マンションなんでも質問「最上階角部屋って一番いいのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階角部屋って一番いいのですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-02 19:45:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階の角部屋| 全画像 関連スレ RSS

どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階角部屋って一番いいのですか?

601: 匿名さん 
[2010-04-06 16:56:28]
傲慢もね(笑)
602: 匿名 
[2010-04-09 17:26:11]
東南角部屋の最上階は、冬は寒過ぎだが夏はエアコンいらずかな!
604: 匿名さん 
[2010-04-11 09:03:57]
確かに値段(新築)から判断すると、そういう結論になるね。
605: 匿名さん 
[2010-04-11 12:17:37]
マンションでも一流デベとその辺のデベのマンションじゃ価値も造りも違うので
ブランド名が有るマンション最上階東南角部屋がいいね。
606: 匿名さん 
[2010-04-11 14:52:31]
何処がおススメですか?
607: 匿名さん 
[2010-04-23 13:09:04]
北西角部屋ですが、夏涼しくてイイですよ。
609: 東南角部屋買替え希望さん 
[2010-04-23 18:38:00]
人の世に断言できるものはありません。
人それぞれですからね。
610: 匿名さん 
[2010-04-23 19:06:37]
南東角住居です。
少し南に振れているので、冬場は西日がリビング奥まで
入ってきて暖かかったですが、最近は窓際少しだけに入っています。

ということは、西に向いててもベランダで遮られて、
西日はそんになに奥まで入ってこないってことでしょうか?

やっぱり甘いでしょうか・・・。
611: 匿名さん 
[2010-04-23 20:03:49]
自分は南西角部屋だけど、
思った以上に9月頃の西日はきつい。
まあ、自分は週末は寝坊するほうなので、冬場に午後暖かいほうが良くて選んだから
後悔してないけど。

610さんのような南に振った南東角なら最高なのでは?
完璧な南東は午前中しか日が入らないから、個人的にはNG
612: 匿名さん 
[2010-04-23 23:41:58]
盛り上げるつもりが過疎らせて、
そんなに己のレスに自信がないのか?
613: 匿名 
[2010-04-24 14:45:50]
上階からの足音がないことが良い
614: 匿名さん 
[2010-04-24 16:00:17]
西南角部屋最上階買いました。
価格は南東角とほとんど同じですが敢えて選びました。
午後真っ暗で寒いと聞きまたし、朝寝坊だから午後の生活がメインだから。
西日も遮光カーテンとフイルムで気になりません程度。
南東角の人は床焼けしたらしいですよ.
615: 匿名 
[2010-04-24 16:48:06]
ガキが暴れるとうるさいやはり最上階角しか価値なしの意見
616: 匿名さん 
[2010-04-24 18:07:42]
二面採光で、窓は南東と南西に向いてます。一日中明るいです。夕方、下の人がトンカツ用の肉を叩き伸ばしてるような音が時々響きますが、基本静かです。やはり最上階が手に入って幸せです。
617: 匿名さん 
[2010-04-24 18:22:19]
何千万も出して騒音で悩むって本当に嫌ですよね。
引越しを断した人も少なくないようだし、そういう意味で多少高くても
最上階ってそれだけで充分に価値があると思います。
角部屋なら尚可でしょうが、中部屋でも最上階なら満足はできるはず。
こういう私は、最上階300万円プラスの出費をケチって一階下を購入し、
現在騒音に悩まされる日々を送っている者です。。。
騒音で悩む私にとって、日光のあたり具合は二の次ですね。
618: 匿名さん 
[2010-04-24 19:26:05]
素朴な疑問。
何で、東は家具の日焼けがあって、西だと起こらないの??
619: 匿名さん 
[2010-04-24 19:27:44]
我が家は眺望自慢の南西最上階なんで、
一番西日が強い夕暮れ時の景色が美しくてカーテンを閉めれない。
ピュアリフレだけ貼りながら、あえて、西日には耐えてます。
620: 匿名さん 
[2010-04-24 20:55:56]
↑無料日焼けサロンだと思えばいいよ
621: 匿名さん 
[2010-04-24 21:26:33]
>何で、東は家具の日焼けがあって、西だと起こらないの??
激しい西日を浴びて、一過性の健忘症になったと思われます。

622: 匿名さん 
[2010-04-24 22:15:46]
直床安普請は騒音問題大変ですよ。
623: 匿名さん 
[2010-04-24 22:19:18]
最上階なのに気になるとは、屋上に誰か住んでる物件ですね。
624: 匿名さん 
[2010-04-24 23:55:01]
結局マンションによるって事か・・・
価格も千差万別だからね。
625: 匿名さん 
[2010-04-25 21:13:46]
価格により住む人の質も違うだろうしね。
626: 匿名 
[2010-04-28 22:44:11]
東は寝てる間に日が差し、気温も涼しい時間帯だから、
カーテンを閉めない時期が長かったんじゃないかな
627: 匿名さん 
[2010-04-29 16:18:11]
最上階角部屋は西南向きが良いって本当?
628: 匿名さん 
[2010-04-29 20:29:39]
朝寝坊さんや、寒がりさん、若い人には最適です。
629: 匿名 
[2010-04-30 08:15:44]
上階からの足音なしだけは最上階のメリット

上階からの足音だけには堪えがたい。

630: 匿名 
[2010-04-30 19:45:15]
南も東も あるいは南も西も景色が最上階角最高峰
631: 匿名さん 
[2010-04-30 19:53:24]
僕は南向き。
西向きというよりも僕には南西向きが一番ですね。
しかも角部屋で。
これは僕がマンションを選ぶ最大のポイントでした。
角部屋南西向き。
僕はこれを欠いていてはこれから引越す
マンションは買ってなかったですね。
632: 匿名さん 
[2010-04-30 20:51:58]
>>631
ぼくちゃん、文章意味不明でちゅよ^^
子供がここにきちゃダメでちゅよ。
何が言いたいのかなぁ~
僕ちゃんは南向きがいいのね?
633: 業界人 
[2010-05-01 01:18:09]
個人の感覚は関係なしに、昔からマンションの一番人気や一番高価なのは、東南角部屋の最上階に限ります。
634: 匿名さん 
[2010-05-01 12:55:34]
俺は文句なしの南西向き角部屋買ったぜ?。
635: 匿名さん 
[2010-05-01 12:59:21]
最上階南西角はタバコの煙などの臭いの被害に遭うリスクが非常に低いです。
風というか空気の流れは1年を通して西から吹くことが多いからです。
低層が無風でも15Fくらいになれば風が無風の日は少ないです。
すべての物件にあてまはるとは思いませんがうちはこの問題で買い換えして大変快適に過ごしております。
ご検討中の方にぜひご参考まで。
636: 匿名さん 
[2010-05-01 13:17:42]
うちのマンションの場合、夏は南東角、冬は南西角が良い。
みんなにアンケートもとりました。本心でしょうね。
ちなみに我が家は南西角。
夏は「以外と南西角部屋が冷房効率よさそうね。愕き〜」
冬は「やっぱ南西角部屋でよかったね〜v暖
大大満足でーす。
637: 匿名 
[2010-05-02 07:02:28]
ベランダが広いと南の太陽の光が入らない。部屋が暗くなるから南東が一番
638: 匿名 
[2010-05-02 07:02:49]
ベランダが広いと南の太陽の光が入らない。部屋が暗くなるから南東が一番
639: 匿名さん 
[2010-05-02 20:38:34]
南西の方が日照時間も長いよ??。
640: 匿名さん 
[2010-05-03 22:19:16]
南東角に拘る人多いんですが、不思議です。
夜になれば北でも南でも大差ないと思うのは自分だけ?(笑
それに南に寝室がある場合、もう1部屋南向きのリビングが必要ですよね?(笑
もし、子供部屋とかも考えるとそれはマンションでは無理な話ですよ(大笑
リビングは日の当たる所、寝室は余ったスペースで良いように(笑

それと皆さん西がどうのこうのブツブツ書いてますが
そんなに真南にきっちり建ってるマンションあるんですか?図ったのかね?(笑
欲を言えば南方向を向いていて少しだけ西よりがベストではないんすかね?(笑
641: 匿名さん 
[2010-05-03 22:26:13]
ってか、南西角も南東角も共に最上階なら、
後は、眺望で選ぶんじゃない??

うちはそれで、南西角にした。
642: 匿名さん 
[2010-05-03 23:09:17]
>南西の方が日照時間も長いよ
それだけは無い
643: 匿名さん 
[2010-05-03 23:52:15]
>>640は何故そんなに笑ってるんだ?
644: 匿名さん 
[2010-05-03 23:55:57]
計ったんじゃなくて図ったからでしょ。
645: 匿名さん 
[2010-05-04 00:15:22]
しかし頑張り過ぎだろう?いくらなんでも。
646: 匿名さん 
[2010-05-04 00:26:28]
みんな緯度の異なる地域に住んでるんだから、暖房の効きが良い方が快適か
冷房の効きが良い方が快適かなんて違うでしょ。
誰かさんの言うアンケート結果なんかそこに住む人にしか意味が無い。

あと午前中家にいる事が長い人と、午後家にいる事が長い人とで違うし。
西か東かなんて統一見解なんて無いでしょうに。
647: 匿名さん 
[2010-05-04 00:35:34]
で、西が良いんだよね?
648: 不動産屋 
[2010-05-04 01:16:55]
中古物件でも東南角部屋の最上階が一番高く売れますよ。
649: 賃貸住まいさん 
[2010-05-04 01:38:26]
人気があるのと実際に住みやすいのもイコールじゃないでしょ。
プロならそれは知っているでしょうが。
650: 匿名さん 
[2010-05-04 01:41:45]
そうそう、南西角が最も住みやすいって
方位スレのあちこちで読んだよ?
それだけ人気ってことだよ?
651: 賃貸住まいさん 
[2010-05-04 01:44:26]
>650
御免なさいね、意味分かりません。
648さんに言ってみたんですけど。
最上階は光熱費割高だし、住みにくいので。
東か西かはライフスタイルと物件によりけり。以上
652: 匿名さん 
[2010-05-04 01:47:54]
南>東>西>北
ー以上ー
653: 匿名さん 
[2010-05-04 08:26:02]
東向きが太陽の昇りや西側の沈みも見れる。
夏も南向きより暑くなく東向き角部屋が一番良いのではないでしょうか?
654: 匿名さん 
[2010-05-04 10:27:25]
いやいや、南西がベストですよ。
さんざ前に書いてあったの読めないの?
655: 匿名さん 
[2010-05-04 12:00:04]
ベストって主観でしょ

約一名熱心な人がいるってだけ
656: 老後安心best 
[2010-05-04 17:27:04]
最上階角部屋より老後
老後の生活資金はどのくらい必要なのか?聞くところによると一億一千万円かかるといい
ます。日本は世界一長寿国です。日本人男性で79歳・日本人女性で86歳です。
ご夫婦の定年後の最低必要生活費は月額24万円、ゆとりある生活費は月額38万円だと
いうアンケート結果があります。
また、ご夫婦の内一人が残された場合の生活費は、たとえば二人の生活費を月30万円、
一人になってからは、21万円とすると
 30万円x12ヶ月x22年=7920万円(二人暮しの総費用)
 21万円x12ヶ月x 9年=2268万円(一人暮しの総費用)
実際には、多少余裕を見るとして、3000万円くらいの預貯金を60才までに、退職金
とは別に必要があるということになります。
657: 匿名さん 
[2010-05-04 17:28:40]
お金を残して、西日が眩しい部屋に住むのも嫌でしょ。
658: 契約済みさん 
[2010-05-04 17:30:27]
最上階角部屋でも普通の角部屋は論外だけどプレミアムペンハウス買える様な
方々は長期ローン組んで老後難民にはならない現金購入者です。
659: 申込予定さん 
[2010-05-04 17:31:30]
正解。
660: 匿名さん 
[2010-05-04 17:33:41]
自問自答して楽しいの?
661: 匿名さん 
[2010-05-04 21:52:53]
皆様、こんばんは。

最上階西向き住人です。
今「月見えるかな?」と思ってベランダに出てみたところ、
美しい月の隣にオリオン座が!

正直西向き物件は後悔する事も多いですが、
キレイな夕焼け空、冬の午後のあたたかい陽射しなど
いいところを模索して発見しながら研究がてら住むのも楽しいです。
今日は天体観測も毎日できるってコトが発見!わかってうれしー。
662: 匿名さん 
[2010-05-04 22:48:52]
そんなの株と投資とFXで楽勝さっ!
ぶっちゃけ、真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなるくらい儲かる時は儲かる。
663: 匿名さん 
[2010-05-04 23:15:46]
マンション(区分所有)は資産性無いし仮住まいかセカンドハウス程度のもの
まず第一優先は仕事がらみ等の立地につきる。ファミリーマンションは論外だが
タワーなら最上階(高層階)も悪くない。
664: 匿名さん 
[2010-05-04 23:17:56]
で、アンタ何向きがいいのさ?
南東なんて言ったら怒るよ?
665: 匿名さん 
[2010-05-05 00:42:57]
663
アンチマンションの話ではない。
ここにも出たなミスター
666: 匿名さん 
[2010-05-05 00:47:26]
シック・ハイパービルディング症候群
http://koh2009.blog54.fc2.com/blog-entry-77.html
うちは6階だが前が2階建の駐車場なので実質5階。最初に買った時にはもう少し上のほうがよかった、できれば最上階(9階)に
すればよかったと散々後悔したが、このブログような記事を読むと何か救われたような気分になる。
ある日、以前6階に住んでいたことのある母が訪ねてきて、ベランダから外を眺めて、「ここなら怖い気がしない」と言った。やはり
5階と6階の間にはひとつの線引きがあるのかもしれない。
こうして見てゆくと「5階最上戸が最高」というカキコには十分に説得力があると思う。
667: 賃貸住まいさん 
[2010-05-05 00:59:27]
このブログの内容は初めて知ったので、こんなこともあるもんだと参考になりました。

ただ、
あ~あ、もっと上の階に住みたかったなー
と日々思い返すのも一種のストレスですよね。

どんな事物にもまだ知られていないストレスが潜在的にはある物と思います。

後悔は先には立たないのが常なので、実際に住んでみないと何とも言えないんですけ
どね。

かなり穿った見方をすれば、高層階の方が価格が高くローンが苦しい人が多いとか、
高層階の方が出不精になり易いみたいなので、運動不足気味になり体力が衰えてし
まい、不妊になる方が多いとか・・・

子供が欲しい方にとっては切実な問題なので、少しは考慮した方が良さそうですね。

でも良く良く考えたらこの話題はスレ違いでした。
668: 匿名さん 
[2010-05-05 01:07:54]
>No.661 by 匿名さん2010-05-04 21:52
>皆様、こんばんは。

>最上階西向き住人です。
>今「月見えるかな?」と思ってベランダに出てみたところ、
>美しい月の隣にオリオン座が!


オリオン座って冬の星座では?
この時間に見えるって、どこに住んでる人?

669: 匿名さん 
[2010-05-05 15:08:03]
最上階は、どのようなクラスでも夏が暑くて最悪です。

最上階の満足感で我慢できる方は別ですが、眺望などで上層階を希望し暑さを避けるする連中は、少なくとも最上階は避けてその直下階近傍を購入しております。

又角住戸も外壁や窓からの寒暖の影響を受け易いものですが、開口部が多いことから中住戸と比べ比較的間取りの良いものが多いですね。

又エレベータに乗る限りは、5階も40階も日常的には左程の違いはありません。上層階ほど明るくなることは確かです。

後は、購入資金との相談で決めるだけです。

670: 匿名さん 
[2010-05-05 18:38:15]
661さん

自分もこの時期そんな時間にオリオン座見えないと思ってた。
見えるの?
671: 匿名 
[2010-05-05 19:00:25]
最上階は断熱材のようなものです。
業界では常識です。
672: 匿名 
[2010-05-06 09:36:05]
マンションは足音に堪える人しか住みにくい。
最上階角だけが一番静かで南東からの景色と風。今のマンシは涼しい
昔のとはせあ
673: 匿名さん 
[2010-05-07 00:40:19]
それでも、マンションによっては最上階だけ
天井高が凄くあったり、プレミアム仕様になってるものも
多いので、金持ちの欲求を満たす要素は多々あるのだなあ。
674: 匿名さん 
[2010-05-07 01:27:39]
みなさん田舎者?片田舎ににお住まいなんです?。
そういうウチもそうなので、マンションなんて悪趣味的に 言われますけどね。笑
コホン、冗談はさて置き、マンションは方角よりも、ズバリ!眺望や日差し、ロケーションを
無視してはマンションじゃない!。都内で富士山見えて、でもでも4000万未満で 中心部に戸建ては不可能。
でも仕方なくではなくて、それに戸建ては管理が面倒くさいから問題外♪
うちのマンションで、川も海も見え、夜景もきれい。朝早くから日没まで日が入るという
のは我が家のみなので、ここに限って言えば最上階角部屋は一番いい。でも下の階との価格差は
たった20万でした。もちろん方角は南○向きw
○の答えは、、、もうお分かりですよね?
 答え:west
675: 匿名さん 
[2010-05-07 09:23:35]
答え:南西住人は頭がゆるい。
676: 匿名さん 
[2010-05-07 09:47:34]
新宿から30分の西側っていってのに、
どんだけなりすます気www

虚言癖は、西日のストレスが原因のようですね。
やはり西日は厳しそうなので、他の向きにしようっと♪
677: 匿名さん 
[2010-05-07 12:40:34]
オリオンは冬の星座ですが、正確には冬の真夜中に南に見える星座なので
今の時期は、日没直後ならばだいたい西の空地平線上に見えます(明るくなければ)。
夜の間にも地球は回転して、見える星は刻々と変わっていきますから。

でも、この時期オリオンを1時に見るのはきついかな。
668の方は日本のどこなのでしょう?
678: 匿名さん 
[2010-05-07 12:48:08]
妄想の中のオリオン座なので、昼でも見えるんじゃないですかw
まぁ、もともといつも言ってること全部でたらめですからね。
679: 匿名さん 
[2010-05-07 14:21:50]
最上階でもプレミマム仕様だったら価値があると思います。
680: 匿名さん 
[2010-05-08 00:09:18]
今日は暑かったね 向かいのマンションの西のお宅は4時頃、西側ブラインド閉めていた
あれでは夏は暑いだろうなぁ、でもね安いおんぼろマンションだけ、そんな話w 
角部屋で西側に窓があると、寒い、暑いなくて風も通るしで光熱費ほとんど気にならない、よ?
我が家は中と西を選べたけど中にして良かったよ
寒く無いし暑くないし、風も通り抜け入るしね
ホント静かなマンションで寝過ぎちゃってこまるんす 笑
681: 匿名さん 
[2010-05-08 00:28:50]
>最上階でもプレミマム仕様だったら価値があると思います。
×
プレミアム住戸=億ション
682: 匿名さん 
[2010-05-08 03:59:57]
都心のタワマンとかじゃなければ、プレミアム仕様でも
億まで行かない物件なんてわんさかあるよ。

まあ、何をとってプレミアムなのかによるけど、
個人的にはLDの天井高がすっごくあれば、それだけでも嬉しい。
なんせ、長身なもんで。
683: 匿名さん 
[2010-05-08 11:28:53]
普通のファミリーマンションの最上階角部屋なら自慢するほうが恥ずかしいよ。
684: 匿名さん 
[2010-05-08 19:10:45]
南西向き最上階住戸は全部の中でも、最高でしょうね。
でもね物理的に窓の面積が多い角部屋は、各部屋の採光の面だいぶ優れてます
いわゆる真っ暗クロスケの、死に部屋発生する可能性低いです。
うちは南西の角部屋&13Mのワイドスパンですが風呂にも便所にも洗面にも窓あります。えっへん!。
リビングにも大きな窓が2面あります。これを良しとするかどうかは、個人の好みでしょう。
西日好き嫌いに関り、叩かれそう、敢えて述べません。
角部屋の欠点、以外に多く(嫌味ですか?ごめんねww)壁、極端に少ないことで、
それとね廊下が多めになる、使える面積が多少少なく、なりつつあること。
マスタールーム入り口が3つあるので、1つ側の廊下、物置にしています。
685: 匿名さん 
[2010-05-08 19:14:57]
>南西向き最上階住戸は全部の中でも、最高でしょうね

東南を除けばそうかも。
686: 匿名さん 
[2010-05-08 19:19:07]
東南角最上階は一番高い価格でもあり王様だよ。
687: 匿名さん 
[2010-05-08 20:54:49]
南西田さんに、今更の事実告知はお気の毒ですよ。
688: 匿名さん 
[2010-05-08 23:07:27]
裸の王様だね。(笑)
689: 匿名さん 
[2010-05-09 00:37:29]
>>普通のファミリーマンションの最上階角部屋なら自慢するほうが恥ずかしいよ。

それでも、同じマンションの低中層階よりは、やはり良いでしょ。
690: 匿名さん 
[2010-05-09 01:10:33]
>>688

裸のうえに庶民?
691: 匿名さん 
[2010-05-09 01:38:26]
角部屋は明るく、風通しも良いですが
開口が多く、壁が少ないので家具の配置に苦労しました(^_^;
692: 匿名さん 
[2010-05-09 11:17:42]
庶民が長期ローン組んでやっと区分所有できた最上階角部屋
その程度とお思いでしょうが自慢させて下さい。
693: 匿名さん 
[2010-05-09 11:19:03]
しかも南西角とか、あり得ない自慢、、、
694: 匿名さん 
[2010-05-09 11:20:57]
箱の中の裸の○○
まだ目が覚めないの・・・
ちいさいのぉ・・・
695: 匿名 
[2010-05-09 13:32:59]
ごく小数の人しか住めない

まさしくマンションの王様 一番良い
696: 匿名さん 
[2010-05-09 14:39:05]
最上階角部屋でも南西向き(東角部屋)しかもマンション郡に囲まれず
眺望が良くて利便立地にあり100㎡以上がマンションの王様です。
それ以外の最上階角部屋はあしがる大将さま。
697: 匿名さん 
[2010-05-09 14:46:23]
同じマンションの小さい箱世界での小作人自慢やらせろよ!!!
698: 匿名さん 
[2010-05-09 17:02:50]

あ、それ、俺のマンション!
しかも地方じゃないよ。
699: 匿名さん 
[2010-05-09 17:03:40]
最上階角でも王様と呼べるのは東南のみです。
700: 匿名さん 
[2010-05-09 19:41:22]
やっぱり100㎡超は欲しいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる