一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

1943: 匿名さん 
[2012-09-17 15:30:13]
>1938
>脳内イメージだけで実測値の裏づけを見たことがない。
これも実験としては非常に難しいです、数字で出てくる調湿をしてない方が多いですが(笑)
>1937のデ-タは調湿のデ-タになります。
24h換気により外気を入れてますから最長でも8時間後(置換の式が有り混ぜながら入れた場合気積の4倍入れれば殆ど置換されます)には室内空気は外気と入れ替わります。
室内には人を含め湿気の発生源が有ります、14:00には絶対湿度は18g/Kg以上にならなければならないはずです。
実際は15g/Kg弱なので差3gは調湿(多量の杉材により)されてると推測してます。
1944: 匿名さん 
[2012-09-17 15:34:48]
>1942
いいえ、押し込みと排気の換気扇を2台設置いるだけです。
夏は押し込み換気扇だけを運転してます、隙間からの湿気の吸い込みを防ぐ狙いです。
明確な差は判りません、効果も?です。
1945: 匿名さん 
[2012-09-17 15:46:00]
>1943
屋外の18g/Kgは推定値でしょう。
それに家庭用の湿度計の誤差は酷いのになると20%くらいはある。
1946: 匿名さん 
[2012-09-17 15:56:40]
>1945
気象庁の地方の湿度記録の発表がないためです。
湿度計は3種類(デ-タロガ-、デジタル湿度計、乾湿球温度計6台)を使用してますので大きな違いはないと思います。
1947: 匿名さん 
[2012-09-17 16:46:54]
>1946
14.6g/Kgが外気の湿度なんでは?
1948: 匿名さん 
[2012-09-17 17:53:47]
>1947
それはないでしょうね、湿度の高い地域です。
絶対湿度14.6g/Kgは気温30℃で相対湿度55%です、日陰なら外でも快適と思います、有ったら良いです。
明日の気象庁予報は12:00最高気温29℃で湿度70%です、絶対湿度で17.5g/Kgです。
9:00 25℃ 82% 14.1g/Kg 18:00 23℃ 90% 15.6g/Kgです。
現在17:50室温は25.3℃湿度68%絶対湿度13.6g/Kg、外気温23.8℃湿度91%絶対湿度16.7g/Kgです。
気象庁予報は18:00 24℃ 90%です、熱こもりで少し暑いです。
1949: 匿名さん 
[2012-09-17 18:18:40]
>1748
やや涼しそうですね。
当方、18:17現在で、外気温27.2℃ です。
1950: 匿名さん 
[2012-09-17 18:27:31]
>1949
Ⅱ地域ですから、暑さに弱いです、外の方が温度は低いですが体感では高く感じます。
1951: 匿名さん 
[2012-09-17 18:45:10]
で、まさかの床下エアコン登場とかですか。
1952: 匿名さん 
[2012-09-17 18:58:51]
>1951
内容を偽ってないから匿名でもバレテしまいますね(苦笑)。
1953: 匿名さん 
[2012-09-17 19:10:30]
>>1916
知識がないのに他人をバカにした書き込みはしないほうが良いですよ。
排煙規定と言うものがありますので、あなたの言うような、
>あはは、じゃ究極の高高は窓がないステルスデザインが良さそうだね。
>結局、金額的妥協のようだね。
はありえません。
1954: 匿名さん 
[2012-09-17 19:12:10]
>1953
一般住宅で排煙規定?
1955: 匿名さん 
[2012-09-17 19:12:52]
>>1917薪ストーブは不完全燃焼防止装置がないので一酸化炭素中毒に注意して下さい。
1956: 匿名さん 
[2012-09-17 19:15:22]
>>1918
だから、第一種熱交換型換気装置があるのです。
1957: 匿名さん 
[2012-09-17 19:17:28]
>1922
寒冷地こそ全熱1種が必須だと思います。
1958: 匿名さん 
[2012-09-17 19:18:38]
>>1929
まだ言いますか?シツコイですね。
1959: 匿名さん 
[2012-09-17 19:18:50]
>1955
煙突あるから大丈夫。
1960: 匿名さん 
[2012-09-17 19:20:02]
>1931
>最新のビルは、全窓FIXですね。
>熱効率を考えているのでしょうね。
転落防止の為です。
1961: 匿名さん 
[2012-09-17 19:23:10]
>1936
>理想はC値0.5以下らしい。
C値0.5以上は高気密とは呼べません、普通の家です。
ちなみに積水ハウスや大和ハウス等の鉄骨+繊維断熱の家は全てOUTです。
1962: 匿名さん 
[2012-09-17 19:27:59]
>>1937
そのDATAは貴方の家 工法 地域 空調設備 家族構成での数値ですので
他の人の家 工法 地域 空調設備 家族構成は全く別物ですのでどんな数値を
出しても無意味です。
大体、作った虚位のDATAかも知れないのですから。
(疑って申し訳ないとは思っています)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる