住宅ローン・保険板「火災保険はどうされてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険はどうされてますか?
 

広告を掲載

審査終了 [更新日時] 2019-02-28 11:30:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

フコク生命の住宅ローン審査が通りました。3月実行に向けて書類を作成中です。

今後、火災保険に入らなくてはいけないと思うのですが、みんさんはどうなされておりますか?
よくわかっていないのですが、35年ローンを組んだ場合は、火災保険も35年間で掛けないといけないのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えて下さい。

あと、どこの火災保険が割安か、情報をお持ちの方はぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-09 21:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険はどうされてますか?

389: 早良区民 
[2010-01-18 05:40:11]
足長様

ご回答ありがとうございます。賃貸住まいの時に入る火災保険は賃貸専用のものだったのですね。(不勉強でスミマセン)
仰るように、まずは短期で火災保険をかけてその後に長期でかけることにしようと思います。
ありがとうございました。

足長様は飯倉の方にお住まいだったのですね。私は藤崎方面に住んでおりまして通勤でよく通っています。浜崎さんはお母様の為に百道にマンションを購入されたのですか。親思いの立派な御方ですね。
390: 匿名さん 
[2010-01-19 00:09:57]
臨時費用保険は付けた方がよいですか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
391: 匿名さん 
[2010-01-29 23:16:17]
いらない、、、ような気がします。
392: 匿名さん 
[2010-01-30 10:52:52]
セゾン自動車火災保険がムダもなく1番安価に入れると思います。
393: 匿名さん 
[2010-01-31 18:58:35]
都民共済が一番お得だと思いますが。
394: 匿名さん 
[2010-01-31 19:24:26]
都民共済って北海道とか沖縄でも使えるのかな?
使えないなら役立たずですね
395: 匿名さん 
[2010-01-31 19:34:35]
県民共済と都民共済は似たようなものですか?
396: 匿名さん 
[2010-01-31 19:46:21]
共済って地震保険に対応してましたっけ?
397: 匿名さん 
[2010-01-31 21:38:02]
うちの県民共済は地震にも対応してますね
ただ最高補償額が低すぎて怖いです
398: 匿名さん 
[2010-02-07 17:52:20]
地震見舞金ですね。

まあ、新築マンションなら、地震保険必要ないですよ。
399: 契約済みさん 
[2010-02-24 23:50:19]
日新火災の住自在という新型火災保険が安いです。
わたしは銀行提示の火災保険ではなく住自在で契約しました。メールでも親切に対応してくれたし契約の時には150キロぐらい距離があるのにわざわざ説明しにきてくれて助かりました。保険はわかりにくいので会って説明してくれるところがいいでしょう。
検索してみて自宅に近いところを選ぶと良いと思います。
グーグル検索でヒットした住自在を専門に扱っているところです。
http://www.kk-ycom.co.jp/      神奈川県
http://www.aozorahoken.com/kasai/  千葉県
http://www.kasaihoken-s.com/    静岡県
http://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/   千葉県
400: サラリーマンさん 
[2010-02-25 09:19:02]
私も当初セゾンで検討していましたが、破損リスクの保障がないので
別の保険会社にしました。

私としては、長期の保険ですからちょっと金額は高くとも保障は厚いほうがよい
と考えました。

ちなみに35年一括で契約しました。
401: 匿名さん 
[2010-02-25 11:14:50]
破損リスクってなんだ?
402: サラリーマンさん 
[2010-02-26 13:27:15]
400です。

例えば、部屋の模様替えしてて誤って家具を倒して壁を傷つけてしまった時などの補償です。

403: 匿名 
[2010-02-26 14:57:07]
無駄な保障は保険料が高くなるだけだからいらない。
404: マンション住民 
[2010-03-01 07:23:32]
向かえの店舗兼住宅の店は、全焼したが同じ場所に家を建て直した。以前は、二階建てだったが三階建てに。火災保険と家財保険様々だよ。
405: 匿名さん 
[2010-03-01 17:57:49]
無駄な保障の話をしてるところに、本筋の火災の話の例を出して、何が言いたいのかわからん。
406: 匿名さん 
[2010-12-13 20:53:54]
312さん
かなり遅レスですが
見積メール即送信というのは
http://www.kasaihoken-s.com/
ここだと思います。
検索するといくつかサイトがでてきましたが
本当に見積りがすぐに送信されてくるのはここだけでした。
見積りが即送信されてきたので
セゾンとの比較に便利でしたよ。
407: 匿名さん 
[2010-12-24 21:48:00]
省令準耐火建物や鉄骨建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら解約して他で入り直したほうがいいですよ。

408: 匿名さん 
[2010-12-25 12:03:00]
新築でオール電化、耐震等級2級、喫煙者無、火遊びする年頃の子供無し。

火災保険には入っていません。

409: 匿名 
[2010-12-25 15:26:29]
>>408
本当ならすごい!
放火されないように気を付けてね~。
410: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 23:40:07]
>>408
いやほんと、事実ならすごいですね。
何のリスクもない住宅ってことですよね。
隣家の火災もなく、水害の心配もなく、…

本当ですか?


と釣られてみる
411: 匿名 
[2010-12-31 00:52:51]
おいおい、ローンなら保険に質権が設定されるから、火災保険ナシはありえないぞ。
412: 匿名さん 
[2011-01-13 21:42:16]
今日「ほけんの窓口」で見積もって貰った
軽量鉄骨住宅なんで「T構造」
H構造と比較して20年一括で倍違ったので驚いた
H→80万ちょい
T→40万ちょい
見た目木造と変わらないのに何か得した気分
413: 408 
[2011-01-14 06:58:36]
>>411
親からの援助のおかげで、ローン組まずに済みました。
デベさんも、そうですねって感じで無理強いはされませんでした。

ちなみに15年位したら、配線の老朽化なんかの恐れがあるので火災保険に加入するつもりです。
414: 物件比較中さん 
[2011-01-14 16:59:45]
ローンに質権設定?

それは借地の場合だけでは?10年くらい前は質権設定していたが・・・
415: 時雨猫 
[2011-02-17 01:00:11]
火災保険について考えています。よろしければご意見を聞かせてください。
例えば、建物価格が2000万円とします。
これに火災保険をかけたいのですが、これを・・・

火災に対する保証⇒2000万円
風害に対する保証⇒500万円

みたいな形で契約することってできるんでしょうか?

なぜこういう形で契約したいかというと、風害って通常火災よりも保険料高いですよね?
台風等による被害は大小なりとも多いだろうから、保険会社のリスクを考えればそうなるのは納得できます。
ただ、風害で多少の被害が出ることは想像できても、全壊して保険金満額出るようなケースというのが自分ではあまり想像できないんです。
そう考えると風害に対して満額かけることが勿体無く感じてきまして・・・

1つの契約では難しいのかもしれないですが、例えば
①.1500万円の火災のみ対象の保険
②.500万円の火災、風害が対象の保険
こういう感じに2つに分けたりして契約できないものかな・・・と。


調べようと思って色々ググってはみたんですが、正直わかりませんでした。
教えて君で申し訳ないですが、皆さんの意見・体験等聞かせてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
416: 匿名さん 
[2011-02-18 00:41:30]

No.415 by 時雨猫 2011-02-17 01:00 さんへ

火災保険には詳しいとおもうけど民間の損害保険ではないと存じます、風災を抑えるのであれば
全労災がこの形に近いですよ。
417: 匿名 
[2011-02-18 02:09:24]
415さんへ

その方法は可能です。
ただし風災で100万の損害があっても25万しか支払われません。
418: 匿名 
[2011-02-26 08:14:21]
あいおいのマイホームぴたっとを検討しています。
物価等が大きく変動した場合に、建物の保険金額の見直しがあるというのが気になります。
これはAIUの保険料率変更と同じなのでしょうか。それと新価基準の評価額というのも気になります。
詳しい方、教えてください。
419: 匿名 
[2011-02-26 21:35:58]
>>408 火災だけじゃあない。火災保険で支払いが一番多いのは実は水災、ついで風災ですよ。

火災リスクも漏電、放火、類焼と、自分責任ないのに全焼。なんてね。

特に類焼は最悪、隣からのもらい火で全焼しちゃっても、火元の隣が重過失ではないと
判断されたら隣に請求できません。
まさに泣き寝入り。盗難でガラスやられてLOW-E複合樹脂やられた日にゃ。
セキュリティと火災保険。それと犬ころで毎日安心~

>>415
ちなみに、火災落雷破裂爆発のみっつーのはあります。文字のとおり、燃えた。雷で燃えた。
意味不明に家が破裂した。ガス爆発した。だけです

風災、水災のみっつーのは保険の目的が「住宅」に限るとありません。


ちなみに火災保険と共済は別物っす。
「地震保険」と名のつくものは、火災保険と一緒にしか付保できません。

共済と名のつくものは、ものすんごい気をつけてください。共済というもののほとんどは
自然災害共済という名目で地震を担保してますが、重要なのはその補償金額です。
少ないものだと、300万ぽっきり。多いもので1000万が限度となっております。


>>418 新価というのは再調達価額です。

昔の火災保険は原価償却して払うのが一般的でした
(価額協定特約を付保したものを除く)すなわち、3000万で建てた建物、10年後に
全焼した→たてもん古いっしょ?もうそんな価値ねぇよ~償却すっからさぁがんばるけど
1000万しかはらわんよん。保険金額毎年ちゃんと見直してね。っていうあこぎなもんです。

ところが!!!!最近の火災保険はほとんど新価払いです。すなわち、3000万で建てた家が
10年たとうが、20年たとうが、全焼したらちゃんと1000万プラス諸費用で
受け取れるっちゅうことっす。経年変化関係ありません。

悪用すれば・・・そう、30年後、建替えたかったら燃やせば・・・故意はもちろん免責ですけどね。

物価が大きく変動した場合は新価契約であっても当然見直しますよ。

新価=再調達=つぎ同じものを建てるときいくらかかりますか?ですから。
異常なインフレの場合→保険金額をあげることになりますが、
保険料あがっても、前と貨幣価値があがっているため負担はかわりません。

ですので別に心配はいりませんよ。

最後に、あいおいは、日生同和と合併しました。取り扱い代理店が損保ほとんどわかんない
生保のおばちゃんからのおすすめでしたら、万一の支払いのとき、往生しますんで
お気をつけください。

AIUの損保代理店はプロ代(専業代理店)がほとんどですので、知識、事故対応力、提案力、
そして値引きともすばらしいものがあります。
しかもAIUは上申、稟議書により、無敵の値引きを引き出す底力があります。

AIUの回し者ではないのであしからず。AIUにいっぱい横取りされたしょぼい代理店です。
420: 匿名 
[2011-02-26 21:37:40]
>>419でし。

>ところが!!!!最近の火災保険はほとんど新価払いです。すなわち、3000万で建てた家が
10年たとうが、20年たとうが、全焼したらちゃんと1000万プラス諸費用で
受け取れるっちゅうことっす。経年変化関係ありません。

ミスしました。3000万プラス諸費用で受け取れます。ごめんなさい
421: 匿名 
[2011-02-26 21:51:45]
AIUの追徴は他の保険会社とはまったく違います。
物価の変動だけでなく
リスクの増大でも追徴する最悪な規定です。
422: 匿名さん 
[2011-02-26 22:43:15]
今時の家は全焼しません
423: 匿名 
[2011-02-28 20:45:56]
全焼しないのがどうかしたか?
424: 匿名 
[2011-03-01 07:15:11]
あいおいは支払いが渋いと聞いたけど、どうなの?
特に、風災害や水漏れのときの対応の経験がある人、
教えて下さい。
425: 匿名 
[2011-03-01 21:36:34]
424 きちんとした手続きを踏めばなんら渋くはありません。
今は損害保険に対する風当たりは強く、保険法で、請求書を発送してから
遅滞なく保険金を払うよう、金融庁に厳しく指導されてます。

風災で瓦がいかれたなら、とりあえず事故報告を
写真をとり、免責を確認して業者に保険で直すから見積もりを取れと連絡しましょう。

代理店に連絡すると、事故報告や書類が滞ることが多々あります。
フリーダイヤルに電話しましょう。

請求書が送られてきますので、送付後、到着したころを見計らって、電話しましょう。
請求関係書類がすべて揃っていることをその場で確認しましょう。

最後に、保険金が速やかに支払われなければ金融庁に速やかに報告すると伝えましょう。

上記手続きで間違いなく、すみやかに支払われます。
426: 匿名さん 
[2011-03-26 10:44:03]
火災保険で、25年にするか35年にするかで迷っています。

今たてている新築は3階建ての小さな家で、段差も多く、年を取ってからは住みづらい家なんです。
そのために20年くらい住んだら手放して、マンションに暮らそうと計画をしています。

そういう場合でもとりあえず35年の火災保険を選んだほうがよいのでしょうか。。
427: 匿名さん 
[2011-03-26 14:05:45]
>>426
火災保険は長期ほどお得。
解約しても長期ほどお得。

たとえば
35年の火災保険に入って
20年で解約すると
15年分ではなく17年分
解約金で戻ってきます。

ほとんどの人が勘違いしてるけど
解約しても損にはならないんです。

428: 匿名さん 
[2011-03-26 22:13:54]
素人をミスリードする書き込みって嫌い。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。

さらに、保険会社が倒産する可能性だってゼロじゃない。
429: 匿名 
[2011-03-27 20:35:14]
35年契約を20年で解約した場合には20年契約を解約しなかった場合より有利です。
解約金が15年分以上発生します。
素人をミスリードしてるのはあなたでしょ。
解約返戻金みればすぐわかることなのに

他には長期が有利なのは値上がりしない点です。
20年契約なら満期時点で値上がりしていたら高い保険料で入り直さなければならない。
35年契約ならその間は値上がりのリスクをさけられる。
もし値下げしたり良い商品がでたら解約して入りなおせば良い。
そして解約しても残り期間以上の解約返戻金があるから損しない。
解約したら損と思ってる人は一年契約と同じだと思ってるんでしょ。
長期の場合の解約返戻金の規定をよくみてごらん。

素人並みの情報しかもっていない自称プロは嫌いだ。

430: 匿名さん 
[2011-03-28 01:15:38]
あの、現在価値とか、将来価値とか、知ってます?
20年後戻ってくる解約金と、今日両者を契約する場合の金額の差額を直接比較してませんか?
また、私が428で書いたことに何も反論できてないよ?
431: 匿名さん 
[2011-03-28 07:53:27]
>>430
あの、現在価値とか、将来価値とか、知ってます? なんて話を逸らさないようにw
あなたの主張はこれだから。

(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。



計算してあげたよ。
長期係数はT社とS社で全く同じ規定でした。
まず1年分で1万円の補償内容だとします。
20年長期係数は 15.25
35年の長期係数は24.25

20年間の保険料は15.25万円
35年間の保険料は24.25万円

35年間の保険を20年で解約する場合には
未経過料率係数は47%
24.25×0.47=113975円
解約返戻金は113975円

242500-113975=128525円
35年契約で20年時点で解約した場合には
20年間で128525円保険料を払ったことになる。

152500-128525=23975

35年契約を20年で解約したほうが23975円安い。
432: 匿名さん 
[2011-03-28 07:55:03]
このミスリードはあまりにも酷い。
誤りを認めなさい!


「素人をミスリードする書き込みって嫌い。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。」
433: 匿名さん 
[2011-03-28 22:28:01]
板が荒れ気味なので
ちょっと話題を変えましょうか(本題に戻しましょうか⇒火災保険はどうしてる?)

全労済がいいのでは?
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2010/pdf/newscommunication201...

総資産ほぼ3兆円…下手な保険会社より体力ありそう。

火災共済の契約件数509万件…相当の人気商品ですよね。
434: 匿名さん 
[2011-03-28 23:51:35]
>>431
いやいやいや。本気で言ってるんだったら少し金利の勉強でもすることをお勧めする。

(1)20年の保険は、今日入ると15.25万円。
(2)35年の保険は、今日入ると24.25万円。20年後に解約すると11.3975万円戻る。
よって、あなたは、その差額9万円より、20年後の11.3975万円が大きいよ、だから(2)の方が得をする、
って言ってるんですよね?(違いますか?)

時間軸を無視すれば、後者の方が額は大きい。それは否定しませんよ。
でも、私は金利考えたら20年後の11.3975万円より、今日の9万円の方が価値があるでしょ、って
言ってるの。20年国債の年利は2%くらいのようです。
だから、同じ時間軸で比較するために「現在価値」って言ってるんだけど。
話をそらすとか言う問題じゃなくて、すごく本質的な話だと思います。

ちがう方向から、もっと世の中一般的に言ってみましょうか。
AとBは同じ効果がありながら、Bはさらに継続する選択肢がある。しかもBがお得なら、Aを買う人いませんよ。Aはそもそも商品として存在できないでしょ?

ああめんどくさい。
435: 匿名さん 
[2011-03-29 07:06:21]
>>434
後だしじゃんけんみたいに後から理由を付け加えるのはやめてください。
あなたは解約しても損しない?そんなわけないじゃんってレスしてたんです。
その際に金利のことなんていってません。
あなたの書き込み内容からみて最初ミスリード云々レスした際には解約
したら減ると思ってたはずです。そしてその誤りを指摘されたから
そこで解約しても損しないことに気づいて金利の話を絡めてきました。
あなたの最初のレスには金利のことを考慮するニュアンスは少しもありません。

>いやいやいや。本気で言ってるんだったら少し金利の勉強でもすることをお勧めする
まずは自分が勘違いしてたことを認めてから金利の話にうつしなさい。
みっともないですよ。

>だから、同じ時間軸で比較するために「現在価値」って言ってるんだけど
いえいえ最初はそういうニュアンスが一切ないレスでした。
そういうニュアンスが入ったレスだったらこちらもそれも絡めました。

「長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。 」

436: 匿名さん 
[2011-03-29 07:15:47]
>>434
[AとBは同じ効果がありながら、Bはさらに継続する選択肢がある。しかもBがお得なら、Aを買う人いませんよ。Aはそもそも商品として存在できないでしょ? ]

そんな訳ないでしょ。
長期がお得でも長期にしない人はいる。
ニーズは人によって様々。

20年国債の金利2%なのがどうかしましたか?
いまは住宅ローンも変動で0.8%台で借入できます。
デフレになるかも知れないしインフレになるかも知れない
これだけ不確定な時代に20年後の貨幣価値なんて
わかりませんよ。
もっとももこの話題はあなたが間違えたのを隠すために後出ししただけの
話題ですけどね。

>でも、私は金利考えたら20年後の11.3975万円より、今日の9万円の方が価値があるでしょ、って
そんなことあなたはまったく言ってませんでした。しかも後出しの主張だって断言できない数字w

あなたのこのレスはどうみても解約したら損するって認識でしています。
金利のことにはまったく触れてない。
あなたは解約返戻金は残りの期間よりも減ると勘違いしてたんですよ。
そこを認めないで話題を逸らしていくのは卑怯。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。



437: 匿名さん 
[2011-03-30 17:01:42]
ド素人すぎる質問ですみません。

火災保険。建て物だけでなく、家財も入った方がいいでしょうか。
家財に入るメリット・デメリット
詳しい方、サルにも解るように教えていただけないでしょうか。
家財って、今ある家財が15年後に火災で破損したとして、どれくらい貰えるものでしょうか。

建て物に対しては、入る予定にしています。35年で。
438: 428 
[2011-03-30 18:25:05]
何をどう説明しても、だめみたいなので、あとは読んだ人に任せます。

428で最初に言ったとおり、主張は何一つ変わらない。間違いだとは全く思ってない。
金利のことなんか言わなかった?こんな長期の話しているのに金利のことは当然考慮すべき。
変動金利の0.8%とか書いている人、ローンの金利と、金融の世界の運用の長期金利は違いますよ。
それこそしろうとをだますための、テクニックだと思います。
こっちが説明したら、最初にそんなことは言わなかったじゃないか、って言われても、どうにもなりません。
理解できないからと言って、言った、言わない勝負はあほらしい。議論に勝ちたいだけの無駄な話にしか思えない。
金融議論でなく、ディベート技術で「後だしだ」だの、「間違えを認めろ」だの「みっともない」、だの、「卑怯」とか、人格攻撃までして、人をおとしめて、自分が正しいという印象を残したいんでしょうか。話をそらしているのはそちら。さびしい人ですね。

もし、理解していないんだったら、早く勉強して、正しい情報を顧客に伝えてください。
もし、本当は理解していてまだ言ってるんだったら、プロとして心が痛みませんか?
私は、なんと言われようと、正しいと思うことを首尾一貫してを書いているつもり。


最初に問いかけた人へ
じっくり時間をかけて「428」「434」を読んで見てください。
それと、こんなだれが書いたかわからない掲示板じゃなくて、自分で考えるか、わからなければ
一番金融に明るいひとに聞いてみてください。保険の商売に利害関係があるひとはだめです。
保険会社も商売です。自社が得する商品を売りたいのは当然です。外交員は中途半端に間違いを教えられていて、知らないうちに素人をミスリードさせられている可能性があります。
例えば銀行で資金運用している人とか、大学の金融工学の先生とかが良いと思います。

この文章にこれっぽっちも訂正する箇所も誤りもありません。
「長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
 (1)20年契約で解約しなかった場合と、
 (2)35年契約して20年で解約した場合、

 どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
 (2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
 その分が費用に含まれていて割高。 」

そして、427の書いていることが、素人をミスリードしていることに、気がついてほしいです。
おいしい話には理由があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる