三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. パークホームズ津田沼奏の杜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-15 22:14:01
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1003/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-907-5(従前地)
交通:総武線津田沼駅徒歩8分、京成本線谷津駅徒歩14分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK、55.2~84.45m2
入居:2013年7/20予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-21 19:48:20

現在の物件
パークホームズ津田沼奏の杜
パークホームズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ津田沼奏の杜

134: 匿名さん 
[2013-01-09 20:48:37]
>130

NHKじゃあるまいし。
135: 匿名さん 
[2013-01-09 23:47:57]
>>133
同じ間取りご検討かな??
横長リビングはこれが永遠の課題です。
たぶん低めのソファを真ん中に置くのか、いっそソファ捨ててコタツだと思います。
136: 匿名さん 
[2013-01-11 13:14:47]
横長リビングいいんですけれど、
そうなんですよね~

壁側にテレビにするかんじですね

リビング脇に部屋があるタイプと悩んでいます。。。
137: 匿名さん 
[2013-01-12 17:16:42]
テレビは意外と置く場所に悩みますよね。
場所によって見えにくいこともありませんか。
高さもすこし見下げる感じの方が見やすいし、疲れにくいと聞いて
いろいろ悩んでいる所なんです。
持っている家具をどうするかとかいろいろありますよね。
138: 匿名さん 
[2013-01-13 13:21:44]
ここは抽選になりそうですか?
139: 匿名さん 
[2013-01-13 14:21:27]
おそらく抽選でしょうね。
140: 匿名さん 
[2013-01-13 18:50:43]
こだわりすぎると三菱も三井もはずれる。
141: 匿名さん 
[2013-01-13 20:11:22]
第一希望は、テラスですが、こちらも並行してみています。大型マンションと違った落ち着き感が好みなので、どちらかに決めたいです。
142: 匿名さん 
[2013-01-13 21:33:22]
テラスの方が高いのでしょうか?
私もどちらかが当たればと思ってます。
143: 匿名さん 
[2013-01-13 22:15:40]
少なくとも、眺望はテラスの方が上でしょうね。
こことテラスの間の畑が将来どうなるか、も気になります。
144: 匿名さん 
[2013-01-13 23:52:47]
値段もテラスが上でしょう。
145: 物件比較中さん 
[2013-01-14 00:47:20]
テラスとこちらと、迷いますよね。
さらに戸建て(定借含め)が他に出ないかなとも迷います。もちろん、価格や生活ぶりが異なってきますが、このエリアを選びたいので。
皆さんは戸建ては考えていないですか?
146: 匿名さん 
[2013-01-14 05:50:29]
個人的には戸建は震災懸念があります。
木造には手が出ないです。もちろん憧れはあります。
147: 匿名さん 
[2013-01-14 10:53:45]
今年よりも来年以降の方が、住宅購入優遇策がありそうな気がしますが、次期大規模マンション
か、未発表ですが奏1丁目側のマンションも検討している人はいないのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2013-01-14 23:31:22]
その時期が買い時かどうかが疑問です。
149: 匿名さん 
[2013-01-14 23:34:51]
>138

デベは早期来場者の反応や要望書の集まり具合で判断して、倍率がつく程度に販売戸数を調整して販売する。なので抽選になるようにしてるってのが正しい。倍率がつかないようだと不人気というレッテルが貼られちゃうからね。なので、人気不人気は倍率じゃなくて、総戸数に対する1期の販売戸数で判断しないと間違える。
150: 匿名さん 
[2013-01-15 07:24:16]
>149
内容が矛盾してない?
151: 匿名さん 
[2013-01-15 09:42:54]
誤)倍率じゃなくて
正)倍率と
152: 匿名さん 
[2013-01-15 12:02:03]
デベは倍率つかないようにしてるよ。
倍率ついたって何の意味もない。
153: 匿名さん 
[2013-01-15 12:28:10]
基本はすべての住居に一つは要望が入るのが理想。倍率が高い住居があっても0のところがあっては完売にならない。3つ入るところと0のところがあったらなるべく0のところに移動させるようにしむけるのが営業の力。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる