住宅ローン・保険板「年収いくら位が最も幸せ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収いくら位が最も幸せ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-10 09:06:23
 削除依頼 投稿する

年収の多さで幸せを図る事が出来るのでしょうか。年収100億円の一家は一千万円もらっても喜べないかもしれないし、年収400万の一家は1万円で大喜び!どっちが幸せなのかなー???

[スレ作成日時]2012-12-15 23:52:56

 
注文住宅のオンライン相談

年収いくら位が最も幸せ?

41: 匿名さん 
[2012-12-17 14:15:34]
>>37
>田舎ではなくて、広い土地、高級住宅、車を2台所有、子どもは私立で、預金は年間300万円以上、
で、「年収はどれぐらいでしょうか。」なら答えもあるかもしれないけど、

>労働時間は週40時間、週休2日、転勤はなくて、出張もほとんどない
と年収は何の関係があるんだろ。
42: 匿名 
[2012-12-17 14:18:03]
そういういい会社はありますかということではないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2012-12-17 14:31:16]
私の想像力のない悪い頭では
「年収はどれぐらいでしょうか。」で締めくくられた文のどこをどう読んでも
「そういういい会社はありますか」と言う意味に解釈することができません。
44: 匿名さん 
[2012-12-17 14:41:30]
もういいよ。意味不明の質問の解釈を議論しても意味ないから。
45: 匿名さん 
[2012-12-17 15:12:41]
>>44
こんなゴミスレでいつまでも議論することもどうかと思うが・・・
46: 匿名さん 
[2012-12-17 15:42:34]
私は会社経営(4月で10年)で、平均すると毎日5時間ほど仕事をして年収1200万です。
来年は1560万にする予定です。
車は会社所有で外車2台。

まだ子供が9か月なので、アポが入っていなければ早々に仕事を終わらせてできる限り子供といる時間を作っています。
ほどほどの仕事で、とりあえず生活には困らないだけのお金を稼いでいるので、すごく幸せ感が高いです。
もっと仕事に打ち込めば業績は伸びるでしょうが、自由な時間が無くなるのが嫌なので、会社経営でもこんなものしか稼げません。
47: 匿名さん 
[2012-12-17 15:50:13]
>>従業員何名ですか?
48: 匿名さん 
[2012-12-17 15:52:24]
>>46
従業員何名ですか?
49: 匿名さん 
[2012-12-17 15:54:46]
約1万人です。
50: 匿名さん 
[2012-12-17 16:06:15]
>>49
はははっ
51: 匿名さん 
[2012-12-17 16:15:25]
あのさ、出世すると時間がなくなりストレス半端ないってのは単なるステマだからね。
組織は上に行けば行くほど楽だしストレスも小さくなるよ。管理職になってこれは確信した。
もっと出世したいわ。
52: 匿名さん 
[2012-12-17 16:17:05]
コンビニ店長やアマゾン倉庫のピックアップ奴隷のほうが俺の10倍大変だと思うわ。
53: 匿名さん 
[2012-12-17 16:31:20]
>>51
同感。
但し、役損なポストもある。
54: 匿名さん 
[2012-12-17 16:39:23]
うん、でもそういうポストは注意深く行動することで回避可能なケースが多いよ、
楽で年収も高いやつが美味しい地位を脅かされないようにステマをするから若手のみんな要注意だよ。
55: 匿名さん 
[2012-12-17 16:42:04]
収入が高い仕事ほど労働時間は短いしストレスも少ない。
ストレスあるのは同レベルのやつとの競争に勝ちたいと思うからだよ。平社員の方が楽だというのは平社員が楽だからではなく競争を回避しているからだよね。
56: 匿名さん 
[2012-12-17 16:43:04]
昔は親に反抗して家業投げ出してサラリーマンでもしようかと思ったけど、あの時に短気おこさないで冷静になって本当によかった。
社長って役職が一番落ち着くし楽です。
とにかく誰にも評価されないっていうのが良いですね。(むろん、社員の視線は気になりますが)

年収は800だけど、来年1000にしようと思えば改定できるわけだし。

一番かどうかは分からないけど、800万円くらい年収あれば、奥さんが働く必要はないですし、子供も大学やれそうだし、ある程度の節約も教育上いいし、幸せだと感じています。
57: 匿名さん 
[2012-12-17 16:45:40]
ま、経営者の場合は力量もあるけど市場環境が大きい。まあ努力よりぶっちゃけ運だよね。
58: 匿名さん 
[2012-12-17 16:47:26]
>47さん
従業員は私1人です。
営業請負会社なので私一人いれば十分なんです。
59: 匿名さん 
[2012-12-17 16:51:19]
>800万円くらい年収あれば、奥さんが働く必要はないですし、子供も大学やれそうだし、

たったの800万円でそんな余裕のあるセリフが出てくるのはなぜだろうか・・・。
60: 匿名さん 
[2012-12-17 16:53:05]
年収は多い方がいい。
仕事以外の時間的余裕もなるべくある方がいい。

幸せは、基本的に年収と仕事以外の時間的余裕の相関関係だと思うが。
61: 匿名 
[2012-12-17 17:01:44]
よく考えると、年収が高くなくても子どもが優秀なら学費もあまりかからないから、ふつうの年収でふつうに仕事をしてお金のかからない生活をしている人がいちばんいいと思う。
62: 匿名さん 
[2012-12-17 17:02:49]
楽だから幸せ?違うと思うよ
63: 匿名 
[2012-12-17 17:18:51]
親が所有している土地に家を建てました。
妻の実家からは、お米や野菜、果物などをもらっています。
お中元やお歳暮などもたくさんもらうので生活にはほとんどお金がかかりません。
子どもは、公立の進学校から国立大学に行っています。

64: 匿名さん 
[2012-12-17 17:24:26]
純資産数億円の零細会社経営者だけど、
サラリーマンの「使われるストレス」と「自分で決めてやるストレス」
は結構違うからな。

もっとも経営者の一番ストレスは「資金繰りに窮するストレス」だがな。
65: 匿名さん 
[2012-12-17 17:48:58]
>>64
前段階として、仕事が来ないストレスね。

あの恐怖はサラリーマン諸君にも味わって欲しい。
66: 匿名さん 
[2012-12-17 18:01:42]
純資産数億円の零細経営者だけど、
確かに仕事が全くこないのは恐怖だな。

私の友人でも仕事が来なくて毎日ぼけっとしてたらかなりの確率で
ウツになっていく。

もっとも仕事があっても一社に依存してコバンザメみたいな仕事の
取り方じてると、「そこから切られる恐怖」との戦いになるから
ポートフォリオ組んで収入源は複数用意しておくことが楽しくやるコツだ。
67: 匿名さん 
[2012-12-17 18:10:47]
そうそう、できる限りチャンネルは広く、そして堅実に(バクチ的な仕事には手を出さない)。

12月になると、あー今年もよく生き延びたって思うよw
68: 匿名さん 
[2012-12-17 18:40:27]
年収800万でも奥さんを専業主婦にできますよ。
外食はたまにしかしないとか高級な店にはいかないとか、無駄遣いしなければいいんです。
子供を小学校から私立にいれるなんていうこともしませんね。
身の丈にあった生活をしてれば十分楽しめます。
海外旅行も年に一回はしてますよ。
そのときもホテルはバジェットホテルにしてます。
69: 匿名さん 
[2012-12-17 21:03:19]
だから、それを幸せと思うか、ひとそれぞれだっちゅう~の!

おれは嫌だね。それなら、自宅の高級マンションにいたほうがまし。
70: 匿名さん 
[2012-12-17 22:09:21]
>>58
起業するなら一匹狼の方が気楽かもね。
71: 匿名さん 
[2012-12-17 22:54:29]
都内有名私立小学校出身だけど親はだいたい医者か社長かそれ以外。それ以外で多いのは法曹関係ですかね。
うちは親が判事だったのでビンボーでクラスでも浮いてた。別荘とかないのうちだけだったよ。
72: 匿名 
[2012-12-18 18:32:41]
妹が成城学園に通ってたけど、年収2000万のうちが中の下位って言ってたな。
正月はハワイの別荘で芸能人呼んでみんなでパーティーとかやってた。
なんていうか余裕があるんだよねみんな。
73: 匿名さん 
[2012-12-18 20:01:35]
最近のお金持ちの子供って、親の年収を知ってたりするのかな?

平凡かそれ以下収入家庭のオレの少年期を思い出しても
当時お金持ちのぼっちゃんお譲ちゃんと思えて、それが本当だったのは
実際半分くらいだったかな。
後はお金持ちに見えるだけで、実際はそう見えただけの人
たぶん親が見栄っぱりなんだろうな。

逆に、あいつの家貧乏なんだよって噂のあったヤツが
家が築100年とかで家族が質素な暮らしを心掛けてただけで
実際は地域の名士と呼ばれるくらいの資産家だったり。
子供には判んないんだよね、実態ってものはさ・・・
当時そいつのあだ名はコジキをもじって付けられる始末。

駅前のデパートとか複数のテナントビルを所有してるんだけどね
今は後を継いで資産管理と税金対策が彼の仕事
それでも生活は質素らしいし車は庶民のマークX。
74: 匿名さん 
[2012-12-18 21:44:18]
地主や金持ちは基本けちだよ。
75: 匿名 
[2012-12-19 04:35:56]
相続税をもっと上げるべき!
自分の土地や家は自分の稼ぎで買いましょう
76: 匿名さん 
[2012-12-19 12:44:30]
どうでもいいよ
77: 匿名さん 
[2012-12-19 12:52:58]
この前ハウスメーカーに行って年収800万円って言ったら営業マンが必死になって売り込んできたぞ。
最近は年収800万円以上の人ってあんまいないんだってさ。銀行もすぐ貸してくれるらしい。
って事は800万円は多くはないけど一般的にはもらえてるんだと思うよ。
78: 匿名さん 
[2012-12-19 14:04:51]
多くの人は年収800万人達する前に買うからね。
79: 匿名さん 
[2012-12-19 14:58:51]
年収の幾らは人によりけりで、幸せに直結しない気がするけど
ローン借金が無いのは、幸せに直結してると思うよ。

80: 匿名さん 
[2012-12-19 15:52:15]
それも人の価値観次第でしょ。
81: 匿名 
[2012-12-20 06:26:15]
>79
ローンで家買ってからの方が幸せだけど。
82: 匿名 
[2012-12-20 08:34:17]
うちも。
83: 匿名さん 
[2012-12-20 10:40:42]
毎日の高級フランス料理を食べられる金持ちより、月に1回しか行けないサイゼリアが楽しみな庶民が絶対に幸せ!!
84: 匿名さん 
[2012-12-20 11:17:45]
幸せとは相対的なものだからね。ドメバ男と別れられな理由もそう。たまに優しくされるだけで幸せになる。
85: 匿名さん 
[2012-12-20 12:33:50]
それと一緒にはしないで〜
86: 匿名さん 
[2012-12-20 16:12:25]
サイゼリアはタダでも行きたくありません。

人により、違います。
87: 匿名さん 
[2012-12-20 16:27:35]
夢の年収600万円
きっと一生もらえないよ

月に50万円も
超すごくない?
88: 匿名さん 
[2012-12-20 16:31:52]
一馬力年収650万だけど地方だからかミドルアッパー扱い。
販売中のマンションや建売が全て購入可能の範囲内。(安いから)
だから業者が優しい。妻も家でゴロゴロ主婦してるし。

東京だったらただのワーキングクラスだろうが。
89: 匿名さん 
[2012-12-20 16:36:38]
>>87
夢が無いですね。何歳の方でしょうか?
年収600万円では正直子供2人を大学へ進学させるのに必死です。
文系以外では奨学金のお世話にならないと厳しいです。
借金ばかり増えますよ。
90: 匿名さん 
[2012-12-20 18:13:14]
全国的にどの年収帯にどれぐらいの割合の人がいるかと言うと、
実は男性のボリュームゾーンは300〜400万台前後で男性全体の4割弱がそこ。

男性の年収が600万以上は全体の25%ぐらい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる