住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

242: 匿名さん 
[2008-12-20 23:26:00]
238〜241
みんなまとめてウザい!!
243: 匿名さん 
[2008-12-21 09:27:00]
長期プライムレートがガタ落ちしてますが、フラットは、どうなるか楽しみだね。
244: 匿名さん 
[2008-12-21 17:09:00]
242
いちいち喰い付くおまえがうざい。 気に入らないならスルーするか見るな!
245: 匿名さん 
[2008-12-22 00:28:00]
244
おまえこそスルーせんかい!!
246: 匿名さん 
[2008-12-22 06:51:00]
245
お前もスルーせんかい!
247: 匿名さん 
[2008-12-22 09:44:00]
>>244-246
>>240-242
ここは、フラットの金利について語る場だろ!!
純粋に金利について知りたいやつもいるんだよ。
なので、「スルー」「スルー」「うぜー」とか関係ないことばかり
言ってんじゃねえーよ。「スルー」「うぜー」「バカ」とか二度と投稿するな。
248: 匿名さん 
[2008-12-22 10:27:00]
247
そういうチミも同類じゃないのか?
249: 匿名さん 
[2008-12-22 12:39:00]
さて、皆さん本題にそろそろ戻りましょうよ。 どうやらフラットに良い風が吹いて来たようですが、実際の所どうなんですかね?詳しい方予想お願いします。
250: フラット利用予定 
[2008-12-22 15:30:00]
唯一長プラを発表している(あってますよね?)みずほ銀行は
長プラを落としてこないですね。
長期国債はかなり落ちてはいるのですが…。

もっとも今は新長期プライムレートをベースにしているようですから
みずほの長プラは気にしなくてもいいのかもしれませんが。

昨日金融系の方から聞いたところでは

「日銀は市中銀行に対して資金の供給を潤沢にしているけれど、
09年3月の決算期の銀行に対する債務者(企業)の業績悪化からくるであろう
自己資本比率を落とさないために金利を下げないでいる状況」

だそうです。

…ということは長期の住宅ローン金利が落ちるのは早くて4月以降、ですかね。
変動金利は政策金利の低下分リニアに反応しているようですが…。
251: 匿名さん 
[2008-12-27 07:51:00]
フラットにいい風が吹いてきましたね。下がるのは間違いないでしょうね。 1月金利は、もう決まってるんでしょうね。
252: フラット利用予定 
[2008-12-27 11:02:00]
あと数日で適用金利が分かりますが、今は何か落ち着かない気分です(苦笑)

住宅機構で財形住宅融資の09年1月以降の金利が発表されていました。
住宅機構の金利をベースに各金融機関で独自に金利を決める、
ということだったので参考になるかもしれないと思い、ここに載せておきます。

08年10月から…2.21%
 参考 http://www.jhf.go.jp/customer/yushi/kinri/pdf/0810zaikei.pdf

09年1月から…2.00%
 参考 http://www.jhf.go.jp/customer/yushi/kinri/pdf/0810zaikei.pdf

…この差がそのまま反映すれば-0.21%となりますが、実際はどうでしょう?

1月の変動金利は政策金利の-0.2%が反映することが今朝の新聞に載ってましたね。
それに対してフラットはなかなか下がらなくて半ば諦めていたのですが、
追い風は本当に吹くんでしょうかね??
253: 匿名さん 
[2008-12-27 11:53:00]
わたしは来年9月実行ですが、1月の方がとても羨ましい。
1月は最低でも△0.1%程度は確実、場合によっては△0.25%前後の下げもありうると読んでいます。
来年一年、この低空飛行が続いてくれるといいのに、と願うばかりです。
254: 契約済みさん 
[2008-12-27 22:21:00]
1月実行の者です。
金利下がるといいですね!

ところで、フラットSの優遇金利が10年間になるのは
いつから適用になるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えてください。
255: 匿名さん 
[2008-12-28 00:06:00]
来年度予算の内容だから、21年4月からです。
256: 購入検討中さん 
[2008-12-28 08:52:00]
>来年度予算の内容だから、21年4月からです。

というのは、21年4月実行分から、適用ということでしょうか?それとも、申し込み分ということでしょか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。
257: 匿名さん 
[2008-12-28 17:25:00]
フラットはすべて実行分ではないですか?
258: 匿名さん 
[2008-12-31 15:07:00]
ガーン、1月分0.3%も上がった・・・
259: 匿名さん 
[2008-12-31 15:57:00]
マジで?
260: 匿名さん 
[2008-12-31 16:20:00]
フラットの1月の金利は明日以降発表なのでは?
261: 匿名さん 
[2008-12-31 18:54:00]
買取型は下がりますよ。保証型は上がるでしょうけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる