住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?
 

広告を掲載

匿名君 [更新日時] 2010-07-11 07:59:13
 
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?

202: 匿名さん 
[2005-10-25 00:41:00]
高血圧(上140台、下90台)で通院・服薬約2年。さらに高尿酸血症でも服薬2年。
デベにはきわどいかも…と言われ不安な日々をすごしましたが、結果フラットも
銀行系も団信OKでした。
どうも、経過や薬の種類をきっちり申告したのが良かったようです。
そう言われました。堂々と申告しちゃうのも手かもしれません。悩んでる方おられたら。
203: 匿名 
[2005-10-25 22:59:00]
何度か拝見させていただいております。
団信加入されていない方で現在お支払いされている方のご意見
をいただきたいと思っています。団信には体調的なものがあり
入れません。
204: 匿名さん 
[2005-10-26 01:28:00]

ごめんなさい。
いまひとつ、聞きたいことが分かりません。
何の意見がきいてみたいのでしょうか?
205: 198 
[2005-10-26 10:19:00]
>192
>今はリピトール5ミリを処方されています。
5mgを1日1錠程度であれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
まずは事実をキチット告知することだと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2005-10-28 23:23:00]
お世話になります。以前この掲示板を拝見させていただきました。
32歳会社員です。団信申込みの予定なのですが、幼少の頃、怪我により片眼を失明しております。
告知欄の「視力・聴力・言語・そしゃく機能に障害がありますか」に該当するのですが
健康状態。日常生活に問題はなく、運転免許も人並みにあります。
障害者手帳がもらえるほどの障害でもないのですが、片目というだけで
団信に通った、通らなかったの事例ありますか?

207: 匿名 
[2005-10-28 23:59:00]
肝臓系の既往症で事前審査で団信には入れませんでした。
現在購入を考えているところが保留地でフラット35も利用できないことが判明しました。
住宅金融公庫も限度額があり、融資額には足りず現在悩んでおります。民間の金融機関で
できるところをさがしてみたいと思っていますが、どなたか何か情報をご存知ありませんか?
208: 匿名さん 
[2005-10-29 00:39:00]
関西アーバン銀行はどう?
スーパー団信とかあるらしいよ
209: 匿名さん 
[2005-10-29 06:28:00]
>>206
あきらめた方がいいかと。
210: 教えて下さい 
[2005-10-29 12:33:00]
お世話になります。私も207サンと同じような感じで、団信に入れませんでした。
現在通院・投薬中ですが、この状況を偽って加入申請しても、病院の履歴や会社の健康診断履歴など
を調べられる(バレる)のでしょうか?なお、生命保険には加入しておりますので、万一の時は
それでカバーしようと思っています。まわりの人達はそんな事はいちいち調べないヨ。と言うの
ですが、どうもよく分かりません。ご存知の方、どうか宜しくお願いします。
211: 匿名さん 
[2005-10-29 14:26:00]
フラット35は駄目なんでしょうか?(団信任意ですよ)
私の知人で投薬を受けながら(高血圧かなんか)でしたが全部いいえで出して、
何事もなく通った人はいますが、やはりこのやり方は非常識でお勧めしません。
確かに告知は任意のもので実際は履歴などは簡単には分からないでしょうが。
212: 教えてください 
[2005-10-29 16:04:00]
非常識なのは認識しておりますが、告知してしまうとまず無理です。フラット35(公庫)ですと
かなりの資金を用意しなくてはなりませんので、それもかなり辛い状況です。
このレスを最初から確認してみますと、申請後に健康診断等の履歴を見るとか、見ないとか?
つまり、正直に告知すると調べられるし、しない場合は調べられない。という事なのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2005-10-29 20:48:00]
質問の答えにはならないと思いますが、フラット35の資金を用意できない+団信も入れないのなら
購入を再検討なさってはいかがでしょうか?
私も持病で投薬を受けているため団信非加入組ですが、万一の時、生命保険で残債でローンを払い
きっても1000万くらいの余力はできるようにしてあります。
214: こう 
[2005-10-30 16:54:00]
>>206
銀行に聞いてみれば?
団信は生命保険なので、それが原因で死ぬ可能性がなければOKではないでしょうか?
215: 206 
[2005-10-30 17:54:00]
怪我のためなので直接それが原因で死ぬことはないんでしょうけど・・・
けど一般の生命保険とかの加入者が片目の失明で保険料払込免除特約とかもありますし
やはり健康な人に比べてやはり不利な気もします。
加入に関してはそれぞれの保険会社の加入基準で内容は明らかにされていないし。
告知義務違反していても直接の原因でないからバレないかもとかも思ってみたりもしますが
そんな不安な気持ちで保険にかけるのも**らしい気もします。
でも返済計画上、銀行で借りたいんです。相談かけて断られたら駄目ですね・・・
216: 匿名さん 
[2005-10-30 18:32:00]
色々と議論されていますが、確かに団信の可否は心配になりますよね。
銀行に尋ねても、保険会社の判断になりますので・・・と何も解決しないし。
所詮はネット上の一情報なんですが、それで正直に告知する勇気が出ればいいですね。
些細な情報でもどんどんアップして頂けると有難いです。
217: 匿名さん 
[2005-10-30 18:47:00]
初めて書き込みます。
来年3月実効なのですが、住宅財形融資を考えています。
住宅財形での申し込みでは団信に原則加入と書いてあるのですが、
必ず加入しないと融資が受けれないのでしょうか?
よろしくお願いします。
218: 匿名さん 
[2005-10-30 21:10:00]
>214
銀行ではわからないよ
だって審査機関は別だからね
その保険会社に聞かないとダメ
219: 匿名さん 
[2005-10-30 22:15:00]
>217
私は財住金から財形融資を借りる予定ですが、団信へ原則加入が前提ですが、
仮に謝絶されても規定の書類を提出すれば、融資はしてくれるみたいです。
当たり前ですが、団信へ加入しないので死去しても残債は清算されませんが。
ご参考までに
220: 217 
[2005-10-30 22:47:00]
>219さん ありがとうございます。
去年の9月から今年の4月くらいまで心療内科に通っていて、
神経症かなと思い、一度別のローンの仮審査で告知したんですが謝絶されまして。。
あとから医者に確認したら「告知しなくてよかったのに」とか言われたんですよ。
それってホント?それとも気休め?って感じで。
一人でモヤモヤ考えてるのも嫌だったんでお聞きした次第です。
もう一回告知してみることにします。
221: 匿名さん 
[2005-10-30 22:55:00]
>220

心療内科に通っている状態で、ローンなんか抱えたら余計にストレスがかかってしまいますよ。
まずは、しっかり病気を治してから、おうちのことを考えられるほうが良いかと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる