住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00
 

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その6

451: 匿名さん 
[2009-03-16 01:06:00]
まだインフレが起こるなんてこと言ってる人がいるんだなぁ物が売れない 安くする それでも要らない持ってる 金がない。さらに安くする。でどんどん物は安くなるのに、なぜインフレ?
452: 匿名さん 
[2009-03-16 01:29:00]
不景気でもインフレは起こり得るんだよ。
453: 匿名さん 
[2009-03-16 02:47:00]
じゃなんで日本は10年以上デフレなん?

不景気で物価が上がったらスタグフレ
454: 匿名さん 
[2009-03-16 02:50:00]
正直このデフレ下で増税と緊縮財政をしようとしてる政治家はアホとしか思えない。
政府紙幣はいい政策だと思うけどね。

だってある街にある10人でやってる弁当屋の場合を考えた場合そこにアクセスできる人が売れる弁当の限界数になる。
その限界数が500人だとして500個、人口が減って450人になった場合売れる限界数は450個になってしまう。
そうなったら弁当屋の売り上げは下がるから賃金を下げるか雇用者を減らすかして対応するしかない。
仕入れの量も減らしている状態で単価を売り上げ個数減少分上げるという事をする事は
難しいだろう。均衡に競合店があればさらに売り上げが減る可能性がある。
仮に何か付加価値を与えて競合店の客を奪えばその競合店の売り上げが減り
こちらが儲けた分競合店の賃金が下がるから結局は得られる利益の総量は変わらない。
賃金を減らすか生産量を減らさなければ店はいずれ潰れてしまうだろう。

賃金が減った分の従業員は他の消費財を買う事を控えるだろう。そうするとその街にある
他の業種の店の売り上げも減り賃金が減るというデフレスパイラルが起きる。
つまり人口減少こそ現状でなんとか食い止めなければならない問題である。

全体の人数が増えなければ日本がよくなる可能性は限りなく低い。
ここで政府紙幣等の紙幣を国民に配ったとしよう。
一時的に一人あたりが使える金額は増える。
そこで控えていた余分な消費財を購入すればそれだけその店の売り上げが増え
賃金が上がりその上がった人はまた余分な消費財を購入しそれが波及する。

ここで弁当屋の例を考えるとまだ売れる限界数は450である。
しかし人々は賃金が増えその分で子供を生む事を考える人も出てくるだろう。
現状低賃金が原因で独身のままの人や子供を生まない人がたくさんいるからだ。
子供が増えれば弁当屋の売れる限界個数も上昇し売り上げも賃金も上昇する。
それが波及していけば良いインフレスパイラルが生まれ税収も上がる。
これが政府紙幣発行で期待できる効果だろう。
全体の人口を増やし、商売の機会を増やす事こそが現在の最大の課題である。
455: 匿名さん 
[2009-03-16 09:23:00]
だから、少子化対策を最優先で強化すべき。

それ以外の政策は、結局、その場しのぎでしかない。
456: 匿名さん 
[2009-03-16 09:32:00]
>>455
同感です。他の対策は数年で結果が出るものが多いですが、これだけは
一人前になるまで20~30年以上かかります。
誰もがヤバいと思った頃には手遅れです。もう手遅れかも。

働こうと思っても保育園にすら入れない状況など、損得だけで見るととても
子育てはできません。
457: 匿名さん 
[2009-03-16 10:35:00]
個人的には一時的にでも消費を上げる為、減税。法人税を下げて、その分を配当に回さないようにする。社会保険料も下げる。そしたら給料は上がるのと同じ。消費税も下げる。経済成長率が回復してきた時に、徐々に税率を戻す。
少子化対策で一番思うことは、学費が高い事。私立に行ける余裕のある人は勝手にすればよいと思うけど、地方出身で大学等に家から通えない人は特にお金がかかる。基本的に国公立の高校と大学はタダもしくは、それに近いような学費にしてほしい。学費がかからなければ、子供が好きだからもう少し産んでも良いと思う人はいると思う。普通の人は自分の子供にそれなりの教育をしてあげたいと思うはず。でも学費がかかるから、何人もいるとそんなには学校を出してやれないと思う。で、産むのを抑制する。大学も増え過ぎて、誰でも入れる時代らしいので、減らしてタダにしてほしい。日本の大学生は勉強しないので、入るのは簡単にして、出るのを難しくすればいいのに・・・。
458: 匿名さん 
[2009-03-16 19:49:00]
派遣村の村長が、生活保護申請しまくってどこの自治体ももう金無いだろ
派遣村の村長は消費税増税を生活保護費に回せと主張してる

ぶっちゃけ一時的に減税なんて到底無理
政府紙幣ばらまいても現状維持すら厳しいんじゃないかな

今のままじゃ年金すら払えないでしょ
増税か政府紙幣の発行以外に何か方法はあるのか?
459: 匿名さん 
[2009-03-16 20:36:00]
<マネーの増加は結果、原因ではない。>

インフレは人口に対しての必要物資の不足で起こる現象とみるが正しい。

政府や中央銀行はインフレに合わせてマネーの発行量を増加させているに過ぎない。
原因が発行量の増加と言うは誤りでしょう。
460: 匿名さん 
[2009-03-16 21:49:00]
しかしこの政府紙幣発行でインフレを起こす方法にはいくつかしなければ
ならない事がある。
まず1、企業が増えた分の売り上げと利益を適正に労働者に分配しなければいけないという事だ。
2、教育費を増えた賃金分でまかなえる程度にしなければならない。
3、老後への不安を取り除き、国民に継続的に消費をしてもらわなければならない。
4、貯蓄をされると市場に出回る貨幣が減りインフレが起きないので確実に消費してもらえる方法で
紙幣を配らなければならない。(地域通貨、期限付き通貨など)
という問題がある。
また1に関連して物価の上昇率≦賃金の上昇率、又は、賃金の下降率≦物価の下降率
という状態にしなければならない。
この式が企業負担でないか企業が負担しても企業が存続してしていける状態でなければならない。

また輸出で海外からの需要で国内の過剰供給を捌けばよいというのには少々無理がある。
何故ならこちらの人口減少分を黒字にした場合相手はその分赤字にならなければならないので
相手の買える分の所得を減らしてしまう。
アメリカなら人口が増え続けているので可能性はあるがアメリカにも好不況の波はあるし
競合国が出てくる場合もあるので不安定すぎる。

そして日銀が金利政策によってマネーサプライを増やすというのにも限界がある。
何故なら金利は0%以下には絶対にならないからである。(流動性の罠)
名目GDP成長率が0%以下(マイナス)の場合金利政策によってデフレを解消する事は
不可能という事になる。

つまり今のデフレの状況を解消して人口増加状態へ持っていくには
財政出動による国民への貨幣の供給、下からのインフレを起こすしか方法がない。
そして上記1~4を満たした状態にしなければならない。
461: 匿名さん 
[2009-03-16 22:05:00]
> No.453
> じゃなんで日本は10年以上デフレなん?

過去は過去。
過去に寄りかかりたい気持ちは分かるけど、
それはそう思いたいとあなたが思う身勝手な気持ち。
そんなものに将来を託せないだろうし、
リスクを減らすことにもならないだろう・・・
462: 匿名さん 
[2009-03-16 22:09:00]
>1、企業が増えた分の売り上げと利益を適正に労働者に分配しなければいけないという事だ。
>2、教育費を増えた賃金分でまかなえる程度にしなければならない。
>3、老後への不安を取り除き、国民に継続的に消費をしてもらわなければならない。
>4、貯蓄をされると市場に出回る貨幣が減りインフレが起きないので確実に消費してもらえる方法で
>紙幣を配らなければならない。(地域通貨、期限付き通貨など)

今自民が言ってる政府紙幣って、お前が思ってる給付金みたいな一般人へのバラまきじゃなくて
相続税免除の特典を付けた無利子国債の発行で財源を確保し、雇用対策に充てる目的だろ
何意味の解らないこと4つもダラダラかいて電波流してるの?バカじゃないの?w
463: 匿名さん 
[2009-03-16 22:34:00]
個人的には461さんが挙げてることに同意するけど、なかなか満たされるのは難しい。てっとり早くないけど、一つ付加える。

新たに雇用を創出、雇用を安定させ、生活保護の段階的カット。

だいぶ税金が削減されるし、おまけに増収。生活保護を受けるのは、重度の障害者や寝たきりの病人だけでいいと思う。歳をとってからの就職が難しい人への訓練や仕事斡旋にもう少し力を入れてもいいと思うけど、働く宛てがなければ結局一緒か・・・。
産業の空洞化がいわれているので、海外へ流出した企業の呼戻し+発展途上国でも売れるような、低価格商品の日本での生産、で雇用を創出・・・無理か。
結局、見入りが増えるか出が少なくなるかしかないんですよ。
464: 匿名さん 
[2009-03-16 23:00:00]
>>461

ちなみにあなたの言う不況下のインフレってどんな状況を意味するの?

454みたいな例で説明してくれませんか?

それと不況下のインフレで政策金利を上げる必要性についても。

おきまりの「何が起こるか分からないか」とか。「プロでも予測出来ないから」
みたいなのは無しですよ。
465: 匿名さん 
[2009-03-17 07:58:00]
>>462

政府紙幣発行と無利子国債は別の議論じゃなかったでしたっけ?

結局相続税免除の無利子国債って単なる金持ち優遇になって格差社会が広がると思うんですよね。
466: 匿名さん 
[2009-03-17 08:12:00]
>>453
デフレの原因はマクロ的に一言で言えば、需給ギャップでしょうね。需要より供給が多い。バブル後の在庫過多等、
それに人口が増えないので消費も増えない。高齢化により一人当たりの需要も増えない。
革新的な技術開発も限界にきている。
また、大手流通が力をつけ価格コントロールをもっていることも原因。安ければ何でもいいという概念がセブンやイオンにはある。
467: サラリーマンさん 
[2009-03-17 20:51:00]
自民議連が政府紙幣提言 相続税免除国債で雇用財源
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000032-fsi-bus_all
景気悪化を受けた新たな経済対策をめぐり、自民党の「政府紙幣・無利子国債の発行を検討する議員連盟」(田村耕太郎会長)は11日、相続税免除の特典を付けた無利子国債の発行で財源を確保し、雇用対策に充てることなどを盛り込んだ提言書をまとめ、麻生太郎首相に提出した。
468: 匿名さん 
[2009-03-17 21:23:00]
無利子国債は売れるかなぁ・・・?
売れなかったら値崩れして、価値が下がって結局目標の5割くらいしか売れなかったりして・・・。金持ち優遇とかいうけど、国がお金ないからお金持ってる個人に借金するんでしょ。
469: 匿名さん 
[2009-03-17 21:43:00]
まぁ俺達貧乏人が国の心配までする必要ないんじゃね?
470: 匿名さん 
[2009-03-17 21:45:00]
>>464

454=464 ?
454みたいに、こんなところでそんなに頑張らなくてもいいよ。
長文書くだけ無駄じゃない?
たくさん書いてもらっても、そんなもん素人の想像だろ、無駄だって。読むだけ疲れるし。
でもさ、起こるはずがないってリスクが発現しないとは限らない
むしろ、そのリスクは常に存在するものだよ。
だから変動金利は安いんじゃないのかい。
464みたいに、具体的に説明が難しいことからこの先もこのままだってするのはどうなのかな?
低金利が長期に続くことにあぐらをかいているとすれば、危なくないのか・・・
471: 購入検討中さん 
[2009-03-17 21:49:00]
最近私のまわりでマンションや戸建て買った人はほとんど変動です。
ゆとりローンからの借り換え組みも変動です。
472: 匿名さん 
[2009-03-17 21:56:00]
ゆとりローンて日本版サブプライムローンとかいわれてるヤツだよね。自分の周りにはいないから具体的にどんなローンかよく知らない。一定期間過ぎると返済金額が上がるんだよね。誰かあほな自分に教えて下さい。
473: 匿名さん 
[2009-03-17 23:11:00]
>470

あなたの言っている事は「第三次世界大戦が起こるから変動は危ない」と言ってるのと同じ。
結局根拠も何もなく、起こるはずが無い?でもリスクは少なからず有りますよ。

考える事も人の意見に耳を傾ける事もやめてしまったあなたには長期固定がお似合いです。
この場所で必死に変動が危険だと大騒ぎしても誰も耳を傾けないでしょう。

哀れな方ですね。
474: 銀行関係者さん 
[2009-03-17 23:53:00]
匿名で無責任な立場でモノを言うと、どうしても上から目線でトゲのある言い方をしてしまうのはありがちなことだけど、ここは一つの社会として大人らしい言葉で議論しましょうよ。言い方一つで実のある会話ができると思います。
475: 匿名さん 
[2009-03-18 00:01:00]
物価が上がる以上に給与が上がるのが普通だから・・・・・果たしてこの正常な状態が何年前になったのやら

30歳前後の世代?はデフレしか知らないからインフレ恐怖症になってるのか?
有る意味かわいそうな世代だよね。
476: 匿名さん 
[2009-03-18 00:07:00]
つか、不況下でインフレが起こるとか言ってる時点で・・・

学校で何勉強してきたんだか?
477: 匿名さん 
[2009-03-18 07:28:00]
俺の学校での教育ではインフレが起こった歴史は全て不況下だった
478: 匿名さん 
[2009-03-18 07:51:00]
不況下で物価が上がる条件を考えてみる。

1.資源価格高騰
2.自然災害などで食料が取れなくなる。
3.円の信任が無くなり、円安が進み、輸入品の価格が上がった場合。
※でもこの場合、外需が良くなるから不況になるかは微妙。

いずれも供給側の問題で物資の調達に何か問題が起きた場合と考えればOK?
てことはコストプッシュインフレ=スタグフレーション

通常は物価上昇(インフレーション)と景気後退とはトレードオフの関係にあると理解されており、フィリップス曲線にみられる実証研究によりその有意性には一定の評価がある。しかしスタグフレーションでは、景気が悪化するとともにインフレーションが進行する。インフレーションは景気回復局面で発生すれば雇用や賃金の増加もともなう。デフレーションは景気後退局面で発生すれば雇用・賃金は減少するが物価は安くなる。しかしスタグフレーションは雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、貨幣や預貯金の価値が低下するため生活が苦しくなる。
479: 匿名さん 
[2009-03-18 08:20:00]
>>470
× 起こるから
〇 起こる可能性があるから
× 起こるはずがないから
480: 匿名さん 
[2009-03-18 12:04:00]
>475
あなたがそうかどうかは知らんが、バブルの世代程ムカツク人達はいないね。こっちは尻拭いで大変です。ま、甘い分ツケが回ってると思うけど・・・。
ちなみにインフレ恐怖症などではありません。給料上がるんだからインフレ大歓迎です。変動で組みました。
481: 匿名さん 
[2009-03-18 22:19:00]
保証料込みの変動1.375と言われていますが、掲示板みるとしょぼい感じがしてます
どうなんですか?
482: 匿名さん 
[2009-03-18 23:51:00]
保証料上乗せが出来る場合+0.2%なので

保証料を抜いた金利1.175。確かにしょぼいですね。
483: 匿名さん 
[2009-03-19 00:07:00]
↑どちらの銀行ですか?。
484: 匿名さん 
[2009-03-19 00:30:00]
ある地銀なんですが、、
みなさんどうやって0パーセントのものを見つけるのか不思議です
485: 匿名さん 
[2009-03-19 01:01:00]
店頭金利が2.475
優遇1.5で0.975

今は優遇1.6ってのもあるそうですが、そうすると0.875?凄いですね。
486: 匿名さん 
[2009-03-19 07:11:00]
>>476
普通インフレって不況で政府がお金腐るほど発行して起こるんじゃないの?
学校ではそう習ったけど

逆に好景気でインフレ起こったりする事あるのか?
487: 匿名さん 
[2009-03-19 07:23:00]
>>486

もし本当にそう思ってるのならあまり人に話さないほうがいいよ。恥かくから。

http://manabow.com/hayawakari/hayawakari4_1.html

でも見て小学校からやり直してください。
488: 匿名さん 
[2009-03-19 07:34:00]
ついでに

政府や日銀がお金を大量に刷って国民に配っても国民がそのお金を消費に回さないとインフレは起こらない。
国民全員がもらったお金を老後の為にと貯金してしまったらダメなわけ。
だから少子化や年金問題など政治不安も消費を押さえる要因なので不況(デフレ)の要因と言えるわけ。
489: サラリーマンさん 
[2009-03-19 08:09:00]
金利上がってもいいからこの景気どうにかしてくれ
来年度夏以降ほんとやばい。正社員カット始まるよ。
490: 匿名さん 
[2009-03-19 16:56:00]
今度の日曜日に金消契約です。変動か固定か…。どうしようかなぁ。
491: 匿名さん 
[2009-03-19 18:17:00]
責任なんて取れませんが、私は一般的には、固定をおすすめします。

変動でもいいのは、元々余裕のある人だけです。金利上昇の可能性がでてきており、
今の変動の金利でようやくぎりぎり返せるというようなローンを組むのはきわめて
危険だと思います。

先読みはきわめて難しい状況です。アメリカでは金利が上昇しはじめていますが、
それが継続的な上昇になるかどうか、みんな不安に思っているような状態で、
プロでも先がほとんど読めないような不安定な状態です。
492: 匿名さん 
[2009-03-19 18:41:00]
スタグフレーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%8...
スタグフレーション(stagflation)とは経済現象の一つである。stagnation(停滞)、inflation(インフレーション)の合成語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が共存する状態を指す。

スタグフレーションでは、景気が悪化するとともにインフレーションが進行する。インフレーションは景気回復局面で発生すれば雇用や賃金の増加もともなう。デフレーションは景気後退局面で発生すれば雇用・賃金は減少するが物価は安くなる。しかしスタグフレーションは雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、貨幣や預貯金の価値が低下するため生活が苦しくなる。
493: 匿名さん 
[2009-03-19 21:14:00]
スタグフレーションでの物価上昇は金融政策で調整は不可能なので金利は上がりません。
考えて見てください。不況下で金融引き締めを行ったらさらに不況にしてしまいます。
スタグフレーションでは供給側に問題があるわけですから金融政策の範疇外になります。
金利を上げても原油価格は下がりませんし、穀物の価格も下がりません。
去年の物価上昇時も金利を引き上げるなんて話は全くありませんでした。

>先読みはきわめて難しい状況です。アメリカでは金利が上昇しはじめていますが

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37068520090319

アメリカではFRBが国債を300億ドル買い入れるとの発表で金利が急落しております。
日本は3000億円と少額だったため、市場への影響は限定的でしたが、アメリカの発表を
受けて今日、日本も急落です。

「あいまいな印象の残る日銀決定と、本音と建前を分けないFRBの決定との違いが、
債券市場へのインパクトにも違いをもたらした」

と、あるように、決断力に欠ける日本とFRBと果たしてどちらが正しい選択でしょう?

いずれにしてもこのまま景気低迷が続けば日銀による追加国債買い入れになる可能性が
高く、金利低下に拍車がかかるかもしれませんね。金利が高止まりしていては
企業がどんどん潰れてしまうので当然といえば当然ですが。

今までは信用不安、銀行の貸し渋りで長期金利が中々下がって来ませんでしたが、
いよいよ中銀による国債買い入れ増額が始まり、金利急低下が始まるかもしれません。

私は変動、長期どちらが正しいとかそういう事は別としてご自身が自分の生活スタイルに
有ったほうを選べば良いと思います。ですので、100年に一度の大不況。金融不安が解消
された頃におそらく長期金利がもっとも下がると予想されますのでその機会に長期への
シフトも悪くないと思います。
494: 匿名さん 
[2009-03-19 21:21:00]
相変わらず定期的に491さんのような固定推奨派が現れますね。
495: 匿名さん 
[2009-03-19 21:22:00]
>490
余裕があるなら変動、ないならミックスにしとけ
496: 匿名さん 
[2009-03-19 21:30:00]
日銀:4000億円国債買い取って長期金利下げよう!
市場:たったそんだけ?焼け石に水だろ?静観だな。
FRB:300億ドル国債買っちゃうよ!
市場:マジ!そんなに?こりゃ国債相場上がるぞ!今の内に買っとけ!←結果金利大幅下落、次いでにドルも下落。

こんな感じだったのかな
497: 匿名さん 
[2009-03-19 21:44:00]
今回のFRBの買いオペ発表は規模もさることながら2年間続けるという時間軸効果
を狙った所が大きいでしょうね。

http://vic-si-e-financial.g.hatena.ne.jp/miura_msk/20050302

FRBは2年間は低金利政策を続けますと発表したようなもんですから。

さて、日銀の次の一手は何になるでしょうね?
498: 匿名さん 
[2009-03-19 22:19:00]
491だけど、

無条件固定推奨ではないよ。よく読んでね。なお、私は変動金利選択した。
選んだ時は、固定が今より高かった。経済状況はすぐ変わる。
499: 匿名さん 
[2009-03-19 22:40:00]
>493
そんなに力説しなくてもいいんじゃい?
素人の勝手な想像はもういいよ
しかし、どうして金融不安が解消すると長期金利が下がると言い切れるのかー不思議

こういった間違った見通しの人や494、みたいな人もダメなんじゃん?
日本はバブルを超えて今まで、良かったとは言えないまでも
なんとなくダメにもならずに、いろいろな問題は抱えながらも
国際的に見ればそれなりの地位にいると思うよ。
長期金利はこれからまだ下がることもあるかもしれないけど
今の長期固定が十分に低いと思えなければ、そんなヤツ、どうせダメだろうな・・・。
長期がもっと下がった時に変動から長期へシフトなんて、絶対無理だよ。
500: 匿名さん 
[2009-03-19 22:59:00]
>>499

493 の的確な解説が「素人の勝手な想像」に読めるようでは、下手なこと言わない方がいいと思いますよ。
この1日で起こった、長期金利を取り巻く環境の大変化が理解できないようでは無理があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる