一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

202: 匿名 
[2011-08-05 19:16:09]
百葉箱が黒かったら、いくら通気スースーでも暑いでしょうね。
203: 匿名 
[2011-08-05 19:54:53]
基礎断熱にすると、基礎部分と
居住空間が一体となるので、
温度差はほとんどなくなるのではと
思います。基礎下の冷気を利用するには
床断熱のほうが良いのではないでしょうか。
先日テレビ(nhk)で、基礎の一部を深く
掘り下げより深いところの冷気を利用するシステムを
造った業者が紹介されていました。ファンで冷気を入れるのですが、
部屋の温度は夏場でも21度でした。これは良いシステムだと思いましたが、
設備に300万円ほどかかるそうです。そんなにお金をかけないで
快適に生活できるシステムができないものかと思います。
204: 購入検討中さん 
[2011-08-05 20:13:00]
>>202
百葉箱と住宅の通気層は少し意味が違うと思いますよ
百葉箱の場合は通気層の中に温度計がありますが、通気層は外壁仕上げ剤の熱を外に排出する働きがあります。
>>203
冬場は基礎断熱が良さそうですが、夏場は普通の床下の方がよさそうですね
205: 匿名さん 
[2011-08-05 20:35:51]
>冬場は基礎断熱が良さそうですが、夏場は普通の床下の方がよさそうですね

逆だよね。書き間違いだよね?
206: 匿名さん 
[2011-08-05 21:08:18]
300万は高いか? 電気代で考えれば1月1万円アップの300か月分か。戸建ての設備なんてそれぐらいのものでしょ。
207: ビギナーさん 
[2011-08-05 21:37:17]
>>205
ソーラーサーキットなんかは、夏場は基礎断熱の床下の通気口を開けて冬場は閉めるのだから書き間違いでないのでは?
208: 匿名さん 
[2011-08-05 23:06:24]
タイベックシルバーのような遮熱シートを施工した家に住んでいる方の感想を聞きたいのですがどなたか教えてくれませんか?
209: 匿名さん 
[2011-08-05 23:28:22]
いいですよ なにが聞きたいですか?

シルバーがない家に住んだ事無いので 回答出来るか分りませんが

通気層が有るので シルバーで施工する必要があるのか?ないのか?等も不明ですが・・・・

外壁が杉板なので 反射を利用して 乾きを早める事が出来るのではないか?と想い
シルバーで施工しました また 普通のタイペックより丈夫らしいので それもキメ手になりました

屋根にも シルバーもどきを使っています フクビの商品です

210: 匿名 
[2011-08-06 05:35:38]
>>209
まったく間違ったことをされてますね。
211: ビギナーさん 
[2011-08-06 06:01:07]
タイベックシルバーについては他のスレでも散々議論されていたようですが、使ったことのない人が理論的に全く効果がないと言っているのが印象的でした
212: 匿名さん 
[2011-08-06 08:42:57]
>>シルバーがない家に住んだ事無いので 回答出来るか分りませんが
>208です。そうですよね、ビフォアー、アフターのような比較は出来ないですね・・・
以前、軽量鉄骨の家に住んだことがあるので入居後に体感してみます。でも10月入居なので体感した感想は来年の夏になってしまいますが。でもタイベックシルバーは室内からの熱損失も低減する(メーカーHP参照)と言うので冬の暖房効果も期待できるかも?
タイベックシルバー自体の材料費はたいした事がないのでHMの好意で西側壁と南側勾配天井にタイベックシルバーを無償で張ってもらったので報告は「こうご期待」ということで (^^)/
213: 匿名さん 
[2011-08-06 09:29:40]
タイベックシルバーのユーザーです。
断熱性能が低い家なら効果が期待できるけど、
普通の断熱であれば、丈夫なタイベックぐらいの意味しかないよ。
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51573540.html
> 室内からの熱損失も低減する
普通の家なら、こんなことはあり得ない。もし、そうだったら、よっぽど断熱が悪い家ってこと。
夏涼しくするのは、日射取得を減らす、つまり、窓からの直射日光を遮るのがいちばん有効。
214: 匿名さん 
[2011-08-06 09:33:36]
>部屋の温度は夏場でも21度でした。これは良いシステムだと思いましたが、

真夏の暑い時期に除湿しないで温度だけ下げると湿度が100%近くなるから
ジメジメしてカビや病原菌の温床になりますよ。(横穴式住居と同じレベルの
居住性?)
215: 匿名さん 
[2011-08-06 14:41:35]
うちは シルバーとアイシネンだよ

うひょ~
216: 匿名さん 
[2011-08-06 15:09:10]
>213
タイベックシルバーの使用者なのに効用に偽りありってヂュポン、もしくは施工者にクレームをつけないのですか? 書き込みの内容が事実であればこのようなスレでネガキャンせずクレームを付けることをお勧めします。
もし事実に反するようなことであればヂュポンが動けば営業妨害等の罪になるのでは? ヂュポンは訴訟社会のアメリカの会社だから怖いよ~~
http://tyvek.co.jp/construction/product/silver/thermal_barrier.html
217: 213 
[2011-08-06 16:09:13]
HPに書いてあることに間違いはないし、別に追加料金取られていないし、
丈夫なタイベックぐらいにしか思っていないけど、文句はないよ。
断熱材がペラペラな家なら、ここに書いてあるとおりだし、
効用に偽りありというより、高高の家なら、体感できるほどの効用はないという意味です。
日経ホームビルダーの記事を見て、我が家は、夏、涼しいけど、断熱性能の影響で、
タイベックシルバーの効果でないのかなって考えています。
218: 匿名さん 
[2011-08-06 18:49:17]
>>210

詳しく教えてくれ~
219: 匿名さん 
[2011-08-06 21:11:24]
>>我が家は、夏、涼しいけど、断熱性能の影響で、タイベックシルバーの効果でないのかなって考えています
どのような断熱性能なのか是非教えてください m(_ _)m
220: 213 
[2011-08-06 22:09:26]
>>219
壁の断熱材のR値で6以上、Q値で1.3ぐらい。
このクラスの断熱性能だと、タイベックシルバーの遮熱効果はほとんどないに等しい。
http://livedoor.2.blogimg.jp/nissoukougyou/imgs/b/c/bc0dbd47.jpg
221: 匿名 
[2011-08-07 09:02:20]
タイベックシルバーが話題になっていますが、
屋根の塗装についても話題にしていただければ
ありがたいです。ガイア(確かこんな名前だと
記憶しています)などの遮熱塗料を屋根に塗った
場合、どれほどの効果があるのでしょうか。
遮熱塗料を検討していますので、実際に遮熱塗料を
塗ってみた人の体験談を聞きたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる