住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00
 

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その6

651: 匿名さん 
[2009-03-24 08:34:00]
>>649
人口減少・高齢化・デフレ
こんな日本にバブルなんて来ないよ。

だから変動でいいんだと思う。
だけど弱気だからミックスにする俺。
許してね。
652: 645 
[2009-03-24 08:36:00]
ありがとうございます。
プラス4.2万の余裕が無いので、うちは無理です・・・。
差額3万だけという人はどれくらいの上昇に耐えられますか?
無知ですいません。
653: 匿名さん 
[2009-03-24 11:42:00]
7%なんてなる前に皆さん固定に切り替えるんでは?
いずれにせよ、いま変動を選択しておけば低金利の恩恵を現段階で確実に大きく受けられますし、繰り上げ返済時も得ですよね?
654: 匿名さん 
[2009-03-24 11:54:00]
>>651
バブルでなくても金利は上がります
もう少し勉強しましょう

>>653
その切り替えるタイミングでは、固定は7パーセント越えてそうですね
655: 匿名さん 
[2009-03-24 12:06:00]
>>654
切り替えるタイミングは自分で選べるます
もう少し勉強しましょう
656: 匿名さん 
[2009-03-24 12:07:00]
変動金利は怖くない?
怖いに決まってる
657: 匿名さん 
[2009-03-24 12:10:00]
>バブルでなくても金利は上がります
>もう少し勉強しましょう

例を出して下さい。
また国家破綻とかいいますか?
勉強してるみたいだからぜひとも聞かせて下さい。
658: 匿名さん 
[2009-03-24 12:57:00]
固定金利、無駄だらけ。
659: 匿名さん 
[2009-03-24 13:12:00]
>>657
いくらでもありますが?

1年前のイギリスはバブルでしたか?
ニュージーランドはバブルでしたか?
660: 匿名さん 
[2009-03-24 14:04:00]
去年、変動で組んでそのあと政策金利-0.4。
4月以降は、下がった金利適用かと思いきや
5年ルールで、支払額は変わらない。
月々、強制繰上げさせられる気分。。
661: 匿名さん 
[2009-03-24 14:57:00]
>>1年前のイギリスはバブルでしたか?

バブルでしたよ。
http://tanakanews.com/080115UK.htm

>>ニュージーランドはバブルでしたか?

バブルでしたよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200707100000/

というか、ニュージーランドは経済規模も小さく、貿易量も少ない国ですので、海外からの資金が集まりにくい
為、有る程度高金利にせざるを得ません。日本との比較自体ナンセンスです。
比較するのならば日本と同程度の経済規模(GDPの規模)の国でなければ意味がありません。
さらに言うのならば、中国のように経済規模が大きくても二桁成長の国との比較も難しいですね。
もっとも日本が今後二桁成長を遂げるというのならば話は別ですが。
662: 匿名さん 
[2009-03-24 17:02:00]
もう、本当に金利が上がらない予測や理由はいいから、
上がった場合を想定して、どのように具体的なリスクヘッジをしているか、
すれば良いかの情報を教えてくださいよ、具体的に。
それと、年間50万の余力が無い人は、変動は止めた方がよいのですかね?
663: 匿名さん 
[2009-03-24 17:23:00]
なんか偉そうだな
変動にしてる人は今は余裕あるだろうから早いうちに繰り上げor貯蓄
金利が上向いてきたら早いうちに固定に切り替え
でいいんじゃないの?
664: 匿名さん 
[2009-03-24 17:25:00]
>>661
あなたの定義だと、好況=バブルなんですね(笑)

そもそも日本と同程度って、何を持って同程度なのかなぁ
イギリスはダメ
中国もダメなら残るはアメリカ?
665: 匿名さん 
[2009-03-24 18:13:00]
好況下での金利上昇なら変動でも問題ないじゃん。

変動が金利上昇で困るとしたら不況下での金利上昇でしょ?
666: 匿名さん 
[2009-03-24 19:30:00]
世の中が好況だからといって自分の収入アップが確実とは限りません。
667: 匿名さん 
[2009-03-24 19:39:00]
↑だから固定なんだろ。他に何か言いたいの?
668: 匿名さん 
[2009-03-24 20:39:00]
>好況下での金利上昇なら変動でも問題ないじゃん。
説得性ないだろう。
どんだけの企業に勤めるのか知らんけど
収入が増える根拠としては薄弱すぎ
こんなヤツ放っておいてもっとマジメな議論しろよ。
669: 匿名さん 
[2009-03-24 20:49:00]
何故金利を上げるか知ってるか?

収入が増えないと消費が増えないからインフレにすらならない。
資産インフレにならないと金利なんて上げようが無いんだよ。

頼むから経済の基本だけでも勉強して議論に参加してくれ。
低レベルすぎ
670: 匿名さん 
[2009-03-24 20:51:00]
>>668

おまえは預金金利=長期金利ってことを理解しような。
ついでに長期金利=名目GDP成長率ってことも理解しような。
671: 匿名さん 
[2009-03-24 20:58:00]
>>664

バブルの進展は三段階に分けて説明できる。需給の不均衡による高値がついた第一段階、投機家が参入してきた第二段階、そして元手をもたない庶民をまきこんだ第三段階である。この第三段階に至ってバブルの様相を呈し、暴落と混乱を招く。

英国もNZも充分バブルと言える。そしてバブルだったからこそ崩壊が起きた。
672: 匿名さん 
[2009-03-24 21:02:00]
長期金利≒期待名目成長率≒期待実質成長率+期待インフレ率。

デフレだから、金利が低くなる。
金利を上げようとすれば、需要インフレにするしかない。


消費者物価のなかで、ウエイトの一番大きなものはサービスで、サービス価格のうちもっとも大きなコストは人件費(賃金)である。
賃金は、それ以外にも、すべての物価の中にコストとして入っている。
賃金はまた、所得でもある。
所得が増えれば需要が増え、需要が増えれば物価も上がりやすくなる。
物価が上がれば、賃金も上がりやすくなる。
物価が上がった時に、賃金が上がらなければ利潤は増える。
物価と利潤が上がっているのに、いつまでも賃金を抑えておくことはできない。
しかし、現実に物価は上がっていない。
となると、「物価が上がらないから賃金が上がらず、賃金が上がらないから物価も上がらないし、金利も上げられない」ということになる。
673: 匿名さん 
[2009-03-24 21:53:00]
にわとりが先か卵が先か?
674: 匿名さん 
[2009-03-24 22:23:00]
金融政策のメカニズムとは。

政策金利ってのはね、中銀が銀行から国債を買ったり売ったりしてコールレートを
調整しているわけ。これをオペレーションというわけ。資金需要が高まると金利が上がって
くるから買いオペをやって誘導目標まで金利を下げるし、需要が減ってくれば
売りオペで資金を回収して金利を上げるの。

で、不況になると誘導金利を下げて資金を供給するの。すると銀行は資金を調達しやすく
なるから、そのまま現金で持っていても増えないから銀行は企業や個人に貸し出したり、
投資をするわけ。企業は資金を低金利で調達出来るから設備投資したりして事業を
拡大しようとするわけ。そうすると人材の需要も高まるから賃金も上がりやすくなるわけ。
さらに住宅なども買いやすくなるし、お金使おうと思う人が増えるの。
企業に利益が出てくれば、その分さらに賃金も上がるわけ。賃金が上がるとさらに
物を買おうとする個人が増えて企業は売れるならば値上げしようとなるわけ。
これが需要インフレ。この好循環が続くと景気はどんどん良くなるけど、行き過ぎると
バブルになるから、中銀はバブルにならないように政策金利を引き上げて企業がお金を
調達しづらくして加熱を押さえるわけ。

ようするに政策金利とは市中に出回っているお金(マネーサプライ)の調整をして
景気の調整をしているの。だから企業が儲けた分を社内に溜め込んでいたら消費が
伸びないから結局景気も良くならないから金融引き締めをして市中のお金を回収する
必要も無いわけ。ようするに政策金利の上昇は個人消費の上昇が不可欠になるわけ。
個人消費が上昇するには賃金の上昇が不可欠って事。そして個人消費と賃金の両方が
上昇して初めてインフレになる。そして賃金上昇率<物価上昇率になってしまうと、
結局は個人消費が落ちてしまうので物が売れなければ物価も下がってくるので金利上昇
要因にはならないの。
675: 匿名さん 
[2009-03-24 22:28:00]
>>669
素晴らしいまでに計画経済な世界ですね:-)

で。バブルにならないと金利が上がらない理由を逃げずに教えてください
好況=バブル なんて逃げはだめですよ(笑)
676: 匿名さん 
[2009-03-24 22:31:00]
>>671
バブルにならないと不況にはならないということですか(笑)
677: 匿名さん 
[2009-03-24 22:37:00]
>>674
オペレーションしてるのに、なぜバブルになったの?
扱いきれなかったから?
678: 匿名さん 
[2009-03-24 22:38:00]
あぁ。計画経済万歳君に、好況・不況がバブル以外で発生するヒントをあげよう

朝鮮戦争・オイルショック・ニクソンショック
679: 匿名さん 
[2009-03-24 23:04:00]
あほか・・・
680: 匿名さん 
[2009-03-24 23:34:00]
たぶんここに粘着している固定厨は本気で変動が危険とか思ってないはず。
結果的に変動のほうが総返済額が少なくなる事もわかってるはず。

ただローン実行当時に中途半端な知識により長期固定を選んでしまって後から
自分の決断が間違いだったかもしれないと疑問を持ちながらもそれを認めたくないだけ。

認めたくないからここで必死に変動危険と書き続け、自分を納得させようとしている。

だからわざわざ変動スレに来る。

←そうだね。はやく借りかえればいいのにね。気が小さいチキンなんだよ!!!
681: 匿名さん 
[2009-03-24 23:39:00]
あたなの固定選択は間違っていますか?


間違っていますよ~!
682: 匿名さん 
[2009-03-24 23:41:00]
戦争が起きたら金利上げると戦争終わるんだ?

オイルショックが起きて金利上げるとオイルショック収まるんだ?

金利の話しろよ、あほどもめ
683: 匿名さん 
[2009-03-24 23:45:00]
最近、書き込んでいる変動さん達は、本当にバ カだな・・・
684: 匿名さん 
[2009-03-24 23:48:00]
バブルを起こさない為に金利を上げるんじゃん。
それでも起きちゃったらさらに金利を上げるって事じゃん。

バブル発生の前に金利を上げて押さえる事が出来ればさらに上げる必要が無いから
いわゆる「バブル期並の高金利」にならないって事でしょ。

景気は山と谷があるから山が高くなりすぎないように金利を上げて谷が低くなりすぎないように
金利を下げてるだけでしょ。

そして今は世界的に大きな谷にさしかかってるんだから金利が低くて当たり前。

バブルとかじゃなくて好不況次第って事でしょ?
685: 匿名さん 
[2009-03-24 23:58:00]
固定さんの書き込みって説得力あるものが一つもないな。

勉強しているわりには中身が無い書き込みが多いというか。

なるほどこれなら変動は危険だわとかみたいな事一つでも言ってみろっての。
686: 匿名さん 
[2009-03-25 00:18:00]
>朝鮮戦争

日本がアメリカがやったように戦争を起こす事で恐慌から逃れようとしてるとでも?
百歩譲って日本がそれをやったとしても好況になるんだから問題ないし、アメリカが
再びそれをやったとしても同じ事。

>オイルショック

原油価格が高騰して供給インフレが起きても金利は上がらずむしろ消費を冷やして
金利は下がりましたが?

>ニクソンショック

ニクソンの時代と違い、変動相場制の現在、日本が通貨切り下げを行ったら輸入価格が
高騰して自滅ですが?

そもそも計画経済って言葉の使い方を間違えてるぞ。おまえは共産主義者か?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%94%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88

日本は市場経済であって全ては需要と供給で決まるんだよ。金利もそう。高金利でも
借りたいという企業や個人がいてはじめて成り立つのであって、今は需要が無いから
低金利なの。

とりあえず、↓を良く読んで小学校から出直してきて下さい。
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expseisaku.htm
687: 匿名さん 
[2009-03-25 00:18:00]
富裕層じゃない人。
例え大金持ちではなくとも、
いざと言う時に、百万単位で繰り上げできなければ、
変動は怖い。
688: 匿名さん 
[2009-03-25 00:21:00]
>>687

だからその根拠は?あなたの気分?どういう理屈でどうなるとそういう結論になるのか、
あなたはその答えをどんな過程を得て導き出したのか?

そんな書き込みばかりじゃ相手を納得させられないよ。
689: 686 
[2009-03-25 00:35:00]
>>686
好況不況はバブルに関係なく発生する例を示したわけだが、ぼくちゃんには難しすぎたかな?(笑)
690: 匿名さん 
[2009-03-25 00:59:00]
>>好況不況はバブルに関係なく発生する

結局何言いたいのか良くわからないのですが?
ぼくちゃんにもわかるように説明していただけますでしょうか?
691: 匿名さん 
[2009-03-25 01:35:00]
>>689

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
No.689 by 686 2009/03/25(水) 00:35

>>686

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

無限ループだな。
誰が誰にいいたいのか
ぼくちゃんにもわかるようにおしえてください。
692: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 07:39:00]
昔2ちゃんで変動課長が集中攻撃されて打ち負かされてたの思い出したよ、昔と言っても
2年前ぐらいだけどね、世の中変化が早いよね~、今は固定さんが追い込まれてる、
今のニュース見てると先行き暗そうだが、日本は技術大国なのでまだましな方

ヨーロッパやお隣の国なんかもっと大変だと思う、ヨーロッパの政治なんか本当は日本の成熟した国に
合っていると思うんだが、世界中バブっては 消える無限ループ
693: 匿名さん 
[2009-03-25 08:37:00]
>>688
あなたの怖くない根拠は?
金利が当分上がりそうにない以外に何かある?
どんなリスクヘッジしてるの?
694: 匿名さん 
[2009-03-25 08:58:00]
変動でいいって言ってるんだから。
いいんだよ・・・
さきのことなんて誰にもわからないいんだし・・

払いおわったときに、損だったか得だったかわかるそれだけ。
   
変動さんは、金利が上がってきたら固定にする、あとは繰り上げ返済ができる人。

固定さんは今の低金利の内に安心を買ったでいいんじゃない?

かくいう私は、今の低金利のうちに固定にしようか、変動にしといて金利が上がりそうなら固定にするか悩み中。。

もうこれ以上金利は下がらなそうだし・・

かといって一気に金利が上がるとも思えない。

MIXにしとくか。
695: 匿名さん 
[2009-03-25 09:04:00]
私は短期固定です。
理由ですが、私が借りた地銀は固定も変動も優遇が同じ。2年固定と変動の基準金利が同じで3年固定がプラス0.05。
繰り上げ返済が最低100万なので変動の見直し時期までに間に合わない可能性が・・・。
とりあえず、フラットの返済額を入金してます。固定で安心を買うつもりはありませんので、形で気持ちを変えています。
Uターン分家なので担保評価の問題があり、銀行は選べる中では最良を選んだつもりです。
結果、この銀行では変動より固定かなと。
私は変動を否定しませんよ。変動を奨める銀行は否定しますが
696: 匿名さん 
[2009-03-25 09:14:00]
短期固定って、長期固定変更への足かせになるから固定期間内に返済が終わる人でないとあまりメリットないようにおもうのですが…。
697: 匿名さん 
[2009-03-25 09:32:00]
>>693

というより変動のリスクってのは金利上昇リスクだけです。
金利上昇リスク以外のリスクは変動も固定も平等に発生するわけですから。
だから自分がどの程度の金利上昇を想定できるかって事だけでしょ?
何パーセント金利が上昇すると返済額がどのくらい増えるかが分ってればいいわけです。
そしてそれは人それぞれ。家族構成や年収、貯蓄、物件の資産価値、
借入額など色々な要素があるわけで、前提がばらばらなのに

>いざと言う時に、百万単位で繰り上げできなければ、

と、断定すること自体、意味不明です。

それと、この金利上昇っていうのは名目金利ではなく、実質金利で見なくてはならないということ。

http://www.money-navi.net/invest/stock/colum-coupon.html

固定さんに多いのは名目金利だけにとらわれて実質金利を見ようとしないところです。
たとえ、名目金利が上昇しても実質金利が低ければ何一つ危険は無いわけです。

ようするに実質金利の上昇をどの程度見込めるか?ですが、それはご自身で判断して
頂くより仕方がないですね。前提がばらばらなのですから。
698: 匿名さん 
[2009-03-25 12:49:00]
>>697
あなたは実質金利がどれくらいの期間でどれくらい上昇するとお考えですか?
詳しく教えて下さい。
参考にさせてもらいます。
699: 匿名さん 
[2009-03-25 16:09:00]
>>697
>というより変動のリスクってのは金利上昇リスクだけです。

だから、金利が上がったと想定した場合のリスクヘッジを教えてもらえませんか?
平均値として、借入額を3000万、年収600万、子供2人として。
例えば、前に出ていたように年間プラス50万の余力が無ければ怖いとか。

結局、人それぞれ、千差万別だとは理解していますが、目安が無ければ
このスレのタイトルである「変動は怖くない?」の判断基準というか、
結局、怖いか怖くないかのボーダーラインが分かりません。

あなたの考えでは、一般的認識で、変動は怖いのですか?
怖くないのですか?
700: 匿名さん 
[2009-03-25 18:39:00]
変動金利って、
①固定でも十分に計画的に返せる人にとっては怖くない。
②固定が厳しく、現状の低金利に身を任せた人にとっては怖い。

これだけな気がする。

どちらが総額で得になるかは、誰にも分からないし、
人それぞれ意見も無数にあり、異なるし。

私は固定でも返済できるのですが、長期的には変動の方が得だと思い、変動を選びました。
理由は、いろいろ情報収集をした結果、支払前半戦で金利が急激に高騰し続けるとは思えなかったからです。
一時的に上がっても、また下がるかもしれないし。
その通りになれば、浮いた金額は別の事に使い、人生を楽しもうと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる