住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2006年3月実行の方
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00
 削除依頼 投稿する

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

2006年3月実行の方

551: 匿名さん 
[2006-02-27 08:28:00]
2.96か2.98か知らんが大手銀行であることを願う。
住信が耐えてくれることを願う1ファンより。
もし、住信なら0.23〜0.25UPになるんだよ。
そんなこと信じられない〜
552: 風林火山 
[2006-02-27 08:33:00]
銀行名がどこかわからないのに踊られされるのもどうかなぁと思う。
どちらにしろ今日の午後もしくは明日にはほぼ全容が解明するんだ。
上がるのは、間違いないので、上げ幅だけなんだが。。。
少しでも抑えてくれることを願うしかない。
「吉報は寝て待て」と言うからおとなしくまってよ。
553: 匿名さん 
[2006-02-27 08:42:00]
先週、他すれで住信の超長期が+0.09との情報(ソースは不明)があったが、
あれが仮に正しいとすると、都銀も+0.15以下になるでしょうね。

だって、都銀と住信との差が顕著になったらみんな住信に流れますからねぇ。

私も住信が+0.09であることを願っていますよ。(都銀実行予定者より)
554: 匿名さん 
[2006-02-27 10:43:00]
今日、窓口で聞いてみました。三井住友の場合、固定は2年2.2%、3年2.5%、5年3.2%、10年3.75%と0.1〜0.15%
上昇します。超長期は明日判明するそうな。
555: 匿名さん 
[2006-02-27 11:32:00]
3月実行で、入居(鍵引き渡し)は月末です。
ローンの支払いは5月から引き落としと銀行から言われましたが、
その場合5月に支払うのは、3・4・5の3ヶ月分を支払うのでしょうか?

てっきり、3月の日割り分+4月分を5月に支払いなんて勝手に思っていましたが。
どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
556: 匿名さん 
[2006-02-27 11:39:00]
やったー!!!
今担当者と連絡とったけど、超長期2.8%だったよ!!!

よかったー♪
557: 匿名さん 
[2006-02-27 11:41:00]
>>556

三菱ですか?
住信ですか?
558: 匿名さん 
[2006-02-27 12:24:00]
>>555
ローンは一ヶ月分からだよ。
管理費は3ヶ月分だった。
559: 匿名さん 
[2006-02-27 12:25:00]
>>504
去年の糖蜜の超長期だったか、商品によっては、申込時に金利を確定してくれたものもあるはず。
あながち間違いでもないと思った。が、知らなかったのはすごい。
560: 匿名さん 
[2006-02-27 12:33:00]
お−い556さん。
やったーの気持ちわかるけどこの銀行ですか?2.8%は?
三菱や三井なら他の中長期が軒並み上がっているのに超長期だけ据置は考えらない。
住信なら、0.07%の上げ幅で収まったの?と思うくらいいい結果なんだけど?

どこの銀行か?たぶん皆さん待ってると思うのでレスお願いします。

561: 匿名さん 
[2006-02-27 12:43:00]
>557,560さん

すいません。うれしさのあまり聞き違いの可能性もあると思ってまだ金融機関は伏せて置こうと思いました。
本日中に書き込みしますので、お待ち頂けますでしょうか。
562: 匿名さん 
[2006-02-27 12:46:00]
>561さん
もったいぶらずに速報願います。
私も住信で実行する予定です。念のため三井は抑えてます。
563: 匿名さん 
[2006-02-27 12:54:00]
とりあえずこれで最後だと思うので

さーーーがーーーーれーーーーー

564: 匿名さん 
[2006-02-27 13:02:00]
市場の金利は今日も爆騰中。ま、3月実行の我々には関係ないけどね。
565: 匿名さん 
[2006-02-27 14:27:00]
三菱東京UFJの3月・フラット35実行金利 2.94で確定
先ほど担当者かれ連絡有り・・・・・・・先月より0.13上昇!!
566: 匿名さん 
[2006-02-27 15:27:00]
SMBCの3月金利速報について、
5年もの、10年ものが0.15upという事は…
やはり超長期は2.95か?
三菱東京UFJのフラットの金利が2.81→2.94の0.13up
という事を考えると、2.95は妥当か?
三菱東京UFJの2月超長期が2.8でSMBCと同じ…
対抗商品として2.94を下回ってくる可能性ありますか?…あるって言って!!
いずれにしても明日には全て決着がつくのですが。。。
567: 匿名さん 
[2006-02-27 15:36:00]
ちなみにみずほの3年固定は0.20upです。今夜は泣きましょう。
フラットはどうも明後日になるらしい。
568: 匿名さん 
[2006-02-27 15:55:00]
三菱、2.94ですか・・・ショック。
2.8で抑えて欲しかった。
画ビーン。
569: 匿名さん 
[2006-02-27 16:05:00]
三菱の超長期3月2.86先ほど連絡来ました!
570: 匿名さん 
[2006-02-27 16:28:00]
三菱東京同じく2.86%先程連絡がありました。
571: 匿名さん 
[2006-02-27 16:31:00]
やった〜!3月実行の人も逃げ切りましたね〜!!!!ブラボー!!
572: 匿名さん 
[2006-02-27 16:51:00]
やっぱりローン金利も、短期と長期の差が縮まりつつあるな。予想通りだな。
いまの長期は相当お得なのかもしれん。
573: 匿名さん 
[2006-02-27 17:03:00]
2.86が事実だとしたら、三菱東京、相当がんばったんじゃない?
まだ発表していない他行に対してプレッシャー(下げ圧力)になるのでは。
というわけで、三井住友も住友信託もみずほフラットも、みんながんばれ!
(まるで当選確実を待つ選対本部みたいだな、ここ・・・。)
574: 匿名さん 
[2006-02-27 17:05:00]
三菱は早いなぁ〜
三井や住信で情報持っている人いないですか?
575: 匿名さん 
[2006-02-27 17:09:00]
>561さん
そろそろ銀行発表といきませんか?
576: 匿名さん 
[2006-02-27 17:14:00]
他レスで住信が、
>先ほど電話で連絡があり、3月の30年固定は+0.1の2.83%に
>決定したそうです。
>三菱は2.86%らしいし、ほとんど差がない・・・微妙

ホント微妙だな・・・トホホ
577: 匿名さん 
[2006-02-27 17:16:00]
じゃあ、2.8の>561さんの情報は誤り?
それとも一度聞いたあとに変更されたのかな?

578: 561 
[2006-02-27 19:39:00]
担当者から連絡ありました。「2.86%に上がってました!(すっごい明るい声)」

おい!お前の一言は50万の価値があったんだよ!!!
579: 匿名さん 
[2006-02-27 22:05:00]
みずほ
2年、3年 プラス0.20
5年、7年、10年 プラス0.15
15年 変わらず
20年 マイナス0.15
取り急ぎご連絡まで
580: 匿名さん 
[2006-02-27 22:32:00]
私、3月1日、みずほに契約に行きます。
↑これって、3月の金利情報ですか?
10年固定を借りる予定だったので、UPは悲しい。
581: 579 
[2006-02-27 22:37:00]
はい
3月の金利情報です
私も10年固定の予定でした
582: 580 
[2006-02-27 23:16:00]
>581さん
10年固定のままでいかれますか?
583: 匿名さん 
[2006-02-27 23:31:00]
じゃあ20年固定は2.5%って事?!最強じゃない!!
584: 匿名さん 
[2006-02-27 23:45:00]
今朝からの皆さんの情報を汗かきながら拝見してます。
我が家はみずほフラットです。銀行担当者からは、確定次第
連絡くる予定です。明日かな?ふー。
585: 匿名さん 
[2006-02-28 00:04:00]
>>579
>15年 変わらず
>20年 マイナス0.15
おいおい、てきとうなことかくなよ。
15年2.55
20年2.5
のワケナイダロ。
586: 匿名さん 
[2006-02-28 00:17:00]
SBIはどうなんだろ。0.1くらい上がるのかな。
587: 匿名さん 
[2006-02-28 00:25:00]
スーパーフラット35かな?
588: 匿名さん 
[2006-02-28 00:33:00]
SBIは0.1以下の上昇になりそう。
589: 匿名さん 
[2006-02-28 00:34:00]
当方三菱東京UFJ、フラット35

死んだー超長期にすればよかったーーー
(間際に変更通知出したら間に合わないといわれたの)

0.8パーセントもちがうぢゃないかー(T_T)

うえーーん
590: 匿名さん 
[2006-02-28 00:50:00]
住信、ここまで差が無くなったなら
自由返済だの自由返済だのワケワカンナイの辞めて
繰り上げ返済オール無料にしろ!!
591: 匿名さん 
[2006-02-28 01:50:00]
>>579
みずほの15年固定2.55、20年2.65(2月と変わらず)
銀行で確認しました。

10年が2.25にあがってしまったので、20年とどちらにするか悩んでます。
592: 579 
[2006-02-28 07:41:00]
間違ったことなど書いてませんよ
なぜに15年と20年を長期固定キャンペーン金利のものと勘違いされたのか
593: 579 
[2006-02-28 07:45:00]
>>582
全期間優遇で、10年固定と2年固定を組み合わせる予定です
594: 579 
[2006-02-28 07:51:00]
一応書いておきます
(15年)4.05->4.05
(20年)4.40->4.25
595: 匿名さん 
[2006-02-28 08:30:00]
私、三井住友なんですが・・・
まだ3月金利確定してないのかな?
レス多すぎて読み飛ばした?
誰か教えて下さい。
596: 561 
[2006-02-28 08:38:00]
>595
今日確定するらしいです。(公表は明日)

担当者から直電がなければ、催促されては如何?
597: 匿名さん 
[2006-02-28 08:58:00]
住信は長期、0.1%UPするみたいですね。
私の中でベスト1の銀行と思っていたのですが
考えが変わりました。
598: 匿名さん 
[2006-02-28 09:19:00]
住友信託に聞きました

3年固定  2.6%(+0.15)
10年固定 3.8%(+0.1)

それぞれ2千万ずつ借りて
毎月   +2千円
ボーナス +1万円

というところですか
599: 匿名さん 
[2006-02-28 10:28:00]
SMB、3月金利、35年2.86%、前月より0.06%アップ、もっと上がると思ったけど
ほっとした。
600: 匿名さん 
[2006-02-28 10:39:00]
>599
それは確定情報ですか?
担当者に確認したのでしょうか?
いずれにせよ確かであれば嬉しい限りのお話です。
601: 匿名さん 
[2006-02-28 10:49:00]
みずほフラット 2.89% 先ほど担当者に聞きました。
先月よりも0.13上がってる…。
3%超えなかった事を喜ぶべきなんでしょうかね…。
602: 匿名さん 
[2006-02-28 10:56:00]
団信入れて3%超えちゃう計算ですよね。
素直に喜べない状況ですね。
603: 匿名さん 
[2006-02-28 11:37:00]
3月金利まとめ ソース:各スレから

《超長期》
住友信託 2.83%(↑0.1)
東京三菱 2.86%(↑0.06)
三井住友 2.86%(↑0.06)
ソニー  3.839%(↑0.141)20年超、優遇幅含まず


《フラット》
みずほ  2.89%(↑0.13)
東京三菱 2.89%(↑0.14)

604: 匿名さん 
[2006-02-28 11:40:00]
よくふんばってくれた!って感じですね。本当に良かった!
605: 匿名さん 
[2006-02-28 11:47:00]
長期で見ればこれでも底ですよ。
世界中見ても長期住宅ローン金利が2%台なんてあるのかな?
不良債権問題もなくなったから今後はゆっくりと5・6%台に向けて動いていくのでは。
きついけど、預金金利、国債利回りも上がるだろうから資金も貯めやすいですよね。
606: 匿名さん 
[2006-02-28 11:55:00]
>603
東三フラット 2.92では?
607: 匿名さん 
[2006-02-28 12:08:00]
>606 訂正しました。ご指摘ありがとうございます。
3月金利まとめ ソース:各スレから

《超長期》
住友信託 2.83%(↑0.1)
東京三菱 2.86%(↑0.06)
三井住友 2.86%(↑0.06)
ソニー  3.839%(↑0.141)20年超、優遇幅含まず


《フラット》
みずほ  2.89%(↑0.13)
東京三菱 2.94%(↑0.13)
608: 匿名さん 
[2006-02-28 13:12:00]
みずほフラット2.89、私も電話で確認しました。

しかし微妙な数字です。2.85なら素直に喜ぶつもりでした。2.9を超えたらヤケ酒でした。
2.89・・・。うーん。602さんのおっしゃるとおり、どう解釈すればいいのか・・・。

とにかくフラットは団信が別ですからね。
繰上返済で早く元金減らして、団信の支払も減らしていけたらいいな・・・。
609: 匿名さん 
[2006-02-28 13:33:00]
みずほ私はうれしいな。
去年の5月に決めた時に3.0を想定していたから。

月々の支払いもほんの少しだけど予定より
少なくなりました。
団信は別だけど、最初の保証料がないのは
物入りの今はやっぱり助かる。

本当に「逃げ切った」って感でいっぱいです。
610: 匿名さん 
[2006-02-28 13:52:00]
4月爆上げしたら喜び倍増だな。もう福井が何言っても不感症。
611: 匿名さん 
[2006-02-28 14:19:00]
逆に4月はちょっと下げるような気がするけどw
612: 匿名さん 
[2006-02-28 14:26:00]
すみません、素人丸出しの質問なんですが、
フラットより超長期の方が金利が若干安く、団信も込みなのに、
それでもフラットを選ばれるメリットはなんなんでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
613: 匿名さん 
[2006-02-28 15:04:00]
35年固定で、繰上げ手数料が無料。公庫から銀行への借り換えは可能だが逆は不可。病気他不測の事態で返済が苦しくなった場合の相談、返済計画の変更の融通が銀行よりきく。以上が私のフラット決定理由です。
614: 匿名 
[2006-02-28 15:53:00]
上に同じ。

返済計画の融通と言う点で、補足するとトータル35年の中で、返済期間の延長、
短縮変更が出来ると聞きいたことがあります。銀行は原則のばすことは不可。
さらに、銀行の場合、実際には可能性としては非常に低いが、特殊な事情の場合
金利が変更される可能性があるという文章が契約書に書かれているようです。
その点、フラットは完全固定です。
615: 匿名さん 
[2006-02-28 16:14:00]
>612
私も613さんとほぼ同じかな・・・。繰上手数料がタダ・・・は大きな決め手かも。
それと最初の保証料不要ってのは大きいかも。

団信の支払は、たしかに最初はきつくて、
私の場合、初年度の団信は、金利の約0.43%分に相当する計算になる。
えらく損した気になる。 (みずほフラット2.89+0.43=3.32%!)

しかし、元本が減れば団信も減っていくので、先々は楽になる。
繰上げ返済できれば、団信も当然減っていくし。
団信のトータルの支払は、銀行ローンで「保証料無し・金利0.2%上乗せ」を選んだ場合と
そんなに変わらなくなる。

ま、銀行の超長期が2.86なんて低水準なら、保証料の分、頭金を削って
銀行ローンを余計に借りたほうが得かもね。総支払額だけ比べればね。
616: 匿名さん 
[2006-02-28 16:22:00]
test
617: 612 
[2006-02-28 17:59:00]
みなさん、ご回答ありがとうございます。
急にマンション購入が決まり、ローンのことも勉強中なので助かりました。
目先の金利だけではなく、総合的に判断しないといけないですね。

3000万の借入れで、今のところ
三菱東京超長期2000万と3年固定1000万のミックスを考えています。
共働きなので当初よりある程度の繰上が可能なので
金利上昇リスクも回避できるかと考えています。
618: 匿名さん 
[2006-02-28 18:06:00]
青森には超長期を扱っている金融機関がない!
団信込みってのがとても魅力的なんだけどな〜

地域的な理由で長期ならフラットしかないっていうところは他にもあるんでしょうね
619: 匿名さん 
[2006-02-28 18:34:00]
>617
マンション購入の場合、超長期&短期のミックスはできないと私は東京三菱の担当者に言われましたです。
一戸建てならできると言ってました。
620: 匿名さん 
[2006-02-28 20:10:00]
>618
フラットと銀行ローンは、どちらも一長一短があって、
「団信込み」と言う点だけで比較することはできないよ。
私はフラットにした。短期固定と組み合わせるのも全然問題なかったし。

地域により選択肢がないのなら、むしろ迷わずフラットを使えるじゃない。
「保証料なし・繰上げ手数料なし」というフラットの長所を活かして前向きに!
621: 匿名さん 
[2006-02-28 20:11:00]
団信込みと謳っている所はどんなに元金が減っても
常に一定の割合で(0.0?%??)団信分の金利が上乗せされ続けるということ?
その点公庫は元金が減れば団信の支払額も少なくなるんですよね?

団信込み!っていうのもそれだけでは考え物なんですかね。。

622: 匿名さん 
[2006-02-28 20:37:00]
スレ脱線気味。というより金利が決まり皆さん脱力モードで軽く後輩指導というところか。小生SBIフラットで、いまだ神様にお祈りしています。明日がいい日になりますように。
623: 匿名さん 
[2006-02-28 21:08:00]
>622
気持ちお察しします。
昨日の時点で三菱UFJの金利が確定し、三井住友がギリギリまで発表しないとわかって、これは合わせてくるかなと思いつつ、はっきりするまで落ち着きませんでしたから・・・
繰り上げ手数料無料といい、三井住友は勝負に出ましたね。
SBIも勝負に出てくれると良いですね。
624: 匿名さん 
[2006-02-28 22:08:00]
>>621
団信込みでも元金が減れば、団信分の負担も減るんじゃないかい?
625: 匿名さん 
[2006-02-28 22:27:00]
私も3月実行です。おすすめは十六銀行。
・3年固定実質1.1%
・以降基準金利から−1%
・繰上げ返済手数料無料
626: 匿名さん 
[2006-02-28 22:34:00]
私は3月実行です。おすすめは北海道銀行。
・3年固定実質0.8%
・以降基準金利から−1.2%
627: 匿名さん 
[2006-02-28 22:50:00]
おおーさすが!
ただ1%切るとローン控除が無くなるので検討しませんでした。
628: 匿名さん 
[2006-02-28 22:56:00]
>>627
なくならない場合がほとんどです
629: 匿名さん 
[2006-02-28 23:05:00]
みずほフラット35で3月実行の方へ。
今頃、安堵で乾杯中でしょうか?それとも泣いてますでしょうか?
今日昼間、2.89連絡ありました。私、本当に微妙な心中ですが。
630: 匿名さん 
[2006-02-28 23:16:00]
フラットで2.89だと団信なしだから、きついねー。
631: 匿名さん 
[2006-02-28 23:21:00]
>629
私は泣いてます。
しかし、3.3%の公庫ローンを借りている私の上司から
「2.89? 何が不満なんだ? ゼイタク言っているとバチ当たるぞ」
と言われました。
考えてみれば、昨年の今頃は「3%超えか?」と心配してたわけで・・・。
結構、踏ん切りつきましたよ。
632: 匿名さん 
[2006-02-28 23:47:00]
八千代のフラット35も3月確定。2.80%(+0.1%)です。
633: 匿名さん 
[2006-02-28 23:53:00]
哀れだね〜。傷を舐め合いなさいな。せいぜい。
634: 匿名さん 
[2006-03-01 00:34:00]
こらこら633くん。もうおネンネの時間だよ。
635: 匿名さん 
[2006-03-01 00:47:00]
>619
マンションでもミックスは組めますよ。
636: 匿名さん 
[2006-03-01 00:55:00]
>631
その通り!
637: 匿名さん 
[2006-03-01 07:57:00]
私はみずほフラット、3%越えも覚悟してたので乾杯! の気持ちです。
この1年半ほどの住宅ローン低金利はかつてなかった状況なわけで、
その最期にギリギリ間に合った、という感じ。
長い目で見れば、あのとき買っておいてよかったな……、と
しみじみそう思える日が来ますよね(?)。
638: 匿名さん 
[2006-03-01 09:39:00]
SBI 2.591%(↑0.13)で確定!
http://www.goodloan.co.jp/
639: 匿名さん 
[2006-03-01 09:54:00]
SBIって
細かい数字がお好きね〜
640: 匿名さん 
[2006-03-01 11:30:00]
完成後(3月)の融資か、完成前(1月)の先行融資かが選べて…
ローンの返済は2ヶ月早く始まって、賃貸とダブルでの支払いだから迷ったけど、長期的に見て完成前にして良かったよ。
みんなには申し訳ないが…。
641: 匿名さん 
[2006-03-01 14:21:00]
>637
みずほフラットは、昨年の一時期2.6前後だったし、2月も2.76でしょ。
ちょっと欲が出てしまったのかもしれない。下を見ればキリがないもんね。

確かに考えてみれば、私も昨年春頃には、3.1〜3.2%を覚悟してSimuしてました。
2.89を素直に喜んだ方がいいんだろうね。(半泣き、半笑い)
642: 匿名さん 
[2006-03-01 14:53:00]
本日金消終了しました。
SMBC35年2.86%で3/10実行です。
皆様の言うとおり何とか滑り込んだという感じでほっとしてます。
あとは月々コツコツと返していくのみ。
今度は節約術について勉強しなくては・・・
643: 匿名さん 
[2006-03-01 15:10:00]
節約についてスレ作成しますか。
644: 匿名さん 
[2006-03-01 15:15:00]
>643
しましょう
645: 匿名さん 
[2006-03-01 15:33:00]
じゃあ 雑談板に作りますか。。。
646: 匿名さん 
[2006-03-01 15:37:00]
647: 03 
[2006-03-01 17:26:00]
SMBC高額ローンは35年2.78ですか?
648: 匿名さん 
[2006-03-01 17:58:00]
>647
デベ提携ローン?
649: 匿名さん 
[2006-03-01 21:43:00]
祭りのあとの脱力感。金利チェックから開放された安堵感と一抹の寂しさ。トリノオリンピックの聖火が消えるように、僕の戦いも終わった。
650: 匿名さん 
[2006-03-02 02:29:00]
いやしかし、本当の戦いはこれからではないか。
引越、ローン返済、貯蓄、繰上返済・・・ああ気が重い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2006年3月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる