住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-26 19:56:13
 

管理人さんから、新スレ建てのお願いが出てますので、新規スレッドを起こします。

中央ろうきんでは、3年固定最優遇金利0.8%のキャンペーンをまだやってます。
9月実行分はどうなるか?

[スレ作成日時]2006-08-25 02:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)

301: 匿名さん 
[2008-09-29 23:24:00]
中央ろうきんで借り換えを検討中です。
交渉次第では通期1.4%よりも、さらに優遇は可能でしょうか?
302: 匿名さん 
[2008-09-30 17:41:00]
300さん、ありがとうございます。
通期優遇が1.4以上になるといいですよね。そういう方いらっしゃるのでしょうか?
303: 物件比較中さん 
[2008-09-30 22:13:00]
299様

10月、11月で審査から実行を月がまたぐばあい、低金利の方で契約できるんですか??
ある銀行では聞いたことがあるけれど、ろうきんみたいにお堅い銀行でもそんな事してくれるのかちょっとびっくりです。

私もろうきんで考え中です。
今のろうきんの10年固定は(全期間優遇2.1と当初優遇1.8)はとても魅力的ですね。
ただ、10年後(変動にした時やまた固定を組んだっとき)は他銀行に比べていかがなのかな〜。
傾向として、ろうきんはいつもこのように他行より低金利なのですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?


ろうきんの保証料は組合員でないととても高めです、当方は52万と言われました・・
他行では繰り上げ返済をしたら戻ってきますが、ろうきんは戻ってこないのでしょうか?
(説明書にそれらしき言葉があったので)
304: 匿名さん 
[2008-10-01 00:21:00]
一括で払った保証料は戻ってきませんとのこと。
しかし、月々のローンに保証料を加えていき、さらに繰り上げ返済をしていけば、一括で収めた保証料より安くなると労金の担当者が言っていました。
305: 匿名さん 
[2008-10-01 00:28:00]
公務員なのに、保証料が会員扱いにならないといわれ、ショック!
労金に出資している団体でないとだめらしい。
出資してる団体なんていまどきほとんどないですよ。こんな不景気なのにね。
306: 匿名さん 
[2008-10-01 09:19:00]
うちは弱小ながら労金会員扱いでOKだった
金利も変わらないし、申し込みしてくるわ
早ければ10日あれば審査可と言ってた
307: 匿名さん 
[2008-10-01 12:12:00]
今日申し込み、今日の金利か実行11月の金利のどちらかでと言われた
(中央ろうきん)
308: 匿名さん 
[2008-10-03 23:00:00]
>>305
>出資してる団体なんていまどきほとんどないですよ。
そんなことはない。
調べもしないで勝手なことを書き込まない。
これだから公務員は・・・
309: 契約済みさん 
[2008-10-04 02:14:00]
>>307の匿名さん

>今日申し込み、今日の金利か実行11月の金利のどちらかでと言われた。

こないだ話をしたら、頑なに『実行時でしか対応できません!!』と言われました。(T_T)
結構色々と交渉したつもりなのですが。。。

何か、裏技でもあるのでしょうか?
310: 契約済みさん 
[2008-10-04 10:19:00]
309さん

303です
昨日申込に行きました。
普通に10月の金利か実行時の金利で。といわれたらしいですよ(行ったのは主人なので)
担当者による違いはおかしいですね。
金利ってすこし違うだけで、何十万単位で違ってきますから
311: 匿名さん 
[2008-10-04 20:10:00]
中央ろうきんで優遇あけの通常金利優遇が交渉でかわったかたいますか?
312: 匿名さん 
[2008-10-05 10:17:00]
労金の組織の面からみて、役所なみにかなり固いところと考えたほうがよい、と思いますが。
借りている人の話からしてみると、公表している最優遇金利までいってしまった人は、それ以上の交渉はムダらしいですよ。まず無理みたいですね。
私は、同じような固いところから、もう少しいい金利で借りてますが。銀行・信金以外にも○○組合や保険会社などで個人融資をしているところをいろいろ研究してみるのも、手ですよ。
314: 匿名さん 
[2008-10-12 08:47:00]
9月末から休日はさんで10日で本審査出ました。仮審査なしです。
ろうきんネットバンクで繰り上げも簡単だし、良かった。
損保ジャパンでろうきん専用の火災保険があるんで申し込もうと思ってるんだけど
分厚い説明書読んでも費用がわからない
ご存知の方います?
315: 匿名はん 
[2008-10-15 01:14:00]
ろうきん、組合員じゃなかったら繰り上げ手数料が高いよねぇ。
それが残念。
316: 匿名さん 
[2008-10-15 10:21:00]
えっ、繰り上げ手数料掛かるの?中央ろうきんでは掛からないけど。HPにも出てるし。
私は組合員ではなく、8月に借りてからネットで毎月5万の繰り上げをしてるけど、
手数料うんぬんの表示は出ないけどなぁ。
317: 匿名さん 
[2008-10-15 12:05:00]
うん 中央は繰上げ手数料かからない
318: 匿名はん 
[2008-10-15 12:30:00]
あぁ、地域差があるよね。
説明足らずですみません、うちは近畿なんすよ。
フラット35ならかからないけど、普通のはかかる。
319: 匿名さん 
[2008-10-15 13:57:00]
固定⇔変動の変更ができるということですが
そのつどいくらの手数料がかかるのかご存じの方いますか?
320: 匿名さん 
[2008-10-15 16:35:00]
固定から変動はお金がかからないが
変動から固定(短期、上限含む特定金利型)にするときは5250円かかる
321: 匿名さん 
[2008-10-15 16:37:00]
あ、中央な
322: 匿名さん 
[2008-10-15 23:39:00]
固定⇒変動で手数料がかからないのは、固定期間が終了した後で変動に変えた場合のみです。
固定期間中に変動に変えることは、基本的にできません。念のため。
323: 匿名さん 
[2008-10-24 01:28:00]
ろうきんで今月実行した
審査まではめちゃ心配したけど今はCMもやってるし、結構借りやすかった
同僚でいたら紹介してくださいよ 優遇も出来ますしっていう甘い感じ
なんか、ここにしてよかったよ
324: 匿名さん 
[2008-10-24 07:36:00]
中央の住宅ローン相談会に行った時に変動から固定にするには手数料が5250円かかる他審査が必要だと聞きました。
地価の下落などにより審査通らなければずっと変動になるか借り換えなければならないので迷っています。
普通の銀行も同じなんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2008-10-24 08:01:00]
私も同じように担当の人に言われ、中央のセンターに確認した所、固定契約書類の出し直しと、印紙代200円でOKとのことでした。ちなみに金利変更の手続きには、書類のやり取りで最短で二週間位かかるとのことで、ろうきんではこの処理の事も審査と呼んでいる模様。紛らわしい… いわゆる審査は無いですが、二週間もかかるんで、変更のタイミングを逸しないように注意ですね。
326: 324です 
[2008-10-24 08:33:00]
<<325 さん
それは聞いてなかった!
情報ありがとうございましたm(__)m
327: 匿名さん 
[2008-10-24 19:40:00]
年末調整の季節ですが。
残高証明書を(無料で)ハガキで送ってくれるのはありがたいですね。
一般的には連絡して有料で発行してもらうのが普通ではないでしょうか。
328: サラリーマンさん 
[2008-10-24 22:30:00]
11月の金利分かる方いませんか?
329: 匿名さん 
[2008-10-25 09:39:00]
都内の支店によると10年は前月と同じとのことです。
330: 申込予定さん 
[2008-10-25 09:53:00]
3年金利はどなたかご存知ありませんか
331: サラリーマンさん 
[2008-10-25 11:11:00]
さっき電話したら20年も変わらずとの事
332: 匿名さん 
[2008-10-26 19:31:00]
ろうきんから、残高証明書が来るのはいつ頃になるか、ご存知の方いますか?
333: 匿名さん 
[2008-10-27 09:01:00]
電話一本すれば済むことなのに
334: サラリーマンさん 
[2008-10-27 09:15:00]
中央ろうきんですが、先週半ばには届きましたよ。
335: 332 
[2008-10-27 13:53:00]
>>334さん
ありがとうございました!まだ届かないようなので、担当者に確認してみます。
336: 匿名さん 
[2008-10-27 23:28:00]
いや、だからはじめから電話一本すれば済む事だって
337: 匿名さん 
[2008-10-27 23:31:00]
ろうきん提携損保ジャパンの火災保険って結局お得だなと思う点と
手厚くしたら他社とあまりかわらないなと思う点
ま、契約済みだからもういいや
338: 匿名はん 
[2008-10-28 17:39:00]
仮審査、時間かかりすぎ〜!! もう10日すぎてるよっ!
339: 契約済みさん 
[2008-10-30 00:08:00]
ほんと、かかりすぎ。うちは仮ですら2週間経ってしまった。月曜に出しますっていったのに、その後無連絡でもう木曜だよ。この調子じゃ本審査にたどり着いて結果が出るまでに、カギ引き渡し予定日を過ぎちゃうよ! 一体何をやっているんだろう。
340: 契約済みさん 
[2008-10-30 19:36:00]
10日で返事きたよ
ひっかかりそうな事項もなかったけどさ
キャンペーンやってるから忙しいんじゃない?
341: 匿名さん 
[2008-10-31 15:31:00]
日銀下げたけど、ローン金利には反映しないかね。12月頼む。
342: 匿名はん 
[2008-10-31 18:12:00]
>>341
むり。でも、期待はしていいかも。
短期と長期じゃ、金利の決まり型が違うからね。
変動は下がるけど、固定は新発10年ものの国債が指標になる。
普通の流れだと、利下げ→債券上昇となれば、長期金利は下がる。
343: 物件比較中さん 
[2008-10-31 19:18:00]
ろうきんでのローン実行者です。

私は仮審査で2週間、本審査(申込)で1週間かかりました。都銀と比較するとかなり時間がかかります。都銀は事前審査1日ということもありましたので。

かつ、本審査時に借入金額や内容を決めないといけないので、都銀のように「とりあえず少し多めの金額で本審査しておいて、契約までに考えよう」ということができません。

金利やご担当者の対応等、全体的には満足していますが、上記の通り時間がかかりますので、これから検討される方はとにかく早めに動くことをオススメします。
344: 匿名さん 
[2008-10-31 20:09:00]
本審査の方が期間が短いんですねえ・・・私は仮に2週間、かなりイライラしました。本審査は明日手続きに行ってきます。なんとか11月引き渡しに間に合いそうだな。ホッ
345: 匿名さん 
[2008-10-31 20:35:00]
みなさん、けっこう時間かかるんですか?

来月引渡しなので、急いでいると担当者に話していたからか、
すごくスピーディに対応していただきました。


事前審査は翌日に解答、本審査も月曜出して、金曜に承認もらえましたので、

私は全部で7営業日でした。

中央ろうきんです。
346: 物件比較中さん 
[2008-10-31 22:16:00]
343です。

私も中央ろうきんです。
審査の時間は、借入金額、信用度、審査のタイミング(担当者曰く、審査が集中して時間がかかるときがあるとのこと)など個別事情があるので、
もちろんひとくくりにはできませんが、「都銀と比べれば時間がかかることが多い」と思います。

私のご担当者もかなり頑張って対応していただきましたが、審査はご担当者がやるわけでは無いので、難しいですね。
347: 申込予定さん 
[2008-11-01 11:38:00]
ここって、保証料の設定が会員と非会員では、かなり違うんですが、
会員って、個人でなれたりするんですか?
348: 匿名さん 
[2008-11-01 11:53:00]
>>347 スレやろうきんホームページの説明読んだ?
349: 申込予定さん 
[2008-11-01 12:31:00]
自分で調べてみてよく解らないから、聞いてるんですが。
電話すりゃ済む話ですが、このスレに親切な方はいないのですか?
350: 匿名さん 
[2008-11-01 13:27:00]
例えばこのスレッドは(1)から全部読みました?
ある程度自分でちゃんと手間をかけて調べてから質問しないと。
自分でやりなさいっていうのも親切の一種だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる