横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

926: 契約済みさん 
[2008-01-10 18:28:00]
???

皆が知っている記事を今さら載せてなんなんだ??
927: 入居済みさん 
[2008-01-10 19:07:00]
10日の東京株式市場は、米国景気の減速懸念から日経平均株価が3営業日ぶりに大幅反落し、前日終値比211円05銭安の1万4388円11銭と、06年6月以来1年7カ月ぶりの安値で取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も反落し、終値は同22.93ポイント安の1401.36。東証1部の出来高は19億1600万株。
928: マンション住民さん 
[2008-01-10 19:18:00]
このマンション内でイトーヨーカドーや生協等の
宅配サービスを利用されてる方はいらっしゃいますか?

あまりこの掲示板では利用されてる方のお話を聞かない気がしまして・・・
929: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 20:05:00]
今日保育園の申し込みに行ってきました。
同時間帯に他の園の受け付けもあったのですが、申し込みに来た人のほとんどがこのマンションに入る保育園の希望でした。大人気で入るのは大変そうです。

これで保育園の話が流れたらどうなってしまうのでしょう?
もちろんウチは賛成派なんですけど。
930: 入居済みさん 
[2008-01-10 21:37:00]
なんでそんなに人気なんでしょうね?
みなとみらい地区の方以外はメリットない気がしますが…
他にも近くに保育園があるのに、わざわざ自転車や車・電車で
通園するのも**げていますし。
(だいたい車や自転車だと駐車場に留めるのが面倒くさい)
申し込みに来ていた方はみなとみらいに住んでいる方ばかり
だったのかもしれませんね。

管理組合は条件付で賛成するようですね。
管理組合の提示する条件を全て飲むなら私も賛成です^^
将来子供が出来たら入園させたいけど、人気なら無理だろうなぁ。
931: 住民さんA 
[2008-01-10 22:32:00]
みなとみらいに幼児教室がありますが、毎朝、送り迎えの車が停まっているのを見かけます。
路上でママ同士の井戸端も・・・

同じ事がおこるんでしょうね・・・

面接の際に注意をすると書いてありましたが、募集の際にはそんな話してないですよねぇ・・・
932: 匿名 
[2008-01-10 22:40:00]
何事も最初が肝心です。最初に注意してもらえれば違法駐車も増えないでしょう
とりあえず遠慮せずにきちんと注意してもらいたいものです。
933: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 00:01:00]
はい。
申し込み前に、「園の設置については様々な問題を抱えているので、車や自転車での通園等に条件を付けて了承した場合のみ、申し込みを受ける」などの対応をするのか区役所に確認を一応したんですけれどねぇ。条件を付けることは考えてないとの回答でした。
もちろん今日の申し込みにも条件をつけるような話はありませんでしたし。

以前の園の説明会の帰り道、参加してた親子がクィーンズ前に止めてあった自転車でどこかへ帰っていかれるのを見かけましたから、みなとみらい地区の人たちばかりが希望しているわけでもないのかもしれないと思いました。

今回の件で特例として条件を付けてくれれば、必然的にみなとみらい地区優先になるので、少しは入りやすくなったかもしれないですよねぇ。自分勝手な見解ですけれど。
936: 入居済みさん 
[2008-01-11 10:14:00]
>以前の園の説明会の帰り道、参加してた親子がクィーンズ前に止めてあった自転車でどこかへ帰っていかれるのを見かけましたから、みなとみらい地区の人たちばかりが希望しているわけでもないのかもしれないと思いました。
>今回の件で特例として条件を付けてくれれば、必然的にみなとみらい地区優先になるので、少しは入りやすくなったかもしれないですよねぇ。自分勝手な見解ですけれど。

そんなことありえないんだって。
認可であればランク付けで決まるだけなんだし。そんな夢物語言ったってしょうがない。
本当に自分勝手だし、そもそも本質を理解されていないことが顕著ですよ。
自転車で来ている人を希望していると思っているし、みなとみらい地区優先にして欲しいと言っている。完全に見かた(見解)が逆ですよ。みなとみらい地区以外の人はここに希望している訳ではなくて、近所に入園できないから止むを得ずここに来ているのです。

まぁあなただけでなく、自分の地区やマンションに入っているなら優先して欲しいと思う気持ちは当然のことだけど、それはここだけでなくてどこも一緒。でも現実はそうはいかないと自転車で来ている人がそれを物語っているじゃないですか。
自分のマンションの保育施設や近所に入れなかったらどうします?
待機児童になるか他の保育所に預けることになるでしょ。
ということは、井戸端会議や送迎の車のことが書いてあるけど、明日は我が身ということですよ。
皆同じ気持ちなんです。

だから、子供を持った親は必然的に待機児童や保育施設の諸問題を容認するのです

ポートサイド地区に建つマンションに保育施設が入る予定です。もしMMMの住民が自分のマンションに入園出来なかったらそこを希望する可能性が大ですよ。そんな中、ポートサイド地区の住民優先なんて言われて入れなかったらどうすんの?

ここの住民はなぜか自分だけのことしか考えていないけど、もっと色々な視点で物事考えた方がいいですよ。

違法駐車だって最初に言ったって現実はそう甘くない。本当に送迎の車が嫌なら、平日ガラガラの駐車場がいくらでもあるんだから、そこと提携して月3,000円で契約させることを条件にするとか、もっと合理的な施策を提案した方がいいんじゃない?
937: 入居予定さん 
[2008-01-11 10:26:00]
>929さん
話が流れることはまずないです。
認可の受付を開始したということはどんな反対になろうと力技に持っていきますよ。

>930さん
>なんでそんなに人気なんでしょうね?
>みなとみらい地区の方以外はメリットない気がしますが…
>他にも近くに保育園があるのに、わざわざ自転車や車・電車で
>通園するのも・・げていますし。
>(だいたい車や自転車だと駐車場に留めるのが面倒くさい)
>申し込みに来ていた方はみなとみらいに住んでいる方ばかり
>だったのかもしれませんね。

まったく理解されていないですね。ここまでくるとなんとかってヤツです。

936さんの説明が全てじゃないですかね。
938: 入居済みさん 
[2008-01-11 11:00:00]
未就学児のみを対象とした保育園だけではなく、学童クラブも作って欲しいと思います。

保育園児はやがて小学生になるわけだし。
939: 入居予定さん 
[2008-01-11 13:17:00]
>938さん

全くの同感です。
940: 入居済みさん 
[2008-01-11 14:06:00]
保育所の設置と学童クラブの設置は目的が違いますので、
学童クラブの設置には賛成できかねます。
おそらく反対が過半数を上回ると思いますよ。
941: マンション住民 
[2008-01-11 14:25:00]
みなとみらい内の敷地を庭のある学童クラブにしてほしいです。小学校を開校してそれに付属した学童もいいな・・。
942: 匿名さん 
[2008-01-11 14:31:00]
学区の本町小には「はまっ子ふれあいスクール」があって、夕方6時まで学校内で面倒をみてくれます。
よくお調べになってみては?
945: 住民でない人さん 
[2008-01-11 18:18:00]
>936さん
ものすごい何でも知ってそうな物言いなのでお尋ねしますが、MMMの保育園は、認可保育園になるんですか?
横浜市は認可保育園なんてもう作る気ないと思ってましたからびっくりしました。
946: マンション住民 
[2008-01-12 00:03:00]
936ではありませんが、認可保育所ができるみたいです。
横浜市は保育所の民間委託を推進していますので、新しくできる保育所も民営です。
市営はどんどん減らしていますが、民営でやってもらおうということなのだと思います。
違ったらご指摘お願いします<936さん。
947: 入居予定さん 
[2008-01-12 01:38:00]
はいはい。936です。

>ものすごい何でも知ってそうな物言いなのでお尋ねしますが、MMMの保育園は、認可保育園になるんですか?
>横浜市は認可保育園なんてもう作る気ないと思ってましたからびっくりしました。

なんでそんな中途半端な強気発言なのか理解できないし、認可保育園を作る気がなというロジックが全く分からないです。そこまで言うならもっと裏づけを取っておくべきですよ。
この文章から見ても、保育所に託す該当のお子様がいらっしゃらない事がうかがえますし、もし預けようとしているお子様がいるなら、あまりにも勉強不足でお子様が気の毒ですし同じ状況の親が見たら驚くでしょう。該当する親御さんはもう皆さん動いていますよ(笑)

929さんのコメントが全て物語っているじゃないですか。
認可保育園は各所それぞれ申込日が決まっており、第1希望の施設の申込日に申請するルールになっています。
そこで入園出来なかった場合、横浜市認定保育園に直接申し込んだりするのです。
出来る限り、第1希望の認可保育園に入れるように希望するのが親の気持ちです。だからどれだけ多いかとか見るのが当然なのですよ。だから929さんのコメント見たら、区役所に言って認可保育園に申し込んだというのが親なら誰でも理解できる文章ですし、「あぁ、この人もここに居たんだ」と理解できるんですよ。

ハズレたと思ったら一斉に認定保育園に申し込むけど、親は既にハズレたことを想定して下見に行ってネゴっているからいきなり行っても入園は難しいです。

929さんが言うように申し込んだ際に“他と比べて人気があった”ということは、それはすなわち区役所でありイコール認可保育園として受付しており、多くの方が指定された申請書に書き、会社員であれば会社から証明書に記入してもらって源泉徴収票を添付して提出しているのです。

ですから929さんの文章を読んでいながら、認可とかそうじゃないとか言っている時点で論外なんですよ。

あ、ちなみに言っておきますけど929さんがガセだとしても既に申し込んでいますから。
948: 住民でない人さん 
[2008-01-12 13:22:00]
我が家も申し込んできましたが、たしかにかなりの人気でしたね。
12月入居だった某マンションの保育園のほうがさらに人気は高いようでしたが・・・

8月から既に認可保育園ができるという情報は公開されていますし、
高島中央公園のママたちの間でもとっくの昔から話題になっていましたので、
この期に及んで住民の皆様が口を揃えて「知らなかった」とおっしゃるのが
非常に不思議です。
949: 入居済みさん 
[2008-01-12 17:02:00]
子供がいない共働き夫婦や老夫婦が保育園の情報に
熟知している方が不思議ですが…
教育施設は絶対出来ませんと営業が言っていた時点で
そんな情報までいちいちチェックしないのでは?

関係ないですが、ここは住民版なので住民専用かと思っていました。
少なくとも住民でない方が住民の悪口や批判を書く場所ではないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる