住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-26 19:56:13
 

管理人さんから、新スレ建てのお願いが出てますので、新規スレッドを起こします。

中央ろうきんでは、3年固定最優遇金利0.8%のキャンペーンをまだやってます。
9月実行分はどうなるか?

[スレ作成日時]2006-08-25 02:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)

201: 申込予定さん 
[2008-06-18 02:38:00]
それにしても、近畿労金の場合、繰上げ返済手数料かかるんだよなー。
202: 匿名さん 
[2008-06-18 06:45:00]
中央ろうきんだけなんでかね、繰上げ返済手数料がかからないのは。
203: とくめい 
[2008-06-18 13:03:00]
ろうきんのデメリットは、支店によって対応が異なるってことじゃないですかね。東京のある支店では、土地を購入して2年後に新築予定するつもりといったら、それでも住宅ローンは借りられると言ったのに、組合と付き合いがある支店では、だめで一年以内に建てないといけないと説明されました。最優遇金利を受ける為には、組合と付き合いのある支店の判断になるので、結局ろうきんはあきらめました。
204: 検討してた 
[2008-06-18 14:20:00]
こちらの書き込みを見て期待して行ってみたのですが(中央ろうきん)、

組合員ではないため、最優遇より0.15アップ
28歳勤続6年目(正社員)で2000万強を35年で借りる場合、保証料が70〜100万かかる
金利は実行時(自分の場合9月)の金利になるため、今月申し込んでも今月の金利適用にはならない

など、自分には良い条件は出なかった為あきらめました。
属性で対応が大きく変わるんですかねぇ。。。
205: 匿名さん 
[2008-06-19 10:27:00]
まだ、中央ろうきんに決めてはいませんが、
組合員になるために、パルシステムの会員になりました。
206: サラリーマンさん 
[2008-06-19 21:07:00]
203さんの言うとおり、支店間のバラツキがあるかもしれませんねぇ。
昨日埼玉のある支店に本審査の申し込みに行きましたが、実行が7月でも8月にずれてもこんでも
6月金利でOKと言われましたが...。それに204さんの件で言うと、私も非組合員ですが
妻が生協組合員なので、最優遇金利適用&手数料も組合員価格(\10,500)でいいとのことでした。
生協のお店に行って加入すれば優遇されますよ、ぐらい教えてあげればいいのに。
取り次いでくれた都内の支店も対応が良かった。東京・埼玉と2支店行って2支店とも対応がいいのは
確率でいうと低そうなので、私が下調べして行ったからかもしれません(自慢じゃなく)。
確かに切れ者の行員さんという感じはしないので、HPや資料、口コミサイトでこういう
仕組みや優遇があると聞いて来たのですが...と、リードしていった方がいいかもしれません。
それに、他行も検討しているが、この金利ならすぐにでも契約したいんですけどね、と臭わすとか。
また、支店に出向くのもめんどくさいでしょうから、HPの問い合わせフォームで聞けることは
聞いた方がいいと思いますよ。全て私がしたことですが。
207: 匿名さん 
[2008-06-19 21:24:00]
ひょっとして、全労災の保険に加入してたら組合員扱いとかなりませんかね?
208: 検討してた 
[2008-06-19 22:57:00]
206さん

そうですね、支店間のバラつきが大きいのかもしれないですね。
私が行ったところは神奈川でしたが、こちらでの口コミをもとに色々と自分で調べてから行ったのですが、全く相手にされませんでした。
非組合員でも最優遇の金利が受けられるにはどうすればいいかの説明など全く無かったですしね。。。
金利に関しても、今月の金利で確定にしてもらえるのであれば今月中に申し込みを済ませます、と言ったのですが、『あぁ、それは無理ですね』と一蹴。
この掲示板で書き込まれてるような内容を振っても、『うちはそんなことやってないですね』と。
しまいには、保証料をざっと出してみましょうかと言われて出てきた金額が『100万くらいですね』ですから。。。

正直少し期待して行っただけに、かなり引きました。
自己資金も2割以上あるし、そこそこの待遇は期待できると思っていたんですが。

はずれをひいてしまったんですかね。。。
209: 匿名さん 
[2008-06-19 23:07:00]
>>206
埼玉のどちらの支店でしょうか?
210: 匿名さん 
[2008-06-19 23:37:00]
適用金利が次月以降も確約してもらえるのは、月内に「仮審査OK」→「本審査OK」迄出た場合のようです。申込みだけで当月の金利確約は、流石に無いと思いますよ。
211: サラリーマンさん 
[2008-06-20 03:47:00]
旧浦和市内の支店です。ここまででご勘弁を。埼玉の方ならちょっと調べれば分かるかと...。
噂が広がって、なんか行内の査察とか入っちゃったらやだなという勝手な妄想が...。
埼玉・神奈川・千葉県在住、都内勤務の方で、住まいの近くの支店と折り合いが付かなかったら
都内の支店と取引できないのかなぁ。どなたか試してみません?
都内のコープ調べる→取引銀行調べる→労働金庫が記載されていたらOKなので、中央ろうきんHPの
相談フォームに「神奈川在住の非労働組合員ですが、勤務先のある都内の○○コープに今月加入
しました。これで勤務先の近くの支店で取引及び最優遇金利は適用されますか?」と。
全てネットできますよね。OKなら休日にでも急いでコープで加入すればいいんじゃないですかねぇ。
千代田区の市○谷支店さんは自支店の取引でもないのに親切に取り次いでくれたので、都内の支店に
好印象があるだけかもしれないのですが(今度菓子折持ってこ)。でも、妻が生協に加入している
だけで、加入している県の支店で最優遇が受けられるのですから、本人が加入している都内の支店で
受けられそうな気がしません?職・住共に神奈川の方は不幸ですが(保証料100万はヒド過ぎる!)。
全労済も同様に相談フォームで聞けると思いますよ。私も昔入っていましたが、同一世帯に生協
加入者がいる−どころか、確か労働組合員の扱いだったんじゃないかなぁ。出資してますもんね。
あと、確かに申し込み時に金利確定ではないです。だけど仮審査の書類が多いので、仮審査が通れば
ほとんどOK。だから仮審査通過の電話をもらったときに聞いたら、行員の方も確信があるみたいで
「申し込み時の金利で結構ですよ」と言った感がありました。昨日は本審査申し込みに行ったのに
口座作って少しお金入れて、積み立て預金も少しお金入れて、ネットバンキングの申し込みして
実行日と引き落とし日はいつからにしますか...と、これって本審査前なの?って感じだったので
仮審査まで行けば確定の言葉を引き出せると思いますが。
※バッドニュース:さすがに来月は上げるようです、と言っていました。誰かが...。
212: 匿名さん 
[2008-06-21 23:21:00]
私も妻が神奈川コープに加入していたので優遇受けられました。基本的に優遇条件を満たさない方はいないと思います。
213: 匿名さん 
[2008-06-24 00:45:00]
ろうきんが一番良いと思います。
都銀に流れる方、今一度考えてみては???
214: 匿名さん 
[2008-06-24 06:59:00]
借りられた方、窓口の対応はどうでした?
215: サラリーマンさん 
[2008-06-24 19:13:00]
本日本審査通過の連絡を受けました。仮審査申請から3週間も経ってない...ことからも
対応は悪くなかったですけど。しいていえば、ラフな、おおざっぱな、庶民的な感じが
したかも(埼玉県)。都内のある支店は、生真面目な地方公務員風の方だった。
神奈川の支店でひどいあしらいを受けた方がいましたが、支店、いや融資担当者の
当たりはずれがすんごく大きいような気がしますねぇ。
マニュアルが徹底されていない...だから庶民的。
216: 本審査待ち 
[2008-06-25 16:24:00]
ろうきん仮審査は通り本審査申し込みましたがもうしばらくかかるの繰り返しで1ヶ月が経ちます・・・。
仮審査が通っていたので土地契約も済ましてますし家の間取りや外観キッチンやお風呂ほとんどの
ことが決まっています。
ここまできてNGになることなんてあるのでしょうか・・・?
217: 検討してた 
[2008-06-25 17:41:00]
215さん

神奈川で軽くあしらわれた者です(笑)

確かに担当者の当たり外れは大きいかもしれませんね。。
インターネットで住宅ローン相談の申し込みをしたんですが、翌日電話がかかってきて『何の説明をすればよろしいでしょうか?』って言われましたから。。。
何度もいろんなところで1から10まで説明受けるのも確かに面倒ですが、だからと言って住宅ローンの相談をしたいと書いてるのに、何が聞きたい?って言われても・・・
しかも住宅ローンの借り入れを検討してるのですが、と言ったら、『あぁ、そうですか。じゃぁ住宅ローンの説明をすればよろしいんですね!』と(−−;
案の定、相談会では向こうからの説明はほとんどなく、話の展開もこちらが終始リードする形。。。
返ってくる答えはマイナスばかりで、最後のほうは悲しくなってきました。。

以上ただのグチです、長文スイマセン。

良い担当者に当った方がうらやましいです。
218: サラリーマンさん 
[2008-06-26 22:18:00]
216さん
私の場合は「仮審査が通れば大丈夫でしょう」と言われていたので、
本審査でNGになるとは考えていなかったのですが、あくまでも仮ですからねぇ。
だんだん支店間の差が露わになってきたので、怪しいですね。
ローンが不可なら土地の契約も解除出来るかもしれませんが、それじゃあ、あんまりか...。
私だったら他もあたります、というか、3週間経った時点でそうしないと。
保険の意味で、ネット系の銀行なんかに申し込んだらいかがですか。店頭に行かなくていいし
ろうきんに提出した仮審査の資料があるでしょうから、手間もそんなに掛かりませんよね。
複数審査が通っても断ればいいんですから。私は新生と東京スターに通っていますが
結局ろうきんにしました。
217さん
確か20代後半で、頭金もしっかり2割確保しているしっかりした、感じのいい方ですよね。
ああ、部下に欲しい(余談です)。残念ですが、お近くのろうきんはダメダメみたいですね。
既に他をあたっているとは思いますが、まだのようでしたら、横浜銀行とかいいと聞きましたが。
群馬銀行は金利も安いし対応も良かったですが、神奈川にはないでしょうから。
新生・ソニーにネット経由で申し込んで、横浜本命で行くとかはどうでしょうね。
219: 検討してた 
[2008-06-27 10:32:00]
218さん

ほんと皆さんがうらやましいです。
群馬銀行も気になっていはいるんですよね。
神奈川もいけるんですかねぇ・・・
とりあえず、金利確定で10年固定1.85 以降0.5優遇でOKのところに本申し込みを済ませました。
繰り上げ返済手数料もかかるしろうきんに比べれば劣る気はしますが、それでも他よりは低いので保険として申し込みをしておきました。
ソニーも候補に挙がっているのですが、最近の上げ幅がすごくて。
月半ばで翌月の金利がわかるのでそれをみてから決めようと思っています。

まだまだ決定まで悩み続けるかと思います・・・
と言うか決定してからもですかね。。。
返済が終わるまではこの悩みからから解放されないんでしょうね(^^;

ろうきん情報じゃなくて申し訳ありませんm(_ _)m
220: サラリーマンさん 
[2008-06-27 21:19:00]
1.85%って、当初10年固定かな?だとしたら全然悪くないですよ。
0.5%の誤差なんてたいしたことないです。私は2.4〜2.5%を団信別で9年間払っていましたから。
ソニーは7月、変動で1.7%超えてるし、新生も上げ(というか軒並み上げ)。
固定あけの優遇もろうきんより0.1%優っているじゃないですか。ラッキーだと思いますよ。
繰り上げ頑張ってくださいね
221: 入居予定さん 
[2008-06-27 23:57:00]
私も組合員だったので、UFJ・三井住友を捨てて(?)中央ろうきんに決めました。住んでいるのは関西ですが、本社が東京だったので中央ろうきんに…。担当者(営業マン?)も非常に親切な方で色々教えてくれました。確かにどなたかかおっしゃっていたように事務処理は遅いですが、こちらの質問に関してはきっちり答えてくれました。
UFJでも審査が通っていたので正直どちらか迷っていましたが、あまりお金がない私にも(20歳代独身)親身に相談に乗ってくださいました。
金利の低さと固定10年に魅力を感じて決定しました。本当に良かったと思っています。
222: 本審査待ち 
[2008-06-28 03:05:00]
サラリーマンさん今日ようやく結果がでました。
OKをいただけましたぁぁぁぁ。
この1ヶ月とっても長かった・・・。
本気でサラリーマンさんの言われるとおりネットでいろいろなとこ見ていたとこに結果が来たので安心しました。
うちはわりと年収は良いのですが給料が歩合制で決まってないことや勤めだしては4年ですが有限会社なってから1年経ってなかったことがおそらくひっかっかっていたのだと思います。
それで最初仮審査うけた銀行は3社ことごとく断られていたのでろうきんしかないとへこんでいたのです。
でもネットでみると結構いろいろな銀行があるんですね!!
また何かあったら相談させてください。
ありがとうございました。
223: 匿名さん 
[2008-06-28 21:43:00]
9月実行のものですが、中央ろうきんの仮審査が通りました。3000万、30年くらいです。
ここ数ヶ月の銀行の金利大幅上げをみて、ろうきんを検討していますが、(もちろんそれ以外も多数)まだ決め切れませんね。8月を見てから判断しようかと。。8月正式申し込みなら、8、9月金利良いほうを適応とのことなので。
ろうきんの7月金利はどうなんでしょう?一部若干上げとはろうきんの方が言われていましたが。
長期金利は下げ傾向ですが、銀行は7月も上げ傾向のようですね。。
もう悩み疲れたので早く決めたいです。。
三井住友、三菱、新生、ソニー、東京★、住友信託、SBI、フラット、財形融資などなど、検討しましたが、ろうきん含めて3社に絞りました。
224: 契約済みさん 
[2008-06-28 22:35:00]
10月実行で九州ろうきんの10年固定、1.8%を確保しています。
九州ろうきんは申込み時の金利が確保されるので本申込みをし審査に通りました。
会社に労働組合がないので保証料が労働組合がある会社に勤めている方より高めですが
生協に入ってれば安くなるんですか?
固定の場合、繰上げ返済の手数料がかかるのでどうしようか迷っていますが
保証料が安くなるならろうきんでもいいかなと思っています。
225: 匿名さん 
[2008-06-28 23:55:00]
中央ろうきんは7月も金利据え置きのようです。10年固定で1.80%は中々ですね(固定期間経過後の優遇幅が0.4%なのがイマイチですが)。ただ、全期間1.4%優遇で固定期間3年1.35%、固定期間5年1.90%はかなりイケテますね。
226: サラリーマンさん 
[2008-06-29 03:45:00]
223さん
三井住友、三菱、新生、ソニー、東京★、住友信託、SBIはダメでしょう。フラット、財形は
よく分かりませんが。私も10日ほど前に7月は少し上がると行員さんから聞きましたが、
225さん、中央ろうきん7月据え置きですか?まぁ、どのみち週明けには分かるか。
据え置き又は若干の上げなら、可能な方は7月に確定しておいた方がいいんじゃないでしょうか。
5・6月は軒並み爆上げだったので、7〜8月は0.2位の上げと見ていたのですが、据え置いても
良さそうな爆上げ組の三菱・りそなが、7月固定は上げって既に発表してますからね。
変動狙いか実行がまだまだ先、又はろうきんと同等のところがあれば別でしょうが。
九州ろうきんは10月実行でも確定なんていいですね。繰り上げ手数料がかかるのがネック
みたいですが、10年20年と長い目で見れば充分吸収できる額でしょう。
ただし保証料は高めだったような...。生協加入でも保証料は安くならないでしょう。
227: 匿名さん 
[2008-06-29 07:21:00]
中央ろうきんは7月は金利据え置き確定です。
228: 申込予定さん 
[2008-06-29 08:56:00]
中央ろうきんでは借り入れ時、生協加入(コープ組合員等)で保証料優遇、安くなりますよ。ただし審査時は組合員扱いはないですが・・
229: 匿名さん 
[2008-06-29 21:23:00]
NO223です。
ろうきんは7月も据え置きですか〜良かったです。
みなさん情報ありがとうございました!

銀行は金利あげた後はなかなか下がらないでしょうね。。これでほぼ、ろうきんに決定かな。
あとは10年当初優遇か、10年全期間優遇か、3年全期間優遇かどれにするか。。
計算上はたいして差はないので、安全を見て10年全期間優遇が有力です。あとは10年で貯金>残金を目指して繰り上げ、貯金(ウエイトはこっち)に励みます。
230: サラリーマンさん 
[2008-06-30 01:04:00]
へぇ、生協加入で保証料も優遇されるんですか。私は妻が生協加入ですが、優遇されているのかなぁ。2100万、13年、28万。今の借入先は3750万、30年、66万(手数料込)。高いのか安いのか...。
どのみち無駄にはならないので、これからの方は本人が生協に加入しておいたほうがいいですね。
231: 入居予定さん 
[2008-06-30 03:19:00]
わ〜い。7月も据え置きなら万歳です。
232: 匿名さん 
[2008-06-30 06:56:00]
230さん

生協加入は奥さんでも大丈夫ですよ。
コープ登録番号を伝えればOKでした。
233: サラリーマンさん 
[2008-06-30 12:59:00]
232さん
ありがとうございます。いい情報を教えてもらいました。
それなら私も既に優遇されているのかもしれませんが、明日契約なので、念のため聞いてみます。
234: 契約済みさん 
[2008-06-30 21:32:00]
224です。
保証料安くなるんですね。
中央ろうきん同様優遇されるといいな・・・
固定後も1.0%優遇なので保証料が安ければろうきんにしようと思います。
235: ろうきんビックリ 
[2008-06-30 23:05:00]
ろうきんの火災保険に関してびっくりです。5000万円以上のローンは
火災保険金がおりてもローンの返済に充当され、火災の後始末は自分で
他のローンを見つけてくださいといわれました。
重要事項説明書には「火災により建物消滅し後日保険金で再建した場合
追加担保として抵当権設定させていただきます」と書いておきながら
営業の説明は保険金はローンへの返済に優先的にされますと一言でした。
重要事項説明書と口頭説明が全く違うとはどうなってるの?
236: 匿名さん 
[2008-06-30 23:07:00]
6月上旬ですが融資実行しました。東海ろうきんですが10年固定1.8%以後1.0%優遇です。
東海地方は地銀がもっといい条件で何行か有りましたが建物の完成が8月とまだ先で金利も上がりそうなので屋根完成時点で融資してくれるろうきんに決めました。
繰上げが手数料の無料の条件が¥30万以上というのがネックですが仕方ないです。
まあ、保証料も\0だし、繰上げの手続きも会社まで来てくれるので助かりますが。
あと、他の方も言っておりましたが事務の方の知識・対応は一般銀行に比べて少し劣るような気がします。
237: 匿名さん 
[2008-07-03 00:42:00]
最近着工しました。完成は10月になってしまいますが、今のろうきんの金利が魅力的です。すぐに仮審査、本審査で7月中の金利で10月に実行してもらいたいのですが…。審査と実行に期間があいた方いらっしゃいますか?
238: 匿名さん 
[2008-07-03 00:50:00]
No.237さん
どこのろうきんですか?地域によって管轄が違います。中央ろうきんでは無理なような。
仮に、申し込み月が8月、実行月が9月なら、安い方の金利を適応してくれる程度だと思います。
東海ろうきんは、申込み月、実行月で安い金利適応だったと思います。(東海ろうきん、使えれば現時点で最強だと思います)ただ、東海以外の方は使えません。。電話で問い合わせましたが、法律で決まっていると言われました。
239: 匿名さん 
[2008-07-03 10:13:00]
238さんありがとうございます。残念ながら神奈川在住で中央ろうきんです。過去レスで屋根だけ完成とかで実行という方とかもいらっしゃいましたが、それはレアでしょうかね?
240: 匿名さん 
[2008-07-03 18:58:00]
No.239さん
No.238です。

中央ろうきんですか(^^;私も神奈川在住です。例に出したのは実際に私がろうきんから聞いた内容なので。。(もちろんそれ以上の条件は交渉はしてみましたが)、一般的にはここが精一杯ではないのでしょうか。
ただ、金利状況の読み(個人的)とろうきんの人の話などを総合すると、8月は据え置きか若干下げ、9月は下げ(毎年半期末はローン総額目標確保のために下がりやすい)と予想するので、
9月申込み、10月実行というのは良い金利を得られると思います。
保証は致しかねますが(^^;
241: 匿名さん 
[2008-07-03 21:49:00]
No.239さん
No236です。私は東海ろうきんで借り入れしましたが東海ろうきんでは屋根完成時点での融資OKというのが売りになっています。
またろうきんで借り入れた後に知ったのですが他の地銀でも公には謳っていないですが屋根完成時点で融資可能というところが結構ありましたので中央ろうきんでも聞いてみたら意外とOKかもしれませんよ。
No237さん
ちなみに東海ろうきんは申し込み金利は一ヶ月だけ有効です。ですので私は屋根は完成してましたので6月は金利が上がると思い、5/上に申し込んで6/上に融資を受けました。
東海ろうきんは毎月12日金利確定なので4月金利で受けられラッキーでした。
242: 匿名さん 
[2008-07-04 00:09:00]
238、236さん、どうもありがとうございます。来週にでも一度ろうきんに行ってみます。勉強不足ですみませんが、もうひとつ教えて下さい。9月申込みの10月融資の申込みとは本審査ってことですよね?その前に仮審査はしてもいいですよね。56月の雰囲気で金利上昇をイメージして焦ったのですが、なんだか大丈夫そうな気持ちになってきました。

東海ろうきんはいいことづくしですね。うらやましいです。
243: 匿名さん 
[2008-07-04 11:08:00]
No238です。
仮審査はいますぐでも良いと思います。仮審査通れば、本審査は楽との書き込みありました。
私も既に仮審査はOKもらっています。8月金利を見てどこにするかの最終判断しますが、ほぼ、ろうきんで固まっています。(ちなみに私はマンションです)
中央ろうきんも、長期金利に過敏に反応した銀行に比べれば頑張っていますが、東海ろうきんはそれ以上ですね。中部の方がうらやましい。
244: 匿名さん 
[2008-07-05 01:47:00]
>>238さん

別スレで横信がいい条件出しているとの書き込みありましたよ。
同じ神奈川県民として一応参考まで。
245: 匿名さん 
[2008-07-05 11:08:00]
ろうきんは基準金利が銀行に比べて低めの設定のようだ。したがって優遇率も低いが・・・
246: 匿名さん 
[2008-07-05 12:13:00]
<245

中央ろうきんだと、
当初優遇が1.7%、全期間優遇で1.4%割引だから、決して優遇率は低くないでしょう。
247: 匿名さん 
[2008-07-05 15:15:00]
中央ろうきんで仮審査中です。他行からの借り換え予定。
非組合員のため10年固定で1.95%、その後、0.4%優遇ですが、色々シミュレーションするとここが一番良さそうです。最初の10年で頑張って繰り上げ予定なので、その後の優遇幅が低くても総返済額は低くなります。比較したのは同じ10年固定の全期間優遇タイプと他3行ほどです。
ただ、10年後の他行との金利幅が小さくなればなるほど借り換えてまでろうきんを選択した意味が薄れてしまいそうです。

悩みどころですが、来月の金利と比較して決めようと思っています。
その前に、本審査に通らないといけませんが。
248: サラリーマンさん 
[2008-07-05 17:05:00]
247さん
私もほぼ同じ理由で中央ろうきんにしました。ただ、どうせなら生協に加入して、1.8%にされた
ほうが良かったのでは。私も非団体会員ですが、妻が生協に加入していたので1.8%です。
パンフレット等に書いてありますが。仮審査中なら、本審査前に確認されてみては。
※全労済は金利優遇不可。また他の生協加入で金利優遇されても保証料は優遇されません。
249: 匿名さん 
[2008-07-05 17:55:00]
248さん
そうですよね。やはり生協に加入したほうがお徳でしょうか。
生協の仕組みなど全く知らないので、組合費がかかるのか、色々面倒なことはないか(例えば、月にいくら以上注文しないといけないとか..)調べる気がなかったものですから。
詰めが甘いですかね(^^;

多分、週明けには仮審査の結果連絡頂けると思うので、確認してみることにします。

アドバイスありがとうございました。
250: 匿名さん 
[2008-07-05 19:54:00]
ここは火災保険必須加入でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる