住宅ローン・保険板「いったいどの程度の家が買えるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. いったいどの程度の家が買えるの?
 

広告を掲載

査定や [更新日時] 2009-07-03 15:00:00
 

査定します。
年収、家族構成(年齢)、戸建てorマンション、貯蓄明記。

[スレ作成日時]2006-12-01 21:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

いったいどの程度の家が買えるの?

222: 査定や 
[2007-01-17 14:23:00]
>>205
すみません、ローン計画は本スレの趣旨ではないので「私だったらこうする」の回答です。
「頭金貯蓄」は全体の貯蓄とは別ですよね?全てを頭金に充てられるとして・・
(1)ものすごい勢いで繰り上げできますので、普通に50%づつでその時々でどちらかを繰り上げ返済
(2)間取り不明ですが、子供ができると手狭になるので、買い替え必至。
子供が小学生に上がるタイミング(10年後)に買い替えするとして、これから10年の金利が低いほうを選ぶ。
223: 査定や 
[2007-01-17 14:25:00]
>>206
主旨ではないですが、
「頭金1700万円」に諸費用、引越し費用は含まれているのでしょうか?
「手元に300万円」とあるのでちょっと不安ですが、
(諸費用と引越しで300〜400万円程度必要です)
文言どおり、頭金1700万円として
家中心の26年ローン、3.3%、年収の30%で
4600万円。
無理すれば、年収の33%はいけますから、4400万円を繰上げ返済していくと
ちょうど60歳の21年で完済します。

ローン計画は「私だったら」ですが、
(1)35年ローンだと100万円/2年程度の繰り上げできますから、
50%のミックスにして都度、有利なほうを返済
(2)どちらにしても35年かけるつもりは無いと思いますので、
金利が安くなるのなら、超長期の配分を増やして期間はもう少し短くても良いと思います。
224: とくめい 
[2007-01-17 14:57:00]
査定や さま
 宜しくお願いいたします

母 58歳 年収約400万
子 30歳 年収約220万

土地代として700万程度を支払った後
母が一人になった場合にも年金生活の中から
ローンを支払いつつ生活が出来るように考えて
7〜8万程度でのひと月の返済額を
希望しております。
祖母も同居しますので
介護など不意の出費に備え
頭金は0円で考えています。
親子ローンで私も参加し
30年ほどのローン期間を考えておりますが
どの程度の金額が借り入れ可能でしょうか?

どうぞ、宜しくお願いいたします。
225: 寛子 
[2007-01-18 18:20:00]
査定やさま 宜しくお願いします。

夫(34歳)年収600万円・・・会社員
妻(32歳)年収450万円・・・公務員 育児休業中
子(0歳)・・・もう1人予定
頭金 500万(諸費用込)

今検討中の物件が5670万円のマンションです。コネクティングマンションというのか2戸で販売している物件です。たぶん2世帯を対象にしていると思うのですが、当面は必要ないので、狭い方を賃貸にして家賃を返済にあてるというプランを提案してもらってるところです。(家賃は10年保証。月6万円です)ただ、賃貸部分の管理費・駐車場等はもちろんこちらの支払いです。
借り入れが5千万超えますので、躊躇してます。無謀でしょうか?

査定宜しくお願いします。
226: 匿名さん 
[2007-01-19 07:20:00]
査定やさま。よろしくおねがいいたします。

夫(39歳)会社員・年収税込1000万
妻(37歳)専業主婦
子(6歳)・・増える予定ありません
頭金1000万(諸費用抜きで)

現在検討しているのが6200万円の戸建てです。5000万円以上の借り入れになってしまいますが無謀でしょうか?ちなみに夫の会社の社内融資利用可で、最長30年、実質金利上限3%です。
227: 匿名さん 
[2007-01-19 07:24:00]
226です。書き忘れましたが、子供の私立中学受験も視野に入れています。

よろしくお願いいたします。
228: 査定や 
[2007-01-20 11:53:00]
>>208
年収650万円にしては200万円を考慮しても貯蓄が少ないような・・
初期費用で300万無くなってしまいますが、それは無視して、
子供2人目がすぐできるとして、家中心の34年ローン、3.3%、管理費など3万円、年収の30%で3200万円です。
無理して(久しぶりです^^)年収の33%で3600万円です。
31歳ですので、40歳くらいまでに1000万円程度に増収すれば、
実際の金利は3.3%以下だと思いますので、
3500万円も20年ちょっとで完済できる額です。
229: 査定や 
[2007-01-20 11:53:00]
>>209
戸建てでしょうか?
妻の収入がなくても余裕ですので、
敢えて、子供2人できて、妻の収入無しとします。
家中心の頭金2000万円、29年ローン、年収(800万)の33%、3.3%として6900万円
ゆとりの24年ローン、年収の26%で5400万円
妻の収入を考慮するとこのスレでは全く余裕です。

それより、貯蓄が少ないのはなぜでしょうか?
1年で300万円以上の貯蓄はできると思いますが・・
また、間取りはどうなのでしょうか?
子供が産まれて買い替えしなければいけないのなら、
資産価値もあったほうが良いと思います。
230: 査定や 
[2007-01-20 11:53:00]
>>210
子供0、買い替えなしで計算します。
家中心の34年ローン、年収の32%、頭金400万円、3.3%で3600万円
子供1人として年収の30%で3400万円
子供ができて買い替えの可能性があるなら、3割程度(物件によります)引いてください。
231: 査定や 
[2007-01-20 11:53:00]
>>211
一戸建てとします。
家中心の27年ローン、年収の35.5%、3.3%として7500万円
ゆとりの22年ローン、年収の28.5%として5500万円
これに増収分を考慮すると、普通の購入計画です。
232: 査定や 
[2007-01-20 11:53:00]
>>212
子供3人目ですか^^
就学時に退職ってことはあと1年として、奥様の収入無し、子供2人とします。
家中心の34年ローン、3.3%、年収(500万円)の27%として4300万円。
無理して年収の30.5%として4600万円。

夫の年収が600万超えるまで、奥様辞められません><
29歳500万円はこれから増収すると思いますが、
こればっかりは何とも言えません。

20代で子供2人で注文戸建てとは大したものです。
頑張ってください。
査定が通っているということは、安定企業でしょうか?
子供も2人いますので支出の見当はついていると思います。
どの程度支払えるか細かく計算しては如何でしょうか?
ローンは繰り上げ返済難しいと思いますので、
変動分は注意です。

ところでどこから借りるのですか?
233: 査定や 
[2007-01-20 11:54:00]
>>213
奥様は子供を産んで辞めるのでしょうか?
辞めなければ、10年で完済できる額です。
子供が小学校に上がる前後に完済していると思いますので、
住宅購入の額が問題になることはないでしょう。
それより、買い替えリスクのほうが高いです。
234: 査定や 
[2007-01-20 11:54:00]
>>215
家中心の24年ローン、年収の41%、管理費など5万円/月、3.3%、頭金1000万円として7500万円
235: 査定や 
[2007-01-20 11:54:00]
>>217
家中心の35年ローン、3.3%、管理費など3万円、年収の35%として5700万円まではOK
236: 匿名 
[2007-01-20 12:29:00]
 査定や様、お忙しいところ恐縮ですが
よろしくお願いいたします。

現在34才独身、両親と今後も同居予定。
昨年の年収580万、地方公務員。
頭金は諸費用込みで1000万。
賃貸マンションに居住中ですが、新築戸建て
を購入希望です。
237: 匿名さん 
[2007-01-20 12:31:00]
査定や様、お忙しいところ、いつもお疲れ様です。ありがとうございます。

夫(31歳)会社員・年収850万 極端には伸びない模様。
妻(29歳)公務員・年収500万強 辞める予定無し。年功的に上昇予定。
キャシュ 1700万
子供 無し。今後1〜2予定。教育費は掛けたい。

「家中心」の気持ちは無いので、ゆとりで考えたいです。
238: 匿名さん 
[2007-01-20 16:49:00]
査定や様、お忙しいところ恐縮ですが、我が家も宜しくお願い致します。

夫32歳:年収600万
妻31歳:専業主婦
子2歳:一人(二人目はまだ未定)
貯蓄:400万

マンション3400万、管理、修繕3万位です。
夫の収入の伸びはあまり期待できません。長期固定の3.15パーセント、短期1.55の半々MIXで考えています。仮審査は通っているんですが、やはり厳しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
239: 212 
[2007-01-20 17:36:00]
査定や様、お忙しいところお返事ありがとうございます。

やはり当分は仕事は辞められないですね(^^;)。
主人は公務員です。という意味では安定企業でしょうか。

ローンは中央三井で仮審査が通ってます。でも新生は土地決済時の融資額が足りずダメでした・・・。
これから労金の申し込みもしてみる予定です。
かなり無謀な計画ですね・・・。でももう契約してしまっているので何とか頑張らないと。子供たちも新しい家を楽しみにしているので・・・。
240: 匿名さん 
[2007-01-20 18:16:00]
238:管理、修繕3万とは、金利3%で
およそ900万の借入額に相当します。
つまり、4300万の戸建を買うのと
同じことなのですね。
貯蓄が少ないため
お子さんがおられるならマンション価格2500万前後の物件なら
問題なかろうと思います。
貯金が1000万になるまで我慢か中古マンションがよいでしょう。
241: 匿名さん 
[2007-01-20 20:32:00]
査定やさま
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

夫(33歳)会社員  年収580万
妻(31歳)育児休業中
自己資金 1900万
物件価格 諸経費込み4350万を検討しております。
よろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる