住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

351: 匿名さん 
[2009-05-02 14:55:00]
フラットのCM、以前の宝塚の女優を起用していた頃のものと比べると少しは洗練されてきたように感じるけど、
はたして利用者増加にどれだけ寄与していることか。
もっと実利上のメリットを増やさないと、この時代、なかなか新規の申込は獲得できないのではないか。
証券化という制度上の問題のために繰上返済(100万以上)に足枷がはめられていることは周知のことだが、それならもっと金利や団信料を下げてくれればいいのだが、金融市場の動向に左右されたりと、自らの努力では如何ともしがたい面がある。
実際のところ、フラットが民間銀行と差別化できている点は、団信保険が義務化されていないことぐらいしか思い浮かばない。団信加入は謝絶されたがどうしてもお金を借りたい人が、けっこう利用しているように思う。
352: 購入検討中さん 
[2009-05-08 07:58:00]
金利厳しいっす。
変動とフラットのミックス考えてましたが、迷ってます。
フラットが借り換え可能になるとかならないとかの噂が有りますが、もり借換できるような事があれば、当初は変動でいこうかと・・・。
固定が上がってしまったため、超迷ってます。
353: あああ 
[2009-05-25 20:43:00]
フラット50が出るとか出ないとか・・・・。
50年も払えるかよ!!
354: 匿名さん 
[2009-05-28 09:11:00]
6月 2.99
355: 匿名さん 
[2009-05-28 19:22:00]
フラット、爆アゲじゃ~!!
356: 匿名さん 
[2009-05-28 19:35:00]
2.99なら低金利じゃん
357: 匿名さん 
[2009-05-28 21:19:00]
団信込みなら低金利なんだろうけどな
358: 入居予定さん 
[2009-05-29 23:28:00]
6月金利下がった。今日実行しちゃった~
359: 匿名さん 
[2009-06-01 15:41:00]
単純に35s、10年から20年になる訳ではないんですね~
6月実行ですが、間に合わないみたいです。
基準が違うみたい・・・
360: 匿名さん 
[2009-06-17 17:14:00]
7月は金利やっぱり上がりますかね~
361: 購入検討中さん 
[2009-06-18 00:46:00]
銀行の35年固定のほうが金利も安いし、団信も掛からないのにどうしてフラットを利用するのか
理由が分からないのですがフラットだと特別良い事が何かあるのでしょうか?
362: 銀行関係者さん 
[2009-06-18 19:17:00]
体調面で団信に入れない人や、
転職後間もないような人は銀行だと審査通りにくいからじゃないの?
363: 匿名さん 
[2009-06-18 19:39:00]
自分の場合は、地元地方銀行2行仮審査落ち(減額)。3度目のHM提携のフラットで通り、契約に至りました。
364: 匿名 
[2009-06-18 21:44:00]
金利の安い35年よりフラットの30年の方が支払い総額は少ないじゃないの?
365: なはかな 
[2009-06-19 08:50:00]
ウンコしても流さないからじゃないの?
366: 匿名さん 
[2009-06-20 08:42:00]
フラット35の主な審査基準が住宅にあること。住宅が公庫基準を最低限確保されることですわな。Sとかだとかなり厳しい基準になるし。証券化ローンだから保障会社へ払う金もいらんのが大きいわな。
銀行は人には興味バリバリでしょうけど家には興味ないでしょうな。
大手ハウスメーカーで建てるときはどっちでも一緒だけど・・・・
367: 匿名さん 
[2009-06-20 22:25:00]
来月の金利はどうなるかな?
今月下がったんで来月はチョイ上げっぽいかも。
私は今月Sで実行。審査時はSで10年優遇だったんだけど、
銀行さんの計らいで運よく20年0.3優遇です。
368: 匿名さん 
[2009-06-21 12:42:00]
私のときのSとはちがって金利優遇期間がすごいんですね。私のときは5年間でした。
実効金利が2.78だったから当初5年2.48です。
369: 匿名さん 
[2009-06-23 08:23:00]
安い金利
370: サラリーマンさん 
[2009-06-29 17:35:00]
フラット35 来月2.99%→2.82%と聞いたのですが本当でしょうか?
371: 匿名さん 
[2009-06-30 01:38:00]
いや。逆にあがるんじゃないですか。
ソニー銀行とか金利発表されていますが、長期は1%程度上がっていたので。
ちなみに、どこの情報ですか?
7月実行予定なので、下がってほしいですが
372: 匿名さん 
[2009-06-30 09:46:00]
Bタイプで6月3.09%が7月2.92%に下がった。
全期間優遇0.1%と
当初10年間はフラットSでさらに0.3%低いから、
当初10年2.52%、
11年以降2.82%で、
昨日金消契約した。
融資実行は7月10日。
373: サラリーマンさん 
[2009-06-30 15:00:00]
昨日、金消契約をしたのですがその時に言われました。
上がる事ばかり考えていたのですが、「たぶん2.82%になります」と言われ信じられない気分です。
その「たぶん」が引っかかっているので聞いてみました・・・。
374: 372 
[2009-06-30 18:26:00]
りそな銀行で、
6月の金利表に手書きで修正して、
7月はこの金利になることが決定していますと言って渡されたから、
間違いないと思います。

長期国債が一時1.5%越えていたのが、
1.3%台に下がったから、お互い運がよかったのでしょう。
375: サラリーマンさん 
[2009-06-30 21:45:00]
ありがとうございます。
安心できました。
0.17%も金利が下がるなのんて、本当に運が良かったです。
376: 入居済み住民さん 
[2009-07-01 23:26:00]
ローンの債権化証券を機関投資家が買うかどうかだから国債金利や長プラと同じような動きになるんだろうな。
銀行の金利が上がったのはやっぱり自分の収益上げたいから値上げ?
377: 匿名さん 
[2009-08-16 14:53:00]
8月も金利下がりましたよね!?今の水準で35年固定ならやっぱりお得ですかね!?
378: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 21:05:00]
フラット35Sが使えれば、住宅性能は厳重に担保される上に、この金利で35年も借りていいの?って感じだな。

ここが底かといわれれば、わからへんというのが答えではあるけどな。
379: 匿名さん 
[2009-08-18 08:16:00]
フラット20でS20年金利優遇ならかなりイイですね♪
380: 匿名さん 
[2009-08-18 08:17:00]
いつが底かわかるのはずっと後になってからですね。それにしてもフラット20でS20年金利優遇ならかなりイイですね♪
381: 匿名さん 
[2009-08-30 10:26:44]
8・9月実行のフラット組はツイてる。
382: 購入検討中さん 
[2009-08-30 16:26:24]

8月上旬は長期国債(10年)が1.4後半と結構利率が高かく、それから今は
1.3前半まで下がってきてますけど、フラットの金利は直近の8月下旬の
金利が目安になるんですかね?
383: 入居予定さん 
[2009-08-30 21:48:33]
9月実行の者です。2.79%です。さらにSなので、当初10年は2.49%です。
384: 匿名さん 
[2009-09-01 08:43:55]
さがった(泣)
今月実行です。
385: (^O^) 
[2009-09-01 17:06:27]
また下がった(笑)

2.69%

今月実行します!
386: 匿名さん 
[2009-09-05 00:42:29]
3月実行予定だけど3%は超えてるだろーなー
387: 匿名さん 
[2009-09-21 01:29:15]
使うバンクは手数料2.1%でまあいっかと思ってたらデベ指定のバンクということで、
1.2%になった。
選択するときに言ってくれたらいいのに、後で言うんだもんな。
こういうもの?


388: 匿名さん 
[2009-09-21 14:33:14]
業者には一時不払い可の徳政令を出す一方で、普通に支払っている個人住宅の利息を上げるなんて、取れるとれるところから取れと見境がない状態。
389: 匿名さん 
[2009-10-24 21:46:42]
来月はあがりそうだね
390: 入居予定さん 
[2009-11-01 20:48:42]
かなり金利が上がるかと心配してましたが、2.64→2.69の上昇にとどまりました。
ほっとしています。今月融資をうけます。
391: 申込予定さん 
[2009-11-17 22:51:08]
12月はどうなりますか?
392: 申込予定さん 
[2009-11-27 18:38:25]
私は2月実行予定です。
金利下がってきてますね、来月はどうだかわかりませんが
この円高、デフレ、ドバイショックで、うまいこと金利下がってくれないかな~
393: 匿名さん 
[2009-12-06 08:06:31]
今朝の日経に当初は10年は金利1%ダウンと出てました。ついにきましたね
394: 検討 
[2009-12-06 08:20:52]
もっと早くやってほしかった……
395: 入居予定さん 
[2009-12-06 11:34:34]
同じく
396: 匿名さん 
[2009-12-07 01:30:05]
日経の当初10年というのはエコ住宅に限ると書かれてましたね。基準はフラット35Sと同じですかね?
来年2月に借りる予定なんですが、マンションでオール電化ですが35Sの基準には入っていないマンションです。これだと無理でしょうか?
397: 匿名さん 
[2009-12-07 06:51:53]
35Sと同じなので残念ながら無理ですね
398: 匿名さん 
[2009-12-07 12:49:27]
>> 394 395
でもまだ国会を通過していないから、どう審議されるか分からないよ。
こんだけ税収が落ち込んでいるので 新たに税金投入するわけだから。

まあ、でもこれは絶妙な政策かもね。

住宅ローン控除よりも公平かも
399: 匿名さん 
[2009-12-07 13:37:27]
住宅ローン控除とは併用出来るのかな?来年なくなったら意味ないなぁ
400: 匿名さん 
[2009-12-07 14:03:34]

間違いなく併用できます。
参院選挙までは無くならないでしょう。

銀行さん、これからはつらいかもね。
他に儲けるとないもんね。
って、そもその企業に貸さないし。

帝国データバンクによると日本の評点の平均が45点以下になったらしいですね。
そら住宅ローンでも行かないと、怖いわね。

もっといい条件のローンが出るかな。

市場の食い合いになるのか、市場の活性に繋がるのか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる