一戸建て何でも質問掲示板「リビングイン階段にしたいけど・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングイン階段にしたいけど・・・
 

広告を掲載

スマイル [更新日時] 2020-08-03 19:13:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】階段の設置場所(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。

実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングイン階段にしたいけど・・・

235: 匿名さん 
[2014-03-26 08:00:09]
玄関階段だと2階の廊下が寒くないですか?
玄関が広く感じていいけど、寒いのがいやだな。
リビング階段は生活空間がすべて同じ温度で暖かいから快適。
229さんが言われるように、うちもリビング階段を吹抜けにして採光用の窓を配置しています。
一年中、家の中が明るくて気に入ってます。
ちょっと掃除しにくい位置にあるのが難点ですが。

234さん、リビング階段だから場所をとるのではなく17段で緩やかだから場所をとるのではないですか?
階段を緩やかにして踏み面を長くするほど階段スペースは広がりますが、この無駄なスペースが贅沢でいいと私は思います。
236: Sさん 
[2014-03-26 08:30:05]
全館空調でない限りリビング階段でも寒いよ。
237: 匿名さん 
[2014-03-26 12:07:28]
全館空調でないですが、1階の3.6キロエアコン1台を24時間、21度設定で1階も2階も暖かく過ごせましたよ。
238: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 12:28:32]
237さん
その大きさのエアコン一台でまかなったのですか。
この冬の電気代どんな感じでした?
興味あります。
239: 匿名 
[2014-03-26 12:54:04]
狭い家なのかな。
240: 匿名さん 
[2014-03-26 12:59:56]
>237
たったの3.6キロのエアコン1台で1階と2階を補う???
全てのホームメーカーでも出来ない荒業ですな(笑)
全館空調メーカーも真っ青?

我が家は4.0キロのエアコンでLDK + ギリギリ1部屋が限界です。。
空気の性質上、我が家は無理~~~~~。
241: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 16:11:37]
沖縄とか南の方だと、237さんのおっしゃってる内容でもいけそうですかね?
それでも、夏はきついはず、、
回答が待ち遠しいですね。
242: 契約済みさん 
[2014-03-26 16:26:07]
私は北側吹き抜け、24畳のリビング、リビング階段付きを
現在建設中です。
このスレよんで、ちょっとおじけづいています(笑)
光が入って開放的で良いかと思ったんですけどね。
光熱費は高気密である程度カバー出来るかと思ったんですけど、無理そうですね…
まあお金掛けて空調回せば解決するなら快適性が重要ですよね!
243: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 16:34:32]
242さん。
リビングイン階段、リビング20畳。
うちは、エアコン暖房24時間つけっぱなしで、
1月16000円、2月16000円、3月11000円でしたよ。
オール電化です。

二階のエアコンは一回も使いませんでした。
244: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 17:18:49]
うちもリビングの23畳用エアコンを24時間エアコン暖房つけっぱなしで電気代それぐらいです。
24時間エアコンは温度差もなく壁や床もあたたまってくるので快適ですね。
245: 匿名さん 
[2014-03-26 18:07:46]
ローコストでも、Q値2くらいで 40坪なら計算上は5K位あればよいわけで
3.6Kで低温能力が5.5Kいくのでは
しかし、夏がそうもいかないか
C値Q値0.5で40坪なら行けるんでない

うちは、計14Kを夜中動かして 2月15000
ローコストなんで、天井と床の温度差が出たけど
246: 匿名さん 
[2014-03-26 18:08:35]
各個室は無暖房なんですね。
個室のドアは開けっ放しですか?
ドアを閉めたら暖気があまり入らず寒いですよね?
狭小住宅なのでしょうか?
疑問だらけです。。
247: 匿名さん 
[2014-03-26 19:59:14]
うちも20畳に4kいれてそんなものですよ!高高です。
248: 匿名さん 
[2014-03-26 21:30:04]
何 ?
やせ我慢道場かよ (笑)
249: 検討中の奥さま 
[2014-03-26 23:44:08]
248さん
おたくのリビングは何畳でどんな感じ?
アパートですか?
250: 入居済み住民さん 
[2014-03-27 00:02:36]
やせ我慢道場てなに(笑)
251: 匿名さん 
[2014-03-27 06:52:15]
うちは20畳 リビング階段 50坪 なのですが、
夜にリビング 6K 2.5K 部屋 3か所 2.2K 2.2K 2.2Kを 夜中に30度で動かしました。
2,3月の電気代は 15000円です。オール電化
おそらく、60アンペア契約で 40アンペア残っているので 暖房費は
4K×11円×8時間×30日=10560円  

6K 21度設定 24時間エアコンの方が電気代が安く快適で良いでしょうか? 
夜は11円? 昼間は40円くらいですよね 電気代が恐ろしくて 試せません
試算
6K×11円×8時間÷COP3=176
6K×40円×16時間÷COP3=1280+176=1456×30日=43680円 
252: 匿名さん 
[2014-03-27 16:57:37]
13畳でリビング階段にしたです
狭いかな もう後戻りできない状況だけど
253: 匿名さん 
[2014-03-27 17:36:27]
>252
階段の先にテレビ置いて、ソファ代わりに階段に座れば良いんじゃね?
254: 匿名さん 
[2014-03-27 17:40:42]
うちは全館空調で、25畳のLDKにリビング階段。
暖かい空気が2階に上がるので冬場は2階の空調を切っています。
255: 匿名さん 
[2014-03-27 17:51:07]
>>253
ソファーは部屋の角に2コ テーブル無しだぜ
今更だがやっぱ狭い気がするし、その上なぜか階段側の壁が岩のアクセントウォール
CG見せてもらったけど壁が倒壊しそうで面白かった
256: 匿名さん 
[2014-03-27 18:01:43]
>253
こんな感じ?

□=部屋
■=階段
●=ソファ

■■■■□□□□
□□□□□□□●
□□□□□□□●
□□□□□●●□

それとも、階段がど真ん中?

□□■□□□□□
□□■□□□□●
□□■□□□□●
□□□□□●●□
257: 匿名さん 
[2014-03-27 18:02:19]
アンカーミス
>253じゃなくて>255だった
258: 匿名さん 
[2014-03-27 18:13:07]
>>257
わかりづらいけどこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1159821-1395911514.jpg
1Fで左端の黒枠がテレビ、右端の2コ並んだのがソファー
階段の一部が左上に見えてる
259: 258 
[2014-03-27 18:21:07]
いまは賃貸住まいで
リビングなんぞテレビ・ビデオ見る程度しか使ってないし
ここ3年ほど客が来たこともないので客間としても利用しないと割り切って
カーペットを敷いてそこに座ってテレビみる感じの部屋にしとるす
まあ30cm程度のテーブルくらいは買うかな・・あとは携帯とかの小物を置くためのニッチを右上に棚として作製
狭すぎて階段が2段ほど部屋の中に出てきているがそれはそれでオシャレなデザインとしておこう
260: 匿名さん 
[2014-03-27 18:34:24]
>258
まぁ、これなら何とかなるんじゃね?

階段下りてくるたびにTV裏の配線が気になるかもしれないけど、TVの周囲が棚になってるTVボードとかで隠せる。
・・・狭苦しく感じるかもしれないが。
261: 匿名さん 
[2014-03-27 18:48:36]
13畳のリビングって昔の応接間みたいに独立しているの?
そんな個室に階段なんてつけないだろうから、13畳リビングスペース+DKだよね?
DKと合わせれば20畳以上あるだろうから、そんなに狭いスペースとは思わないけどね。
262: 258 
[2014-03-27 18:57:37]
>>261
そうっす まあDKも狭いわけだがね
でも便所は3畳くらいあるよ
夫婦と子供二人(予定)でリビングは映画とゲームのみとか
今の生活をそのまま入れ込みつつトイレは広く・・とかやったらこうなった
263: 匿名さん 
[2014-03-27 20:34:27]
>262
好きに建てていいんだよ。
その為の注文住宅なんだから。
264: 匿名さん 
[2014-03-27 20:44:47]
好きに建ててもいいが、リビング階段はお勧め出来ないな。
デメリットが多すぎる。
265: 匿名さん 
[2014-03-27 22:51:16]
そしてまたループするわけだね^ ^
266: 匿名さん 
[2014-03-27 23:04:41]
無限ループ
267: 匿名さん 
[2014-03-28 01:02:45]
デメリットをまとめると子供の教育と空調か
間取りの問題は複雑なのでおいといて

リビング階段ごときで左右される教育なんぞありえんから
空調がデメリットの主軸になると思うけど・・今時は高気密高断熱だから
そこまで言うほどのデメリットはないと思うよ
268: 匿名さん 
[2014-03-28 02:29:52]
高高と言ったって家を建てた当初に限った話であり、CもQも必ず劣化するからね。エフピだったりイチジョなんかがいい例出てるでしょ。5年で2~3倍に増加してるの見てクソワロタ。(笑)
高高という幻想は長く続かないから、短期的に今だけ良いと思える人向きだよ。
数々のデメリットの中でも重要な部分じゃないかな。
今後電気料金が安くなるとは思えないから、高い空調費を払いたい人に限ってはメリットに成りうるのかもね。
269: 匿名さん 
[2014-03-28 03:16:17]
電気代に一喜一憂する層には向かないね。
270: 匿名さん 
[2014-03-28 07:14:01]
断熱材の内側にビニールシートで覆ってしまう気密工事は劣化が少ないと聞きましたが

狭いリビングだと、リビング階段で腰壁とかオープンとかで、広く見えませんかね
オープンキッチンみたいに

271: 匿名さん 
[2014-03-28 07:42:19]
>268
リビング階段に固執しているのは憧れか、つけて後悔しているかどちらかですよね。
どうでもいい事にそこまで執着しないと思うけど^ ^

高高でリビング階段をつけた人が快適だと言っているんだからそれは受け入れてもいいと思うよ。
272: 匿名さん 
[2014-03-28 08:05:43]
>270
確かにそうですね。
劣化する発泡系のシート無しではアウトだよ。
273: 匿名さん 
[2014-03-28 12:40:22]
まあ大したメリットもデメリットもないってことだね
ただのデザインの問題しかないからつけたい人は付けた方が良い
つけて後悔したとしても小さい問題だからね
賛否両論あるだろうけど今日の晩ご飯程度の内容しかないのは今までの議論の通り
しかしせっかくの注文住宅なので憧れのリビング階段という気持ちがあるならすべきでしょう

といいつつ私は大した憧れないけどモデルハウスみて何かオシャレだからっつー理由で吹き抜けとリビング階段にした
ちょろいわ
274: 匿名さん 
[2014-03-28 14:52:40]
>273
それで、後悔していますか?

275: 匿名さん 
[2014-03-28 20:34:40]
リビング階段失敗したと思う方の多さが全てを物語っています。
その方々にとっては小さな事では無かった様子。
276: 匿名さん 
[2014-03-28 20:47:02]
リビング階段のメリット無しって結論出てたじゃん
何回ループすんだよ(笑)
277: 匿名さん 
[2014-03-28 21:01:03]
全館空調の1人暮らしや子無し夫婦にはデメリットないよ~
まあ、かなりマイノリティーだけど。
278: 匿名 
[2014-03-28 21:06:52]
>>275

多いと言ってもここに居る奴らだけだろ。
279: 匿名さん 
[2014-03-28 21:08:30]
リビングもダイニングもキッチンも玄関も仕切る建具がいらない
つまり、建物安くなるし、無駄にスペースもとられない
その分、断熱にコストをかけられ、温度の低い部屋も出来にくく、結露もしにくい
結露しにくければ建物にも良いし、カビ生えにくく健康にも良い
家が作りやすいというメリットはある
280: 匿名さん 
[2014-03-28 21:51:55]
ー階リビングで普通に話している声が、2階の寝室と子供部屋の中まで聞こえます。
子供の事について夫婦で話しているのがリアルに聞こえているようで、
最近ではヒソヒソと小声で話すようにしています。


281: 匿名さん 
[2014-03-28 23:14:04]
他人ならともかく家族だし
リビングの会話=誰に聞こえてもOKな話って感じだわ
そもそも子供部屋はともかく、リビングで夫婦が会話してて寝室に誰かいたら怖いわ
282: 匿名 
[2014-03-28 23:27:23]
うちもねぇ~!リビング階段に吹き抜け!
天秤に掛けたらデメリットの方が多いのかもしれませんが、
気持ちが良いんですよね~♪
優越感とかではありませんよ。
気分爽快なんですね。

ほんの一時の寒い時期を除けば快適そのもの。

後悔なんてしていませんね。

もう一回、家を建てることになっても
また両方ともやりますね。

少し音の伝わりに気を付けながら。
283: 匿名さん 
[2014-03-28 23:29:44]
生きてれば想定外のいろんなシチュエーションあると思う。
子供が勝手に寝室に入る事だってある。
思春期の子供に聞かせたくない話だってある。
声や音って嫌でも入ってくるんだよ。
284: 匿名さん 
[2014-03-28 23:51:20]
お子様のお友達が遊びに来た際を考えてみてください。
小学生同士の友達なら夕食時までに帰ってもらうのが普通でしょう。
しかし、お子様が高校生位のご年齢になった際はどうでしょうか?
帰宅は夜遅く、また場合によっては、そのお友達が泊まるということも
考えられる話ではないでしょうか?
また、同性のお友達ならともかくそれが彼氏や彼女だったとしたら
どうでしょうか?(貴方自身が高校生になったとしてお考えください)

この場合、お子様やお友達も気を使うとは思いますが、親のほうも
風呂上がり等にリビングでリラックスした姿で居られるでしょうか?
また、ダイニングまでも丸見えになるような配置で遭った場合
食事のメニューにまで気を配る必要はありませんか?
思春期の子供やお友達の事を考えるとリビングに居辛くなる場合もあります。
285: 匿名 
[2014-03-28 23:58:47]
家族というもの。

家庭というもの。

そして家。

少し考えてから書き込むことを勧めます。
286: 入居済み住民さん 
[2014-03-29 00:05:46]
鉄骨のリビング階段と、吹き抜けの大きな窓から見える青空、夕焼け、月、、
1年中見てても飽きません。
287: 匿名さん 
[2014-03-29 01:15:51]
リビング階段ごときで家庭が崩壊する人もいるんだねえ・・
特になんか恍惚としたコメントしてる人、
家庭が崩壊したのはリビング階段のせいじゃないと忠告しとく・・
288: 匿名さん 
[2014-03-29 01:58:38]
リビング階段&吹き抜けで音漏れが気になり
24時間安らぐ場所を失い
事実、うつ病になった方もおられます。
289: 匿名さん 
[2014-03-29 08:34:07]
狭い家ではリビング階段は向かないって事だね。
うちもリビング階段だけど話してる内容まで聞こえるような事はないよ。
聞こえる人の家はどのぐらいの広さでどんな間取りか知りたいもんだ^ ^
うちは設計が良かったんだろうね。臭いも音も気にならないよ。
290: 匿名さん 
[2014-03-29 09:16:57]
>>289
いや広さよりメンタルの問題でしょう
24時間防音室に籠もってなきゃ精神崩壊するんですから
291: 匿名さん 
[2014-03-29 14:19:55]
それはかわいそうだね
292: 匿名さん 
[2014-03-29 18:47:23]
だったら最初からリビング階段しなきゃいいだけ。
でもメンタル弱い奴って結構いるんだよな。
そんな奴に限って将来設計が雑なんだよ。
293: 入居済み住民さん 
[2014-03-29 19:52:56]
なんでみんなリビング階段にしないの?
294: 匿名さん 
[2014-03-29 19:57:10]
視覚以外 全てデメリットだから !!
295: 入居済み住民さん 
[2014-03-29 20:05:54]
え〜
もっと具体的に。
296: 匿名さん 
[2014-03-29 20:50:44]
日本の狭い家には不向きなんだよ。
297: 匿名さん 
[2014-03-29 21:30:55]
30~40坪の家でリビング階段は
はっきり言ってチープですよね。
298: 匿名 
[2014-03-29 22:06:26]
>>296

外国なら狭い家にも向いてるの?

どんな理屈??
299: 匿名さん 
[2014-03-29 22:13:02]
60坪以上は欲しい
300: 匿名さん 
[2014-03-29 22:30:59]
>296
狭いほど有利なことも分からないのか
玄関開けたらすぐLDKで階段だろ
要はそれらがワンルームで済むってこと
301: 匿名さん 
[2014-03-29 23:26:10]
>300
そこが貧乏臭いってトコだな。
302: 匿名さん 
[2014-03-29 23:40:39]
スペースをケチって臭いの寒いのウルサイのと滑稽過ぎる。
303: 匿名さん 
[2014-03-30 00:11:05]
リビング階段じゃないヤツがウダウダ言ってるのが面白い
304: 匿名さん 
[2014-03-30 00:40:43]
広い家がデザイン重視でやるのと
狭い家が機能性のためやるのとでは違うけど
305: 入居済み住民さん 
[2014-03-30 06:53:43]
リビング階段でない奴がグダグダ言っているのは僻み根性が半分と言うことでOK???
306: 匿名 
[2014-03-30 07:01:10]
広い家でリビング階段はほとんどない。する必要ないからね。狭い家を効率的に使うのがリビング階段。見た目悪いし、羨ましいわけがない。
307: 匿名さん 
[2014-03-30 07:07:36]
アメリカでも、平均50坪じゃないのか
308: 匿名さん 
[2014-03-30 07:50:43]
>306
正論。
日本人の心理的に落ち着くリビングって扉で仕切れる空間って言われている。
少しでも落ち着かないリビングってヤダな。

>305
逆だよ。
これって、リビング階段にメリット無しって結論出てたよね。
それを納得したくない少数のリビング階段肯定派がイチャモンつけてループしてるだけ。
ウダウダと往生際が悪いというか、何と言うか…(苦笑)


>307
日本とアメリカは伝統や風習が全然違います。
アメリカと日本の大きくかけ離れた生活スタイルをごちゃ混ぜにする自体がナンセンス。

309: 匿名さん 
[2014-03-30 08:14:07]
306
見た目悪い割には広い展示場でよく採用されてるよね。
ってか逆に狭い家でリビング階段を見た事がないよ。
建売とか見に行かないからかなぁ。
完成見学会では狭い家のリビング階段は階段室とか言って扉がついてるのばっかりだったよ。
扉がある時点ですでにリビング階段ではないよね。
310: 匿名さん 
[2014-03-30 08:46:18]
其々の好み
311: 匿名さん 
[2014-03-30 10:30:13]
リビング階段は狭い家で使うもの!派vsオシャレだからリビング階段やるよ派
じゃ結論でないだろ

多分ここに狭いせいで必要にせまられてリビング階段にした人はいないし
そんなの来ても参考にならんから来ないで欲しいが
反対派の周囲は多分そういう人が多いんじゃないかなと推測

リビング階段で落ち着かないってのも変だしな リビングは会話したり音が聞こえてなんぼ
人の集まる場所でワガママ言わないでさっさと個室へ行きなさい
会話しやすく人の目が触れやすくオシャレな空間が欲しいなら、リビング階段は目的に適ってる
会話や人の目から隠れたい自分だけの空間をリビングに欲しいなら作らない方が良い
312: 匿名さん 
[2014-03-30 11:57:13]
うちの場合は 廊下をできるだけ少なくしたかったので、家の中央にリビング階段を配置するような形になりました。

当初、機能性・見た目と供に 満足だったのですが、夏が過ぎ、初めての冬がきたとき、失敗したと感じました。
なんか寒いんです。一応高気密、高断熱が売りの家なので大丈夫とたかをくくっていたのですが、動いているときはともかく、ソファー等に座っている時が寒い。

はじめは隙間風なのかなあと思っていたのですが、そうではなく、上の階からの冷気が下に流れてきているということがわかりました。
冷たい空気は下にいくので、階段が煙突状態になってどんどん冷えていくみたいですね。
 
リビング階段を設置する際は冷気を遮断する引き戸を設置する等の工夫が必要かもしれません。
313: 匿名 
[2014-03-30 16:10:46]
うちの玄関ホールは8帖、リビング20帖、ダイニング6帖、キッチン4帖、和室6帖、洋室10帖、客間10帖、廊下たくさん、トイレ、浴室が一階にあり二階は個室が3部屋、リビング階段はありません。
314: 匿名さん 
[2014-03-30 17:44:06]
>312
2階に暖房入れないから冷気を降りてくる反面、2階が暖まらないと冷えた部屋で結露しやすいですよ
我が家は全室暖房なので関係は無いのですが
315: 匿名さん 
[2014-03-30 20:05:05]
リビングイン階段にしました。が、住んでみると冬場は暖房効きにくく寒い!し(2階は暖まりますけど)音はすごく漏れるし、結局、扉つけました。ただ扉をつけることによる圧迫感を避けたかったので、2600の高さでほぼ全面ガラスみたいな扉にしました。 費用は其なりにかかりました。
316: 匿名さん 
[2014-03-30 21:04:43]
まあ、わかりきってることだし
十分に暖房対策をすればよい
317: 入居済み住民さん 
[2014-03-30 22:17:39]
寒い家と寒くない家があるわけですね。
318: 匿名さん 
[2014-03-30 22:26:02]
そうです。リビング階段は博打(ばくち)です。
319: 匿名さん 
[2014-03-31 01:05:12]
高高なのに寒い家は欠陥住宅だね
320: 匿名さん 
[2014-03-31 04:29:44]
結局暖房能力と空間の広さだよ。 階段のある上下空間が狭ければ狭いほど良い。
その為のリビング階段でもある。
321: 匿名さん 
[2014-03-31 07:11:18]
折角、高高の家を建ててもリビング階段という欠陥商品を付けたばかりに
家全体が欠陥住宅になったら、たまったもんじゃない。本末転倒だよ。
322: 匿名さん 
[2014-03-31 07:54:04]
リビング階段にしたら寒い高高w
自称高高ですか?
323: 購入検討中さん 
[2014-03-31 08:35:05]
うちは子供の希望でリビング階段にしたけど
将来簡単なリフォームで玄関ホールからもいけるような配置にしました
324: 匿名さん 
[2014-03-31 10:19:43]
高高+全館空調か少なくとも循環のよい対策をたてないとダメ
でもそんなの今時わかりきってることだし、対策の立てようはいくらでもある
文句を言ってる十分な設備投資をしてない方々は・・それはそれでお似合いの家だと思います
325: 匿名さん 
[2014-03-31 12:44:35]
リビング階段 50坪
CQが2程度だが 夜中エアコン点けて 快適です。
しかし、2Fは寝室なので、16℃程度にしたいが、上がってしまう
2Fに熱が上がらなければ、電気代も少なくて済む 1F2Fで調整が効く
カーテン等も付けられる感じではない

見学会でリビングに壁のある階段を見たことがあるが、ロールカーテンをつけていた
(腰壁でも、オープンでもない、無理やりリビング階段)
326: 匿名さん 
[2014-03-31 12:54:08]
日本語で頼む
327: 匿名さん 
[2014-03-31 12:59:37]
本当の高高施工&全館空調ができるホームメーカーって
極めて少ないよね。
328: 匿名さん 
[2014-03-31 13:14:14]
安い部材や作りではすぐに劣化することを知らず、建築直後のC値・Q値で満足する奴も多いしな。その程度で良いんじゃね?
329: 購入経験者さん 
[2014-03-31 14:08:59]
今の家に移り住んでまる三年。
自宅は吹き抜け&リビング階段だけど
快適だし、とても気に入っているよ。
冬は、部屋全体が暖まるまで少し時間が
かかるけど、昼間天気のいい日はエアコンや
パネルヒーターをつけないで過ごしている。
日当たりの良い家だったら、リビング階段
でも快適だと思うよ。
330: 匿名さん 
[2014-03-31 15:06:19]
心配になってきた・・
三菱地所さん・・大丈夫ですヨネ・・?
331: 匿名さん 
[2014-03-31 16:20:14]
一条さんは引き渡し前気密検査時と5年後ではC値がトリプルスコアだって言うからw 全館空調では無いけど
332: 匿名さん 
[2014-03-31 16:32:19]
逆に5年後でも大してC値悪化してないデータもある。
風の強い日は数値バラけるし、目安でぐらいの気持ちで良いと思う。
ただ高気密で建てたのに1や2じゃ嫌でしょ。
333: 入居済み住民さん 
[2014-03-31 17:37:05]
吹き抜けから冷気がおりてくるてのは、なんなんですかね?
うちでは、全くないです。
隙間風とかなんですかね?
334: 申込予定さん 
[2014-03-31 17:51:29]
東西5.9M南北3.1Mの細長いリビングなんだけど寒いのかなぁ。
不安になってきた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる