住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?
 

広告を掲載

匿名君 [更新日時] 2010-07-11 07:59:13
 
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?

262: 匿名さん 
[2006-01-24 23:55:00]
弁膜症をもっているのですが団信通るでしょうか?
医師からは日常生活に問題はないと言われています。
263: 匿名さん 
[2006-01-26 07:04:00]
大規模地震で死亡した場合でも、団信の保険は免責にはならずに支払われるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-01-26 10:07:00]
椎間板ヘルニアで、二年ほど前まで通院していました。
ここのところ、痛いなーと思いつつ、仕事が忙しく
病院に通っていないです。
完治したわけではないので、告知義務ってありますのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2006-01-26 23:35:00]
告知したら案の定団信ではねられました。
別の金融機関に融資を依頼しようと思うのですが、
その際、告知内容を変えたら(なしにしたら)
以前に団信でだめだったという事実は参照せずに審査されますか?
もちろん団信の引き受け保険会社は別であるとします。
266: 匿名さん 
[2006-01-30 09:10:00]
age
267: 匿名さん 
[2006-02-04 09:24:00]
あげ
268: イチガタ 
[2006-02-04 12:26:00]
私は一型糖尿病です。
普通の糖尿病と違って生活習慣でなるのではなく、
若年性でほとんどが小さい時からなる糖尿病です。
普通の糖尿病と同じ審査になってしまうのでしょうか?
食事の度に自分で注射を打って血糖のコントロールをしています。
糖尿病の場合数値を書く欄がありますが数値が良ければ私たちみないな病気でも
通る確率はあるのでしょうか?
269: 匿名さん 
[2006-02-04 12:49:00]
残念ながら厳しいでしょう。先天的・後天的であれ病名は同じだし…
団信に入らず他の生保で代用するか、掛け金が高くなる他の団信にするかとか。
270: 嫁さん 
[2006-02-05 23:51:00]
今から団信の申し込みです。高血圧症で5年、月一回通院 一日一錠服薬中
どうなるのか、不安です。
271: 鼻毛 
[2006-02-06 21:26:00]
私は、30台半ば、高血圧症&肝機能障害で投薬を続けています。
明日、団信の審査があるようです。

血圧は、130台〜90台前後です。

どうなることやら・・・。

o.k.になるといいな。
272: 匿名さん 
[2006-02-18 20:21:00]
以前潰瘍性大腸炎で団信OKの報告をした者です。
その後別の金融機関にも診断書を添えて申し込みをしましたが、そちらは団信無理でした。
私も含めこの病気で入れる団信は明治安田ばかりのような気がするのですが
潰瘍性大腸炎で明治安田以外の団信に入れた方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら是非どちらの団信なのか教えていただきたいです。
ちなみに私がはねられたのは第一生命で、ここはこの病気だと即団信不可とのことです・・・。
273: 匿名さん 
[2006-02-24 23:07:00]
半年くらい前に団信加入かどうか、ご相談したものです。
私は喘息で2年前のお正月に入院、現在も発作を予防するお薬を服用中ですが・・・
無事に団信通りました!!!告知にはありのままを素直に書きました。
274: 匿名さん 
[2006-02-28 21:38:00]
先々週にマンションを契約し、告知書に「気分障害」と以前に医師が診断書に書いた
病名をそのまま書いたら、案の定、銀行から問い合わせが入りました。
デベの営業には「再発しないように精神安定剤を飲んでます」と言っておきましたが、
これでは団信加入は無理でしょうか?
せっかく、いいマンションを見つけて頭金も貯めたのにと夫婦でがっかりしています。
275: 匿名さん 
[2006-03-01 00:05:00]
40歳の女性です。来年3月の入居予定で2銀行からローン打診OKをもらい購入の契約しました。
子宮筋腫を抱えていてもしかしたら春の検診で子宮全摘手術を受ける事になるかも。
というところです。高血圧症で2年前から毎日薬を服用していますが、体重の減少と
共に上120/下65と落着いているので、こちらはきちんと告知しようと思っています。
が、問題は子宮筋腫。全摘なので再発の可能性は絶対に無い根治になりますが、団信…、
どうでしょうか。デベは「その際に医療保険を使うと、調べるから判りますよ」
つまり、告知しないなら医療保険も使うな。ということでしょうが、正直に書いて団信が
OKになれば医療保険などどうでもいいのですが。
まぁ、一番いいのは手術を来年に出来ればとりあえず問題はないのですよね。
似たような経験がおありの方、アドバイス願えれば幸いです。
276: 匿名さん 
[2006-03-03 17:48:00]
>275さん

私もまったく同様の質問を書き込もうと思っていたところでびっくりです。
35年ローンで年末にマンション購入を考えており、都銀の仮審査は通っています。
子宮筋腫で4月に手術をする予定なのですが、
もしも手術をしたら審査に落ちますか?
(手術したら、生命保険も請求するつもりでおりました。)
命にかかわる病気ではないので、
手術を来年以降にずらすことも可能なんです。
皆様のお知恵を拝借させてください。
277: 匿名さん 
[2006-03-03 20:59:00]
276さん 不思議なご縁ですね。
275です。今日病院へ行き4月に手術が決まりました。
主治医に「団信の審査のことが引っかかっているが大丈夫か」と聞きましたら
全摘は子宮筋腫の手術の中で一番容易な手術で、完治といえる唯一の方法。
命にかかわるものではなく、絶対とは言えないが、団信審査の提出が年末頃なら
問題は無いと思う。ということでした。
反対に、手術を考えるほどの筋腫を持っているほうが問題かもしれない。
で、手術を受ける事にしました。
告知もします(但し診断書は提出することになりますかね)
家の購入は大切ですが、それよりも健康を優先させようと考えました。
長い住宅ローンをしっかり払っていく為にも。
覚悟は決まりましたが、それでも多くの情報は得たいと思います。
引き続きアドバイスを頂けたら幸いです。
278: 匿名さん 
[2006-03-03 21:28:00]
>275さん
手術に踏み切られたのですね。
がんばってくださいね。
私も月曜日病院に行き相談してきたいと思います。
275さんは、4月の手術では生命保険は請求されないおつもりですか?
私は生命保険の請求をせず告知をしないという方法もあるかなぁって
思いはじめました。
非常識かもしれませんが告知違反をしたほうが、
金利を考えたらぜんぜんよいかなと。
私の場合全摘ではないので再発の可能性もありますし。
悩みます。。
279: 匿名さん 
[2006-03-05 14:24:00]
278さん
ありがとうございますm(__)m
全摘ではないのなら筋腫が小さいうちに、オペの手法を選べますから
手術は早いほうがいいかも知れませんよ。
女性にとって大変デリケートな病気ですよね。
私はシングルですから余計に悩みました。
生命保険は使いません。(ちなみにEVERに加入)
告知にしても最終的には営業マンと相談の上決めたいと思います。
私は告知しする方向で考えてますが、
私のケースでわざわざ告知する必要もないかなとも思います。
本来は全てを正直に告知するのが当然で、告知する、しないを悩み、議論する事自体、
本末転倒なのでしょうが、理想論だけでは生きていけませんもの。
告知をしないなら『団信のお世話にはならない』『絶対に無事ローンを払いぬく』
その為に今自分が何をするべきか。おのずと見えてきませんか?
“非常識”でもいいじゃありませんか。
自己責任には、最大限の自己努力と犠牲(この場合生保を請求しないとか)は必須です。
お互いがんばりましょう!

280: 匿名さん 
[2006-03-08 12:46:00]
団信謝絶の場合、皆さんはどの保険会社(商品名)で代りの保険を用意しますか?
融資実行まであと20日程度しかないのに今更団信断られました・・・
既往症で投薬中だったことが原因だそうです。(告知も正直に書いてます)
早急に別の保険を用意したいので、お知恵を貸してください。
281: 匿名さん 
[2006-03-09 13:55:00]
こちらで高脂血症の事を色々読ませてもらいました
我が家もそろそろ家の購入を考えています。

主人が先日の人間ドッグの結果コレステロール値266 中性脂肪96 LDL174という結果で
高脂血症で要治療と出ました。
栄養指導等も書いてあり、食生活で効果が見られる病名判定とかかれてましたが
これは病院に行かないといけないのでしょうか?

病院へ行って投薬治療になると団信を受けれないのかも・・と悩んでましたが
こちらを読んで随分安心したもののできれば投薬は受けたくないのです。
このまま放置してても団信に引っかかりますか?

団信の告知書に健康診断の項目がありますか?教えてください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる