住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

401: 匿名さん 
[2008-09-17 18:25:00]
>>398

1993年に導入されたゆとりローンが廃止になった経緯もある。
当初の支払額をおさえ、5年目から段階的に上げ、10年目に一気に上がる。
これが破綻する人が相次いでゆとりローンは廃止になった。


それなら変動で支払額が4万上がることで困る人も多いのでは?
ありえない話ではない。
402: 匿名さん 
[2008-09-17 18:32:00]
4万さえ多く払えば今までと同じではなくて、支払い金額が4万上がってさらに元金の減りが遅くなるんでしょ?
それはかなりきついと思うよ。
403: 匿名さん 
[2008-09-17 18:34:00]
>398
>逆に生活費の4万UPで破綻する想定ってどんなレベル?
4万+その他の生活費が増える時。増える内容は人それぞれ。
実際に2つ隣の家がそうでした。
404: 匿名さん 
[2008-09-17 18:37:00]
>401
ゆとり確かになくなりましたね。
困る世帯って具体的どれくらいなんだろう?
4万で困るならば正直固定でも厳しいと思うけど。

>402
元本の減りは変わらないんだけど?
大丈夫?
405: 匿名さん 
[2008-09-17 18:43:00]
>400
>しかもリスクヘッジが『しんじゃえば』
最悪、**ばよいとは書いていませんよ?
ただ、死ぬ事も想定した団信保険は、借り入れ側と銀行にとって
りっぱなリスクヘッジだと思います。

あなたは団信に入っていないのですか?入らず貸す銀行もあるんですか?
入っているのであれば、どう言う理由で入ったのですか?
銀行の借り入れ条件だからでけですか?
406: 匿名さん 
[2008-09-17 18:51:00]
>405
だから・・・固定だろうが変動だろうがローン組む人は
全員入るものでしょう。

それを変動どうの固定どうので書く意味がね?
分かるかな?
407: 入居済み住民さん 
[2008-09-17 18:54:00]
私は下記の理由で今の低金利の状況で全期間固定にしました。

・例えば子供の教育・養育費やいつ頃結婚するか。
・両親(自分と家内の)いつまで元気でいてくれるか。
・寝たきりになった場合の親の老後の面倒をどうするか。
・今の会社は上場して安定しているが10年後も安定しているか保証は無い。
・今後どのような病気や事故にみまわれるか分からない。

等で、人生は不確定要素が多い。だから高額な借金をする住宅ローンくらいは
ある程度返す見込みを確定しておきたい。だから住宅ローンのみでの損得は
最初から考えていない。
変動の人はそこらへんの住宅ローン以外の不確定要素って、どの程度大きく
とらえているのでしょうか?

まっとうな変動派は当然、短期間でローンを終了するプランで実行されていると
思いますので、計画通りにいっていない変動派に聞きたいです。
それでもなぜ、長期固定にシフトしないかについて。
408: 匿名さん 
[2008-09-17 18:56:00]
>392

>あなたは神ですか?

神では無いがただの一度も起こりえなかった事が今度起こるとは思えないと
言ってるだけ。

>それに、書かれている内容はここ10年前後の事を参考にしているだけ。
>過去の事例は十分参考にはなりますが、それが全てでは無いでしょう。

過去10年じゃなくて資本主義経済が成り立ってからただの一度もそんな事は
起こっていない。そもそもデフレが3年以上続いた国は日本以外に無い。
一度も起こった事の無い事を今後起こるかもしれないと想定するのはナンセンス。

>それとも、この先10年、15年先をあなたは100%予言できる自信があるのですか?

火のない所に煙りはたたない。それを想定するならば日銀の存在自体を否定する事になる。
逆に聞きたいのだが日銀は不況下で利上げを続ける理由にどのような事があると考えるか?

◆日本銀行法
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

第3条 2項 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を
国民に明らかにするよう努めなければならない。

第4条 日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない。


それとも日銀法が改正になるとでも?
409: 匿名さん 
[2008-09-17 19:06:00]
>406
>それを変動どうの固定どうので書く意味がね?
なんでそこに食いつくんでしょうか・・・
聞きたいのは、団信はリスクヘッジになるのか、
ならないのかなんですけど・・・分かるかな?
410: 匿名さん 
[2008-09-17 19:11:00]
>1993年に導入されたゆとりローンが廃止になった経緯もある。
>当初の支払額をおさえ、5年目から段階的に上げ、10年目に一気に上がる。
>これが破綻する人が相次いでゆとりローンは廃止になった。

ゆとりローンとは、戦後50年間上昇をつづけた地価が今後も上がる、インフレを
前提にしたシステム。米のサブプライムローンと一緒。

別にゆとりローンだから破綻者が相次いだ訳ではない。地価の上昇とインフレの前提が
崩れたから破綻者が出たのである。

戦後日経平均はバブルの頂点までに400倍、土地は250倍になったのだよ。
この前提で貸し出したのがゆとりローン。

今のデフレ下、今後物価上昇もあまり見込めず、低成長が続くなかでの変動ローンとは
わけが違う。
411: 匿名さん 
[2008-09-17 19:16:00]
ここまで流し読みした。
>>391
367では月々の貯蓄予定が書いてなかったけど年間の黒字分は全て繰上返済にまわす予定でしょうか。いましている(学資保険と貯蓄)は継続?
412: 匿名さん 
[2008-09-17 19:22:00]
>411
良く読め。
367はギリギリの仮定の話。

リアルは357だっけかその辺り。
まっとうな変動さんは、この板では
無意味な存在らしいよ。
413: 匿名さん 
[2008-09-17 19:27:00]
>>長文の人
過去、3年以上デフレが続いたことはなかった。けれど続いた。
過去、一度も起こらなかった。だから今後も起こらない。
ってこと?
414: 匿名さん 
[2008-09-17 19:28:00]
>逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
>何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
>貯蓄する計画ですか?

これにも早く答えろよ。
415: 匿名さん 
[2008-09-17 19:31:00]
>406
>逆に聞きたいのだが日銀は不況下で利上げを続ける理由にどのような事があると考えるか?

もうその質問の切り返しにはウンザリします。
だれも、今後金利が上がり続けるなんて書いていませんし、
日銀法の情報はいまさら書く必要ないと思います。
自分の知識をひけらかしたいのでしょうか?

長いローン返済期間には金利の上下は当然あるでしょう?
それともこのままずっと低金利のままだと予測しているのですか?
トータル的に見て変動の方が支払い金額が少ない可能性もありますし、
長期固定の方が少ない可能性もあるでしょう。絶対無いですか?
変動の怖さは、トータルでの総支払い金額ではなく、支払っている
途中段階での瞬間風速に耐えられるように備えるかだと思います。

金利が上がらない理由だけでなく、その他に変動金利を怖くなくす
手段を教えてください。その方が今、変動を考えている人には
有益な情報だと思いますよ。
416: 匿名さん 
[2008-09-17 19:32:00]
>407
色々あげてるけれど不確定要素は
親が寝たきりになって面倒を見なければいけない。
給料の保証。
病気。

の3つしかないぞ。
親の面倒見なければいけない人は大変だろうけど
親の資力と一緒で、それこそ人それぞれ。

給料面は個人の頑張りにかかるけど不安定要素として
どこまでリスクと考えるかは難しいでしょう?

病気は、どこまで保険でカバーできるか分からないけれど
ローン組む人間は保険だよりでしょう。
病気で仕事できなくなり、仕事できなくなれば
収入0なので金利上昇しているとかのレベルでない。

それこそ、その時の金利状況によるけれど
低金利で少しでも元本減らしておく、
その時が低金利ならば固定より有利。
変動だから不利とは限らず有利に働く場合もある。


過去話はずるいけれど、この10年で言えば
低金利の変動が元本減ってるのでどんなリスクにたいしても有利だった。
今の経済状況見て、もう5年低金利の予想たて総支払額減らすとの
考えがリスク高いとは思えませんね。
417: 匿名さん 
[2008-09-17 19:32:00]
>>413

なんという揚げ足取り

理由が無いって言ってるだけじゃね?
418: 匿名さん 
[2008-09-17 19:36:00]
>415
数万円の支払いUPを数年間耐えられない人は
変動だろうが固定だろうがローンを組むのはやめるべき。
419: 匿名さん 
[2008-09-17 19:38:00]
>415

金利が上がらないなんて言ってないよ。不景気なままでは上がらないって言ってるだけだよ。
420: 匿名さん 
[2008-09-17 19:40:00]
>逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
>何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
>貯蓄する計画ですか?

ねぇ、まだぁ?
421: 匿名さん 
[2008-09-17 19:45:00]
まっとうな変動の意見はいらない。
ギリの変動さんの意見が聞きたい。

そして固定の意見は金利上昇等きちんと考えてる
まっとうな人の意見。

まっとうな固定とギリ変が同レベルと言う事か?
422: 匿名さん 
[2008-09-17 19:46:00]
長期固定でローン返せなくなった人と変動でローンを返せなくなった人。どっちが多いと思います?一緒くらい?
423: 匿名さん 
[2008-09-17 19:49:00]
>>410

背景はそのように違うにしても、借りて破綻する人ってギリ変さんとたいして変わらないのでは?

ゆとりローン
・給料があがるはず、地価があがるはずで5年目から支払額が上がるローンを組んで購入。
本来なら不動産を購入できない年収の人たちが5年後には景気がよくなり給料もあがっていると思って飛びついた

ギリ変ローン
・給料はさほど上がらないかもしれない、地価上昇には期待していない
物価もあがらないし、景気もかわらないから、金利は当分あがらないだろう

背景や考えている事は違うにしろ、金利があがって数万の支払いが増えたら破綻という点では同じ。
424: 匿名さん 
[2008-09-17 20:00:00]
>>417
過去に一度もないから今後も絶対にないと言い切ったからさ。長文の人が通称゛公民レベル゛の人かな。
425: 匿名さん 
[2008-09-17 20:03:00]
>410

それはギリギリ長期さんも同じ
支払い額は変わらなくても物価が上がったり税金が上がったらアウト。
426: 匿名さん 
[2008-09-17 20:04:00]
>242

じゃオレは過去に一度も日本が破綻した事ないけど今後あるかもしれないから
家買うのやめて日本を離れるわ。
427: 周辺住民さん 
[2008-09-17 20:08:00]
>414
ここは長期について語るスレじゃないよ?
聞きたければ長期スレに書き込めば?
ちなみの聞いてどうしたいの?
固定派につっこみたくしょうがないみたいだねw

あいかわらずこのスレは荒れておもしろいねw
428: 匿名さん 
[2008-09-17 20:13:00]
>426
そうしなさい。
429: 匿名さん 
[2008-09-17 20:17:00]
>>416

>色々あげてるけれど不確定要素は
・親が寝たきりになって面倒を見なければいけない。
・給料の保証。
・病気。
の3つしかないぞ。

お子さんがいないならそれだけかもしれないけれど、子どもがいたら1の教育や結婚はかなり不確定要素ですよ。
うちは子ども1人のつもりが2人になってしまった。
総額でいえば子ども1人育てるのに2000万かかるというからかなり大きい。
実際は、子どもが1人から2人に増えたのは喜ばしい事でなので悪くは考えていないが、
幼児〜小学校入学までの時期は、習い事月謝+学資保険+教育資金の貯金の合計が月24万円。
1人なら半額だった。
現在は、公立学校給食費雑費+塾月謝+保険+貯金が月14万なので10万減った。
しかし余裕が10万できたかというとそうではなく、食費・娯楽費・外食費・衣服費等が幼児の時に比べて増えている。
高校が公立予定が私立になることで授業料数万UP、電車賃こづかいで数万UP、塾の費用数万UP、ちょっと進路がずれたら月5万〜10万くらいかわりそうです。
大学以降は想像もつきません。
430: 匿名さん 
[2008-09-17 20:17:00]
>427

それを基準に変動が怖いかどうかの比較が出来るじゃん。
431: 匿名さん 
[2008-09-17 20:21:00]
>427

批判されるのが怖いんですね、わかります。
432: 匿名さん 
[2008-09-17 20:30:00]
>>428
さすがにこれは釣りだな
433: 匿名さん 
[2008-09-17 20:33:00]
>>432>>430ね。
434: 匿名さん 
[2008-09-17 20:41:00]
なんで?

自分の返済方法に自信があるならば公開してもいいじゃん。

では参考までに長期固定で住宅ローンを組んだ場合、安全圏と思われる年齢、借入額、
年収、繰り上げ額、貯蓄を上げてみてください。

変動金利を組む場合、長期固定で組んでも余裕がある事が前提とすれば、
長期固定での余裕ある返済方法を基準に考える事は決しておかしな事では無いと思いますが?
435: 10年固定 
[2008-09-17 22:49:00]
最近無限ループで面白くないね。

私の会社の関連社員が先日愛車を手放しました。
「いきなりローンの金利があがって返済できなさそう
SMBCにだまされた」だって。
「年収500−600万円で4000万円も借入するほうが
悪いよ」って言いかけたけどやめました、かわいそうで・・・

次は家を手放すことになるのか??
436: 匿名さん 
[2008-09-17 23:02:00]
>434

変動さんのように金利を的確に予測できるほど頭が良くないので、
全期間固定なんだけどさ。
収入 1000万円
借入 2600万円
貯蓄 1000万円くらいだった
けっこう、標準的なサラリーマンで、一般的な借入額だけどこれでいい?
429さんのいうように子供にはお金がかかりそうだよ。
いったい幾らかかるのか、どの時期に幾ら必要なのか分からない。
そんな中で仮に金利が上がって住宅ローンの返済額が上がったりしたら
全ての計画や予定の見通しがたたなくなりそうで恐いようにも思う。
ある意味では、支払いが固定しているので防衛的に
保守的なのかも知れないが、計画的に考えられるようにもなると思う。
変動さんはそういった不測の事態や環境の変化に、本来は固定の金利で
返済すべき差額を貯蓄したり、繰り上げたり、
自立的に対処しようとしているのかも知れないけど、それも本当は難しいんだよね。
437: 匿名さん 
[2008-09-17 23:04:00]
あーそれでさ、
436だけど、
自分は晒したので今度は434の状況も書いてみなよ。
438: 匿名さん 
[2008-09-17 23:09:00]
おれ436とほぼ同じだけど変動一本にしたよ。

最初5年くらい、2500万を1.275%スタートで上がっても2%くらいでローン返すほうがいいと思った。なんとなく先よめるでしょ!

5〜10年後の借り入れ残高減っていれば4%でも5%でも全然怖くないかな?

あとはガキだな。

考え方は人それぞれだね。
439: 匿名さん 
[2008-09-17 23:09:00]
収入 1000万円
借入 2600万円
貯蓄 1000万円

これが長期固定の安全圏ですか。

てことはここに来ている人は皆1000万の年収と貯蓄があるのですね?
440: 匿名さん 
[2008-09-17 23:12:00]
439それ聞いてど〜なる。ここのレベルをさげるな!
441: 匿名さん 
[2008-09-17 23:18:00]
じゅうぶんさがってるがな

結局長期の安全圏を言える人が誰もいないことがよーくわかった。
442: 匿名さん 
[2008-09-17 23:25:00]
>No.439

比べる基準がでただろ、439はどうなんだ?
自分を語らないのは卑怯(ひきょう)じゃないのかい?
変動さんってみんな439みたいな感じか・・・?
443: 匿名さん 
[2008-09-17 23:37:00]
>>439
ゆっくり休め
444: 匿名さん 
[2008-09-17 23:40:00]
収入 1000万円
借入 2600万円
貯蓄 1000万円
全期間固定でこの程度なんですね。ここにいる変動の人はさすがにこの程度では
恐いと言わざる得ないでしょう。
この程度の年収で貯蓄だから、全期間固定なんですね。
ギリギリな固定さんのいい例を見せてもらえて参考になりました。
やっぱり、変動で契約できる人は
それなりに銀行さんがあらかじめ、選別しているのかもしれませんね。
445: 匿名さん 
[2008-09-17 23:42:00]
年収2馬力1300万(子供の予定は一切無し)
貯蓄1500万
3年固定で3年前2800万借り入れ月プラス約3万自動繰上
(月の総返済額が12万丁度になるように調整、3年前の長期金利約3%での返済額と同等)
今年固定期間終了と同時に100万さらに一括繰上。
返済額軽減で今年から月プラス約4万の自動繰上(月額返済額変わらず)

おかげさまで3年前に長期じゃなくて変動(短期固定)を選んだおかげで
長期で返済してるよりも元本が250万も多く減った。あと3年低金利が続けば500万余計な
利息払わなくてすむ。しかし、長期で組んでいたらこの500万は存在しなかった。

で、長期固定で借りる場合の安全圏を早く教えてくれ。
446: 匿名さん 
[2008-09-17 23:50:00]
そんなに単純じゃないだろうけど

長期固定で借りる最低ラインの条件プラス年収50万円くらいが変動の選択ラインだと
思う。プラス50万円って事は、月にすると約4万円。3000万35年借り入れだと、
だいたい長期固定4.5%くらいの水準。変動がそのくらいって事は優遇前で6%。
バブル時の変動金利が8%だからそのくらい見ておけばいいんじゃない?
今の金利水準プラス3%ならかなり安全圏でしょ?

収入 1000万円
借入 2600万円
貯蓄 1000万円

これが長期最低ラインならば変動は年収1050でいくね?
447: 匿名さん 
[2008-09-17 23:54:00]
>>444
落ち着け。

まともな精神状態なやついなくなっちゃった。
448: 匿名さん 
[2008-09-18 00:04:00]
>445
年収1300かと思ったら2馬力かい。で、年収はそれぞれいくらなの?
いざってことをここでは考えているんだよね?
子供は作らないのか、作れないのかによっては状況は違ってくるだろ。
あとは、年齢は幾つですか?
かりにも40台後半とかなら、子供の心配はなさそうだけど
それはそれで今後も険しそうな、繰上を励むしか選択の余地がないのも理解できるので。

これまでの繰上の結果はいいから。当然、これまでは成功なのは、おめでとうーだけど、
成功体験が将来を確約するものではないのでなおさらね。
449: 匿名さん 
[2008-09-18 00:18:00]
3年前に3年固定で借りていた時点で終了かと。
変動を選択しなかった理由が、既にその初めの借入の時に大分迷われた結果、
安全をみて3年固定にしたとかでしょうかね?
で、やっぱり隣の芝生は青く見えたのかどうか。
余り褒められたものではなさそうですが、結果オーライでしょう。
しかし、私には3年固定を選ぶ人の考えが理解できません。
どうせなら変動にするのが普通では?
こればっかりは性格なのかも知れませんませんね。
450: 匿名さん 
[2008-09-18 00:29:00]
>448

年収は900・400
子供は残念ながら数年前に医者に無理だと言われた。
年齢は38。35で購入。
残り32年で元本の残りが正確に計算してないが、2400万くらい。
仕切り直しで
2馬力1300万32年2400万変動になったわけだからかなりリスクも減ってるはず。

3年後も変動金利が上がっていなければ30年で元本2000万くらいまで下がる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる