00]
現在南西向きに住んでいて、真夏は1日中冷房しないと部屋の中化粧品からダメになるくらいだし
バルコニーの花は直に水枯れ起こすし
既に今頃で部屋が暑くて雨で窓が開けられないと最悪状態なので
東向きがいいな〜と思ってました。

東リビングで北側に他の部屋や窓というのは風通らないですか?
やっぱり冬に日差し無いのは寂しいですか?
161: 匿名さん 
[2006-06-19 12:57:00]
寂しいです。
冬は洗濯物が乾きません。2日くらい干しています。
ちょっと寝坊すると、もうかげっています。
ただ平日は朝早いので、気持ちよく朝ごはんが食べられます。
夏は朝からクーラー入れています。
夜帰ってくる頃には、西よりはマシなんでしょうね。

ところで北西の部屋にカビが生えるのはナゼ?
西側から陽があたるから大丈夫な印象。
24時間換気がついていてもカビが生えるんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2006-06-19 14:07:00]
??北でも、東でも、室内でも1日あれば洗濯もん乾きますが
よほど立地が悪いのでしょうか?
帰宅して、夜干して、朝取り込むなんてざらですよ
日当たりなんて無くても、洗濯物は乾きます
163: 匿名さん 
[2006-06-20 17:49:00]
現在、東向きマンション、しかも1階に住んでいます(賃貸)。専用庭があり、庭前には畑があり高い建物は無いのですが、夏は14時くらい・冬は早い時には11時くらいには日が陰ってしまいます。
朝は朝日がキレイに差し込み、気持ちがイイです☆
しかし日差しが陰ると、ウチの厚めのレースカーテンを閉めていると、曇り空なのかと思うほど。
勿論、昼間でも電気を点けなければいけません。午後から出かける時、
西側の玄関のドアを開けると、「えっ?外はこんなに明るかったの?」と思うほど。

洗濯物に関しては、上にも書きましたが日が早く陰ってしまうので、昼から干したりすると、
夏場でも風の無い日は夕方までには完全に乾いてはいないですね。
冬の寒い時なんかは、早朝から干しても風が無い日は厚手の物なんかは完全に乾かず、
乾燥機か部屋干しに移行。雨が降らない時などは、続けて翌日の日が陰るお昼まで干すことも
あります。

で・・・、自分なりの対策案を考えました。
朝遅めの私は夜遅めに洗濯し、夜のうちに干しておく。これです。
(普通に考えれば分かることですかね・・・すみません。笑)
でもこれで、夜風による乾燥と、翌朝の朝日が昇る時間から しっかり太陽に当てて乾燥することが
出来、勿論 夕方には完全に乾いていて、問題解決いたしました♪

以前、真南向きのバルコニーがある1階の住戸(賃貸)に住んでいて、
こちらは1階でも少し基礎が高めに造られ、+α現在のマンションの庭前の畑よりも
かなり広い畑が広がり、勿論 周囲に高い建物も無かったので、朝から晩まで明るく、
昼間に電気を点けたことは殆どありませんでした。
夏場は太陽の熱が建物にこもる&風が建物と平行にしか吹かなかった・・ということもあり、
陽が落ちて外が少し涼しくなっていても、窓を開けても部屋の中はかなり暑かったのが
少々キズでしたが・・・(笑)。
でも、遊びに来た友人は
「うらやましいなぁ。こんな日当たりだけは、お金出しても買えないからな。」
と大絶賛していましたね・・・。

洗濯物に関してはラクちんで、夏場16時くらいから洗濯物を干しても(笑)、暗くなる頃には
カラッカラッに乾いていました。遅寝遅起きの私は昼過ぎから洗濯することもあり、
乾く時間が短くて済むのには助かっていました。

そして今度は、バルコニー東向き角部屋・1階35平米の庭付きの新築マンションに お引っ越しです。
「絶対南向き!!」ではなく「あれば南向きが良いなぁ・・」程度に思っていましたが、
残念ながら気に入る間取りが南向きに無く、気に入った間取りがあった東向き角部屋に決めました。
でも、お向かい(庭前)にはナント6F建てのマンションがっっ・・・!!
日当りは あまり見込めなさそうです(苦笑)。
そして、洗濯物については、今の対策案を続けるしか無さそうです(笑)

長レス、すみませんでした!!

164: 匿名さん 
[2006-06-20 17:55:00]
追加:
↑この対策案の為、夜中と翌日の お天気(降水確率)は きちんとチェックしております。
165: 匿名さん 
[2006-06-21 09:57:00]
マンション上階は風があるので乾きますよ
1階という事で湿気が多くて、風の通りが良くないのでしょうね
166: 匿名さん 
[2006-06-21 19:12:00]
>>165
163です。
いやいや。湿気はさほど多くは無いですよ。日によっては風がよく吹き、洗濯物も結構乾きます。
やっぱり天日の殺菌力も欲しいですが、乾かす・・という観点からいくと、風が大切になってくるのかもしれませんね。

ちなみに、室内では雨の日でも湿気はどこ吹く風で、洗濯物もよく乾きます。

167: 匿名さん 
[2006-06-21 19:22:00]
以前、干物を効率良く作るための機械・・なるものがTVで紹介されていたのですが、
(本当に売っているものか、個人の発明品だったか忘れました・・笑)、
靴下などを干す、ピンチが沢山付いている物干しがクルクル回るようなもので、
ピンチに開いた魚のシッポ部をはさみ、スイッチを入れてクルクル回す・・というもの。
魚を回すことにより、風が吹かなくても効率よく風を当てるように設計されていて、
干物がより早く効率よく出来上がる・・と言っていました。

以前、USJのスヌーピータウンに行った時、チャーリーブラウンの家の庭に、
洗濯物干しで、同じような仕掛けのものを見て、
「電気代かかりそうだけど、これなら洗濯物がすぐ乾きそうだね・・」と、
友人と話した覚えがあります。

風はやっぱり大切なのかな・・・。
168: 匿名さん 
[2006-06-26 10:53:00]
夏は日が当たらなくても乾きますが、
冬はつらいです。
やっぱり1日おいてでも、翌日の朝の日が当たってから取り入れるようにしています。
169: 匿名さん 
[2006-06-26 12:27:00]
みんなどうして乾燥機を使わないんだろう。
もう何年も洗濯物なんか干したことないや。
170: 匿名さん 
[2006-06-26 13:06:00]
冬は空気が乾燥していてとってもよく乾きますよ

乾かないのは今時期、梅雨ですが
こんなときは浴室乾燥で干してます
171: 匿名さん 
[2006-07-02 10:01:00]
天日干しの独特の臭い、カラット感が大好きです。
それは乾燥機では無理。

それが気になるかどうかでは?
172: 匿名さん 
[2006-07-20 18:07:00]
すみません。東向きにお住まいの方、教えてください。
真東向きマンションを契約しまして、
現在、カーテンをどうするか考えているのですが、
午前中の太陽の光は目に眩し過ぎて、
厚手のカーテンをしめていなければならない状態でしょうか?
厚手のカーテンは、ドレープではなく、
途中までおろして太陽を遮ることのできるシェードの方がいいでしょうか?
窓ガラスはLow-Eガラスで紫外線を通さないそうなので、
夏の暑さは、さほど心配していません。
レースのカーテンのみで、眩しさは大丈夫なのか、教えてください。
173: 匿名さん 
[2006-07-20 18:27:00]
夏の高度から部屋の中までそう長く陽は入らないですよ。
それに朝は暑さも感じませんよ。
カーテンは目隠し的使い方のみですよ。
174: 匿名さん 
[2006-07-20 19:49:00]
172です。
173さん、ご回答ありがとうございました。
使い勝手を考えますと、
やはり大きな掃きだし窓は、普通のドレープが使いやすいかなぁ、と
思っておりましたので、安心しました。
175: 匿名さん 
[2006-07-21 11:32:00]
真東向きです。
部屋に陽が入ってくるのは、この時期だと9時ごろまででしょうか。
11時過ぎにはベランダにもささなくなり、
お昼を過ぎると暗くなります。
朝の光はまぶしいほどなので、いつも半分くらいはカーテンを閉めています。
176: 匿名さん 
[2006-07-21 11:44:00]
>169
ジーンズも乾燥機なんですか?
177: 匿名さん 
[2006-07-21 12:16:00]
175さん、レスありがとうございました。
朝は、やはり眩しくてカーテンをしめておられるんですね。
朝何時頃まで、カーテンをしめておられるか、教えていただけませんか?
季節は、どの季節がより眩しいですか?
よろしくお願いします。
178: 匿名さん 
[2006-07-21 17:01:00]
175です。
直接リビングやダイニングに陽が入ってくるのがたぶん9時くらいまでだと思うので、
朝ごはんのときにまぶしいので、カーテンしめています。
カーテンをしめていても、十分に明るいです。
遮光カーテンにはしないでくださいねー!
179: 匿名さん 
[2006-07-21 22:12:00]
175さん、大変参考になりました。
遮光カーテンには、決してしないようにしますね。
ありがとうございました。
180: 匿名さん 
[2006-07-25 08:02:00]
リビングはともかく寝室だったら絶対遮光にするべきですよ。
デザインを重視して、普通のカーテンをつけてしまいましたが
夏は眩しくて夜明けとともに必ず目が覚めてしまうので
遮光裏地を取り付けて、やっと朝まで眠れるようになりました。
181: 匿名さん 
[2006-07-25 10:40:00]
遮光を反対したのは、リビングの話でした。
すみません・・・。
182: 匿名さん 
[2006-07-25 12:12:00]
172です。
181さんは、178さんですか?
ご心配をかけて、すみませんでした。
相談させていただいていたのは、主にリビングのカーテンの話でしたので、
非常に参考になりました。
寝室は、考え方が全く別になりますね。
183: 匿名さん 
[2006-07-27 10:23:00]
>>172さん
うちも175さんと同じです。カーテンを閉めてはいませんが・・。

>>176さん
169さんではありませんが…。ジーンズは乾燥機にかけるとシワシワ・ゴワゴワになるので、
使用はお勧めしません。私は日の差す朝から外に干します。午後から日差しが無くなっても、
夕方には十分乾いてますよ。
184: 匿名さん 
[2006-07-27 16:29:00]
183さん、レスありがとうございます。
早朝、天気のいい日は眩しいけれど、
175さんのように、9時頃までカーテンを半分閉める方もいれば、
183さん、173さんのように、閉めない方もいる、微妙な眩しさなんだな、と
理解いたしました。
でも、時間も短そうですし、そんなに心配するほどではなさそうですね。
175さん、183さん、173さん、ありがとうございました。
185: 匿名さん 
[2006-11-24 10:36:00]
15階建ての6階で、南向き(南と西にバルコニーある角部屋)と東向き(東と北にL字型大型バルコニー、西の洋室に1.5m程度のサービスバルコニー)の部屋で悩んでいます。
悩んでいる理由は、
・価格差350万円
・南向きは交通量の比較的多い道路に面している。(西は道路でも、静か)
・東向きも道路だが、比較すると少なめ。道路挟んで商業地のため、将来大きいビルが建つ可能性?
・南は住宅地なので、高いビルはまずたちそうもない。

割り切って東に住むのも、やや静かなのでいいかとも思うのですが。
窓閉めれば南の喧騒もそう気にならない気もして、日光を重視すべきか、まよっています。
妻、2歳と0歳のこどもがいます。
186: 匿名さん 
[2006-11-24 10:44:00]
子供がいるんだったら、日当たりは重視すべき!
東は朝はいいけど、季節によっては午前中にもう日が当たらなくなります。
子供がいたら洗濯も多いでしょうが、渇きがぜんぜん遅いですよ。(夏は大丈夫ですが)
187: 185 
[2006-11-24 12:13:00]
186さん、ありがとうございます
道路も6階くらいまでくると、排気ガスや
音はそんなに気にならないでしょうか。
188: 匿名さん 
[2006-11-24 15:35:00]
いままで真東の賃貸に住んでいて、①特に夏、朝早い時間から、遮光カーテンが意味ないほどまぶしく、寝ていられないこと、②午前中10時くらいには日がささなくなり、休日家にいると、ウツな気分になること(洗濯物は、空気が乾燥していれば乾く)が不満でした。
そこで、このたび、南向き20階を購入し、引っ越したのですが、とにかく「暑い!」。
夏は、日はほとんどささなかった(バルコニーや壁の影響、エアコンのせいもある)のでそんなに感じませんでしたが、秋口から、バンバン日が入りだして、今日などは半そでで窓開けてます(東京在住)。
暑いのは苦手なので、ちょっとつらい。
ブラインドをつければよいのでしょうが、眺望が悪くなるのと、窓枠が傷む気がして、さらにカーテンレールをはずすのももったいないので、踏み切れません。
まあ、半そでを着て、窓をあければすむことで、日中暗い東よりはやっぱりよいかも。
189: 匿名さん 
[2006-11-25 08:58:00]
私は北東の角部屋の3階を昨年買いました。リビングは東向きです。北と東は開けていて日中全く暗さは感じません。ましてや188さんの様に鬱になったりしたことはないですよ。以前南向きの最上階に住んでた時は田の字の間取りであったので南向きといってもリビング以外は今のマンションよりも数段暗かったです。やはり御検討中のマンションの立地にもよります。南のリビングが交通量の多い道路に面してるなら、個人的には北東のお部屋をお勧めしたいですね。
190: 匿名さん 
[2006-11-26 01:21:00]
東向きの部屋で、東がリビングルームとしたら、寝室はどこに取られるのですか。

うちは。東向きの棟の角部屋で、東にリビングと書斎と広いベランダ、玄関のある西に家事室兼用勉強部屋と狭いベランダ、北向きに浴室(窓つき)と、北向き寝室には窓(腰高)となっている3LDKを契約中です。東側には道路を挟んでビルが建つ予定ですから、陽射しに関しては悪条件が重なります。

これまでは東南に寝室をとっていて(東向きのアパートですが)リビングは中部屋でした。午後、陽射しが無くなることは特に悩みませんでした。
心配しているのは、リビングが東になるために、北向きの窓の部屋が寝室で、朝の目覚めが悪くなるのではないか・・・ということです。
松下電工のASSAというシーリングランプを検討中です。
191: 匿名さん 
[2006-11-26 02:53:00]
190です。すみません、ASSAのことは既に>>116さんのご紹介があり
ましたね。スレを見つけて全レス見ずに速攻に発言して失礼しました。
190を書いた後に拝見し多少のウエブ検索をして情報を探し考えてました。

現在、家族みんなが、東向きの寝室で5時起きをしています。
今後、北向きの寝室になることで、その習慣がなくなるのは残念すぎます。

うちのご近所は、高学歴の人が多くてその多くが、朝の起床が早いのです。
お子さんたちも皆、聡明そうなので、ためしにその人たちの習慣を真似て
みたところ、うちでも一日の過ごし方にも好ましい影響が出たと言う次第。

子供に与える習慣のためにも朝、起きて毎日、登校前になにかやることは
とても良いと判りました。
今はリビングは中部屋で、壁に向けて間接照明などを増やして工夫してい
ますが、それでもまあ暗いです。朝、起きるのですが、しかし起きてから
リビングで過ごす時間、ぼんやりしてることがまだまだ多いです。

入居後は、朝、リビングが朝日で明るいことはとても嬉しいことだな、と
改めて思いました。東にビルが建ってもそれは大きいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる