住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-13 00:50:24
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?

[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?

22: 16 
[2007-05-17 09:57:00]
17さん、タックスヘイブンhttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001479.htm
出来るほど資産家ではありませんが、夫婦や家族で関連会社を設立して、節税することは皆さんやっておられます。我が家も例外ではありません。私の会社は夫の会社の利益を吸収・分散する為に設立したようなものですから。

年収比較すれば800万クラスですか・・・ちなみに、年収800万世帯の手取り額はおいくらなのですか?出来れば皆様の手取り収入も書いていただけると、自分の位置付けが明確になります。よろしくお願いします。
23: 匿名はん 
[2007-05-17 11:29:00]
>>14
年収が多く、お子様がおられないということで養育費もいらないという条件ですから、
短期固定ローンで低金利のメリットを享受でき、なおかつ、利率アップのリスク回避が
可能だと考えました。

ちなみに20年返済期間で1.9%(1年固定1%優遇)、2.75%(5年固定1%優遇)、3%(10年固定1%優遇)
で試算すると、各々の10年間の返済額合計は2400万、2600万、2660万になります。
金利が変わらないとすると、10年後の元金残は各々、2190万、2270万、2300万になります。
1年固定で毎年0.3%利率が上がる想定で10年固定と総返済額がほぼ同じとなり、その時の元金残
は2330万で10年固定とあまり変わりません。
但し、10年後の利率は4.6%となり、年間返済額は290万になりますので、これは高収入でリスク
が取れる方のみが選択が可能なものです(収入が少ない方はローン破綻の危険があります)。

これに繰上返済で元金を早期に減額できるなら金利アップの影響はもっと軽減できますし、
年収が多いですから10〜15年で完済できるのではと思います。
24: 匿名はん 
[2007-05-17 11:55:00]
>>23
>1年固定で毎年0.3%利率が上がる想定で10年固定と総返済額がほぼ同じとなり

総返済額は間違いです。
「1年固定で毎年0.3%利率が上がる想定で10年固定と10年間の返済額がほぼ同じとなり」
に訂正します。
25: 匿名はん 
[2007-05-17 14:27:00]
>>18
ローンについては、何も問題は無いでしょう。

繰上返済は当初10年が先か、30年が先かはどちらを選択しても
あまり変わりないと思います。
金利動向を見て、金利が上昇傾向にあれば10年、金利の変動が
あまり無いなら30年を返済しても良いでしょう。

マンションか戸建てか分かりませんが、固定資産税や維持費、
何年か先のリフォームの費用がかかりそうですね。
26: 14 
[2007-05-17 18:01:00]
>>23さん
なるほど。15でおっしゃられたことが理解できました。
理解不足だったため、つい短期の固定に不安を感じてしまい、長期固定へ固執しておりました。
ありがとうございました
27: 匿名さん 
[2007-05-17 21:57:00]
>>22さん 17です。
そもそも、課税所得の前提がサラリーマンと自営業で違うのだから
年収800万円のサラリーマンと比較しても意味が無いでしょう。

自営業は、サラリーマンと比較して税制で優遇されていることは周知の事実です。
→サラリーマンの節税の余地がほとんどない。

だからといってアンファア(不公平)とは、一概に言えないも認識しています。
サラリーマンは、会社にさえ行けば給料はもらえるし、
一度懐に入った収入が自己コントロール以外で出ていくことはないのだから...
28: 4 
[2007-05-17 22:40:00]
>22さん

参考までに私は普通の一般サラリーマンで年収1200ですが、手取りはおおよそ78%でした。
差し引かれた中身は、基礎年金&企業向け厚生年金(専業主婦の家内分も込みですね)、
雇用保険、健康保険(家族全員分)、所得税、住民税が主な項目ですね。

専業主婦&子供2人持ちのケースです。
他に年数十万〜200万位の会社の株権利などがあるんですが、それは確定申告ネタなので割愛します。

なんとなく目安になりますか?
29: 匿名さん 
[2007-05-18 08:30:00]
私も同じくらいの年収ですが、計算すると78.6%ぐらいになりました。
30: 16、22 
[2007-05-18 10:21:00]
4さん、17さん、29さん、大変参考になる情報を提供して頂き、有り難うございました。
4さんと29さんの手取り額を計算させて頂くと、約940万となり、我が家が個人的に使える金額と同じであることが分かりました。これで、安心してこちらに参加できます(^^♪

4さん
>物件額 5,500万
頭金 600万
ローン 4,900万
月額だと35年固定 19万弱のローンです。それにマンションなので月3万ほど固定費あり。

現在の我が家と支払額が同じです。
物件価格・・・4900万
頭金・・・・・ゼロ(諸費用ローン利用)
ローン・・・・3年固定・期間31年・4400万+所費用ローン280万
但し、世帯主の年齢は50代、完済年齢80歳、多額の売却損失を抱えての住み替え組、オーバーローン(店頭金利よりも金利アップして借りている)こんな状況で4年目に突入しています。

現在の残ローン4100万、諸費用ローン100万、金利は固定から変動へ移行して2.365%です。諸費用ローンは4%です。昨年150万の繰上げ返済を実行したのですが、保証料が10万ほど戻ってきて驚きました。(保証料込みローン)夏までに諸費用ローンの完済を目指しています。

団信を生保代わりにして払い続けるか、余剰資金を繰り上げに使い、早期完済を目指すか、迷っております。
31: 匿名さん 
[2007-05-18 12:34:00]
物件額、7200万円
ローン額、 3100万
自己資金 4100万(持ち家売却残)
年齢、購入時51歳、入居時52歳
年収 1400万円
家族構成、 夫婦・子供一人
夫婦合算割合、 妻専業主婦
その物件の購入理由など
設計内容・施工の信頼性・コストパフォーマンス
眺望のよさ
32: 匿名さん 
[2007-05-18 12:49:00]
51歳になって、さらに借金しようという意気込みに敬服いたします。
33: 匿名はん 
[2007-05-18 13:10:00]
>>31
毎年500万元金を減らせたら、6年で完済するでしょうからいいんじゃない。
34: 匿名さん 
[2007-05-18 13:21:00]
>>32
ここまで低金利でさらに物件優遇1%ですから、金利などないに等しい。


現在54歳ですが月額10万少々の負担はそれほど苦にならないですね。
「さらに借金」という意味がよくわかりません
築20年のマンションが老朽化して嫌だから売って住み替えただけです。
いくつになろうと守りに入ったら駄目だと思うよ。

一応、収入減のヘッジに4000万の1LDKを賃貸で買いました。
円滑に店子がついてまわってます。これは株を売った金を頭金に
しています。ローンはアパートローンで3000万ですね。

あと退職金もそこそこ入る予定なので
何も心配しておりませんが
35: 匿名さん 
[2007-05-18 13:25:00]
>>33
完済する金があれば運用します。ローンは79歳までの30年ローン。
子供はもう大学卒業してますし別に住宅コストだけ下げる必要もない。
返済したら団信がもったいないですよ。50歳過ぎてこんなに掛け金の
安い生命保険ないからね。
36: 匿名さん 
[2007-05-18 13:45:00]
1.65%の金利のローンを返済する金があるなら、それを7%のネット利回りの不動産に投資したら5.25%のキャッシュを生む。1000万なら52万/年とわずかだが、6年目で売却しても
相応の売却益がありそうだし場所は湾岸タワー高層階だから持ち続けても空室の心配は少ない。
こちらも団信つきだから残ったつれあいの生活費の足しにはなる。
37: 匿名さん 
[2007-05-18 13:51:00]
32
さらに借金
実際の自宅売却がいくらか知らんが、
書き方では、+αで31百万円のローンを組むような感じ。
これまでかなり返済し、さらに30百万円も組むという若さに敬服したまでです。
私なら老後や親の介護等で嵩むだろうから、ためますね。

そういう意味
38: 匿名さん 
[2007-05-18 13:59:00]
私の両親は他界しました。
そういえば遺産で先の家のローンを返済してましたね。
親に感謝してますけど。
我々の世代はインフレの怖さを知ってますからこういう時代に
貯めるというのが怖いだけですよ。
39: 匿名さん 
[2007-05-18 14:01:00]
54歳って老後の心配する歳でもないよ。ところで37さんは30代なの?
40: 匿名さん 
[2007-05-18 14:10:00]
資産デフレ   金を貯めるやつが賢い   
資産インフレ  値上がりする資産を持っているほうが有利

資産デフレ   不動産を買うと含み損を蒙る
資産インフレ  不動産を持つ人持たない人の差が開く

資産デフレ   現金>借金 借金は返しても目減りしない。繰上げ返済が有利
資産インフレ  不動産>借金>現金 借金して不動産を買うのが有利
41: 16 
[2007-05-18 19:51:00]
>50歳過ぎてこんなに掛け金の安い生命保険ないからね。
同意致します。
我が家も夫の生保が60歳で満期になり、それ以降に残高相応額の死亡保障を再契約しようと思うと
毎月の掛け金が10万近くなります。もっとも、そこまでの死亡保障の契約が出来ないのが現状です。ですから、30代の方の将来設計と50代での設計図が違うのは当然だと思います。

親の介護に備えて貯蓄というご意見もございましたが、50代の親はすでに一線から引退しており、ここに参加している若い世代が妻に依存しないで老親の介護をしようと思うと、会社員の立場では無理ではないかと思います。私は義母を既に見送り、現在遠距離介護もしながら、仕事・育児・家事をこなしております。組織に属するご主人様が介護問題を語っても、なんだか机上の空論というか・・・家族のどなたか・親族のどなたかに介護問題を依存しているのではないのでしょうか?

私が遠距離介護している親族を他人に全てお任せするとしたら、毎月最低でも30万かかります。要介護認定の方の現金資産が1億以上あることから、私は自己犠牲をしなくても満足できる介護を支援できています。残念ながら親後様の資産次第では、ここに属する方ではご親族のどなたかが犠牲になるのだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる