東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-23 00:55:44
 

ドレッセ鷺沼の杜PART3をたてました。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前レス
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211213/
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147612/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/

[スレ作成日時]2012-12-06 12:50:27

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】

881: 購入検討中さん 
[2013-06-13 12:32:27]
同じ内容を何度も蒸し返してめんどくさい。
業者お疲れさま。業者同士の情報交換会でもやって愚痴ってください。
882: 匿名さん 
[2013-06-13 12:54:03]
あざみ野は田舎臭くて嫌
883: 匿名さん 
[2013-06-13 13:54:27]
都民から見ると川崎市の方が勘弁かな
884: 匿名さん 
[2013-06-13 14:55:18]
確かにあざみ野以遠になると地価も下がりだす。たまプラまでが限度でしょう。
885: 匿名さん 
[2013-06-13 15:08:33]
当初足湯は目玉だったのにね~
886: 物件比較中さん 
[2013-06-13 15:38:57]
ガラスバルコニーについて実際住み心地はどうなんでしょうね?


西日は当たるけど中は明るいだろうし
将来的にも増やせないものだし

デメリットは見られることか汚れくらい?
887: 匿名 
[2013-06-13 19:23:47]
大型犬可、本当に要らない。
ましてや足湯は意味不明。

足湯なんて、雑菌が繁殖すると前に問題になってたのに、なんで今更。。
うちも?な施設の多さに、ここは購入ためらっています
888: 匿名さん 
[2013-06-13 20:04:34]
じゃあ、買わなきゃいいじゃん。
889: 匿名さん 
[2013-06-13 20:47:33]
足湯にペットのワンちゃんと一緒に入るところを想像してウキウキしていますよ!
890: 契約済みさん 
[2013-06-13 21:01:39]
足湯にペットと一緒は止めて欲しいなぁ
891: 匿名さん 
[2013-06-14 07:10:01]
ペットが入った後の足湯には毛がたくさん浮いてそう。。。ペットを飼ってる人にとっては家族同然だから抵抗がないことも、ペットを飼ってない人や嫌いな人には受け入れられないこともありますから、配慮して欲しいです。。
よく公園で蛇口から直接わんちゃんに水を飲ませてる人を見掛けますが、もしかしたらその後子供が水を飲むかもしれないのに、と思うと信じられません!自分さえ良ければいいのかな?て思っちゃいます。
892: 匿名 
[2013-06-14 08:14:32]
まさにそういう人が共用ランドリーで犬の物を洗ったりすると思う。
大型犬可のマンションななかなかないし。
自分が飼ってたら確実に戸建に住むけどね
確実にトラブルも多いよ
893: 匿名さん 
[2013-06-14 09:34:16]
いくら安くてもC・F・E棟はやめた方がいいです。
以前同じように大型犬可マンションの中古を見に行きましたが入り口付近から獣臭がありました。特に大型犬可の棟は酷かったです。
894: 匿名さん 
[2013-06-14 09:36:01]
あとE棟は前のD棟に迫り過ぎ。
895: 購入検討中さん 
[2013-06-14 09:46:10]
足湯って、確かに必要性は感じないけど
あっても維持費がそうかかるものじゃないし。

なんでそう目の敵にされるのか不思議。
896: 匿名さん 
[2013-06-14 09:47:41]
大型犬可のマンション=絶対臭いとは限らんだろ

あとE棟が前に迫り過ぎかどうかは個人の感覚の問題だろ
897: 匿名 
[2013-06-14 11:05:18]
>896
大型犬飼ってごらんよ よく分かるよ
実家戸建でも匂うのにそれが集合住宅なんて無理
傷みも汚れも他マンションより早いのは確か
898: 匿名さん 
[2013-06-14 11:28:32]
↑鷺沼までわざわざ御苦労さん。
新地買ってりゃいいじゃない。
こっちの購入者と新地はかぶりませんよ。
土地柄と施工が比較対象にならない。

でも、業者さんじゃなさそうでうすね。
899: 匿名さん 
[2013-06-14 13:16:23]
>897
うちも大型犬飼ってますが臭いませんよ。身体の大小に関わらずペットの世話は飼い主次第。飼い犬が臭うのは犬のせいではなく飼い主、つまり貴方の実家にいる父母が原因です。貴方の実家の犬が可哀想です。
900: 匿名さん 
[2013-06-14 13:24:52]
この辺りは愛犬家が非常に多いエリアですよ。みなさん仲良くしましょう。
901: 匿名さん 
[2013-06-14 13:41:09]
実家のマンションもペット飼育可能なマンションで、総戸数が少ないのでエレベーターは
一機しかありません。結構狭いので、ペットの臭いは常にしますね。ペットの臭いって
飼っていない人はかなり敏感に感じるものです。子供も、実家のマンションのエレベーターに
乗るといつも、臭い臭い言います。母はそんな事ないとは言うのですがね。
ここはマンションにいながら四季を感じられる様な感じですごいいいですよね。
902: 購入検討中さん 
[2013-06-14 18:21:09]
大型犬はC棟の一部で入口も別ですよ…
なぜ、大袈裟に書くのかわからない。
903: 匿名さん 
[2013-06-14 18:30:19]
ペットの臭いもひどくなければ、生き物ですから。ひどい扱いされないといいな。私はベランダタバコの方がよっぽど嫌いです。
904: 購入検討中さん 
[2013-06-14 19:26:20]
タバコはジガールーム限定ですよ。
905: 匿名 
[2013-06-14 20:01:17]
>899

トリマーだけど匂いがない犬なんて見たことないよ(笑)
臭くないならペット美容院なんて存在しないわけで。
大きい犬種は単純に皮膚や毛の面積・容積が大きいので
臭いも大きくなりがちですよ。

906: 匿名さん 
[2013-06-14 23:11:53]
大型犬は臭くて嫌
907: 匿名さん 
[2013-06-14 23:18:06]
へえートリマーさんも入居ですか?(笑)
908: 匿名さん 
[2013-06-14 23:30:47]
大きな声では、言えませんが絶対数が違うので大型犬よりしつけのなってない子供の方が…
うちも子供いるので気を付けます。以前憧れていた結構な値段のマンションの住民スレが朝送り園ママと子供&たむろするティーンの苦情で盛り上がってるのを見ると切なく、心配で不安になります。
909: 匿名さん 
[2013-06-14 23:36:19]
大規模では仕方ないよ

ママ集まりが嫌だったら小規模のマンションか戸建にしないと
910: 匿名さん 
[2013-06-14 23:42:59]
足湯簡単に考えてる人いるけど、無知は怖いですよ


「衛生管理制度の狭間で放置されている「足湯」の危険性」

この施設利用ブームにもレジオネラ属菌の直撃が多発し、放置できない事態が起きている。
かなりの足湯施設が一般の入浴施設で発生した菌数と同等かその数十倍を超えるレジオネラ属菌に汚染されている。その原因には縦割り行政、施設管理者の認識の甘さ、利用者のレジオネラ属菌に対する知識不足、そして衛生管理原則の不在だ。

 「足湯」から発生したレジオネラ属菌発生の事件は、鹿児島県のあるJR駅前の「足湯」を清掃消毒した中年男性が、肺炎を発症しその原因が検査結果により、この「足湯」の細菌と同じものと判明した。マスクを使用しない安易な清掃方法と装具で吸い込んだとみられ、足湯の汚染認識の甘さが指摘された。


911: 申込予定さん 
[2013-06-15 01:42:07]
>910

別に足湯は維持費たいしてかからないんだし、衛生的に入りたくないって思う人は入らなければいいだけでしょ。
912: 契約済みさん 
[2013-06-15 02:35:24]
でも維持費は住民全員で負担なんですよね・・・
913: 匿名さん 
[2013-06-15 10:28:57]
足湯はずっと湯を張っているわけではないので、運用的には学校のプール程度のリスクですかね。
まぁ塩素は入れないだろうし、もしかしたら自宅のお風呂程度には危険かもしれませんが。
私的には予約制でわざわざ?って方が疑問ですが。実際はどうなるんでしょうね。

あと、ペットの脚が入るのではって方は、位置関係を確認してもらうのがよいかと。
共用エリアのフィットネスゾーンのさらに奥なので、悪意でもなければ連れて入ることはないでしょう。


ろくに調査もしてない業者さんに反応するのも癪ですが、不安なままにしておくのもどうかと思えたので回答させてもらいました。
914: 契約済みさん 
[2013-06-15 10:59:08]
前の書き込みをみると、悪意なくわんちゃんを連れて行そう。
住民のモラルが問われますね。
共用施設は、ルールを守って仲良く使いたいものです。
915: 匿名さん 
[2013-06-15 12:38:22]
ママ集まりは大規模だったら避けられない。
小規模マンションから大規模マンションに引っ越して、まず思ったのは、
高確率で人に会うこと。
エントランスから部屋まで誰にも会わずに往復することがほとんどない。
だから、だらしないかっこうでは外に出られない。
なかには挨拶しても返事がない人もいて悪い気分になる。
916: 契約済みさん 
[2013-06-15 21:21:16]
管理規約からするに、ペットは足湯にも共用スペースにもガーデンスペースにも入れません。悪しからず。
917: 匿名さん 
[2013-06-15 21:52:36]
規約はあまり意味をなさないよね。共用廊下に自転車が置かれるのと同じ。民度が高ければ大丈夫でしょうが、大規模だとそうもいかない。
918: 契約済みさん 
[2013-06-15 22:19:43]
ペット足湯にガンガン入れちゃう!
919: 匿名さん 
[2013-06-16 16:53:45]
昨日今日と宮前区の物件を回っていて、今現地見に行ったのですが、
想像以上に本当に学校みたいですね(涙)
高級感はなく確かに賃貸みたいです。。
見た中では一番安っぽいかも。

安いからそういう所を削られたのだと思いますが、もう少し分譲マンションらしい素敵な外観に仕上げて頂きたかったです。
920: 周辺住民さん 
[2013-06-16 22:38:46]
契約者スレに最新の画像が掲載されていますが、それを見る限り
別に学校っぽく見えないですよ。
人によって見え方が違うのかもしれませんね。
921: 匿名さん 
[2013-06-16 22:51:24]
道路から見えるところがいまいちなんですよね。黄色い感じ。
F棟とか奥の方はそんなに悪くないです。
922: 匿名さん 
[2013-06-17 09:22:42]
919さん
私も宮前区周辺で探しているものです。見られた中ではどのマンションが良かったですか?
923: 匿名さん 
[2013-06-17 10:45:34]
>922さん
919ではありませんが。。私も鷺沼、たまプラで、いくつか見ました。
私は美しが丘二丁目ガーデンがよかったです!!

鷺沼の杜は、大型犬、デザイン、立地など、色々と言われており、
私の中では選択肢から外しています。
実際に現地に行ってみましたが、高速沿いの棟は騒音、排気ガスが気になります。
924: ご近所さん 
[2013-06-17 11:36:16]
ドレッセ鷺沼の杜、広さと設備は良さげですが、流石に高速道路に直面しているエリアが多いのと、大規模すぎて将来的に団地特有の問題に直面しそうで、やめました。
今は、鷺沼駅から徒歩15分以内で、土橋・小台の小規模マンションを探してます。
候補は、同じくドレッセ鷺沼アーチプレイス、プレシス鷺沼、中古マンション(土橋エリア)です。
パークハウス宮前平も検討しましたが、駅にめちゃ近いけど、値段と不釣合いな感じがして、検討せず。
まあ、予算オーバーが正直なところ。





925: 匿名さん 
[2013-06-17 13:46:50]
選択肢に入れるのならマンションは駅から10分ですよ。10分過ぎるときつい。
926: 匿名さん 
[2013-06-17 14:21:35]
いやいや10分って普通アウトだから。

これから先、高齢化が進むと駅近マンションしか中古も売れない

駅から10分って、自分も年老いて住みにくくなるだけ
927: 物件比較中さん 
[2013-06-17 15:13:01]
周りに良いスーパーがあれば10分で十分ですね。
928: 匿名さん 
[2013-06-17 15:19:55]
すまん、アウトの意味がわからん。アウトだとどうなっちゃうの?
929: 匿名 
[2013-06-17 16:36:02]
普通はその時点で買わないって意味じゃない?

まあ確かに10分物件買うぐらいなら戸建て買うよね
930: 契約済みさん 
[2013-06-17 20:45:27]
みんな近いとこ買えるんだねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる