住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

51: 匿名さん 
[2008-11-19 17:07:00]
予想レベルなら、「チョイ下げ」に一票。
52: 匿名さん 
[2008-11-19 18:44:00]
予想レベルなら、「現状維持」に一票。
53: 匿名さん 
[2008-11-19 19:25:00]
来年からフラットの団信のかけ金があがりますね。 金利がさがってもそれ以上の出費ですね。 いまいちフラットの良さがわからない、銀行で全期間固定の方がトータル的にかなりお得だと思うのだが。
54: 匿名さん 
[2008-11-19 21:15:00]
三菱UFJの保証型ってどうですか?
団信保険料銀行モチってところが味噌ですが・・・
なぜか、今月は下がったし、以前から注目しています。

識者のご意見をお聞かせください。
55: 匿名さん 
[2008-11-19 21:43:00]
やはり日本住宅ローンは不利なんでしょうか?
56: 匿名さん 
[2008-11-19 22:42:00]
そりゃぁ、リコースローンだからね。
57: 匿名さん 
[2008-11-20 12:21:00]
>>53さん
団信に入るかは本来任意のはずですけど、事実上義務化しているへんな制度ですよね。
58: 匿名さん 
[2008-11-20 13:55:00]
べつに体に自信があって、万が一のときも女房子供に借金背負わせてもかまわないなら、団信なんて入らなくてもいいんじゃない? フラットなんて団信別だし融資手数料とるし手続き面倒だしメリットが見当たらない。 ここ最近では金利も他銀行の全期間固定と変わらない、もしくは高いしね。
59: 契約済みさん 
[2008-11-20 14:14:00]
確かにメリット感じないですね。
全期間固定希望なのでフラット希望だったけど、
今はソニー銀行20年超固定で行こうかなと。
60: 匿名さん 
[2008-11-20 16:57:00]
>59さん 
それは正解ですね。 あの低金利で団信込みですからね。最強です。 融資手数料もないし金額によりますが総額でみたら100万以上安くすむんじゃないですかね。
61: 匿名さん 
[2008-11-20 18:07:00]
長期プライムレートがかなり下がってますね フラットも下がるでしょうね。
62: 匿名さん 
[2008-11-20 21:12:00]
じゃあ下がるんじゃない? うちに来た日本住宅ローンの書類に、長期プライムレートを参考に…と書いてあった。
63: 匿名さん 
[2008-11-20 23:23:00]
長期プライムレート下がってるの?
64: 匿名さん 
[2008-11-21 12:15:00]
フラット実行の皆さんには、かなり良い風が吹いてますよ。 下げざるを得ないですね。 だから今月上げた銀行が多かったのかな。
65: 匿名さん 
[2008-11-21 17:18:00]
>64
あいまいな事ばかり書かないで具体的な数字あげなよ。 下がっているというソースはなに?
 でたらめ?
66: 経済紙編集 
[2008-11-21 17:20:00]
ここは素人のあつまりかい? 具体制に欠ける投稿ばかりだね。
67: 匿名さん 
[2008-11-21 17:48:00]
65
ガタガタ言うなら
自分で調べなさい。
68: フラット利用予定 
[2008-11-21 18:10:00]
長プラはここのところずっと上がってるんですよね。
みずほしか見てないですが…

H20.1 ... 2.1 H20.7 ... 2.4
.2 ... 2.15 .8 ... 2.25
.3 ... 2.1 .9 ... 2.3
.4 ... 2.1 .10... 2.35
.5 ... 2.4 .11... 2.4
.6 ... 2.45

今回の金融危機が起こって長プラも下がると思っていたら、
みずほは上げてきました。

↓ソース
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/release/pdf/20081110.pdf

私の見る限り長プラは下がっていないのですが、どこかに情報は出てますか?
確かにNo64さんの言われるように要因としては下げしかないかな、とは思っているのですが。

長期国債もここ数日は下げ基調ですが、1.5あたりを挟んでウロチョロしてます。

どなたか12月の情報は何かありませんか?
69: フラット利用予定 
[2008-11-21 18:13:00]
すみません。
開業が上手くいかず見にくいので再掲です。

みずほ長期プライムレート

H20.1 ... 2.1
H20.2 ... 2.15
H20.3 ... 2.1
H20.4 ... 2.1
H20.5 ... 2.4
H20.6 ... 2.45
H20.7 ... 2.4
H20.8 ... 2.25
H20.9 ... 2.3
H20.10... 2.35
H20.11... 2.4
70: 匿名さん 
[2008-11-21 20:14:00]
ソースもでないし、適当な投稿ばかりですね。 長プラが下がっているというのはガセですよ。 原油バブル金属バブルも事実上はじけたので序々に落ち着きだしますよ。結果として多数の企業業績は持ち直し株価も安定しはじめるでしょう。 もっとも体力のある企業だけですけどね。 結果長プラは上がります。 連動している超長期とフラットは上がります。

フラットが下がると書いてる方々、反論お受けします。
71: 匿名さん 
[2008-11-21 20:54:00]
長期プライムレート下がってますが?
ちゃんと見てから来なさい。ったく話になりませんわ。 大丈夫ですよフラット実行さん。
72: 匿名さん 
[2008-11-21 21:01:00]
とりあえず長期国債は今日は1.39で終了。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK021797820081121
前日に米10年債利回りが50年ぶりの水準まで低下した影響で、長期金利の代表的な指標となる10年最長期国債利回りにも低下見通しが広がり、長期金利は10月8日以来1カ月半ぶりに1.4%を割り込んだ。

コピペで申し訳ないが
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK0DBTGVD20081121
UBS証券・チーフストラテジストの道家映二氏は「市場のテーマが金融危機と景気後退に移り、グローバル・デフレさえ懸念され始めた。資産価格や金融市場、実体経済の負の相乗作用は簡単には断ち切れず、長期金利は年末に1.3%、年度末には1.1%に低下しそう」と指摘する。
みずほ証券・チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は「メルトダウンのような株価急落局面が再開している感もあり、長期金利は年末に向けて1.1—1.2%台、今後の情勢次第で1%ラインを試す可能性が出てきた」と話す。
73: 匿名さん 
[2008-11-21 22:29:00]
72さん
素人で無知ですみませんが、下がる傾向て事ですか?それとも逆ですか?
74: 匿名さん 
[2008-11-21 22:31:00]
70は1ヶ月前に投稿したものが 今遅れて来たのでしょうか。
75: 匿名さん 
[2008-11-21 23:01:00]
毎日の長プラ動向みていってるの? ほんと素人さんだね。 または経済半端かぢりさんね。  確実に上がるからみてな。
76: 匿名さん 
[2008-11-22 07:28:00]
75
かわいそう…
77: 匿名さん 
[2008-11-22 09:43:00]
長期プライムレートは上がってる。間違いない。
きっとここの人たちは、新長プラは下がってるってことを
意図的に隠して無用な議論と中傷を楽しんでるだけなんだな

くだらね
78: 匿名さん 
[2008-11-22 09:59:00]
上がってるのは、みずほの大企業むきの融資の長期プライムレートじゃないの?フラット等個人物は また別ではないのですか?
79: フラット利用予定 
[2008-11-22 10:00:00]
No75さんは数か月のスパンで上がる、と言われているのですか?
長プラの動向、と言っても毎日発表されるものでもないですよね?

今の水準は「数年の長いスパンで見れば」、また、「過去の数値を見れば」明らかに低いので
今後上がるのは当たり前ですよね。
政策金利だって平均は3%台のところが今は0.3%ですから。

そしてここ数か月でアメリカ発の金融不安が表面化して市場が混乱しているわけで、
ここを覗く人にとっては多分せいぜい数か月のスパンで考えているのです。

数年先の長プラのことよりも数ヵ月後にフラットの金利がどうなるかが気になり、
二次補正予算に含まれる住宅ローン減税がどう決着するかが気になる人のスレですから。
80: フラット利用予定 
[2008-11-22 10:14:00]
連続して投稿スミマセン。

ソニー銀行の12月金利が載ってました。
20年で0.031上昇ですね。

http://moneykit.net/visitor/rate/hl.html

銀行により見方は違うかとも思いますので参考までに。
81: 匿名さん 
[2008-11-23 22:06:00]
75
なにを言ってるの? 釣りですか?
82: 匿名さん 
[2008-11-24 10:37:00]
来月は上がる銀行は 殆ど無く 下がる方向だと思います。 特に住宅金融支援機構は 長期プライムレートが下がっているので 下がると思いますが?
83: 匿名さん 
[2008-11-24 10:54:00]
そうだと嬉しいですね。
84: 匿名さん 
[2008-11-24 11:01:00]
自信満々の70の反論はまだですか? もうすぐ結果が出るんで楽しみにしてます。
85: 匿名さん 
[2008-11-25 00:20:00]
>84
70だけど、なにを反論するんだよ。具体的な意見が何も書かれていないだろ。単純に長プラが上がる下がるを眺めていてそれに連動してるからってだけの意見だろ。 金利について少しかじっただけでずいぶんえらそうだな。 結果下がったとしてきちんと要因を説明できるのか? 具体的にプライムレートはなにを基準に動いている? 株価、原油相場、企業業績、内需、円高、それぞれにどこに起因する? きちんとした意見を述べて、その結果を予想するならいくらでも反論してやるよ。 そもそも単純に毎月の上がり下がりを気にしてるだけなら変動でいけよ。 具体的に何月実行でどれくらいの幅での推移を討論したいのかきちんと意見をそえて明記しろ。
86: 匿名さん 
[2008-11-25 07:54:00]
85
結果下がれば 代わりに私がちゃんと説明させて頂きます。 あなたも 下がればしっかり弁明して下さい。
では,また来月。
87: 匿名さん 
[2008-11-25 08:43:00]
86さん それじゃ筋が通ってないですよ。来月コンマ01でも下がれば勝ちですみたいな言い方じゃないですか。結果がでたら説明しますって… そんなの結果論、だれでも調べればできますよ。
しかもどのフラットを基準にお話してるのでしょう? みな同じではないでしょうに。長期金利なんてそんなに大きく変動なんてしないんじゃないですか? 85の肩をもつわけではありませんが、ある程度の道筋を理論的に示して2、3ヵ月から1年先くらいまでを見越して発言するべきなのではないでしょうか。
わたしも単純にプライムレートや国債の動きだけを参考にしている意見より85の言っている事の方が興味深いです。
なんだか見ていると便乗して煽っているレスばかりですよね。まずはあなたの見解と理論をお聞きしたいです。
88: 匿名さん 
[2008-11-25 09:16:00]
87に同意 結果のあとの説明ならわたしでもできる。
89: 匿名さん 
[2008-11-25 09:30:00]
84 86 はただ煽ってるたけだよね。 言い方は気に入らないけど 70 85 の方が同意できる。 正直フラットの金利なんてどうでもいいがいろんな要因を考え視野が広い意見を書いているのは70 あとはレートだけをみて下がるから安心しろと書いている無責任なレスばかり。

86 の結果結果でまた来月ってすてゼリフはダサいよね。こんなの討論になってないじゃん。
90: 匿名はん 
[2008-11-27 12:25:00]
さあ、12月の発表も間近ですね
どきどき、わくわく・・・
91: 匿名さん 
[2008-11-27 17:45:00]
長期プライムレート今年一番の下げでしたね
92: 匿名さん 
[2008-11-28 00:04:00]
あいかわらず長期のレートしか見ないんだね。 86はこんなに言われても結果前に反論なしかい! 結果が出てから理屈こいても、評論家と一緒で相手されないよ。
93: 匿名さん 
[2008-11-28 00:46:00]
楽天は2.88%(−0.01%)でした。
94: 匿名さん 
[2008-11-28 06:38:00]
92
は? いきなり何を抜かしとんねん!おのれは!
95: 匿名さん 
[2008-11-28 10:45:00]
>94
理解力ないねんな! きちんとレスよまんかい!
96: 匿名さん 
[2008-11-28 16:36:00]
どうですか?
97: 匿名さん 
[2008-11-28 21:52:00]
なんでフラットは、上がってんだよ。
はぁぁ
98: 匿名さん 
[2008-11-28 23:17:00]
話しは違うかも知れませんが
ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)の推移
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html

物価連動国債の利回りはどういった意味になりますか?
なにか金利に影響することはあるのでしょうか?
詳しい方がいれば教えてください。
99: 匿名さん 
[2008-11-30 17:37:00]
さぁ いよいよです。
100: 匿名さん 
[2008-11-30 18:15:00]
フラットスレは、人気が無いようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる