東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

595: 匿名さん 
[2013-01-09 23:18:49]
>594

魚市場が自慢になる人達だからね。
感覚が違うのでしょう。
597: 匿名さん 
[2013-01-09 23:24:13]
予算の都合でしょう。
アドレスはお金で買えるわけだから。
599: 匿名さん 
[2013-01-09 23:34:36]
やはり城東の低地はちょっと…

温暖化進み大型台風来たら…東京駅・雷門も浸水の予測

http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY201301090093.html
602: 匿名さん 
[2013-01-09 23:57:47]
豊洲で水害なんてないだろ。
603: 匿名さん 
[2013-01-10 00:00:10]
地震に関する都内危険度ランキングで豊洲は都内で4103位~4979位(5099中)だそうです。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
604: 周辺住民さん 
[2013-01-10 00:30:13]
>> もう水害はこりごり、強風はもっと最悪だし、年内で内陸行く。

内陸行ったって、五大陸より造山運動が比較的新しく火山灰の堆積している日本列島で本当に安心な所は何処にあるの? ダウンバーストも昨年発生したし。
急峻な地形は、豪雨だと浸透した雨水が地盤を緩ませるしそれが傾斜他の崩落の原因になる。
宮城岩手内陸部地震での山体崩壊も忘れたのか?
豊富トンネルの巨岩の崩落事故は豪雨の雨水で地盤が緩んだのが、原因とされている。
心配なら日本列島を去れば良い。
今後10年以上は地震の活動期にあると言われているから。
605: 匿名さん 
[2013-01-10 01:04:33]
液状化によるアパートの倒壊
液状化によるアパートの倒壊
606: 匿名さん 
[2013-01-10 01:06:01]
次の液状化はこんなものではない、陸が無くなる。
次の液状化はこんなものではない、陸が無く...
607: 匿名さん 
[2013-01-10 07:56:14]
杭すら打ってないのか(笑)

内陸は杭打たないってよく言うよね。怖いね。内陸。
608: 匿名さん 
[2013-01-10 07:57:20]
杭がたくさん打たれてる豪華タワーマンションなら安心ってこと?
609: 周辺住民さん 
[2013-01-10 08:07:09]
ネガは、勝てそうにない反論があると、過去の新潟地震の画像とか弱い反論しかできないんだな。

その画像は内陸で発生した液状化であるのに気づかないのか?(核爆

中越地震でも、長岡市で液状化が発生していたし、上越新幹線脱線現場周辺の山奥ですら液状化が発生していた。

日本列島とはそういう国土だ。
心配なら日本から出ていけ!
612: 匿名さん 
[2013-01-10 08:21:25]
新潟平野は阿賀野川と信濃川が作った沖積平野。
東京でいえば城東低地みたいなところ。
そこの団地が液状化で倒壊したんだよ。
京浜東北線西側の武蔵野台地とは地盤がまったく違う。
マンション営業の知識なんて所詮こんなものなんだよ。
613: 周辺住民さん 
[2013-01-10 08:21:54]
>>優先順位NO1ならまず湾岸から出て行け!だな

そういう2ch的コピペ反論しかできないネガの情報弱者ぶり。

あんたの考え方は、港湾技術、長大橋梁技術 、長大海底トンネル技術を否定し、土木技術者に泥を塗るようなもの。

日本列島から出て行くのは、あんたである。
614: 周辺住民さん 
[2013-01-10 08:25:10]
>>612

関東ローム層は?
とにかくトンネル抗口そばで上越新幹線脱線現場でも液状化していた。
615: 匿名さん 
[2013-01-10 08:26:36]
橋やトンネルに住むわけじゃないからなあ。
人間の技術が地球に勝てるなんて思い上がりもいいところ。
例えば津波や地震と同じエネルギーは人間には作り出せない。
住む場所は本当の地面の上じゃないとね。
617: 匿名さん 
[2013-01-10 08:56:13]
多少の液状化はあるかもしれないが、火災はない。だね!
620: 匿名さん 
[2013-01-10 11:53:37]
内陸で火災は起きなかったのです。

ウメタテ人は自分の心配すれば?

622: 匿名さん 
[2013-01-10 12:11:50]
埋立地にわざわざ住む必要はない
埋立地にわざわざ住む必要はない
623: 匿名さん 
[2013-01-10 12:23:47]
このエリアを考えている人はシティタワー品川の中古が今年中に解禁になるからそれまで待った方がいいよ。
解禁日から一斉に何十戸という単位で出てくるので湾岸物件暴落の引き金になりそう。
港区だし最寄も山手線なのでこのあたりよりはるかに便利。しかも70年定借ではあるものの新築価格坪120万という超割安物件。
626: 匿名 
[2013-01-10 16:05:37]
湾岸で大規模火災になったのは貯蔵・精錬施設。
つまり、ガスタンクとかが危険になる訳だよね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる