一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

1043: 匿名さん 
[2012-08-19 17:07:05]
エアコンもネットで安いところを探せば7kwでも10万ちょっとでありますので、家全体の建築費から考えると微々たるものですね。

予算が足りないというのは100万単位ぐらいが適切だと思いますよ
1044: 匿名さん 
[2012-08-19 18:01:15]
>1035さん、
初期費用の問題はおいといて、私個人的にはエアコンなしで快適に過ごせるのは非常に興味あります。
ただ、快適さの判断基準は人によって違います。
あるスレでは室温35℃で涼しく感じたと言う方もいました。
本当なのかもしれませんが、一般判断基準からすると参考にはなりません。
たまたま、その方が室温を表示してくれていたので判明しました。
1035さんも快適には過ごされているのでしょうけれども、できれば一時間毎の室温表示とその時の外気温や時刻、
Q値などを教えていただけないでしょうか。
そういった数値結果見ることで、第三者としての客観的な判断が可能になります。
そよ風の長所を他人に伝えるためにも、是非、お願いできないでしょうか?
1045: 匿名さん 
[2012-08-19 19:19:43]
お盆明けからは、やっぱり過し易くなりますね。
今は窓全開、通風良好。室温は29度ですが、湿度が50%台
鈴虫もいい感じです。
by東京郊外
1046: 入居住み住人 
[2012-08-19 22:40:28]
1035ですが、若干補足します。エアコンについては 全体空調を意図し 小屋裏(ロフト)に1台取り付け、夏は冷房をつけ ファンから冷気を取り込み ダクトを通じて 床下のコンクリ基礎に蓄冷させる計画うでしたが、工事費等アップのため、もはや20数万のエアコンも買う予定もなく 現在にいたっています(1040さんのご推察どおりです)。九州のなかでも 今夏日本一暑いところにもランクインする場所ですので 来夏にはエアコン入れたいと思います。
>1041さん ファンをまわしっぱなしにすれば外気を床下に蓄熱することにならないかというご質問ですが、 http://www.kankyosouki.co.jp/whatssoyokaze/patterns.html
 http://mbp-kanagawa.com/misaki/column/3710/
に仕組みを詳しく書いてありますのでご参照いただければと思います。
>1044さん
データですが この程度でよろしいでしょうか(Q値はすみません)?棟温(屋根~非遮熱ガルバ~の温度)、室温(1階リビング)、外気温(2階 北側室外)。室温 外気温が実際よりかなり高いように見えますが 室温は表示温度より2~3度、外気温も3~5度低いと思います。設定年が異なっていますがご容赦ください。今夏は 日中も 65の義母と二人の小学生が在宅していましたが特に熱中症等変調を訴えるでもなく元気にすごしています(無風や雨のときはつらそうに見えましたが)。
長文になりましてまことに申し訳ありません
1035ですが、若干補足します。エアコン...
1047: 入居住み住人 
[2012-08-19 22:43:32]
>1046
すみません。データにつきPDFで添付したため最後のページしかupされてませんでした
1048: 入居住み住人 
[2012-08-19 22:50:58]
日時  棟温 室温    外気温
2012/8/4 3:00 27.5 30.2 27.4  2012/8/4 4:00 27 30.2 26.9
2012/8/4 5:00 26.8 30 26.8   2013/8/4 6:00 27 30.2 26.9
2013/8/4 7:00 33.7 30.3 28.6  2013/8/4 8:00 50.1 31.2 30.6
2013/8/4 9:00 56.2 31.7 32.5  2012/8/4 10:00 69.3 32.2 35.3
2012/8/4 11:00 76.5 32.4 36.8  2012/8/4 12:00 86 32.7 40.1
2013/8/4 13:00 88.3 33.1 42.9  2013/8/4 14:00 87.3 33.8 45.7
2013/8/4 15:00 76.4 34.5 45.3  2013/8/4 16:00 69.4 35.2 43.8
2013/8/4 17:00 53.9 35 39.8   2013/8/4 18:00 49.9 34.7 34.9
2013/8/4 19:00 38.2 34.3 32.9   2013/8/4 20:00 35.5 34.1 31.8
2013/8/4 21:00 33 33.5 30.6    2013/8/4 22:00 31.5 32.9 29.9
2013/8/4 23:00 30.5 32.5 28.7  2013/8/5 0:00 29.6 31.8 28.4
2013/8/5 1:00 28.4 31.2 27.7  2013/8/5 2:00 27.8 30.4 27.4
2013/8/5 3:00 27.6 30 27.4    2013/8/5 4:00 27.1 29.9 26.9
2013/8/5 5:00 26.9 29.5 26.8   2013/8/5 6:00 27.3 29.3 27.1
2013/8/5 7:00 33.8 29.9 28.1   2013/8/5 8:00 49 30.6 30.1
2013/8/5 9:00 54 31 31.7      2013/8/5 10:00 63.2 31.3 33
2013/8/5 11:00 71.7 31.6 34.8   2013/8/5 12:00 64.5 31.8 34.7
2013/8/5 13:00 68.1 32.2 35.7   2013/8/5 14:00 49.8 32.4 33.7
2013/8/5 15:00 53.1 32.7 35.1   2013/8/5 16:00 47.8 32.8 34.1
2013/8/5 17:00 45.8 33.2 34.2   2013/8/5 18:00 39.2 33.2 33.2
2013/8/5 19:00 35.3 32.9 31.8   2013/8/5 20:00 32.9 32.7 30.8
2013/8/5 21:00 31.6 32.2 30.3   2013/8/5 22:00 30.5 31.8 29.5
2013/8/5 23:00 29.8 31.6 29     2013/8/6 0:00 29.4 31.3 29.1
2013/8/6 1:00 29.1 30.9 28.7    2013/8/6 2:00 28.8 30.7 28.5
2013/8/6 3:00 28.6 30.5 28.4    2013/8/6 4:00 28 30.3 28.1
2013/8/6 5:00 27.5 30 27.5     2013/8/6 6:00 27.7 29.9 27.6
2013/8/6 7:00 34.1 30.9 29.2    2013/8/6 8:00 42.8 31.3 30.8
2013/8/6 9:00 53 31.5 32.2     2013/8/6 10:00 62.4 31.7 33.7
2013/8/6 11:00 69.7 32.2 34.6    2013/8/6 12:00 73 32.6 34.8
2013/8/6 13:00 74.1 33.9 35.9    2013/8/6 14:00 73 34 36.3
2013/8/6 15:00 61.2 34.1 35.2    2013/8/6 16:00 56 34.4 34.8
2013/8/6 17:00 44 33.8 32.8    2013/8/6 18:00 39.9 33.8 31.4
2013/8/6 19:00 35.2 33.3 30.5   2013/8/6 20:00 32.6 32.5 29.7
2013/8/6 21:00 31.4 32.3 29.5   2013/8/6 22:00 30.6 31.9 29.3
2013/8/6 23:00 29.9 31.7 29     2013/8/7 0:00 29.2 31.4 28.4
以下 すいません 長いので省略です。
1049: 入居済み住民さん 
[2012-08-19 23:00:44]
>>1044
エアコンなしで快適とは言えないと思います。

快適ではなくて、エアコンなしでも大丈夫と言う感じだと思います・。

私のところもエアコンなしで快適な家を目指して建てました。

外気温がいくら高くてもどうにか30度までには収まり、エアコンを使用しないでも扇風機で大丈夫なようですが、湿度の問題で夕方以降は除湿モードにしています。
1050: 匿名 
[2012-08-20 01:20:11]
>>1046
1041です。
ご紹介いただいたサイトの説明図の夏の昼モードで、エアコンの冷気をファンで床下に蓄熱させていますね。
エアコン無しで窓開放で常時運転だと、エアコンの冷気の代わりに外気が床下に送りこまれませんか?
1051: 購入検討中さん 
[2012-08-20 01:56:12]
地域によるっての
東京・名古屋・大阪じゃほとんどむりだろ
エアコンがどうしてもいる
1052: 入居住み住人 
[2012-08-20 05:41:26]
>1050
 夏昼のそよ風については サイトにもありますように ①屋根からの熱をとりこまない排気運転、②排気運転+循環運転が選べます。エアコンがあれば ご指摘のとおり冷気を床下に送り込む②の運転を行いますが、拙宅では①です。
1053: 1044 
[2012-08-20 06:56:13]
>1048さん、
丁寧なデータありがとうございます。
少しお聞きしたいことがあります。
外気温はどうやって測定されたのですか?
最寄の気象台の名称も教えてください。
1054: 匿名 
[2012-08-20 09:51:21]
>>1050
1041です。夏モードの①②のいずれもダクトのリターン口を開けて吸気します。
昼間は、外気が30度以上で窓全開で通風可能ならならば、ファンを停止する方が夕方以降は涼しいと思うのです。
1055: 匿名さん 
[2012-08-20 18:48:44]
風通しがすごくいい家って、
だいたい網戸もなくて、全開放なんだよね。
網戸をつけるととたんに風通しが悪くなる。
1056: 匿名さん 
[2012-08-20 19:20:39]
網戸無しにして、もっと暑苦しい蚊帳の中に閉じこもっては?
1057: 匿名さん 
[2012-08-20 20:26:01]
なんだか温湿度データの公開が流行ってきましたね。
いろいろな地域でのいろいろな工夫が分かっていいですね。
そのうちに網戸ありと網戸なしのデータとか出てくるかもね。
1058: 1044 
[2012-08-20 22:25:45]
データ作成やデータ公開はそれなりに苦労も伴いますが、そこから得られる分析結果は非常に役立つ場合が多いです。
>1048の入居済み住民さんには改めてお礼を言います。


1059: 匿名さん 
[2012-08-21 01:08:56]
夏涼しい家を作ろうとすれば、夜間にどれだけ排熱できるかでしょうね。
>1048の室温データ―を見ても、夜間は屋外よりも温度が高くなってます。
1060: 入居住み住人 
[2012-08-21 04:52:50]
>1044 さま
外気温ですが、そよ風に外気温や室温 、棟温センサー等が付属しており それが 時間や日 5分単位でデータ蓄積されています。ただ 外気温を見ていただくとわかりますように40度越えなど実際の気温よりかなり高めになっています。2階屋根 裏にセンサーがついていますので 屋根熱分が影響しているのでは と思います。夜もけっこうデータ高めですが 可能な限り網戸にして窓全開にしているので 雨や無風でない限りは体感的には寝苦しくない程度になります。体感温度は湿度とも密接に影響するので 湿度のデータがあればよかったですね。拙宅では塗り壁多用していることも関係あるかもしれませんが 割と湿度低いような感じなので エアコンなしでやっていけたのかもしれません。
1061: 匿名さん 
[2012-08-21 16:48:10]
暦の上じゃ立秋過ぎてんのに、なんなんだよこの暑さは!
1062: 匿名 
[2012-08-21 17:28:51]
今年、中古で縁側のある平屋和風住宅を買いました。

なんとか、クーラー無しで過ごせます。ただ、昼間は縁側(南側)の窓は締め切り、障子も締め切り、涼しくなってから開放するようにしています。

色々試してみましたが、昼間の窓(南側)を開放するほうが、暑くなり、締め切る方が涼しいです。

しかし締め切っている時、縁側の温度は外気温より高い感じなので昼間は近寄りませんが…


本日、外気温35℃で室温が13時時点で30.7℃でした。

ただ東南にあるトイレは外壁からの熱でサウナ状態でしたが、よしずで外壁をガードした次の日ぐらいから快適になりました。

ただ、冬はどうなのか心配ですが…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる